
塾、予備校の口コミ・評判
11,271件中 121~140件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県横浜市」で絞り込みました
個別指導midori塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。受講できなかった日はほかの週で調整していただいけたり、補習をしてもらえたので特に高くも安くもないと感じた。
講師 本人をよく見ていただけており、性格を把握して授業を進めてもらえました。
カリキュラム 受験時に特化した授業ではなく、本人の学力アップや勉強への取り組み方などを教えていただけたと思っている。
塾の周りの環境 塾には徒歩12分くらいで通えたので遠くは無かったです。中学校のそばであり、地下鉄の駅から3分くらい
バス通りに面しています。駐輪場も直ぐ前にあります。
バス通りには駐車スペースは無く、車での送迎には向かないです。
塾内の環境 塾の内部は見学したことがないので設備や環境については評価することが出来ません
入塾理由 個人指導のため本人のレベルにあった授業が可能で、クラブ活動との兼ね合いで日程調整にも応じて貰えて授業回数も減らすことなく受講できる点が決めてとなった。
定期テスト 特別テスト対策としてカリキュラムは無かったと記憶しています。
宿題 宿題の量はあまり多くはなく、難易度も普通だと思います。本人ができない分は居残り授業等でしっかり指導していただきました。
家庭でのサポート 帰りが大雨になったときは車で迎えには行ったことがありますが、そのほかのサポートは特にしませんでした。
良いところや要望 先生からメールで色々と情報や悪天候などでの休校連絡を本人、親にも共有していただけました。
その他気づいたこと、感じたこと 先生がしっかりと子供を観察してくれているので、どのような人間か把握して授業を進めていただけました
総合評価 今まで記載してきた事が総合評価となっていますので特に記載することはありません。
創英ゼミナール上星川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りに比べて安めだから。
回数を増やしやすいと思った
講師 まだ、通って少しなので成果がでていないから。もともと勉強の時間に課題感はない
カリキュラム 算数のみなのに国語の教科書まで買ったこと。一度も使用していない。
塾の周りの環境 目の前に大きな道路があり、交通量が多いため。また、駐車場がないため、送迎が難しい。マンションと隣接している
塾内の環境 特に気になる点はない。
入塾理由 価格の安さ。子供3人ほどに対して、先生が1名つくため、しっかり教えてくれそう
宿題 量は面談時に調節できるため、この前増やしてもらった。もともとは少なめだった
良いところや要望 低学年のため、宿題の内容やイベントの予定などを早めに教えてほしい
総合評価 まだ、通いたてなので、評価は難しいが、問題なく通っているため。
創英ゼミナール鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正かと思いますが、教材は使わない科目も買わないといけないので負担にはなります。
テスト前に活用するにも使えなかったです
講師 やり方等教えてはもらえますがテストに役立つ情報は少なかった気がします
カリキュラム 基本的に自主的に勉強が出来ないと厳しい。
塾と塾からでる宿題だけでなく、自主的に机に向かう習慣がないとやっていけないし、勉強のやり方がある程度確立している子にむいていそう
塾の周りの環境 駅からも近くコンビニ 学校も近く通うには便利でした。道もわかりやすく迷う心配もないです
塾内での飲食も可能なので、その辺りに不便はなかったです。
塾内の環境 教室はあまり広くはないです。個別指導ですが机は他学年との組み合わせで、雑談をしないように工夫はされています
入塾理由 通いやすいこと、個別指導なのでしっかり教えてもらえそうだったため
定期テスト テスト対策はありますが、的確ではなかった。
普段通りのカリキュラムなので時間も足りなかったように思えます
宿題 宿題の量は適量です。無理なく次の授業までにまにあいます。難易度は高くなく基礎的なものが多かったです
良いところや要望 休みたい時の連絡の仕方がわかりにくく、本部にかけないといけない時間、通塾している所に直接など多々ありまささた、休みの連絡はアプリがあるとよかったと思います
その他気づいたこと、感じたこと 振り替えがあるのは良かった。体調不良や学校行事で休んでも大丈夫なのは良かったです。
総合評価 自主的に勉強が出来ること。勉強のやり方がある程度わかる子でないと成績アップは厳しいと思えました。
やる気がないとついていけない。価格は個別にしてはお手頃だったと思います
個別指導学院サクシード十日市場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料に関してはどこよりも安いと。ただ普段の教材費や長期の講習とそのテキスト等は都度お金がかかるとなると負担は大きい。
講師 わかりやすいように説明してくださるし
楽しいと子どもは言ってるものの
宿題は埋められない所を頻繁に見ると
理解度は低いのかなとも思う。
宿題の丸つけを言われるが丸つけしたらその
間違ってるところを
復習してる(教えてもらってる)様子がない
カリキュラム 進まずともわかるまで教えてほしいと
伝えたところ、その時間をたくさんとってくださった。
塾の周りの環境 自分は徒歩なので気にはならないが
駐車スペースがなく送り迎えが
路上駐車になってしまうのをよく見かける。
塾内の環境 外から見えないようになっており集中できそうでいい。
外の道路の通行量が多いため
音は気になりそう
入塾理由 低学年から見てくださること、3対1での受講なのでわからない所を気付き自分から質問できるようになることが理由です
宿題 出来る範囲を出してくれていると思うが
家ではやりたくないの気持ちになる子どもにとっては
少し多いのかな
良いところや要望 欠席の連絡もアプリで可能になったため
自分は助かっております。
総合評価
本当は中学生とかの大きい子のがなお
合っているのかなと思うけど
自分の子にも親身になって教えてくださってるので安心。
河合塾マナビス横浜駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は3科目受講するとかなり高いと感じます。ただ他にはもっと高い塾があります。
講師 年齢の近い講師が多く、担当講師も大学生中心で採算の受験事情が聴けた
カリキュラム 教材は個人に合わせて選定してくれました。本人のやる気が後半でたので良かった。
塾の周りの環境 家から近いこと、また学校の通学路に近いため、通塾はあまり苦にはならない。立地もよいので夜遅くても比較的安心だった。
塾内の環境 あまり授業風景については聞いたことがないが、自習室には個人の配慮があったらよかった。
入塾理由 塾が家や通学路に近いこと、本人が知ればて決めた。費用対効果もわるくない。
定期テスト 定期テスト対策は特に重視せず、模擬試験など実践を重視した勉強を進めた
家庭でのサポート 塾の送り迎えや塾や内容の説明会に参加した。塾の対応は普通だった。
良いところや要望 個人の能力とし姿勢にもっと注意してほしいと思ったことがあった。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで休んだ際のリスケジュールでははじめ戸惑うことがあった。
総合評価 家の近く、通いやすい立地と個人の裁量が多い点は自主性を高められた。
数進セミナー本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に行ってる方の話を聞くと、あまりの高さに驚いた。入塾時期が遅く授業時間以外でもサポートしてくれましたが、追加料金はなかった。
カリキュラム 本人から授業の話はなかったので、よく分かりません。定期テスト対策には自信があったようです。周辺の学校の傾向は把握していると話していました。
塾の周りの環境 我が家から歩けることが何よりの魅力でした。バス停から近く、塾自体は静かな場所にありますが、少し行くと通行人、交通量の多い道りがあり帰り道も人目がある。
塾内の環境 教室は古く恵まれた環境とはいえません。きれいな落ち着いた環境を望む方には向かいと思います。
入塾理由 勉強が苦手なので、少人数でじっくり教えてくれるところを希望しました。周囲の評判では、個々の進歩にあわせてくれる、まあコスパがよいときいていたので、決めました。また家庭の事情で送り迎えはできないので、おそくなっても一人で通える近さ・通いやすさが大きなポイントでした。
定期テスト テスト前は対策授業がありました。周辺の学校の傾向は把握していると話しており、自信をもっていたようです。
家庭でのサポート 我が家は栄養のある食事を用意するのみでした。あとは面談にでたことです。
良いところや要望 入塾時期が遅くみんなとの出来にかなりの差がありましたが、科目によっては個別対応してくれるなど丁寧な対応をしてくれました。また本人の希望校を目標とし、ひとつ上のレベルの学校を目指そうというアプローチがなかったのも個人的にはありがたかったです。
総合評価 何よりも本人が嫌がらずに通えたということは、居心地の良さがあったんだと思います。理解するまでに時間がかかるタイプの子ですが、しっかり付き合っていただけたんだとおもいます。高校卒業の頃にみんなで集まりたいと連絡があり、母としては塾を離れても気にかけてくれるそういう関係性をありがたく思いました。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 質の良い授業のため、授業料が高いが納得できる。もう少し手厚いと嬉しい。
講師 授業は熱いものを感じる。
カリキュラム テキスト形式のため、持参するのに重たくないのがよい。中身も充実していると思う。
塾の周りの環境 駅から近いのがよい。できれば駐車場があればよかった。繁華街ではないので、へんな人がいないのがよかった。
塾内の環境 正直狭いが、よけいな飾りとかがないので、授業に集中できると思う。
入塾理由 合格実績が高く、信用できると思ったから。授業は厳しいが楽しかったようだ。
定期テスト 対策は特になかったが、こんなものだと思っていたので問題ない。
宿題 宿題は適切な量だと思う。これさえやれば合格が見えてくる感じがする。
良いところや要望 もう少し手厚いサポートをお願いしたいと思います。先生はいい方なんですけどね。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。このままの授業でたくさんの人を合格に導いてください。
総合評価 難関中合格に適した塾だと思いますが、落ちこぼれると這い上がれません。
城南コベッツ上永谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高専
- 学部・学科:その他
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高専
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は正直わかりません。1コマずつの値段なんで計算はしやすかったです。
講師 熱心に教えていただきましたが、結果が伴わなかったので、それが全てです。
カリキュラム 娘の学力に応じ、色々頑張って指導してくれました。宿題も良く出してくれました。
塾の周りの環境 駅から近く、明るい場所で通いやすかった。近くにヨーカドーもあるので駐車場もあり時間も潰せて良かった。
塾内の環境 自習スペースもあり、自由に使えて良かった。授業でない日も対応していただいた。
入塾理由 ずっと続けていた進研ゼミでは限界を感じ近い塾にお願いしました。
宿題 量は適切で娘の学力にあっていた。ちゃんとチェックもしてくれていた。
家庭でのサポート 学校後などは暗いので塾の送り迎えなど、また説明会など加点されそうなのは参加した。
良いところや要望 様々な情報を教えていただいて、とても丁寧に対応してくれて感謝してます。
総合評価 サービス内容に関しては満足してます。ただ結果が出なかっただけ減点してます。
英才個別学院希望が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちょっと高い!でも続けてきたので、結果も出ました。
講師 なんでも話しやすいようです。ここへ通う前は人に質問することができませんでした。そこが突破できたことがまず成功へつながった一歩だったと思います
カリキュラム 教材も、本人の状況に合わせて用意してくださいました。よかったです
塾の周りの環境 大きなスーパーが目の前にあったり、駅が近かったりで、明るい。女の子を通わせるのには夜帰ることを考えると環境は大事です。
塾内の環境 さっぱりとものが少ない感じが集中できそうですね。清潔感もありました
入塾理由 本人にあったカリキュラムにしていただけそうだと思ったので選びました
定期テスト テスト対策は自習のような形でしたが、家でやるより集中できますし、質問もできるから良い
家庭でのサポート 送り迎えや、面談参加など、できる限りのことは行いました。足りていたかはわかりませんが
良いところや要望 塾長など運営陣に誠実さがあります。いつも信頼しております。
総合評価 成績がとても上がったこと、本人に自信がついたこと、それが全てです。
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用に関しては、他の塾と比較していないので良くわかりません。
講師 特にエピソードは無い。先生方の授業への熱意が素晴らしいと思います。
カリキュラム カリキュラムの内容が良くわからないのでコメントできませんね。
塾の周りの環境 先生方の授業への熱意が素晴らしいものがあったのでとても良いと思います。下の娘も通わせたいと思います。
塾内の環境 環境面で特に問題はないです。駅前の明るいところにあるので夜帰るときも心配はない。
入塾理由 先生方の授業への熱意が素晴らしいものがあったのでお世話になろうと思いました。
定期テスト とても良く対応してくれていると思う。過去問を準備してくれて対策してくれた。
宿題 宿題はとても多いと思います。平日では終わらないので土日もやってます。
家庭でのサポート 特にサポートはしてません。塾に全てお任せしているような状況です。
良いところや要望 要望は特にありません。今の調子でやってくれればいいと思います。
総合評価 先生方の授業への熱意が素晴らしいものがあったのでとても良いと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)上大岡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は妥当だと思いました。1対2の授業なので子供にあう先生に出会えれば安いと感じるかもしれません
講師 これから学びますので、まだよくわかりませんが見学した時はとても教室の雰囲気が良かったと思います。
カリキュラム まだこれからでわからない部分も多いですが、特に教材など売りつけられるとこなどなく生徒それぞれの能力にあわせて教材を選んでくれるそうです。
塾の周りの環境 駅に直結で通いやすい。雨などにも濡れず繁華街なのでたくさんの人が居て特に治安が悪いなどないとおもいます。
塾内の環境 軽食が食べれるフリースペースなどあり良かったと思いました。とても整理整頓されていてやる気を煽るような貼り紙などもなくてシンプルで良かったです。
。
入塾理由 丁寧に受験について説して頂き、子どものやる気をだしてくれたように感じます。
良いところや要望 子どもの学習度に合わせてもらえる。行きたい大学の情報などをもとにみて頂けるようなので期待しています。
総合評価 子供のやる気をだしていただき大学の情報なども調べて頂きなんとか合格に導いてくれそうでこれからですがこの評価にさせて頂きました。
ITTO個別指導学院大口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので集団の塾より金額がかかりましたが、特別高い訳でもないかなと思いました。
講師 先生はその時によって変わったみたいですが、特に嫌だという先生はいませんでした。
カリキュラム 進み具合は少し遅かったように感じます。
夏期講習などは希望する時間に入れてくれました。
塾の周りの環境 通いやすい場所にあると思います。
人通りや交通量が多いので、夜遅い時でも不安はあまりありませんでした。
塾内の環境 教室内はキレイな環境だと思いました。
自習室もありましたが、たまにうるさい人がいるのが嫌だと言っていました。
入塾理由 集団塾ではなく自分のペースで勉強かま出来る個別指導の塾を選びました。
定期テスト 進み具合が遅かったので、対策が出来たかというと期待するほどなかったかなと思いました。
宿題 宿題は多くない印象でした。
やらなくても怒られたりはしなかったと思います。
家庭でのサポート 塾の送迎をしていました。
面談にも定期的に参加していました。
良いところや要望 休む時は別日の希望する日に振替で入れてくれるのが良いと思いました。
土曜日も営業してくれたら良かったのにと思いました。
総合評価 個別指導なので自分のペースで勉強出来るのは良いと思いました。
中萬学院上大岡スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な価格だと思いました。
個人塾ですとこの金額では通えませんし非常にタイパもよかったです。
講師 とても指導に熱血や先生でした、
しっかりわからない所はちゃんと話を聞いてくれるのでありがたかったです
カリキュラム とにかく塾にいるのが楽しめるようなイベントが沢山ありました。
みんな顔見知りになれて良かったんじゃないかと思います
塾の周りの環境 大きな道路沿いにあったので治安は悪くないです。
帰りも明るい道を帰って来れます。
他にも沢山塾があるので子供たちは沢山います
塾内の環境 となりの部屋の音は聞こえてきます。
チョークの音とかどんどんしてるつもりはなくても壁は伝わります
入塾理由 素晴らしいカリキュラムを紹介頂きそこにぜひ通わせてみたいと思ったから
総合評価 とにかく熱血でした。
どの先生もみんなの応援してるよ!って言うのが伝わってきて一生心に残る気がします
河合塾マナビス鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金がとにかく高く感じました。映像授業なのでわからないところは何度も見返すことができるなど便利な部分もありますが、ちゃんと理解したのかわからないのに次のコマを購入させられてお金だけかかった印象です。
講師 お弁当を届けに行くといつも映像を見ながら寝ていました。しかしそれを注意してくれず放置していて信頼はできませんでした。
カリキュラム 教材はレベルに合ったものを選定してくれていましたが、映像を見終わった後のテストが本当にできていたのか疑問でした。成績も上がらなかったし、役に立ったのかわかりません。
塾の周りの環境 駅前でコンビニやスーパーも近く、便利です。ビルの下の階に中学受験塾があるので保護者が迎えに来ていて治安も問題ないです。
塾内の環境 自習室もあり、狭いですが持参した食事も取れるスペースもあり快適に見えました。
入塾理由 家から近く、友達と一緒に通いたいという本人の希望で決めました。
良いところや要望 併願校を調べてくれたり、受験についての情報をくれたのでそこは良かったです。
総合評価 どこの塾でも言えることですが、本人のやる気が無ければ成績は上がらないです。映像なので好きな時間に行けるのは良かったです。
個別指導の明光義塾六ツ川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導塾と比べて、時間や先生1人に対する人数などを鑑み、妥当な金額と思います。
講師 勉強がそんなに好きでない子ですが、褒めてもらってモチベーションがあがったようです。
カリキュラム 子供に合わせて臨機応変に対応していただけそうです。
塾の周りの環境 駅からは多少遠いけれど明るい大通り沿いにあるので人通りも多く、夜も安全かと思います。1階がピザ屋なので明るいです。
塾内の環境 自習室が使い放題なので、これから利用させたいと思います。私がみた限りでは空いていて静かでした。
入塾理由 本人が体験に行き、親しみやすい雰囲気と、定期テスト前のみ追加授業を受けられる点で決めました。
良いところや要望 まだ通い始めたばかりですが、内容や料金等納得して始めることができました。
先生達も親しみやすく、本人もストレスなく通えそうです。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】日吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 額は大きいが、それに対する成果が見合っていたので金額設定は適切だと考えている
講師 とにかく周りもハイレベルな生徒が多く、常に緊張感漂う中で学習していた
カリキュラム 圧倒的な授業スピードと模試によるフィードバックで、緊張感の中で知識を定着させていた
塾の周りの環境 交通の便については、日吉駅が大きな駅であり、乗り入れている路線も多いため安心だった。授業の時間的に夜遅くになることも多いため、送り迎えは必要になる場合が多い。
塾内の環境 特にコメントするような特徴はなかった。勉強に集中できる環境だと思う。
入塾理由 とにかく難易度が高く、目標としていた中学校に受かるためにはここ出身の生徒が大半だった
良いところや要望 SAPIXの圧倒的な実績をみればわかるが、中学の優秀な生徒の大半はSAPIX出身である。
総合評価 お金の面ではかなりの額を要するが、中学受験合格というそれに見合った価値を得られると思う。結果論にはなってしまうが、子どものメンタルにかかっている。
臨海セミナー 小中学部大口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は割高なような気がします。
他の学習塾はわかりませんが。
カリキュラム 教科書に沿って進めていました
塾の周りの環境 駅前の車通りが多い道に面しているので危ないとおもう。
送迎の車がかなり渋滞している
塾内の環境 教室内は狭く、荷物を置くところもない
入塾理由 本人が受験希望。
学習方法含め選択肢を増やすために受講した。
定期テスト テスト前対策をしっかりおこなっていた
宿題 宿題は多かった
家庭でのサポート 塾への送り迎え、説明会等に参加しました、
あまり融通が効かなかったような気がする
良いところや要望 テスト前などに担当者から連絡が入った
その他気づいたこと、感じたこと 休みの際の振替について、もう少し柔軟な対応をしてほしいと思う
総合評価 講師等熱心でいいのではないでしょうか
ドラキッズトレッサ横浜教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
幼児 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 進学できた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 バランスよい講座で、色々なことを教えてもらえるため、コスパはいいと思います。
講師 正直人によるなぁという印象があります。昨年の先生は要領よくテンポがよかった。
カリキュラム 今年からiPadなどが入りました。初めてなのでどうなるかやってみようの感じが強く、もう少し練ってから出して欲しい気持ちがあります。
塾の周りの環境 ショッピングモールの中でかよいやすく、親も待っている間に買い物などができてよいです。雨の日も少し早くつくように行っても待つところもあるので安心です。
塾内の環境 狭い教室ですが、整理整頓はきちんとされていて、新しい教室のためきれいです。
入塾理由 近くて通いやすく、値段も手頃だった。
また、キャラクターに子供も食いついており、通えそうだと思ったから。
定期テスト まだ定期テストがない年齢なので、わかりませんが、定期的に学習のチェック表はあるのでそこで確認しています。
宿題 個人的には少ないなあと思いますが、市販のドリル等で賄えるのでなんとかなるかなという感じです。
家庭でのサポート 基本的には送迎が必要です。個人面談と授業参観はあります。宿題は簡単なので、やらせるのに負担はないです
良いところや要望 欠席回の補償が今年度から増えたので、よかったです。ただ、面談も1授業と数えられるのは少し不満です。
その他気づいたこと、感じたこと 1人の講師につき6人までみられるとのことですが、少し多い気がします。
総合評価 楽しくは通えそうですが、身につくかは微妙です。社会性を育む目的にはなりそうです。
臨海セミナー 小中学部上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いほうだとは思うが、夏期講習、冬期講習など、その都度、追加費用が発生するため、トータル的には高くなる
講師 若い先生が多いとともに、子どもの成績アップを一番に考え、指導していると思う
カリキュラム 子どもの中学校の勉強方法や進捗状況など、しっかり把握したうえで、学習を進めていると思う
塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩5分ほどで、教室までの道には交番もあり、途中、商店が多く明るい道を歩いて行けるので、安心して送り出せています。
塾内の環境 ビルのフロアごとに分かれた教室なので、上の階まで階段を上がるのは大変だと思います。
入塾理由 中学校の友人の紹介、成績が上がった人が多いとよく聞くことが多い
定期テスト 定期テスト対策はしっかり行ってると思う。難しい部分の解説も分かりやすく行ってると子どもから報告を受けている
宿題 宿題の量は少ないほうだと思います。またまた難易度も低めに設定しているので、次の塾までには確実に終わらせることができる
家庭でのサポート 基本的に塾へは子ども一人で行ってますが、進学説明会は一緒に参加しています
良いところや要望 子どもに人気のある教師が多いので、そこはとても良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 風邪や家庭の事情で休んだ際、スケジュール変更は容易だったが、希望する曜日が空いていないことも多々ある
総合評価 このまま、中学校卒業まで通い続けて、希望する学校に進学出来たら満点である
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝が安い。テキスト代も安い、自習室の利用が無料。
でも春季講習、夏期講習、冬季講習の月謝値段が高く、テキストもその都度買わされて、講習代は高い
講師 講師の圧が強くないので子供は続けられたが、成績アップに繋がらなかった。とにかく月謝が安かったから通わせていた。
カリキュラム 春季講習、夏期講習、冬季講習の月謝とテキスト代が高い。
塾の周りの環境 家から自転車で5分で着く。雨の日など、徒歩通学でも13分位で着く所。駐輪場が無料。駅近徒歩5分圏内。
ビルの1階にある。
塾内の環境 他の塾に比べて、集団塾なわりに塾自体が狭い感じがした。
入塾理由 家から近く通い安い 駐輪場がある 友達も通っていた
月謝が安い 専用のテキストがある
定期テスト テキスト対策はあったし、宿題もたくさんあった。
ただそれをしたからといって、成績アップはしなかった
宿題 授業後にもすぐに自習室に移動して宿題をやらされる。
毎日宿題がたくさんある。宿題ばかり出すなら、講師に教えてもらう時間を長くした方がいいと思う。
家庭でのサポート 年に数回個人面談がある。小学校から中学に進学する時は親のみ参加の授業体験と進学説明会があり参加した。
小学生時代は行き帰りの付き添いをした。
良いところや要望 まず月謝が安いのが1番の理由で通わせていた。
テキスト代も他より安いと思う。
でも安いなりの塾だと思う。成績アップに繋がらなかったが下がることもなく、現状維持。
春季講習、夏期講習、冬季講習の授業料とテキスト代が高い。一番それが嫌だった。
その他気づいたこと、感じたこと あまり向上心のない塾だと思う。月謝が安いがやはり安い分、何も向上することもなく、塾に通わせていたというだけで通わせていた。今となってはもっと早くに辞めていれば良かったと思っている。
総合評価 ただ月謝とテキスト代が安いだけ、成績アップに繋がらなかった点と季節講習の代金が高い。
平均的な事しかしない感覚。