
塾、予備校の口コミ・評判
4,269件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県川崎市」で絞り込みました
個別教室のトライ生田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 4月から完全個別指導になり一気に値上がりしたから
講師 あまり成績的に伸びてる感がないが、元々子どもの学力が低かったのか分からないから
カリキュラム テスト前とかはテスト対策的な授業をしてくれているみたいだが特に親が関与してないのでよくわかりません
塾の周りの環境 駅前なので駅近ですが、家からの通学は踏切があるので電車都合なかなか踏切が開かないことがあると時間がかかってしまう事がある
塾内の環境 自習室的なのがあるようでテスト前とか授業がない日でも使えるのが良いみたいです
入塾理由 家からも近く駅前で個別指導だから子供に合ってると思ったから。
宿題 子供的には多く難しいようですが頑張って次の授業までに仕上げるようにはしてるみたいです
良いところや要望 個別指導なので子供に合ったカリキュラムを組んでくれるのは良いかと思います
総合評価 この塾しか通ってないので他との違いが分からい、ひょっとしたら違う塾の方が合ってたってなるかもしれないが子供が、変えて欲しいとは言わないので一応様子見の状態だから
個別指導の明光義塾中野島駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 世帯年収から捻出するのは苦しいけれど
子供が学校についていけないので仕方がなくという思いがあります。
もうすこし安くしてもらいたい。教材費が高いし、毎月月謝とは別に維持費がかかるのが本当は納得いかない。
講師 きめ細やかにみてくれそうなためここに決めました。細かく見て貰えなかったらこんな大金払った意味ありません。
カリキュラム 教材自体はまだ見てません。テストはしてもらえて、わかっていないところがわかりよかったです。
塾の周りの環境 駅前すぎて、細い道でもあり
改札からでてきた人に対して自転車で進まなくては行けないので少し不便です。また自転車置き場も少なく不便です。
塾内の環境 何故かわかりませんが蚊とか虫とか多く少し環境整えてもらいたいです。
入塾理由 子供の苦手な部分を、きめ細かく見てくれそうだったからここにきめました。
宿題 宿題の量は少ないと感じました。難度は子供に合わせてくれると思いました。
良いところや要望 塾長のきめ細やかさや人柄のよさで、入塾を決めました。お任せしたい気持ちです。
総合評価 先生方の雰囲気は良さそうでした。
湘南ゼミナール 総合進学コース向ヶ丘遊園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 上の子供は別の個別指導塾に通わせていた際2教科を週に1コマずつ受講してこちらよりも料金が高かったため、3教科を週に2コマずつ受講してこの料金であれば割安と感じました。集団塾の料金としては平均的かもしれませんが、現時点ではまだひとクラス当たりの人数が少ないため、その点でも割安感があります。
講師 生徒との対話が多く入塾してすぐに子どもが講師の先生方に慣れたようです。授業がおもしろくわかりやすいと言っており以前は勉強に消極的だった子どもが進んで宿題に取り組み塾がある日を楽しみにするようになりました。
カリキュラム 授業中は子どもを飽きさせないような会話を挟みながら楽しい雰囲気で進めていただいているようです。塾で先に教わっている事で学校での授業を落ち着いて受けられているようなので進度もちょうど良いと感じています。
塾の周りの環境 近隣にいくつか学習塾があり通塾の時間帯には多数の中学生とすれ違う事、またコンビニや店舗があるため周囲は明るく人の往来もある程度はあり特に危なくはないようです。自宅から徒歩15分程度のため普段は自転車で通わせていますが塾に駐輪場がないので塾から徒歩3分くらいの駐輪場を利用しています。駅からは徒歩3-4分のため、電車で通う場合にも問題は無いと思います。
塾内の環境 入塾前に2度面談で伺いましたが、教室内はすっきりと整頓された印象でした。塾にありがちな壁や机の掲示なども最低限で、落ち着いて学習に取り組めそうな雰囲気でした。
入塾理由 責任を持って指導できる人数を定員としている点、また毎授業後に講師と生徒の対話を持ち習熟度を確認しているとの事を聞き入塾を決めました。
定期テスト 前期中間テストの際は、前週と前々週の日曜日に直前対策授業があり受講しました。所属学校ごとに過去問の類似問題を解いたりしたようです。また、質問等ができるように塾の授業のない日は自習室で試験勉強をするよう勧めていただいたようです。
宿題 宿題は学校の定期試験直前以外は基本的に毎回あり、丸付けまで本人がしています。平日も土日を挟む時も量は変わらないようですが、部活道と無理なく両立できる量なので多くは無いようです。
良いところや要望 授業を楽しい雰囲気で進めていただき子どもが持っていた勉強に対する苦手意識を取り除いてもらえた点が入塾して一番良かったと感じています。講師の先生方が親しみやすく質問もしやすいようです。今のところ特に要望は無いです。
総合評価 子ども本人が入塾後に勉強に意欲的に取り組むようになった事、またその事に親が満足しているためです。複数の塾を見学しましたがこちらに入塾して良かったと思っています。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)新百合ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2人の生徒に対して1人の先生なので集団塾よりは高いと思うが1対1の個別塾よりは若干安いと感じました。
講師 文系から理系へと移動して数学は習っていないところもあったが、授業でわかりやすく教えてもらえて理解が出来たようです。
カリキュラム 最初の面談で子供の様子をお話させていただき、相性の良い先生を選んでくれて子供のペースに合わせて進めてくれるので、理解しやすいようです。
塾の周りの環境 駅から近いので学校からも家からも通いやすい環境のように思います。駅の周りは明るいので安心ですが、寄り道出来るお店も多いのでそちらに時間を費やさないかは少々心配です。
塾内の環境 1人ずつ机の仕切りがあるので他の生徒は気にならないように思うが、早い時間帯だと小学生の声が少し気になるようです。
入塾理由 体験授業の先生の教え方が子供にとってわかりやすかったため決めました。
良いところや要望 生徒本人がこれから先も信頼して通える塾であり、受験の合格に繋がることを願います。
総合評価 生徒本人が良いと思って決めた塾なのでこの評価点数にしました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)新川崎教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 このご時世したかがないかもしれませんが、塾の負担は家の家計から見ると安くはありません
講師 本人が気に入って通っているので講師の質は悪いとは思っていません
カリキュラム 苦手なものは比較的手厚く指導してくれることと、学校の授業内容やターゲットになる学校に向けて考えてくれている
塾の周りの環境 家から自転車で10分程度で到着できる場所であるうえ普段からアクセスする場所であるためあまり心配してはいない
塾内の環境 一人の講師に対して2人の生徒という関係性であり、教室のレイアウトもゆったりしているようです
入塾理由 家からあまり離れていない場所で、普段から出入りしているエリアであり、アクセスしやすい場所だったので
定期テスト 定期テスト前には学習範囲に合わせてカリキュラムを組みなおしてもらっているようでした
宿題 余り塾から宿題を出されている印象はありません、ただ、テスト前などでは特定の内容を出してもらっているようです
家庭でのサポート 私自身は時間があまり合わないので、基本的にサポートは妻が行っています
良いところや要望 本人が気に入って続けて通っているので結果的には良い環境なんだと思います
その他気づいたこと、感じたこと とっくにあまり気にしていないので私としてはこれ以上コメントすることは難しいです
総合評価 今までのコメントを見て頂ければわかる話だ思いますのでここでは書く必要はないです
個別指導なら森塾溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学校の時は安いと思ったが、夏期講習などの短期集中講習など含めると中学校の時の金銭負担が高くなったため。
講師 子供も先生の事を気に入って、好んで塾に通っていたので、優しいし教え方は上手いのだとは思います。
カリキュラム 結果的には成績も伸びず、定期テストなどでも成果が出なかったのが残念です。
塾の周りの環境 繁華街にはありましたが、治安も良く通いやすい場所にはありました。ただ雑居ビルの上の方の階にあったのは少し残念です。
塾内の環境 ゆったりとした作りで特に大きな問題もなく、清潔感もありました。
入塾理由 知り合いが通っているのを聞き、体験学習をして本人が気に入ったため。
定期テスト 定期テスト対策はあったのですが、結果に反映されなかったのが残念です。
宿題 量はそこまで多くないと思います。とにかく成果が出なかったのは本人の資質だけの話ではないかと。
家庭でのサポート 入会した後は特に大きなサポートはしておらず、何もしていなかったと思います。
良いところや要望 全体的には過不足は無いのだが結果にコミットする厳しさがあまり無いと思います。
総合評価 最終的には結果に反映されなかった事が一番大きい話かと思います。
早稲田アカデミー溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 使わないなら買わせないで欲しい。通学中に何度も値上げがされたが、単純な値上げで講師の質が上がったとは思えない。
講師 差が激しい。受講生に合わせるのでなく、自分のスタイルを吸収してくれというスタンスの講師が多い。
カリキュラム 結局過去問頼り。
塾の周りの環境 夜遅くなった際に、迎えもしづらい。車を停める場所がないから、無断駐車で溢れていて、むしろ危なくなる。
塾内の環境 自習室はいつも具備されていて、本人もよく使っていたと思われる。空調費がどんどん上げられた。
入塾理由 大学受験で苦労するのでなく、高校受験で苦労した方が競争も少なく勝ち抜ける可能性があり、そして実績が一番ある塾に入れた。
定期テスト 定期テストはあるが、むしろ多すぎて、ハッキリ言って定期テスト前日でもゲームをやる始末。本人の問題もあるが、動機付け含めた持って行き方にも問題があると思う。
宿題 本人に計画性なんてないのだから、溺れるくらいの宿題量を出して欲しい、とリクエストして、やっと対応してくれたカンジ。
家庭でのサポート とにかくプレッシャーを掛けること。本人が決めて、そこへ金を投入している。やらないならいつやめても構わないと伝えていた。
良いところや要望 実績が確かにあること。ただ、補欠合格や複数校合格なども実績に含んでいて、実態は分かりづらい。
総合評価 とにかく高い。結局教育レベルというのは、経済的に余裕のある過程でのみ担保されるものであると痛感する。
臨海セミナー 小中学部鹿島田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾と比べると平均か少し安いくらいだと思います。また、補習や科学の実験など無料で対応してくれるため、値段以上に価値を感じています。
負担はあるものの、今後も継続して通わせたいと思える体制と価格設定がされていると思います。
講師 教科にもよりますが、子供の学習面について相談に乗ってもらえることや、実際に具体的な対策や対応してくれるので、とても心強いです。
細かなフォローや成長具合もテスト後に教えてくれるので、ありがたいです。
カリキュラム 年間や毎月のカリキュラムが計画されており、内容を紙で受け取るため、どのような進み方で学習を進めるのか過程が分かりやすく良いと思いました。
教材については、一般的なものだと思います。
塾の周りの環境 自宅から徒歩10分圏内であることや、歩道が整備されている場所にあるため、安心して通わせることができます。
塾内の環境 教室に入ったことはありませんが、子供達からは狭いなどは聞いた事がありません。
ただ、エレベーターを使用するので帰りに混むことが少し気になります。
入塾理由 体験時に講師の方々が子供達の性格に合わせたフォローや勉強の仕方を教えてくれたことや、講師の方々と話しをした際に熱意を感じたため、入塾を決めました。
定期テスト 定期テスト対策として、通常枠とは別に勉強時間を設けてくれました。具体的な内容は分かりませんが、学校のテスト内容に合ったテスト対策だったらしく、子供達は満足していました。
宿題 量は多くもなく少なくもないと思います。
難易度も普通程度だと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや宿題を見たりしています。
その他は特段のサポートはありません。
良いところや要望 講師の方々の対応が良く、子供達に勉強を押し付けない学習サポートをしてくれることが一番ありがたいです。また、定期テストの際に試験を受ける母数が多いため、偏差値の信頼性が高いのも良いところだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと プログラミングやオンライン授業などカリキュラムが多いため、子供達の性格にあった選択肢が見つかりやすいのかなと思いました。
総合評価 値段以上の経験や指導を行なってくれるので、評価はとても良いです。
創英ゼミナール南加瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高かったと思います。その分、勉強する姿勢をみにつけることができました。それはよかったと思います。。
講師 年齢は中堅の講師で、相談にものってくれて、
いい講師だと思います。本人も良かったと思います。
カリキュラム 教材については、基本的なことが記載されていて
初心者にもわかるような教材でした。学校で行われる、中間、期末テストについて対応されていて
参考になる教材だと思いました。
塾の周りの環境 自宅から、自転車で5分位の所に塾があり、大変よかかったとおもいます。また、近くにコンビニ
もあり、小腹空いた時に、買いにいけてよかった。また、雨の日でも、徒歩10分以内で通所しやすかった
塾内の環境 教室は、2クラスがあり、人数も多かったです。広さは、まあまあ広いほうだとおもいます。
当人は、自主的に、自習室で勉強してました。
ただ、成績は思ったほど伸びませんでした。
入塾理由 自宅から近く、安価で部活帰りの通所もできたこと、成績がかなり悪かったのできめました。
また、本人が通所することで、自宅でも勉強をするようになり、机上での勉強姿勢が良くなったのも理由です。
定期テスト 定期テストの対策は、塾での小テストが鍵を握っていました。小テストを何回も繰り返すことで、
大まかな、点数を取れるはずだとおもいました。
対策してくれてかんしゃしてます。
宿題 量は多めで、難易度は基本的でした。
次の日迄に、やらないとでしたので、部活あったし、疲れてできてなかったです。
家庭でのサポート 塾に行き、息子の勉強状況を講師に聞いたりしました。最終的に、講師の言うとうり、2段階下げて安全的な、高校を受験し合格しました。
良いところや要望 講師が生徒に対して、優しく、しっかりわかりやすく教えていただきました。
もう少し、安く授業料にしていただきたい
その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで休んだ際、スケジュール変更ができてよかったです。休んでも、プリントを頂いて、復習できてました。
総合評価 基本的に適した塾だと思います。それに生徒のレベルに合わせて、クラスが別れていて、Bクラスで、基礎から勉強をしていました。
ただ授業料金は高いです。
講師はレベルが高いです。
臨海セミナー 小中学部中野島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 クラスの人数が多少いるためそこまで高い料金ではないように感じる
講師 特に理解を積み残して分からずに帰ってくるなどはなさそうなため
カリキュラム 復習の内容もそこまで難しくないことと利用もちょうど良さそうなため
塾の周りの環境 駅の目の前にあり、人通りも多いため治安は問題ないと思う。駐車場や駐輪場もあり便利。小学校からも近く通いやすい
塾内の環境 塾の設備については不満等の意見は聞いたことがなく、問題ないのでは
入塾理由 英語の補習を期待して。元々英語が他の教科と比較して苦手な傾向にあったため
宿題 宿題については難易度はそこまで高くなく、量も少なすぎないためちょうど良さそう
家庭でのサポート 当日の授業やテストの復習の支援を行った。楽しそうだっなと感じた。
良いところや要望 ちょくちょく向こうから電話連絡があり、塾での状況を教えてくれるところもあるのが良い
その他気づいたこと、感じたこと 授業料無料のキャンペーンをしばしばやっているため、気軽に参加してほしい
総合評価 授業やカリキュラムの量、質ともに問題なくかんじ、とても良いと思う
坪田塾【中学生・高校生コース】武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はどの塾も似たり寄ったりだと思います。
ただ5教科でも3教科でもさほど料金に差異なく、安いと思う。
講師 教師が熱心で子供が分かるまで徹底的に教えてくれることは良いことだと思います
カリキュラム 人に合わせたカリキュラムを取っており
補習の時間も多く取っています
塾の周りの環境 家から自転車でも行ける距離にあり
駐輪場も確保されています。
また、親御が車で送迎しやすいように配慮された立地です
塾内の環境 広い部屋で10人前後が勉強出来る環境です。
建物も比較的、綺麗です。
入塾理由 近隣にあって評判が良いから。
また子供のレベルに合ったクラス分けをしているから
定期テスト 過去数年間の定期試験のデータを保有しており
対策バッチリだと思います
宿題 量や難度は最初は少ない、容易ですが
レベルアップにつれてボリュームアップな感じです
家庭でのサポート 周りの人に評判を聞きましたし、体験授業を通じて子どもに合うかどうかも確かめました。
良いところや要望 凄く良い塾なのでもっと広告宣伝に力を入れたり、
SEO対策に力入れた方が良いと思う
総合評価 塾を通じて子供の成績が伸びた。また、自主性も付いたから高評価です
高校受験ステップ(STEP)溝の口スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習のみのレッスンでしたが
初めてでも割引などなく少し割高に感じた
講師 子供がいきたくないといいだし
ほぼ参加しなかったのでわからない。
カリキュラム ほぼ不参加のため内容はわからない
終わってから資料をもらったがみていない
塾の周りの環境 ビルの中にあり
駅からも近く自転車置き場も確保してくれているので
通塾はしやすかった。
教室もまあまあ広い
塾内の環境 1日のみの参加ですが
受付の方や先生の雰囲気はよく安心して
お願いできそうでした
入塾理由 少人数制で友人が通っていて評判がよい。
バイトの講師はいなく信頼できた
定期テスト 夏期講習のみのためわからないです
1日のみしか行かずほぼ参加しなかった。
宿題 夏期講習のみなのでわかりません。
学校ではほぼ宿題がないので塾であるのはいいと
思います
家庭でのサポート 申し込みだけ参加した。
周りからいろんな情報を得て
自分の子に合うところに申し込みしましたが
だめでした
良いところや要望 少人数制で先生の目が行き届く環境だと
思いました。
また機会があればお願いしたいです。
総合評価 少人数制なので先生の目が行き届くし
きちんと見てくれると思いました。
行きたくないとなった子にも別日に通えるよう
サポートしてくれて親としてはとてもありがたかったです。
[関東]日能研川崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。自習室もつかえるし、質問もしやすい環境です
講師 親身になって相談に乗ってくれます。塾長や講師の転勤が、子供にとって負担になることがあります
カリキュラム 子供の習熟度に合わせたクラス編成です。クラスが上がること、維持することが子供のモチベーションになっています
塾の周りの環境 駅から近く、通いやすい位置にあります。近くにコンビニやスーパーマーケットもありお弁当も買えます。立地はいいです
塾内の環境 人数の割にはやや狭い印象です。トイレの数が足りないと子供は言っています
入塾理由 自宅から通いやすく、規模が大きい集団塾を探したところ、私の家庭にぴったりだったため
定期テスト 特に定期テスト対策はありませんでした。塾の役割が違うと思います。
宿題 量はあまりないですが、やり方次第でいくらでも出来ます。足りなければプリントを貰えます
家庭でのサポート 塾の送迎やプリント整理など行なっています。勉強は難しくて教えられません
良いところや要望 ネットで復習したり、連絡事項がネットで確認できることは助かります
その他気づいたこと、感じたこと テストの振替が出来ます。学校行事と両立が出来てたすかります。
総合評価 中学受験を目指しているご家庭であれば、大変おすすめです。兄弟割引もあります
個別指導なら森塾溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬期講習になると、一気に金額が上がったのを覚えています。
の他にも空調費用も半年に1度結構いい金額を支払ってたような気がします。
講師 全体的に若い先生が多かったです。
1度だけ本人と合わない先生がいて、
途中で変えてもらったことがあります。
分からないことがあれば、
授業が終わったあとなとわ気軽に相談にも乗ってくれていたみたいで、
よく残って復習したりしていました
カリキュラム 特に何か思ったりとかってことは無かったと思います。
ただ配られた教材で結局ほとんど手付かずで終わってしまったものもありました。
そこは少し残念だなと思いました
塾の周りの環境 家から近めで、
人通りも多いところなので真っ暗なところよりは安心出来るし、自転車でも歩きでも通えたので良かったと思います。
塾内の環境 設備はとても綺麗でした。
商店街の中にあるところなのでどうかなと思いましたが、
中は全然静かで防音対策もバッチリだったと思います。
入塾理由 本人の性格的に、
集団よりなるべく個別タイプの方がいいと思っていたところ、仲の良かった友達から誘われたのがきっかけで入塾しました。
宿題 宿題の量は普通ぐらいだと思います。
数時間やれば終わる程度の量だったと把握しています。
良いところや要望 何かあれば塾側からこまめに電話がかかってきていたと思います。担当の方が他のお子さんを教えている場合は、きちんと、あとから電話もかかってきてましたし。
総合評価 教え方は上手だったんだと思います。
苦手だった数学は、
きちんと理解したうえで解けるようになったり、
色々身についた塾でした。
武田塾溝ノ口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なのでやむを得ないかもしれないが
少し高いと思う
講師 楽しく授業をうけているようで、塾に行くこともあまり苦になってなささう
カリキュラム 教材は、生徒に合わせて参考書をしていされるので
自分で購入する。
塾の周りの環境 駅から近いが、駅前でなく混雑もしていないエリアで治安も悪くない、自転車を停められるスペースもビル下にある。
塾内の環境 自習室は、そこまで広くないが
静かで自宅で勉強するよりも環境がいい。
また、質問出来る環境があるから。
入塾理由 何個か塾のお試しに行って
子供が一番良かったから決めた。
塾のやり方が合ってそうだった
定期テスト 定期テスト対策が何かあるわけではないが、
テスト範囲の単元について教えてもらえる
宿題 宿題があり、それを元に授業の最初にテストがあるので
ただ宿題をこなす訳でもない
家庭でのサポート 雨の日の送迎や面談、大学の学部や学科、
大学受験について調べた
良いところや要望 塾長が普段から忙しくなかなか時間が取れないイメージ。家庭へのフィードバックが少ないので、
状況が把握しにくい
総合評価 集団でただ一方的に聞くのではなく、
何故間違えたか、考え方がどうだったかと言うところを指導してくれるところ
早稲田アカデミー川崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は同レベルの塾だとこれくらいはかかるものなのかなと思います。
講師 まだ半年弱なので変化がないのでわからない。
面談はピンキリな印象を受けた。
カリキュラム 教材は決められたペースで単元をこなしていく。復習のタイミングがある予定なのでそこでどこまでフォローアップしてもらえるかが気になります。
塾の周りの環境 バス、電車どちらでも通えるので交通の便はよいと思います。ただ、駅とバス停までちょっと遠いと思います。
塾内の環境 授業状況がわからないので判断できません。少しうるさいかも。
入塾理由 入塾料が無料だったことと、進学実績がそれなりにあることが決め手でした。
定期テスト 2週に一回テストがあります。
対策授業をしているようですご、中身まではチェックしていません。
宿題 量は少ないと思いましたが、子供にとっては多い、難しいと感じることもあると思います。
良いところや要望 周りが勉強する雰囲気があれば自ずと自分も勉強することになりやすい。
総合評価 まだ半年なので判断は時期尚早かと思います。親の手助けがないと難しいのはどこも同じだと思います。
東進ハイスクール武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金の高い安いは,結果次第だと思う。そういう意味では,まあまあ結果は出た。
講師 最大手の塾だけあって,講師の質はいいと思う。いずれにせよオンデマンドだから。
カリキュラム 評価は,結果によって異なってくると思う。今回は,まあまあの結果だった。
塾の周りの環境 駅から近いことは良いところだった。あとは雨に濡れない場所,横断歩道がない場所であれば,なおよかった。
塾内の環境 多少の声は聞こえていた。ただ,それぐらいはあっても要は集中力である。
入塾理由 最大手であるため,必要な情報が多く持っていると思ったから。また家から近かった。
定期テスト 定期テストについては,求めていなかったので,これは評価できない。
宿題 宿題は,基本的には復習(または予習)なので,量とか難易度の問題ではない。
家庭でのサポート 説明会には常に出席していて,情報を共有していた。併願は親が情報を集めた。
良いところや要望 良いところは,最大手だけあっての受験に関する情報が豊富であること。
その他気づいたこと、感じたこと オンデマンドというよりビデオなので,それでこの料金はなかなかかも。
総合評価 結果は,まあまあの結果を得たので,悪くもなくよくもなく。ただ高い。
臨海セミナー 小中学部新百合ヶ丘南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。
参考書が多くあり、持ち運びが大変そうです。
講師 中間テスト対策は、中学校ごとに分けられて指導されていて、適切な勉強が出来ていると思う。
カリキュラム 中間テスト対策、期末テスト対策、夏期講習など、土日も使った授業がある。
本人もやる気があるので、ついていけてると思う。
塾の周りの環境 自宅から徒歩5分、大通り沿いなので、明るくて安心感があります。
駐車場や駐輪場はあまり無いので、遠くからだと不便かも。
塾内の環境 教室は普通の広さであり、人数に合ってると思います。
個別の自習スペースもあり、良いと思います。
入塾理由 教室長の話しを聞いたところ、子どもを預けても大丈夫だと思えたから。
定期テスト 定期テスト対策はあった。
土日も授業を開催してくれてました。
宿題 量は適切であり、難易度も今勉強している範囲です。
中学校ごとの進み具合に合わせた内容になっていると聞いてます。
家庭でのサポート 塾の開始時間や、宿題などを声掛けをしてます。
塾の講師との2者面談を実施予定。
良いところや要望 子どもの入室、退室が、保護者のメールへ通知される。
自宅から近い。
総合評価 子どもがやる気を出して塾に通っているので、挫折しないようにしていきたいです。
湘南ゼミナール 総合進学コース宮前平校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高い印象がなくもないが、学習効果や成績向上の結果などを考えるとまあ妥当な出費だと考えるようにしている。
講師 直接受講しているわけではないので何ともいいがたいが、子どもは特に不満を持っていないようで成績も向上していることから、質は悪くはないのだと思っている
カリキュラム 難しすぎず易しすぎず、小テスト等で基礎力の定着をはかっていることから評価している
塾の周りの環境 徒歩で通える場所にあるうえ、駅に近くてコンビニ等もあることから、自習を行う際の軽食等も補えるため便利である
塾内の環境 説明会などでしか入ったことはないが、きれいな教室でスライドや黒板等も整然としていた
入塾理由 周辺の学習塾を比較した中で、勉強の習慣づけから受験対策まで本人にあいそうな印象を持ったため。
定期テスト 定期テスト直前は、通常は休日の日曜日にテスト対策の講習を実施してくれ、テストの成績もそこそこ良いので効果あるか
宿題 やや多いのかもしれないが、それくらいこなさなければならないのだろうと思うと妥当か
良いところや要望 厳しすぎないところがよいと思うが、周囲の生徒がうるさいときがあるようで引き締めだけはお願いしたい
総合評価 本人が目標をもって勉強に励んでいること、成績も一定の向上が図られていることから評価してよいと思う
個別指導学院サクシード川崎西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は一般的で他の塾と乖離していることはないと思います。夏期講習などはコマで選べるので通える日時及び回数に合わせて選択できる。
講師 若い先生が多く、相談しやすい。テスト前にはテスト科目に合わせて対応してくれる。
カリキュラム 教材は本人に合わせて選定してくれる。授業の割合も本人のレベルに合わせて調整してもらえる。
塾の周りの環境 駅から近い。通うのは自転車なので、駅からの距離は影響しないが、通いやすいところに立地している。駐車スペースはないため、大雨の日は迎えづらい。
塾内の環境 キレイな環境の中で、学習できる。自習室もあり、授業時間外に学習できる。
入塾理由 家から通うことができ、本人が通い続け、学習意欲が保てる塾を選んだ。
定期テスト 定期テスト対策はしてもらえる。授業とは別に設定してもらえる。
宿題 宿題は出ているが多いとは思えない。それ以上に自発的にこなしていければ良いと思う。
家庭でのサポート 科目別に参考書や問題集が必要であれば本人に任せて塾より購入している。面談等はサポートしている。
良いところや要望 子供自身の学習意欲を保ちやすいと思う。専用アプリで塾とコミュニケーションを取ることができ、塾の滞在時間等も把握できる。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良による振り替えに関して、何時までとあるが、子供が学校から帰宅する前の時間のため、
体調不良の場合、振替手続きができない。
総合評価 一般的な受験生においては通いやすい塾だと思う。難関の学校を受験する場合は、他と比べても良いかもしれない。