キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,239件中 241260件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,239件中 241260件を表示(新着順)

「神奈川県川崎市」で絞り込みました

錬成会学習塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 必ずしも安くはありませんが、その分得られる知識量は多いと思います。

講師 AIの説明でもわからないところは積極的に先生に聞いたところ的確に質問に答えてくれて助かりました。

カリキュラム AIを使って勉強をしているので、わからないところは繰り返し強制的に解かされるのいいと思います

塾の周りの環境 塾自体が栄えてるところにあり、駅から徒歩1分ほどで着くので、行きも帰りもすぐに帰ることができます。また、バス停もあるので駅が近くない人もバスで通うことができると思います。

塾内の環境 仕切りで区切られた個別の椅子や、円卓状の椅子など飽きない環境がいいと思いました。

入塾理由 家から近かったことと、AIを使った最先端の学習ができると言う点が決め手になりました。

良いところや要望 AIを使って勉強をしている点や、タブレットを使っているのでどこでも勉強できる点

総合評価 AIを使って勉強をするので、自分が苦手な問題を多く解くことで苦手を克服できたそうです

東進衛星予備校溝の口北校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については妥当な金額だと思う。共通テストまでの学習プランがパックになっている点が良い

カリキュラム 自分のペースで進めることができるためその点については評価できる。

塾の周りの環境 パーテーションで区切られている机の環境は悪くはない。駅から徒歩5分ほどの環境は良い。人通りも多いので治安的にも問題はない

塾内の環境 塾内の環境は空調も暑くもなく寒くもなく特に問題はなく雑音もない。

入塾理由 自分のペースで学習ができ的確な学習指導を行ってもらえたと思う。

定期テスト 定期テスト対策についてはどのようにやっているのか把握していない

宿題 宿題は多いが無理なくできる量であった。夜遅く帰って来たときはきつそうだった。

良いところや要望 塾に行かない時はうちに電話がかかってくるのは特にいらないと思う。

その他気づいたこと、感じたこと その他に気づいたことは特にない。この塾に通えてよかったと思っている。

総合評価 駅から近く治安が良いため夜遅くなっても心配はない。親としても安心

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はもちろん安くはなく、むしろ少し高いですが、中学受験を目指す伝統ある塾なのでそんなものだと思います。

講師 親子面談も実施してくれて具体的なアドバイスなどをそこでもらえます。先生と子供の相性が合う、合わないはもちろん子供から聞いてありますがそれでなにか支障がでたという話はありません。

カリキュラム 具体的なエピソードはありませんが、宿題はかなり多く見ていて子供も大変そうでした、、。予習、復習はもちろん大事ですが学校から帰ってすぐ塾という毎日の繰り返しなので最初のうちは子供が慣れるまでは親がサポートして時間配分や一緒に勉強を頑張りました。

塾の周りの環境 駅すぐの場所で人通りも多いので夜も安心です。最寄り駅は帰る方向にもよりますがバスも遅い時間帯まで出てますし、送迎も近くのコインパーキングや駅ロータリーを利用すれば問題ないです。路駐する方もいらっしゃいますが、、。治安は良い場所ですね。

塾内の環境 具体的なエピソードはないですが、特に汚い印象もないので一般的な環境ではないかと思います。

入塾理由 わたしの姉や弟も通っていた塾で、良さや雰囲気は分かっていたので息子も入塾を決めました。入塾テストや毎月もテストがあり、成績良い順にクラスが決まるので自分のいまの成績がわかり負けず嫌いの子やコツコツ努力出来る子はモチベにも繋がり良いと思います。

良いところや要望 実績のあるきちんとした塾です。わたしが子供の頃も姉や弟が通っていて息子もきちんと合格でき、それまでサポートしてくださったのは感謝しかありません。

総合評価 最初に選んだのは身内が通っていたことと実績があること、駅に近く利便性が高いからでした。実際通う子からしたら宿題も多く毎月テストはあり過酷な面もあるかもしれませんが、結果はついてきますし先生方もサポートしてくださいます。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 プログラミング・ロボット教室

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 すごくちょうどいい適切でぴったりなふさわしい料金体系だと思います

カリキュラム 息子も満足してくれているのでまぁいいのだろうと思っています。

塾の周りの環境 家からすぐ近いのと通うことになる中学校にも近いので進学後も引き続き通うことができるのでいいと思っています

塾内の環境 私は行ったことがないのでこの項目に関しては答えることができない

入塾理由 プログラミングと英語が自分のペースで学べるからいいと思って。

定期テスト プログラミングと英語なので小学校での定期テストはないので判断のしようがない

宿題 宿題はほどほどに出ているようで家庭学習の機会にも繋がっているのでいい

良いところや要望 いまのところ特にないというのが正直な乾燥だったりもしますかね。

創英ゼミナール川崎東口校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた塾の一教科分の金額で、現在二教科習うことができている。

講師 定期的に面談があり、丁寧に話をしてくれる。また、こちらの不安や要望に具体的な対応策を即出してくれる。

カリキュラム 苦手克服の場合は学校の進度に合わせて授業をすすめてくれ、理解度が良いと学年関係なく次のステップの授業をしてくれる。

塾の周りの環境 川崎駅から少し離れているが、バス停も目の前なので駅から来やすい。離れていると言っても駅から徒歩圏内。
バス通り沿いなので明るく、人の目が多くて安心。川崎区は繁華街が多いが、周辺は駅から少し離れており心配はない。

塾内の環境 いつも清潔に保たれている。バス通り沿いだが、車の音は気にならない。

入塾理由 集団授業に向かないタイプの子供なので、個別塾を探していた。個人のペースでしっかり教えていただけると思い入塾した。

良いところや要望 なんといってもリーズナブルさだと思います。以前通っていた塾と同じ質の授業を、安く受けられていて満足しています。

総合評価 受験などをしていないので、総合評価するのは難しいですが、お値段、授業内容、その後のフォローを見る限り満足しています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、安いと思います。授業外のフォローが手厚く、積極的に活用する子にとってはかなりお得になると思います。

講師 ベテラン講師、新人講師と、バランスの良いチームワークで指導にあたってくれます。授業と授業外で、しっかりメリハリがあったようで、信頼をして通塾している様子が窺えました。

カリキュラム 予習・授業・復習の3点をワンセットで、教材を提供され、しっかり取り組むと定着度合いを高めることができました。プリント数がとても多く、整理整頓の管理面で子どもには大変でした。

塾の周りの環境 駅近なため、夜遅くの帰宅でも安全に駅やバス停に行くことができます。車での送迎は、路上駐車による近隣の方からの苦情が多いためおすすめできません。

塾内の環境 整理整頓され、快適に受講できます。クラス増設により塾生が増え、自習室での席確保は争奪戦です。

入塾理由 講師陣の受験指導面・学習指導面におけるバランスの良さを感じ、公立受験指導がメインだったので、決めました。

定期テスト 定期テスト対策は毎度ありました。定期テスト前は通う学校別の授業となり、傾向を絞っての授業内容でした。

宿題 予習プリントが毎回出され、それが宿題の役目になっています。量は適切で、内容は解答できる範囲のようです。

良いところや要望 受験に必要が情報は、分析したものをしっかり提供してくれます。また相談もしやすい。面談も丁寧です。

その他気づいたこと、感じたこと 理科・社会は重きを置いていないため、そこが心配な人にはおすすめできません。

総合評価 高校受験に熱心な塾です。その空気感にうまく引っ張られていけば、役立つ塾だと思います。

武田塾溝ノ口校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段だけで見れば高くはないが授業の時間に対してみたらかなり高い。 しかし自習室での勉強がメインだったので許容範囲。

講師 指導の教師は普通。しかし自習時間に気軽に講師に質問できるので質問できる人は有意義な時間になる。

カリキュラム 自分で自習できる人には向いていると思うし、進度や内容、教材も人によって調節出来る。

塾の周りの環境 行きやすい場所にあるのでいいと思う。とくに治安が良い駅ではないが。駅からもそんなにあるかないので立地はいいとおもいます。

塾内の環境 雑音も無く机も広いので特に不便はない。衛生面も特に悪いところは聞いていない。

入塾理由 娘が自分で探し、この塾独自の勉強法が自分自身に向いていると説得された。

良いところや要望 自由に自分で学習できるのは良いとおもった。指導の時間はもう少し丁寧にしたほうがいい。

総合評価 結果的に志望校には届かなかったがそこそこ良い結果が出せたし本人も後悔していないので良いと思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾に比べて高く感じます。冬季講習などの基本料理も高いと感じました

講師 人により良くも悪くもなる部分はあると感じました。

カリキュラム 中3で入塾しましたが、中1まで遡り復習しながら弱点を指導して下さいました。

塾の周りの環境 駅からは少し離れていますが、自宅からは自転車で通いやすく、周りは住宅街で落ち着いています。塾の前にはコンビニもあり、休日の自習時にはコンビニがすごく重宝します。

塾内の環境 恐らく、雑音は無いと思います。塾内も受付付近しか拝見した事ありませんが、整頓されていたと思います。

入塾理由 個別で塾を探していて、1番自宅から近くだった為。
あと、通いやすい為。

良いところや要望 冬季講習など、もう少し金額を抑えていただきたい。
見積書が毎回高すぎて驚きます。

総合評価 金額が高いと思ったのと、講師とフレンドリーに接する事ができます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。周囲の塾と比べると平均的な金額だと思います。

講師 とても個性的な講師なので、合う合わないが大事です。うちの子は合うようだったので良かったですが、合わない子は辞めていきます。

カリキュラム 教材やカリキュラムはとても良いと思います。ただ進行度が早いので予習復習が必須でしっかりやらないとついていけないです。

塾の周りの環境 駅前で人通りが多く夜も明るく安心です。
駐輪場もあるので自転車で通えて良かったです。
駐車場はなく雨の日に車で送迎するには駅前でとめられないのは不便です。

塾内の環境 教室は狭いです。自習室もなく空いているところでの自習となるので混み合っていることもあります。

入塾理由 とても優秀なお友達が通塾していたので、勧められて決めました。

定期テスト 定期テスト対策は塾休みの日も開放してくれて良いです。中学ごとに対応してくれているところも良いです。

宿題 宿題は多く毎日勉強しないと終わらない量です。でもしっかりやることで授業にもついていけ、身につくと思います。

家庭でのサポート 送迎することもあり。
面談で塾の様子、家庭での様子を共有していました。

良いところや要望 講師が2人しかいないので親子共々個々に質問しにくいです。LINE対応しているとのことだが、その場で直接質問したいことも忙しそうで対応してもらえない。

その他気づいたこと、感じたこと 講師がかなり個性的なので子どもと合えば良いが合わなければダメです。

総合評価 塾は子どもと講師の相性だと思います。まずは体験して子どもの意見を聞くのが1番です。

創英ゼミナール南加瀬校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 提出物など期限に出しテストに行かせたと思います。生徒が成長すればお金は別にいいです

講師 悪かったところで人数がとても多く1時間に二三回しか先生に教えてもらう時が少ない時があった

カリキュラム 夏期講習など、自主的に取り組み受験に行かせていたと思います。教材は分かりやすく例題など見れば取れる感じです

塾の周りの環境 たまにバイクなどが雑音を鳴らし通るので集中が途切れる時が多々あるけれどそれ以外は何も問題ないと思います

塾内の環境 みんなが楽しく勉強できていた環境だと思いますのでいい塾だと思います。しかし何人かうるさい生徒がいるので集中出来ない時があるかと

入塾理由 お姉さんが入っていたから入った
あとは、先生の教え方など分かりやすかった

良いところや要望 駐輪場をもうちょっと広くして欲しい。
人数が増えるのは塾的にはありがたいも思いますが、駐輪場が狭くなります

総合評価 先生が進路など細かく教えてくださって受験期にはとても助かっていました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どちらとも言えない。比較して塾の料金は、この程度と考えている。

講師 はっきりと分からない。経験より塾の講師レベルは、この程度と考えている。

カリキュラム よく出来ていると思われる。子供も退屈することなく、取り組んでいる模様。

塾の周りの環境 周りの環境は良いと思われる。特に困ったことは、今のところ起きていない。ビル内にあるので、警備員も巡回しており、子供も安心している。

塾内の環境 環境や設備は良いと思われる。ゴミ箱もちゃんとあり、とても助かっている。

入塾理由 入塾理由は、体験授業を通して、子供が自ら通いたいと言ったため。

良いところや要望 この塾の良いところは、塾講師が明るい人が多いことが挙げられます。

総合評価 評価点数は80点。総合的に良いと思われます。これからも継続して通いたい。

森学習塾大島教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 パソコンやタブレットを使用しているのに、安いから、しっかり授業を行う

講師 できなかった問題を繰り返し教えてくださり、質問に真摯に向き合う。

カリキュラム 一つ一つの問題をしっかり解説して、スピードがゆっくりでついていきやすかった。

塾の周りの環境 家から近いためとても通いやすく、治安もいいと思った。駅からもそこまで遠くないため、電車がよいの人も行きやすい

塾内の環境 しっかり教科書類が整理されていて、教科ごとに揃えられてる。雑音はあまり感じられなかった

入塾理由 苦手な科目をしっかり徹底して行い、成績を徐々に上げて行くから

良いところや要望 自習で勉強できるスペースもあるため、通いやすい。休憩時間もしっかり設ける。

総合評価 とにかく生徒一人一人と向き合ってくれるから、とても勉強しやすい

[関東]日能研宮前平校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高すぎず安すぎなかったので、結構ちょうどいいと私は感じました。

講師 先生は、とてもよいと感じました。
そして、分からない時は直ぐに先生に聞けるので、便利でした。

カリキュラム 教材が少し多いかなと思いました。でも、しょうがないかなとも思います。

塾の周りの環境 下にコンビニがあるので、車が突っ込んできそうで少し怖いです。
でも近くに警備員がいるので、なにかあったら助けてもらえるとおもいます。

塾内の環境 雑音は、あります。
外の音があってうるさかったと言ってる時がありました。

入塾理由 日能研は、レベルが低くなく、高くもないので、通い始めました。

宿題 幅広く選べることが多いです。
指定は少ないけど、多くやりたい人はやってもいいという形です。

良いところや要望 警備員もいて、とても安心です。
ただ事件が起きた時のため、日能研の出入口に鍵などがあったらいいと思いました。

総合評価 とてもいいと思います。
レベルも生徒に合わせてくれるので。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、周囲と比較しても適正だと思う。
夏季とかコマ数が増えるので、負担感はある。

講師 まだ成果は出ていないですが本人はやる気になったのと、習慣はついてきた気がします。

カリキュラム 学校より先に進むようですが、特に子供は気にしていないので、問題ないない認識

塾の周りの環境 駅前で治安もいい方だと思う。
送り迎えをしているが、たまにバスで帰ってきてもらっているが、特に問題ないです。

塾内の環境 自習室はあまり使ってない。
設備は新しくもないが普通の感じ、

入塾理由 いくつか体験をした所、本人が最もやる気になった塾のため。
小学生のころは、80分一コマを半分の2教科にしてくれたのも良かった

定期テスト 定期テストの時は、コマ数が希望の教科分増やせて、その分料金が別でかかる。

宿題 量や難易度があっているのか、しっかりやって塾に行っている。
習慣がついて、良かった。

家庭でのサポート 送り迎えや、模試、テスト対策などについて話し合って、なるべく受けるように促している。

良いところや要望 なかなか、夏季講習とかは第1希望にならない。
調整が大変なのだと思いますが、それならNGの時間も書く形などにしてほしい

総合評価 勉強嫌いだった子供が勉強する習慣がつきました。
基礎力や習慣目的には良い塾だと思います。

市進学院新百合ヶ丘教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 人によっては普段は通わず、夏期講習や冬季講習だけ参加される人もいる。

講師 授業は比較的分かりやすい。休んだ時は映像学習ができる。授業後など質問もできる。

カリキュラム 授業は分かりやすく、独自の教材がある。授業後は質問もできる。定期試験のようなものもある。

塾の周りの環境 駅に近く、立地は良い。各駅にはない為、公共交通機関等を利用して通わせていた。また近くにも塾が何件かあるので競合から選ぶこともできる。

塾内の環境 教室内、塾内は綺麗でした。教材の整理整頓もなされています。雑音は特に感じませんでした。

入塾理由 授業が分かりやすい。金銭的にも安い。子供も授業を理解できている。アフターサポートも良い。

良いところや要望 塾のいいところは先生の教え方が分かりやすいところだと思います。子供が授業を理解できる、自分に合う先生の授業を受けられるといい。

総合評価 成績はいつも上がるわけではなく、得意分野や苦手分野によって偏差値の上下はありました。しかし、先生の授業は分かりやすい。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎回授業の前に小テストがあり、前回の内容を復習してから進めているのが良いと思いましたし、点数が高いと子供のモチベーションにも繋がっており満足しています。

講師 分からないところがあったら個人個人で丁寧に教えてくれて少しでも子供の成長が見られると、とても褒めてくれるのがよいと感じました。

カリキュラム 生徒のクラスによって授業のスピードやテストの難易度を変えているところがとても良いと思いました。

塾の周りの環境 自転車で10分ほどで行けますが行く途中通りが多いので心配な点ではありました。周りにコンビニなどあり人通りが多いのでそこは良いと思います。

塾内の環境 室内は整理整頓されていて掲示物などとても見やすかったです。しかし、授業中に外の音が聞こえてうるさいと子供から聞いたこともありました。

入塾理由 親しい友人の子供が理解できていなかった基礎の部分がここで勉強し中学受験に合格したときき入塾を決めました。

良いところや要望 優しく時には厳しく、一緒に頑張っていこうというスタイルがとても良いと思いました。

総合評価 先生たちの個性が強く子供が毎回授業を楽しみに言っていました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 友達紹介割引があり、子供の友達の保護者に塾の情報や授業料を聞くことが出来た。

講師 塾長の先生が、連絡をまめに取ってくれ、自ら数学を教えてくれることもあったので、安心感があった。

カリキュラム 指定校推薦が取れるよう、成績をキープするための学習をさせてもらった。また、進路相談も具体的に出来た。

塾の周りの環境 駅やお店、バス停が近く、バス通学には便利だったが、自転車置き場がなく、雨の日以外は近くの市営の自転車置き場を毎回
有料で使用していた。

塾内の環境 雑居ビルの一階だが、天井が低く、狭く暗く感じた。駅近くで周りに高さのある建物があるためか、一階なのに半地下のような、暗く湿度のある部屋だった。

入塾理由 家から塾の場所が近く、入会金や教材費の割引等のキャンペーン期間があり、気負わずに通塾を始めることができたため。

良いところや要望 当時の教室長の先生の面倒見が良かったので、指導に不満はなかった。

総合評価 結果的に希望する大学の指定校推薦をもらえ、入学できたので、良かったです。

錬成会学習塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 わかりやすい説明をしてくれるし、学年順位も上がったからこじんてきにはちょうどいい

講師 科目によって先生が異なり、その教科によって念入りに授業や対策をしてくれるから良い

カリキュラム iPadでの自宅学習は学校の問題以外のものに触れる機会ができてよかった

塾の周りの環境 よくもなく悪くもなくていいと思うせめていうなら駐車場を広くしてほしい でもとくに交通関係で不便はなく楽に送迎できている

塾内の環境 室内も綺麗に掃除など管理されていていいし、暖房や冷房などもきちんとされていて良い

入塾理由 元々自分で勉強していたがわからないことが増えてきたり、塾に入りたいと行ってきたから

良いところや要望 課題がiPadでみやすくとくに家でわからないとこを質問できることがよい

総合評価 授業中に先生に質問できる雰囲気ではなく内気なひとからしたらすぐに手を挙げて質問しずらいことがすこしだめ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高専(中堅/上位校)
学部・学科:情報系
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験期が迫ったら追い込みでやってくれたりなどそれのおかげで成績が
とても伸びて息子が受験に受かることが出来ました!

講師 指導の人は熟練の人や経験の多い方がたくさんいたので教わるのは楽しかったです。でもそれに伴い受講者も多かったので聞けるタイミングなどはあまり無かったかなと思います。

カリキュラム 教材はとても分かりやすく受験対策などがしっかりされていて受験の時にここの問題でたな、とか会ったりしました。

塾の周りの環境 治安などは平気ですし、交通機関も良くて大丈夫ですし、コンビニやマックなどがあるので子供たちからしたらとてもいい所だと思います。ですが、ちょっとだけ遠い所から来てる子は厳しいかなと思います。

塾内の環境 外が少しうるさくてたまにサイレンなどがなったりして集中出来ないことがありましたが、あんまり気にする点ではなかったと思います。

入塾理由 息子が友達がいるから自分もその塾に行きたいといって言ったので臨海セミナーにしました。臨海セミナーは実績もあるので安心して息子を預けられました。

良いところや要望 子供も通いやすく家から近いので安心はするんですけど、夜が遅くなること後あるのでそれがちょっと不安でした。

その他気づいたこと、感じたこと ちょっと宿題の量が多い異様な感じもしましたのでそれが私にはいいのか悪いのかは分かりませんが。

総合評価 先生もみんないい人で教え方もみんな上手いですとても良かったと思います

市進学院新百合ヶ丘教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 優しく指導してくれるおかげで、着々と成績が伸びていった。ほんとうにありがたかった。

講師 英検を受ける時や、急遽志望校を変更しようとした時に先生がとても親身になって相談に乗ってくれた。

カリキュラム 少しペースが早いと感じることもあったようだが、予復習をすることでカバーできた

塾の周りの環境 少し狭い道を通ることにはなったが、駅から近くて安心だった。
夜は人通りが少なくなる場合もあるが、飲食店が近くにあり、そこが賑わっていて人がいたため安心できた。治安はそこまで悪くはないが、たまに夜遅くには激しい音が鳴るバイクが通るため少しうるさい

塾内の環境 古い建物ではあったが、居心地良い空間だった。自習室の机も綺麗で、特にタブレットやパソコンがある自習スペースは机がとても綺麗で勉強がしやすい空間だった。

入塾理由 入塾テストの時に塾自体の雰囲気が優しくて居心地が良かったから

良いところや要望 他の塾にも通っていたことがあるが、他よりもより親身に、自分のことのように真剣に考えて悩んでくださった。

総合評価 建物は古かったが、それ以外を除いてはよい塾だった。
実際に、公立に行くか私立に行くかで悩んだ時に先生が親身になってくれたことで子供自身も、受験に対して前向きに取り組んでくれた。

「神奈川県川崎市」で絞り込みました

条件を変更する

4,239件中 241260件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。