駿台高校部 池袋校
- 対象学年
-
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 最寄り駅
- 東京メトロ丸ノ内線 池袋
- 住所
- 東京都豊島区南池袋3-13-8 ホウエイビル5階 地図を見る
- 総合評価
-
3.61 点 (206件)
※上記は、駿台高校部全体の口コミ点数・件数です
駿台高校部の評判・口コミ
駿台高校部池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講科目数を考えると、高いとは言い難いのかもしれませんが、トータルの支出としてみると、高いと感じてしまいます。
講師 親しみやすく、経験からのアドバイスも響きやすいようです。
カリキュラム 子供によると、実力に応じた指導や解説をしてくれるので、分かりやすいと言っています。
塾の周りの環境 大きな教室なので、駅までの人通りもあり、駅からもそこまで遠くなく、便利です。電車で通う人が多いです。
塾内の環境 受講への支障はありませんが、建物や設備の古さを感じることがあります。
入塾理由 大学受験をする上で、合格に必要な学力やテクニックを身につけるため。
定期テスト 学校の定期テストに向けた対策はありませんが、個別の相談タイムで受講科目に関連していくことはできるみたいです。
宿題 講義の予習と特に復習はしないと理解が追いつかないと思いますが、宿題はありません。
家庭でのサポート 特に何かサポート的なことはしていません。難しい内容なので教えることもできませんし、高校生なので自分で考えて行動しています。
良いところや要望 合格実績が高いのには講義の良さや適応させる力が大きいのかなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。子どもが積極的に通っているのが良いという証ではないかと思います。
駿台高校部池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週に一回しか通っていないので、いろいろな割引を受けることができなかったから妥当な金額かもしれませんが、他と比較するのが難しいと思います。
講師 授業はわかりやすいと本人が言っていたし、英語の成績は安定していたので、合っていると思いました。
カリキュラム 夏休みは、読解力をつけるための教材を選定してくれて、じっくりと読むことで問題を解く時間がだんだん早くなっていったと実感できたようです。
塾の周りの環境 池袋は繁華街も多く賑やかすぎることが心配でしたが、駅から近いことは大きな利点でした。また、飲食店が多いので、どこでも夕食がとれてよいと思いました。
塾内の環境 校舎自体が新しく綺麗で、掃除も行き届いており、勉強するには良い環境でした。ただ、飲食するスペースが狭く、外で食べることが多くなりがちだったようです。
入塾理由 大学進学のための情報収集と、模擬試験などで試験に慣れさせることを目的としていました。
定期テスト 定期テスト対策は特にありませんでした。それについては、本人に任せていたので必要ありませんでした。
宿題 あまり宿題は出なかったようで、学校の宿題と塾の教材の予習、復習に時間をかけることができたようです。
良いところや要望 高校生だったため、親としてもあまり関与しなかったのですが、説明会を年に何回か開いてくれたおかげで、受験情報を知ることができてありがたかったです。
その他気づいたこと、感じたこと サポーターの方がいて、相談したいこと、質問などを受けてもらえたようです。親より近い存在で、ありがたいシステムだと思いました。
総合評価 自分の頃とは、勉強の仕方や受験のシステムが変わってきていると感じていたので、専門的に指導していただけてよかったと思います。
駿台高校部池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当とも言える。安いほどではない
負担はあるが志望大学に行けるのであれば
投資は仕方がないと思う
講師 わかりやすい先生とそうではない
先生がいるし、合う合わないは仕方ないと思う
人数が多いので質問ができない
カリキュラム 志望大学の為
もっと個別相談をしたい。
苦手教科が一向に改善されない
塾の周りの環境 池袋なので誘惑は多いが
お金を持たされてないので寄り道しようがない
塾内の環境 独り言を言う生徒がいて
うるさいし集中力が途切れる
人が多いのでいつ行っても自習しつがいっぱいで
入れない
入塾理由 大手の塾だったので安心できたのと、友人が沢山行っていたので決めた理由。
塾ひが安かったのも良い
定期テスト 対策はない。が、休むとついていけなくなるので
休めない。
宿題 解ける人は楽勝だか、解けないと
時間ばかりかかって効率悪い
宿題が終わらずに行くと授業が更についていけない。
家庭でのサポート サポートは金しかないが
帰ってきたら夕飯ができているのは良かった
良いところや要望 振替授業があると助かるがないので不便ではある。
受付の人が感じ良く対応
その他気づいたこと、感じたこと 気づいたことは特にないがしいていえば
テストがむずすぎるのが
難点である。
総合評価 志望大学に受かる人が多いのでそこは信用できるとおもう
駿台高校部池袋校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
駿台高校部 池袋校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-13-8 ホウエイビル5階 最寄駅:東京メトロ丸ノ内線 池袋 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
池袋駅の周辺の集団塾ランキング
- 対象学年
-
- 小6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- -
- 口コミ
-
-.--点 口コミはありません
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。