
塾、予備校の口コミ・評判
4,269件中 441~460件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県川崎市」で絞り込みました
TOMAS新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いは高い。週2コマ以上とるとかなりの出費になる。
講師 説明はわかりやすいらしいです。学校の先生と全然違うと本人が言っていました。
カリキュラム まだ始めたばかりなのでなんとも言えません。学校の教材に合わせた指導をしてもらえるみたいです。
塾の周りの環境 学校と自宅の中間の駅に位置しており、塾自体も駅近だから。帰りの電車とバスの時間に合わせて自習してから帰るので効率もいいみたいです。
塾内の環境 自習室が勉強に集中できるみたいで、平日は数日自習室で勉強しているようです。
入塾理由 成績不振のため。学校の同級生で複数名この塾に通っている生徒がいて、評判が良いため。
良いところや要望 高いのは仕方ないので、本人の学力向上につながるよう指導をお願いします。
総合評価 授業料が高い以外は、授業の質も高く今のところ本人の満足度が高いため。
創英ゼミナール川崎大師校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 7月は週1で、9月から週2通いますが、金額的にはものすごくありがたいです。
講師 まだ体験しかしてないのでわかりませんが、
顔見知りの先生がいたらしく、すぐ馴染めました。
カリキュラム まだ体験しかしてないのでわかりませんが、他の塾と比較したら料金は良心的です。
テキストはまだ手元にありませんが、体験のときのプリントが良かったです。
塾の周りの環境 自転車で通塾予定ですが、道路が細く交通事情が不安です。
バス停の近くなので、バスで通う方は便利だと思います。
塾内の環境 今まではガランとして静まり返っていた塾でしたが、
この塾を見学した時にアットホームな感じを受けました。
入塾理由 授業料がとても家計に優しく、授業スタイル(1対4)、テキスト内容が良かったです。
良いところや要望 基礎学力をつけてほしいです。
夏期講習等でレベルアップした内容ではなく、
復習をしてもらいたいです。
総合評価 まだ体験しかしてないのでよく分かりませんが、アットホームな感じを受けました。
1対4ですが、先生が生徒の方を向いての1対4に期待しています。
湘南ゼミナール 難関高受験コース武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ始まったばかりですが、教材費の高さに驚いています。また、iPad必須で、これまた出費。なかなかお財布には厳しい塾です。
講師 今のところは、とにかく面倒見が良い気がしています。
補講や再試がありますが、別料金とはなりませんでした。ありがたいです。
カリキュラム iPad、スマホのアプリ、勉強のスケジュール立て、など細かいところから指導しています。
塾の周りの環境 自宅より徒歩10分以内
駅前のオフィスビルで、塾までの経路は明るく、歩いていても危なくありません。
塾内の環境 会社の入る大きなビルで静かです。面談時に教室に入りましたが、やや狭さはあるものの清潔感のある室内でした。
入塾理由 自宅より徒歩10分以内で危なくない場所にあること。
ママ友より、湘南がいいよと聞いていた事、入塾テストにてなんとか難関校コースになんとか入れたため、湘南に決めました。
定期テスト 通常の日程以外の日曜日に、定期テスト対策として、教師の指導もありつつ、自習させてくださいました。
宿題 毎回多量の宿題が出ます。なかなかやりきれておりません。
やりきれていない事さえもデータ化されて面談で指導されるほどです。
家庭でのサポート 保護者会が毎月のようにあり、また面談もちょこちょこあります。
良いところや要望 勉強のスケジュール管理から小テストの点数、毎月の模試、定期テスト対策まで、とにかく面倒見がいいです。
総合評価 料金は高いですが、保護者からの連絡もLINEで取りやすく、面倒見がとにかく良いので不満はないです。
個別指導学院サクシード新城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 体験授業では、本人の学力に合わせた指導をされており、本人がやる気になったため、この塾に決めました。
塾の周りの環境 本塾は駅前に立地しているため、人通りも多く、夜も明るいです。
塾と自宅との位置関係で、帰宅が21時以降になっても、比較的安心です。
塾内の環境 資料などは整理整頓されており、居室内は雑音もなく、勉強に集中できる環境かと思います。
入塾理由 ・生徒の学力に合わせた個別指導
・部活などに合わせて、受講時間帯を柔軟に変更可能
良いところや要望 良いところ
・本人の学力に合わせた個別指導
・受講時間を柔軟に変更可能
・自宅から近い
総合評価 まだ塾に通い始めて日が浅いですが、各評価項目の点数の平均が3.5で、今後の期待も込めて、総合評価4としました。
臨海セミナー 個別指導セレクト鷺沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科で個別の値段としては妥当なのか、映像授業も含まれているため高くは感じる
講師 自習の時間でも、教えてくれたりと先生に聞きやすい環境である。
カリキュラム 通塾し始めたばかりなので分からないですが、授業の他に問題に触れる時間もるため理解度が増すのかと思います。
塾の周りの環境 駅から近いが、周りの環境は静かです。
坂道にありますが、坂の上の方なので通うことに大変なことはないです。
塾内の環境 比較的整理整頓されていて綺麗な環境です。面談部屋もあり他の生徒に聞かれない環境で面談ができます。
入塾理由 テスト対策や授業システムについて希望と合っていたことと、体験をいくつか受講してみて本人が決めました。
良いところや要望 子供はとても聞きやすい先生だと言ってます。教室もキレイで生徒も静かに授業を受けている為集中できる環境です。
総合評価 テスト対策もしていただけて、勉強大会などがあり勉強できる環境があるのと、通常授業でも授業と問題を解く時間と分かれていてメリハリがある。
個別指導学院サクシード新城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いろいろとたくさんの塾に面談・体験授業をしに行きましたが、その中でここの塾は安いと感じました。
講師 体験授業を受けさせていただき、本人がわからなかったところを理解できたと言っていたのでそれが何よりだと思っています。
塾の周りの環境 今通っている学校から近くてよい。
駅が近いので、夜遅くなってもある程度人通りがあるので安心感がある。
塾内の環境 人通りがあるわりには校舎内が静かに感じました。
部屋はとても明るく、キレイにされており清潔感がありました。
入塾理由 本人と先生との相性がよいなと感じました。
(教えていただいてよく理解できた)
また、校舎の雰囲気もよく清潔感がありました。
良いところや要望 面談の際に、塾長がいろいろと話を聞いてくださいました。
一緒に頑張っていきたいと思いますと言ってくださって、嬉しく思いました。
総合評価 いろんな塾を体験しましたが、ここの先生や校舎内の雰囲気がよかった。
塾長の態度が高圧的ではなく、息子の性格にあうような方だったことなどで評価しました。
代々木個別指導学院向ヶ丘遊園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 立地もよい大手の個別指導塾が第一希望だったが、料金が倍くらいしたので、あきらめ、こちらの塾にした。
講師 塾長としか話したことはないが、子供のことをよくみていて、性格等をよく把握していると思う。他の講師については、子供によると、みんな優しく分かりやすく教えてもらったと言っている。
カリキュラム 塾独自のプリント教材を使っている。子供は分かりやすかったと言っている。個別指導塾なので当然だが、分からないところまで遡って教えてもらえた。
塾の周りの環境 夜は飲食店があったり、逆に人通りの少ないところも通るので、通塾は心配している。距離的には遠いとは言えないが。
塾内の環境 入口も分かりにくく、教室内も狭いようで、第一希望だったところと比べると、見劣りする。整理整頓、雑音等の点では特に気になることはなかった。
入塾理由 個別指導塾としては費用が安かったから。もう一つ検討していた個別指導塾があったが費用が倍くらいしたのであきらめた。
良いところや要望 比較的リーズナブルな料金で個別指導が受けられる。学習習慣をつけるには良い塾だと思う。
総合評価 塾には行かないと言っていた上の子が友達が行くのにつられて小6から通いだした。それまで通信教育をやっても続かず、家で勉強することもなく、0点を取ったこともあるほど勉強が苦手で好きではなかった。しかし、通塾してからは、やればできることが分かったのか、分かるようになって面白くなったのか、家でも一人で勉強できるようになった。自信と学習習慣をつけてもらい、勉強の楽しさを教えてもらったのでとても感謝している。塾にそれほど期待していなかったが、通塾前とはすっかり変わり、見違えたので、本当に通わせてよかったと心から思っている。
湘南ゼミナール 総合進学コース宮崎台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の集団塾と比べて同じくらいだと思います。友達紹介キャンペーンもありました。
講師 こちらから電話しないと塾の様子を教えて頂けなかった
カリキュラム 中1は国 数 英が必修ですがテスト対策は理科と社会も授業して頂けるので良い
塾の周りの環境 駅が近いのでバスでも電車でも通いやすい。帰り道に立ち寄る店が少なく、治安も良いので安心して通える。
塾内の環境 自習室があり勉強に集中出来る環境は整っていると思います。清潔感があり良い
入塾理由 駅から近くて交通の便も良く、家から近いので入塾を決めました。
良いところや要望 授業についていけてるか塾での様子を定期的に伝えて頂けるとありがたいです
総合評価 講師の先生が比較的若い方が多く、クラスの雰囲気が良いので通い続けたいです。
臨海セミナー 大学受験科登戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手塾の映像授業を検討していたが、映像の割には費用が高過ぎた。そのあとにこちらを選んだので対面の割に安く感じた。ただ、今後選択科目を増やすとどんどん高くなるのが不安要素である。
講師 若い先生が多いので不安ではあったが、小学生でもあるまいし、勉強だけをひたすら教えてもらえばよいので…と割りきることにした。
カリキュラム 教材も、テキストを大量にうりつけて儲けを出すようなやりかたをしない塾で、良心的だと思った。
塾の周りの環境 駅から近く、道もきれいになったのでそんなに治安は悪くはなさそうだが、飲み屋、遊戯施設もあり、気をつけるべき事はあるかと思います。
入塾理由 映像授業だと怠けてしまうかもしれない、と本人の申し出により、対面授業の塾を選びました。
良いところや要望 料金体系が明確で、季節講習も含め、入塾前にしっかりと資料を見せながら丁寧にひとつひとつ説明してくれるので、安心して、納得して入塾できた。
総合評価 平均値ぐらいかと思う。ただ、塾のつかいかたは本人次第だと思うのでしっかりと、がんばってほしい。
臨海セミナー 小中学部武蔵新城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別に比べたら安く5教科教えていただけます。
当たり前と言えばそうなりますが…
子供の事を気にかけてくれたり、フォローしてくれたり、それで成績が上がった!と結果が残せて、安いか高いかどうか感じるのかなと思います。
講師 勉強が苦手な娘ですが、いつも大丈夫だよと背中を押していただけてるようです。
カリキュラム 分からない所は授業後教えていただいているようで助かっています。
塾の周りの環境 仕方ないですが、塾専用の駐輪場がない為お金がかかってしまいます。
夜遅くまで塾がある為駐輪場まで歩かなくてはいけないので心配です。
塾内の環境 駅前と言う事もあり、たまに迎えに行くと大きい声で話してる人がいたりするので塾の中に聞こえてないかなとは感じます。
入塾理由 部活仲間が通っていて、成績が上位の子だったので一緒に通えたのがきっかけです。
他は大手である事、テスト対策がいいと聞く事が多々あった為です。
良いところや要望 授業後、分からない所があると教えていただいてるようでとても助かっています。
総合評価 まだ、1.2ヶ月しか通っていない為判断しかねますが
先生方のお陰で勉強が苦手な娘ですが前向きに通えています。
TOMAS新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても費用は高く感じました。
しかし、塾講師のプレゼンが印象的でした。
講師 私でも教えられないような内容を教えて頂いたのでそこにひかれました。
カリキュラム カリキュラムはこれからですが、授業内容は、今の学校での授業を上手に教え頂ける事を期待しております。
色々な中学があることをさらっと教えて頂けてやはりこの塾にして良かったと思いました。学校の授業を受けただけで、カナダの高校を卒業した単位がもらえるなどと言う事をご教示頂けました。
塾の周りの環境 駅前のビルで交通の便はとてもいいと思います。
治安はとてもいいです。周りは、駅ビルなので夜遅くてもとても明るいです。
塾内の環境 塾の教室は広くてとても綺麗でした。
塾の自習室があるのですが、そこがとても綺麗で勉強しやすそうだし、何人も入られそうでした
入塾理由 子供が自分で決めました。
体験授業が良かったみたいです。
先生の教え方、プレゼンが印象的でした
宿題 宿題出されてました。本人がどのくらいやる気を持って挑んでくれるのか楽しみです。
家庭でのサポート とにかく、家ではお手上げ状態だったので、塾に通ったら勉強の仕方やたのしく教えてくれるよ。など言って前向きに塾へ行くように促しました。
良いところや要望 担当の方が親身になって、まりなの気持ちを聞いてやってくれそうなので安心しました。これからもやる気を持って行えるようにして欲しいです。
総合評価 塾の費用は高いけど、高いなりに、その子のやる気を出させるような、そして、教え方をきたいしてます。総合評価では、まだ分からないのですが、今のところ80点です。20点は、料金が高いので少し減点です。
創英ゼミナール鹿島田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年会費がない代わりなのか、毎月講習代と共に設備代がかかります。
そのため毎月の月謝としては特に安くはないです。
子どもの話を聞くと先生によってはほぼほぼ放置されるみたいで、
個別指導という割には解く問題の指定すらあやふやな事も普通みたいでした。
中学3年の料金は結構かかりました。
必須と言われる物も多く、こちらが選ぶことができませんでした。
講師 本当に先生によるみたいです。
ちゃんと指導して宿題を沢山出す先生もいれば、
適当な先生もいるみたいです。
でも明るくて優しい先生が多いと言っていました。
カリキュラム テキスト代をしっかりとられる分、大量のドリルがもらえました。
ただ、通常のとあるテキストがもらえず、
ずっとプリント対応だったようです。
あと映像授業用のタブレットが足りない事が多々あったようです。
塾の周りの環境 駅前にあるので人通りが多く、安心して通わせられます。
ただ、自転車を塾前に置くことができません。
駅前の駐輪スペースに止めることになります。
塾内の環境 綺麗です。
靴を脱いでスリッパに履き替えるのですが、
スリッパは結構ボロボロな物が多いそうです。
塾が開いていれば(席がない事もあったそうですが)自由に自習室が使えます。
入塾理由 家から近かったこと。
神奈川県の高校受験に強いと聞いて決めました。
定期テスト 定期テスト対策が土曜日に一日ありました。
ほぼ強制のようでした。
宿題 宿題は先生によります。
受験生なのにちょっとしか宿題を出さない先生もいたみたいです。
家庭でのサポート 塾長先生と何度か面談する機会があったり、
オンライン講習が受験生向け保護者に数回ありました。
良いところや要望 中学2年生からお世話になり、無事志望していた高校に受かることができました。
総合評価 子供の話を聞いていると、個人指導というか少人数指導、という方がしっくりきました。先生の質もバラバラで、先生が得意な教科ではなく不得意な教科を指導する事もあったようです。ただ先生は優しく、質問はしやすかったそうです。
あと受験する公立高校は合格する高校を選ばされます。
後から知ったのですが、「全塾生が受験した公立高校に受かっている」という事は塾の看板として大事なのですね。元々希望していた公立高校を受験し合格できたので良かったのですが、こちらで選ぶことができない事が多く、なんだか面倒な塾だなぁと思う事も多かったです。
四谷学院川崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習の際、特別授業の料金が掛かる。
特別授業を取るかは本人次第。
講師 授業を受け持つ講師とは別に、勉強の進め方や進路について相談、指導してもらえる講師がいる。
そこでの面談で、自分の目標に対しての現在の立ち位置や、これから進め方を話し合う機会がある。
カリキュラム 55段階個別指導は自分にあった学力レベルで勉強出来、基礎から丁寧に指導してもらえるので、授業においていかれる事がなくモチベーションも高く保てるとの事。
塾の周りの環境 川崎という場所から繁華街が多く親としては心配だが、駅を出てすぐの場所に予備校があるため、アクセスは良いと思う。
塾内の環境 外観、フロアー共に綺麗なビル。
自習室も環境は良い。
四谷の生徒であれば、自習室は他の校舎の生徒でも使用出来るとの事で、川崎に自習しにくる生徒もいるそう。
入塾理由 学力に応じた細かいクラス編成と学習システム。
校舎の学習環境が良かったから。
良いところや要望 指導体制がきめ細かく、生徒もモチベーションを保ちながら勉強出来る。
入塾の際、季節講習の費用を質問し回答を頂いたのですが、それ以外で料金が掛かる説明がほしかった。
総合評価 授業については子供から話を聞く限り、分かりやすくて集中して勉強に取り組める。
予備校だけあって料金が高いのはしかたないが、入塾前にもう少し具体例を上げながら、年間料金を分かり安く提示してもらいたい。
創英ゼミナール子母口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導をうけやる気がでたようなため塾をかえた 個別なので料金が高いが、映像授業を含め5教科対応できるというのでやることにした
講師 わからないところからさかのぼってやってくれたため理解できたという実感がもてたようです
カリキュラム 映像授業は項目で分かれていてわかりやすいようだった
塾の周りの環境 川に近く、道路側であまり安全とはいえない。心配はある
入塾のメールもあり、少し安心している、まわりになにもないためさぼらないかと思う
塾内の環境 すこし狭い 自習室がない、少ししかない、
オープンスペースで勉強するかんじで静かではない
入塾理由 集団から個別へかえた。ついていかれていないため わからないところをわかるようにするため
良いところや要望 先生がしっかり対応してくれた。
本人が環境をかえることでやる気になればよい
個別指導なら森塾武蔵中原校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 はっきり言いますと他の個別指導塾よりも少し高いと思い、さらには講習も高いですよ。
講師 対応がいい人もいれば、悪い人もいます。個人的には悪い人の方が多いと思いますね。でもそこ辺りは人それぞれだと思います。
カリキュラム フォレスタを使って授業を進んでいき、ちゃんと予習ができる感じで進んでいきます。
塾の周りの環境 武蔵中原駅から徒歩5分で行けて駅から近く、治安もいい方なので、多分いいと思います。強いていうならば少し住宅街の方向にあるというのが少し悪い点ですね。
塾内の環境 塾内はきれいなのですが、車の音が少し気になる程度です。でも環境はいいと思いますよ。
入塾理由 個別指導がいいなと思い、さらには感じとかがいいなと(当時)思ったからです。
定期テスト 補講が一回追加されますが、値段の割には定期テスト対策は不十分だと感じます。
宿題 もちろん出されます。その次の授業までにやって、その範囲ができたか確認するクリアチェックテストというものがあります。
良いところや要望 良いところはないにはないですが、強いていうならば、駅から近くにあるまあまあな個別指導塾だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 電話の態度が少し悪いのも気になりました。
総合評価 ちゃんと成績を上げられるには上げられるが、講習を勧められた。なので結論を言いますともっと安く済んでいい個別指導塾があるということが言いたかったです。
個別指導の明光義塾鹿島田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 体験比較してみたときに他より安いイメージだった。他は倍くらいするところもあった。
講師 学生のチャラさが気にならなかったし、2人の先生を半固定して対応してもらえるところがよいと感じた。
カリキュラム 自分で説明して理解を促すところがわかったつもりでなく本当に分かるにつながっていくと思えた
塾の周りの環境 家から比較的行きやすい、自転車も使いやすい、明るい、治安も良さそう、駅からも近い、と総合的に良さを感じました。
塾内の環境 スーパーやクリニックの入るビルなので治安は悪くないし、フロア自体にはうるさいところは無く落ち着いた雰囲気だったから。
入塾理由 環境、価格、テストや講義方法を総合的にみて通うのに適していると感じたので決めました。
宿題 無理のない量だと思いますが、時々難しくて手こずっているので少し手助けをしながら取り組んでいます
良いところや要望 夏季や定期テスト対策費用がまだ未確定だから心配ではあります。相談にのってもらいながら適切な受講を目指していきたい。
総合評価 全体的には平均値だが子どもとの相性がよく続けられたらよいと思う。個別ならではの気配りとコミュニケーションを大事にしたいと思います。
英才個別学院菅生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 動詞、形容詞、形容動詞が講師の前で解いた時、全問不正解だった。数日後に、子どもに解かせると全く理解できていなかった。その旨、電話をいれた際、理解したと判断しましたが、再度教えます、とのことだったが、教わらずに帰宅した。
カリキュラム 中学受験も視野に入れている、と話しているのに、習い事が多いようだから宿題は少なめにするね、と本人に伝えた様子。ただでさえ遅れているのだからスピードアップしてもらわないと困る。
塾の周りの環境 大きな交差点近くの大通りなので通塾の安全はまもられているようにおもう。バスも走る大通りに面している。
塾内の環境 個別指導スペースと自習スペースが分かれている。基本、机には何もない。
入塾理由 自宅から子どもひとりで通塾できるから。
集団塾は既に進んでおり、ついていけないと判断したから。
良いところや要望 室長さんがざっくばらんに話してくださる。もっと渇をいれて欲しい。
総合評価 中学受験を検討していることを伝えると、経験者を担当にします、と配慮していただいたよう。
多摩英数進学教室栗平校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 標準的な価格なのだと思うのですが家計にとっては負担になると思う。
講師 初日から子供はわかりやすかったと言っていたから良い印象だったのだと思う。
カリキュラム ランク別になっていないので課題対応時の待ち時間もある様子。
次々と課題を与えられていた前塾に比べるとプッシュが優しいようで少々物足りない様子。
塾の周りの環境 自宅に近く、書店の2階で人の目もある。自転車置場もしっかりしているし、夜も明るく、人通りもありそうなので安心。
塾内の環境 面談に行った際は静かに感じているし、
子供も特にうるさいという事は言っていない。
塾内はきれいだが手前のスペースは散らかっていて少々見苦しい。
入塾理由 自宅から近く、通塾の負担がないため。知人が通塾していたため。
定期テスト 定期テスト対策は未経験のためまだわからないが、入塾時の話だと教科ごとに傾向対策もいただけるようなので期待している。
宿題 量はわからないが、特に大変ではなさそう。しっかり課題管理をお願いしたい。
良いところや要望 親の言葉だけではなかなか伝わらない時期なので子供に寄り添っていただきたい。前塾は雨よりムチが多く、本人には合わなかったので性格を見ながら上手に接していただけると大変助かります。
総合評価 まだ数ヶ月だが丁寧さを感じている。今後のテスト対策や個別のアドバイスを期待を含めた評価です。
臨海セミナー 小中学部武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々な塾のお値段を調べたが、相場ではないかと思う。入会キャンペーンなどを利用してお得に入塾できる機会もある
講師 わからないことなど授業の合間の休憩時間に教えてくださり、息子も理解して帰宅できた。
カリキュラム 入塾時、新しく入塾した子達だけ?のクラスで授業を開始してくださり、落ち着いて授業に取り組むことができた。
塾の周りの環境 駅前にあり夜遅くなってもひと通りもあり安心である。専用の駐輪場がないのが自転車通塾のお子様にとっては不便ではないかと思う
塾内の環境 教室はやや狭いがしょうがないと思う。
空き教室がなく当日授業前に別館に移動し、授業終了が遅くなったことがあった。そのあたりは宿側でうまく調整してほしいと思う。
入塾理由 習い事との両立が可能である。公立受験、私立受験の両方に対応している
良いところや要望 まだ入塾したばかりだが、小テストも毎回あり、わからないところは先生が授業後教えてくれるようである。
総合評価 某大手塾より面倒見はよく、フォローもしてくれてると思う。まだ入塾してばかりなので成績面での評価はわからないが子供は楽しく通塾できている。
個別指導 スクールIE宮前平校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のところと比べても特に高くなかったと思う。平均的かと思う。個別ならしょうがない
講師 優しい感じが良かった。色々話しかけてくれたのでなじみやすかったようです。
カリキュラム テキストも何種類もあって、復習がしやすそう。
個々に合わせたプリントもくれる。
塾の周りの環境 駅から近く前の道路が広い。人の往来があるので危なくない。家からは歩いて行けるし、学校の帰りに寄ることができるのがいい。
塾内の環境 明るくて入りやすい。部屋の広さはまぁまぁ。
前はスリッパが古かったので新しくなってるといいです。
入塾理由 以前に無料講習を受けて、子供が1番ここが良かったと言っていたから。個別指導で家から近いのもよい
良いところや要望 まだ入ったばかりでわからないけど、子供が楽しく通えてる。厳しすぎずいい。
総合評価 まだ入ったばかりなのでわからないけれども、嫌がらずに行けてるのは先生の雰囲気だと思う