駿台高校部 豊洲校
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- 東京メトロ有楽町線 豊洲
- 住所
- 東京都江東区豊洲4-1-9 NUP豊洲ビルディング6F 地図を見る
- 総合評価
-
3.62 点 (206件)
※上記は、駿台高校部全体の口コミ点数・件数です
駿台高校部 豊洲校
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- 東京メトロ有楽町線 豊洲
- 住所
- 東京都江東区豊洲4-1-9 NUP豊洲ビルディング6F 地図を見る
- 総合評価
-
3.62 点 (206件)
※上記は、駿台高校部全体の口コミ点数・件数です
駿台高校部 豊洲校
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- 東京メトロ有楽町線 豊洲
- 住所
- 東京都江東区豊洲4-1-9 NUP豊洲ビルディング6F 地図を見る
- 総合評価
-
3.62 点 (206件)
※上記は、駿台高校部全体の口コミ点数・件数です
駿台高校部の評判・口コミ
駿台高校部豊洲校の評判・口コミはありません。
駿台高校部の他の教室の口コミ
駿台高校部吉祥寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 配布のテキストの質がどれも高いのでそれ相応の価値のものに払う料金として妥当だとは思う。他と比べても相場だと思う
講師 中々にレベルが高くついていくのにそれなりに準備が必要だが、教材含め授業の質はとても良いと思う。しかし季節講習では校舎が小さく取りたい講座も回数が少なかったりすることもある。実際私も、夏期冬季は本館の御茶ノ水に行っていたので季節講習を取る際少し悩むかもしれない。
カリキュラム 問題が良い。授業を受講しての前提ではあるが良い問題や、多くの大学の過去問が揃っており演習問題も難しく、しかし解き甲斐のあるものだった
塾の周りの環境 駅からすぐ近く通いやすい。あまり遅いと金曜の夜などは賑やかだったりするがその音が聞こえてくるなどは感じなかった。少し行けば井の頭公園があるのでよいリフレッシュにもなる。
塾内の環境 自習室の空調の効きが席によって割とバラバラな様に感じた、乾燥もしていたので感染症対策などからも加湿器があると良いなと思った。個別自習室とは別の飲食可能なスペースだと日当たりもよく、やや開放的で、気分で変えられるので良い。
入塾理由 通学途中の乗り換え駅にあり、理系の受験では評判が良かったため。
良いところや要望 チューターなども含め職員は皆、相談したらしっかりと聞いて一緒に考えてくれると感じた。小さい校舎だがその分人が少なく勉強していて五月蝿いと感じることはなかった。
総合評価 私にはレベルが高く付いていくのがかなり大変だったが、相応の大学を目指すひとなら、特に理系ならとても良いと思う。現役生のみの校舎なので他の校舎と比べても雰囲気が悪い様には感じなかった。
駿台高校部池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講科目数を考えると、高いとは言い難いのかもしれませんが、トータルの支出としてみると、高いと感じてしまいます。
講師 親しみやすく、経験からのアドバイスも響きやすいようです。
カリキュラム 子供によると、実力に応じた指導や解説をしてくれるので、分かりやすいと言っています。
塾の周りの環境 大きな教室なので、駅までの人通りもあり、駅からもそこまで遠くなく、便利です。電車で通う人が多いです。
塾内の環境 受講への支障はありませんが、建物や設備の古さを感じることがあります。
入塾理由 大学受験をする上で、合格に必要な学力やテクニックを身につけるため。
定期テスト 学校の定期テストに向けた対策はありませんが、個別の相談タイムで受講科目に関連していくことはできるみたいです。
宿題 講義の予習と特に復習はしないと理解が追いつかないと思いますが、宿題はありません。
家庭でのサポート 特に何かサポート的なことはしていません。難しい内容なので教えることもできませんし、高校生なので自分で考えて行動しています。
良いところや要望 合格実績が高いのには講義の良さや適応させる力が大きいのかなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。子どもが積極的に通っているのが良いという証ではないかと思います。
駿台高校部お茶の水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切。安いほうがいいとは思うが、講師や授業の質の維持のためには致し方ない。
講師 有名講師がおり、自主性を重んじつつも学習の成果を最大化するようになっている。
カリキュラム 伝統ある教材で任せられる。質問があれば講師やチューターに聞くことができる。
塾の周りの環境 通学している高校の通学経路にあり、周囲に多くの塾があり、同年代の学生が多く通塾しており特に問題を感じない。
塾内の環境 教室は広く、有名講師であっても十分なキャパシティがあり、問題はない。
入塾理由 通っている学校の通学途中にあり、有名かつ実績が豊富だからと思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策はほとんどないが、特に問題だとは思っていない。
宿題 予習復習に必要十分な宿題が出ており、しっかりとこなすことで身になるようになっている。
良いところや要望 本人の自主性に任せており、保護者としては特に問題は感じていない。
総合評価 学習環境としては十分なものを提供しており、本人の頑張り次第で成果が出てくると思う。
駿台高校部豊洲校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
駿台高校部 豊洲校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒135-0061 東京都江東区豊洲4-1-9 NUP豊洲ビルディング6F 最寄駅:東京メトロ有楽町線 豊洲 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。