
塾、予備校の口コミ・評判
1,528件中 101~120件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都豊島区」で絞り込みました
早稲田アカデミー オンライン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 4.0時間
- 月額料金
- 20,000~25,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 親としては、大変でしたけど、子供は、良い知識を得たと思いました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分で解けない問題は、動画解説があり、とても分かり易かったです。
教材・授業動画の難易度 むずかしい問題を何回も、解いて力を付けたことです。とても役に立ちました。
演習問題の量 多くの問題を時間を掛けて、分かるまで解いたことが、自信が着いたことが、良かったです。
目的を果たせたか 学力をつけて欲しかったので、始めました。学校の仲間がたくさんいましたので、のびのびと学んでいました。目標としてた学校に入れましたので、親として良かったです。
オプション講座の満足度 週四回の講座で、自信を付け、復習をする様になり、勉強が楽しくなったと、言ってました。
良いところや要望 子供のペースに合わせて、指導して頂いたことが、良い事でした。
総合評価 自分で学習し、いろいろな事が身に付いタコとが、良い講座でした。
河合塾池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ピンポイントに絞れて色々効率よく学べたと感じているので安いと思います。
講師 あれもこれもでなく、ポイントを絞り込めた授業であったのではないかと感じております。
カリキュラム どの教科も整理されていてわかりやすい教材が揃っていたように感じます。
塾の周りの環境 池袋なので交通の便もよく、とても通いやすかったのではないかと思います。遊びの誘惑もなかったようです。
塾内の環境 とても整備されていて、雑音などの話も出ず、集中出来たようです。
入塾理由 国立の医学部に行くためには、周りに聞いて回ったところ
ここで学ぶのがいいと聞いていたため。
良いところや要望 大手なのに、フォローアップが手厚くてよかったのでないかと思います。
総合評価 色々な予備校を見て回りましたが、大手なのにきめ細やかでよかったと思います。
駿台高校部池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当とも言える。安いほどではない
負担はあるが志望大学に行けるのであれば
投資は仕方がないと思う
講師 わかりやすい先生とそうではない
先生がいるし、合う合わないは仕方ないと思う
人数が多いので質問ができない
カリキュラム 志望大学の為
もっと個別相談をしたい。
苦手教科が一向に改善されない
塾の周りの環境 池袋なので誘惑は多いが
お金を持たされてないので寄り道しようがない
塾内の環境 独り言を言う生徒がいて
うるさいし集中力が途切れる
人が多いのでいつ行っても自習しつがいっぱいで
入れない
入塾理由 大手の塾だったので安心できたのと、友人が沢山行っていたので決めた理由。
塾ひが安かったのも良い
定期テスト 対策はない。が、休むとついていけなくなるので
休めない。
宿題 解ける人は楽勝だか、解けないと
時間ばかりかかって効率悪い
宿題が終わらずに行くと授業が更についていけない。
家庭でのサポート サポートは金しかないが
帰ってきたら夕飯ができているのは良かった
良いところや要望 振替授業があると助かるがないので不便ではある。
受付の人が感じ良く対応
その他気づいたこと、感じたこと 気づいたことは特にないがしいていえば
テストがむずすぎるのが
難点である。
総合評価 志望大学に受かる人が多いのでそこは信用できるとおもう
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は安くはないが、その分の良い授業が受けられるので割にあっていると思う
講師 現代文を受講して、初めて授業を受けた時に衝撃を受けてその講師のやり方で一気に偏差値が上がった
カリキュラム 大体の先生はテキスト通りに進んでくれるが、一部の先生はモチベーションを上げてくれるような話をして進まないこともあった。でもそれでいい
塾の周りの環境 いろんなところに塾があるので、治安が悪いと思ったり、不便だと思ったらすぐに違う校舎に行けばいいだけなので、良いと思う
塾内の環境 自習室は静かだが、いびきをかいているひとがいたりするので少し気になるところもあるが、塾側の問題ではないと思う。
入塾理由 有名塾で、有名講師からの授業を受けられると言う理由で大学に受かるために入塾した
総合評価 先生にもよるが、受からせるという雰囲気を感じ、それに見合った内容や知識を伝授してくれる。
駿台予備学校池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講側の責任でもあるが、結果手に、成績はさほど上がらなかった。
講師 先生の割合が高いこと、良い先生の講義が定員上、中々受講できないこと
カリキュラム 先生の授業の進め方が受験対策になっていない。だらだらメリハリなく教育しているように感じる。
塾の周りの環境 図書館とか、駅とか、近くて行き来にも時間待ちにも良い所である。食事処やコンビニも近くて便利そうでした。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、自習室も確保できず、近傍の図書館を利用せざるを得ませんでした。
何のために入塾費用を支払っているのか腹立だしい。
入塾理由 本人の判断です。塾の雰囲気と自習室の状況が決め手になったようです。
定期テスト コロナでまともに対応しているようには感じなかった。不満しかない。
宿題 特に宿題の量は多くなく、自学研鑽が奨励されている感じです。
良いところや要望 同じ敷地で、季節講習も受講できるよう手配してもらいたい。場所を変える意味が解らない。
総合評価 子供に自学研鑽の意味するところをもっと説明してほしい
河合塾池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は人気講師なので金額的に納得だが、毎月の施設利用料や、チューターの費用が高い。
チューターは質にバラつきがあるので、当たればいいがそうでないとかなり割高に感じる。
講師 子供が人気講師の体験授業を受講すると、この講師の授業を受けたいといい、キャンセル待ちをして受講した。
前の方で受講したいので教室の場所取りのために並んだりと非常に熱心な様子をみて、本当に人を引き入れる力がある講師なんだなと思った。
カリキュラム 難関大学向けの授業なので、予習復習は当たり前で授業にしっかり取組む態度でないと、やめるように言われるそうです。
スピードもあるのでかなり緊張感があるが、力がつくそうです。
塾の周りの環境 駅からは5分~10分で立地はいい。
近くにコンビニがあり便利。
繁華街なので治安的に夜は女の子だと少し心配かもしれません。
塾内の環境 館内はきれいで整理整頓されていた。教室は見ていないのでわからない。
雑音は繁華街なのであるかもしれないが、子供からは特に不満は聞いていない。
入塾理由 大手なので情報量があり、講座や講師が多い。
自習室の充実など。
良いところや要望 チューターとは相性もあるので、決める前にアンケートをとってマッチングしたり、合わないなら一度くらい変更できるとありがたい。
総合評価 まだ結果は出ていないが、情報量、講師や授業の量や質には満足。
周りに難関大を狙う学生がたくさん来ているので、刺激になって良かった。
一方、チューターには期待していた程のサポートは受けていないので残念。
早稲田アカデミー池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いますが他の同様の学習形態の塾も高かったので仕方ないと思いました
講師 塾での学習の様子や成績の良し悪しについてもこまめに連絡してくれてよかったです
カリキュラム 学力に応じてクラス分けがされていて学習目的や受験対策などによってカリキュラムも決まっていたのはよかった
塾の周りの環境 家から徒歩で通えて便利だったが、繁華街にあったので夜遅い時間の帰りになるときは心配な面がありました。
塾内の環境 レベル分けされたクラスでの集団授業がよかった。自習室の利用も十分だった。
入塾理由 基礎学力を向上させるために塾に通い、家からの近さで決めました。
定期テスト 特別に定期テストの個別の対策はなかったですが質問すれば受けてくれた
宿題 量はそれほどなく自主学習をうながすぐらいのレベルだったので負担感はなかった
良いところや要望 塾での様子をこまめに連絡くれるので安心して通わせることができています
総合評価 学習内容、通塾の利便性、料金などから総合的にそれなりの満足はしている
トライアングル個別学習塾池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供を個別でしっかり見ていてくれました。
成績が大幅にアップしました。
講師 優しい先生みたいで子供がとても楽しみにしていました。宿題もあまり出されていなくてスラスラといていてよくわかっているようでした。
カリキュラム 個別なので分からなかったことが聞きやすいみたいです。ゆったりで自分のペースにピッタリだったみたいてます。
塾の周りの環境 交通量が結構多かったので少し不便でした。ただその分明るくて帰る時にとても助かりました。
塾内の環境 本がびっしり並んでいて環境面でも良かったと思います。分からなかった時はほんで調べたりもするそうです。
入塾理由 評判がよく、娘の友達が通っているらしく、興味を持ってくれたから通い始めました。
良いところや要望 個別で聞きやすくテストの成績が悪かったとしてもみんなの前では言われないことだそうです。
総合評価 分かりやすく解説をしてくれて分かるまでやるということをしてくれていてとても助かりました。
河合塾池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まぁ普通な方かなと思います。高くもないし安くもないので余裕があるのならば、入れてもいいかと。
講師 必要な内容もしっかり教えてくれ、わからないところは積極的に教えてくれるところが良いと思いますね
カリキュラム 悪くはないんですけど、わかりにくいところは先生に聞けばわかります。
塾の周りの環境 夜交通量が多くなるので、注意が必要ですね。
車の運転手からすると夜人が見えにくいので、事故とかに気をつけるべきですね
入塾理由 点数がなかなか上がらなくて塾に頼りました。入れた結果点数はしっかり上がりました。
良いところや要望 施設は充実してると思います。
教室も綺麗なのであまり心配ないです。
総合評価 建物も先生方も、文句なしですね。
少し建物が古いくらいしか欠点がないのでお勧めします。
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:その他高専
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習、追加講座で別途料金がかかって高いと感じた。
講師 人数が多い分一人一人を細かく見ていない。
浪人で得意不得意が分かれてるのに全員のコースないし授業を受けさせるのは非効率だと感じた。
授業は講師による。
カリキュラム 一つ一つポイントを指摘してくれるから分かりやすい。
国立コースは授業が多くて復習が大変。
塾の周りの環境 駅から近い。
コンビニも近い。
若干うるさい。
自由につかえるスペースがある。
東部と西武でお買い物ができる。
塾内の環境 空調が下手。
寒い時はとことん寒い、夏でも長袖上着は必須。
入塾理由 新課程に対応するため。
テキストの質が良いと聞いたから。
大手だから。
良いところや要望 もう少し値段を安くして欲しい。
適正な室温に調整して欲しい。
総合評価 授業をうまく使えば成績はしっかり上がると思う。
しかし、チューターの対立することはあるし、仕方ないと思う。
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 施設が充実しているので、値段相応かそれ以上のコスパでした。タイミングによっては受講費が安くなるのもいい。
講師 古文を受けたが、講義の内容がわかりやすく、話も面白いのでよかったとのこと。
カリキュラム 授業はスピーディな事もあるが、分かりにくいとこは丁寧に教えてくれたのこと。
塾の周りの環境 池袋なので治安は少し心配だが、塾の校舎の周りは繁華街でも無いので、安心できる。また、駅からも近いのは評価が高い。
塾内の環境 設備はどれも綺麗に整えられていて、勉強に差し支えはなかった。
入塾理由 講師にとても有名な方が在籍しており、その人の講義を受けるために選びました。
良いところや要望 校舎や設備が綺麗だが、トイレのスペースが狭いのは気になるので、広くして欲しい
総合評価 授業の丁寧さと都会ならではの洗練された環境がとてもよかったです。
そら塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 テストの点が上がらなかったので、正直結果が全てです。
どちらとも言えないと思えるのは、本人が塾に通わない代わりに家で学習する姿勢が身に付くからという理由ぐらいです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ テストの復習など行っていただきましたが、本人がどこが苦手なのかを理解しないと成長しないので、類似問題などを出していただきながら、苦手箇所の克服をやって欲しかった。
教材・授業動画の難易度 基本的に簡単な問題で、教科書に沿っているものが多いと思います。難しい応用問題等に触れさせながらの解説も出来ると良いと思います。
演習問題の量 ちょうど良いぐらいであると思います。問題一つに対して分からないところを教える時間は十分にあるので良いです質問も問題が少ない方がしやすいと感じます。
目的を果たせたか 数学が苦手なため受講させましたが、定期テストでケアレスミスが多く、結果にはコミットしていません。苦手の克服というよりは回数をこなして、正確性とスピードアップが必要と判断しており、通信教育が必要というわけでは無さそうに感じています。
オプション講座の満足度 定期テストの復習をやってもらえるところは良いと思いましたが、学年毎の中間、期末の傾向と対策もしながら、高校受験で出やすい問題などもその都度教えてもらえると尚良い。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 結局は自分たちで用意したものなので、家にあるものを使用して、タダで済んだことは良い事だと思います。スマホかタブレットがあれば問題ありませんでした。
良いところや要望 決まった時間に家で勉強出来るところと授業やテストで分からないところを自分から質問して聞けるところです。
その他気づいたこと、感じたこと 同じような苦手分野の生徒をカテゴリー毎に分けて問題や解説動画を配信してあへるのも良いと思います。
総合評価 子どもに勉強自体を努力しようという姿勢にすることは、対面と接する時間が多くないと難しいので、結局は親自身(自分)が見たほうが効果が高いと思ってしまう。
キズキ共育塾池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は相応だと思います。通塾出来ない時にオンラインでの受講が出来たのがとても助かりました。
講師 志望校の情報や必要な学習の情報が得られてありがたかった
授業内容に関しては個別授業ではないため自分には必要ない内容もあった
カリキュラム 長年蓄積されたノウハウがあり安心出来ました。保護者への情報もきちんとされるので良かったです。
塾の周りの環境 駅から近く通いやすいです。特に危険なところは通りません。通えなかったときにオンラインで受講でき助かりました。
塾内の環境 個別なので仕切りがしっかりされていてプライバシーは守られていました。
入塾理由 個別対応が細やかで丁寧。保護者への説明もわかりやすく安心できました
定期テスト 定期テスト対策はありましたが、我が子は受講していませんでした。
宿題 量は多いことはなく、事情があって終わっていなくても、心に負担を感じずに授業に参加することができ、我が子には合っていたと感じます。
家庭でのサポート 困ったときに必要な連絡を塾に入れるようにしていましたが、そのほかは特にありません。
良いところや要望 一人ひとりのニーズに合わせて細やかに対応してもえるので安心感がありました。
総合評価 不登校対応中心の学習塾なので、一人一人を大切に対応してくれている感じがとても良かったです
名門会オンライン の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
高校生~浪人
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生~浪人
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
- 教材を用いた勉強時間
- 4.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)・定期テスト対策
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は良かったと思います。他と比べて、サポートが充実しているので。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 東大受験に必要な過去問の研究が充実しているので、役に立ちました。
教材・授業動画の難易度 東大受験に必要な過去問の研究なので、レベルが高かったです。解説がわかりやすいので、理解できました。
演習問題の量 演習問題の量は多かったです。ある程度、数はこなさないといけないのは仕方ないです。
目的を果たせたか 子どもに、受験に必要な学力を身につけることを希望していました。
オプション講座の満足度 オプション講座は、特に受けませんでした。それでも、役に立ちました。
親の負担・学習フォローの仕組み サービス側は添削や教材のサポートを通じてフォローしてくださいました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作に慣れませんでした。やっていくうちに慣れました。
良いところや要望 良い点は、教材のレベルが高いことです。子どものスペースでこなしました。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもが自分で受験対策を考え、適切な過去問研究を行い、効果的でした。
総合評価 子どもが志望大学に合格できました。教材やサポートが良かったおかげです。
薬学ゼミナール池袋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:薬
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一括の値段でまかなっているので、妥当な額だと思います。
講師 図やゴロをまじえて、大事なところは強調して、徹底的に知識を叩きこんでいくので、よかった。
カリキュラム 授業、テスト、振り返りをセットにして、常に繰り返し学習するスタイルなので、カリキュラムはいいと思います。
塾の周りの環境 駅からは少し歩きますが、暗い道もなく、防犯上問題ないと思います。行く時、帰りも飲み物などを買えるお店もあり、便利です。
塾内の環境 常に水のサーバーが使い放題なので、飲み物には不自由しないので、とてもいいと思います。
入塾理由 薬剤師国家試験の対策がしっかりしていて、きめこまかい指導をしてくれるから。
良いところや要望 学習状況が常に把握でき、テスト結果もすぐにわから、担任もいろいろと声かけをしてくださるところがとてもいいです。
総合評価 いろいろと考えてカリキュラムが練られ、しっかりと指導、フォローをしてくださるのでとてもありがたいです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)巣鴨教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導塾と比べて、入会金もなく、授業料も、やや割安に感じました。
講師 まだ、1回しか授業を受けてないので、そこまで分からないのですが、優しく丁寧に教えてくれそうです。
カリキュラム オリジナルの教材を使ってないので、やや不安だけど、逆に言うとそこに費用を充てて力を入れてないので、授業料金を安くできたりするのかもしれないので良い。
塾の周りの環境 駅から近く、うちの家からも近いのが良い。人通りが多いので、誘拐などなさそうで良いかと思う。
他の近くの個別指導塾も見学、案内してもらったけど、ワンフロアでなかったり、屋根が低くて圧迫感を受けた教室もあったので、ここは広々してて良かったです。
塾内の環境 トイレが綺麗。屋根が高い。解放感がある。隣同士、前後の学習机の距離感が絶妙に良い。自習室も各々、集中できそうな感じで、娘も好感触を持ってました。
入塾理由 自習室や学習机などが綺麗で、部屋全体が開放感がある点
教室長の応対が、丁寧で良かった点
実際に授業を受けてみて、娘本人に好評だった点
定期テスト 模試とかの結果を踏まえて、結果の対策や、もちろん志望校の受験対策もしてくれるみたいです。
宿題 慣れるまでは少なくて、徐々に本人に無理のない程度に増やしていくと言ってたので、良かったです。
良いところや要望 巣鴨駅周辺には、たくさんの受験塾があり、正直、選ぶのが困り、疲れましたが、ここは、費用対効果が一番ありそうなので決めました。
教室長の穏和な感じも、良かったです。
総合評価 今のところのフィーリングで点数を付けてみましたが、今後変わるかもしれませんね。
河合塾池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:芸術・表現
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は通常授業はそれほど高いと感じなかった。季節講習や直前講習などが細かく分かれているため取りすぎてしまったところはある。そのため年間費用としてはかなりかかってしまった。
講師 講師との距離が近いので、授業の質はもちろん良いが、授業以外でも質問や進路相談も快く受けてもらえたことはとても良かった。授業内でも受験のことや大学生活のことなど、とてもためになる話をしてもらえた。
カリキュラム カリキュラムは細かく分かれているのでピンポイントでとてもわかりやすく、教材もとても良かった。
塾の周りの環境 駅近で大きな駅なのでとても便利だった。近くには買い物できるところが沢山あるので、軽食から文房具などなんでも揃うので便利。
塾内の環境 広くきれいなので、人数は多いが窮屈な印象はない。自習室も静かで沢山あるので入れないこともなかった。軽食を取る部屋が別にあったりと、環境はよかった
入塾理由 浪人で大学を受験するために本人に合う塾を探していた。教材やカリキュラムが信頼できたのと、チューターや講師と近い距離感であることから、1年間頑張れると本人が決めた
良いところや要望 講師やチューターとコミュニケーションを取りやすく、悩みなどもすぐに解決できてメンタル面でもとても良かった。保護者との連絡も抜けがなく、安心することができた。
総合評価 大学受験、特に浪人としてはとても良い環境だと思う。本人次第にはなってしまうかもしれないが、孤独になるような環境ではないし、とても信頼ができる塾。
栄光ゼミナール目白校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りに保護者と塾の費用について話した時に、やはり中学3年は年間にするとどこの塾でもかかるから。
講師 大手の塾だったのでやはり講師の移動があり、当たり外れはある。子どもが興味関心が沸くような授業ではなく、ただ淡々と解説のみの授業があったから。
カリキュラム 中3の栄光の森はレベルに合わせた他校の生徒と一緒にする授業で、講師もレベルが高く、子どもが楽しかったと言っていました。
塾の周りの環境 基本的に自転車で通え、雨の日もバスが使え、駅からも近く便利だったと思います。徒歩でも20分ぐらいで通える距離でした。
塾内の環境 自主室もありまた、ひとりひとり集中出来るように仕切られてありました。
入塾理由 高校受験に向けて、自宅から通いやすい場所に決めました。子ども自身も通いたいと行ったので決めました。
定期テスト 定期テスト対策は土曜日にありましたが、質問があれば教えてくれる程度でした。
宿題 宿題についてはノータッチで子ども自身に管理させていました。大変そうでした。
良いところや要望 電話対応があまり気持ちの良いものではなかった。
その他気づいたこと、感じたこと 面談をするさいに教科ごとの講師からのアドバイスや改善点などがあると良かったと思います。
総合評価 自宅から通いやすかった点は良かったです。講師の当たり外れがありました。
そら塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 単純にうちの子どもは怠けクセがあるので、頑張れる子どもには合うと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教えてくれていた先生達の教え方に差が大きすぎた。
教材・授業動画の難易度 うちの子どもは、怠けクセがあるので、他の子どもによっては、フィットすると思う。
目的を果たせたか 2対1の授業が合わなかった。あと教えてくれていた先生達の教え方にレベルの差が大きすぎた。
オプション講座の満足度 オプション講座というのは、うちの子どもは受講していなかったと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 先生が席を離れる時間が多すぎたと思います。受講していた子ども談なので、本当なのか定かではありません。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 若干画面が固まってしまうときもあったようです。こちらだけの問題ではなかったと思慮されます。
良いところや要望 良い点は、天候に左右されず経費が抑えられることは良いことだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。うちの子どもには合わなかっただけかなと思慮されます。
総合評価 うちの子どもは怠けクセがあるので、残念ながら成績は上がりませんでした。
トライアングル個別学習塾池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は少し高いがマンツーマンで一人一人に合った学習内容のため妥当ではないかと思う。
講師 子供が楽しいと言っていたので良かったと思う。自主的に勉強に取り組むようになった。
カリキュラム 授業内容やペースはちょうどよく無理なく学習出来ていた。子供に向いていた。
塾の周りの環境 駅から近いため通いやすかった。周りの環境は良くごちゃごちゃしていないので安心して通えるのでは無いかと感じた。
塾内の環境 比較的静かで落ち着いていたため集中して勉強に取り組めるのではないかと思った。
入塾理由 一体一の授業のため子供に合った学習ができると考えたため。知り合いの方からの紹介。
良いところや要望 マンツーマンのため子供にあった学習を行えるところ。立地がいいところ。
総合評価 子供が勉強が楽しいと思える環境だったので良かったと感じる。授業内容も子供にあっていた。