キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,504件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,504件中 6180件を表示(新着順)

「東京都世田谷区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業時間や、長期休み期間中の講習費用などを考えると妥当なのではないでしょうか。

講師 きちんと責任を持って、教師が指導をしてくれる。個人面談や三者面談なども実施して、志望校の選定などの相談に乗ってくれた。

カリキュラム 教科や授業ごとにテキストが分かれているので、情報量も多くよいと思う。ただ冊数が多くなってしまうのが欠点。

塾の周りの環境 駅の近くの繁華街に教室があるので人通りが多く、また比較的自宅の近所だったため、通塾の際に安心できる。

塾内の環境 教室は比較的、狭かったが、黒板もきちんと設置されており、また次週スペースなども用意されていたので良かった。

入塾理由 指導方法や方針などと実績を勘案して、他の塾と比較の上、決定した。

定期テスト 定期テスト対策は特に実施されていなかったように思います。(子供から聞いていません)

宿題 宿題は毎回出されていた。授業ごとにテキストがわかれているため、レベルに合わせてテキストの中から宿題が支持されていたようです。

家庭でのサポート 宿題をきちんとやっているかなどの確認ぐらいで、特に何もしていません。

良いところや要望 実績もあり、教師陣も信頼がおける。指導スタイルが個人にあえば効果は出ると思う。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。丁寧に対応をしていただけています。結果も出ているので良い塾だと思います。

総合評価 教師陣もしっかりしており、体制もきちんとしている。教材の内容も十分に検討されているので良い塾だと思います。指導スタイルが合えば効果も出ると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料以外にも月会費や施設料やテスト代やらがかかり以外と金額が高くなること

講師 経験豊富な先生が多く感じます。自信を持って教えていただけるので安心しています。

カリキュラム 実績のある教材で非常によくまとまっているので子供が宿題を進めやすくていいと思います。

塾の周りの環境 生活圏内にあり、商店街の近くで、交番も近いため安心です。ただ、校舎の前の道が車通りが多いため少し心配です。

塾内の環境 教室も比較的広いためいいと思います。冷暖房も完備のため快適な環境で勉強できていると思います。

入塾理由 家から近くて子供が通うのに安心だったから。
教室が近隣の他の塾対比広かったこと。
カリキュラム・教材がしっかりしていること。
人数が多く競争があること。

定期テスト 専用アプリで対策のプリントが出ているのでそれで勉強することができた。

宿題 多いと聞いていましたが、そこまで多いと思いません。十分にこなせるボリュームだと思います。

家庭でのサポート 分からないところがあれば聞くように言っています。宿題のつまずきがないようフォローしています。

良いところや要望 定期的に保護者会や説明会があり、不安や困ったことなど相談しやすいところがいいと思います。

総合評価 基本的には良い塾だと思います。
もっと本人にとっていい塾があるのではないかと思うため4の評価をつけました。

TOMAS下北沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるのでわかりやすいですが、やはり完璧個別指導と言うのもあり、1コマごとの単位が高く通わせる頻度が増えると家計への負担も大きくなります。

講師 行使の方はとても親切で、子供の理解度に合わせて分かりやすく教えてくれます。

カリキュラム 教材は子供の学力に合わせて選んでいただきましたが、学校の授業と大きく離れた内容になることもあり、戸惑う部分もありました。

塾の周りの環境 特に不満はなく問題ないのでここはでは特に話す内容がないです。治安の問題も特にないです。交通も便利ですので

塾内の環境 教室は全体的に清潔感があり整理されてました。個別ブースが並ぶレイアウトのため、周囲の声が少し気になる部分がありました。

入塾理由 小学校の学習に早くから取り組ませたく、個別で丁寧な指導が受けれる塾を探していました。子供に一対一で個別指導で子供に合わせた柔軟に進めてくれる点が決め手になりました。

定期テスト 小学校低学年のテストという形ではありませんが、学校の単元を把握し、該当する問題を使って丁寧に説明してくれました。

宿題 問題なく大丈夫です。子供に合わせて調整されているので無理のない範囲でこなせる量です。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは毎回行っており、特に夜中の安全面にも気を配っています。

良いところや要望 講師の先生方がとても親身に接してくれるので、子供も楽しく通うことができています。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだ際に担当の講師が変わることもあり、子供が少し戸惑っている様子もありました。

総合評価 個別の指導はとてもいいと思います。子供のペースに合わせて教えてくれるので安心して任せられます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一つの授業の料金が高すぎる。学年に応じて高くなっていくため長く通うことは考えられない。

講師 講師や教室長の対応がとても良い。電話応対もとてもしっかりしていて嫌な気分にならない。

カリキュラム 親にもわかる言葉を使って話してくれるのでいいが、講習期間に授業を詰め込みすぎる。

塾の周りの環境 駅からも家からも近いため安心して通わせられる。だが、ビルの中にダーツバーが入っているためタバコ臭い。

塾内の環境 大通り沿いに面しているため交通量が多くうるさく感じるらしい。

入塾理由 友達からの紹介があったため。学校でかなり通っている人が多い。

良いところや要望 特に悪いところはないので引き続き通いたい。もう少し料金を優しくして欲しい。

総合評価 悪いところはないわけではないが目立つほどじゃない。息子も楽しく通っているので問題ないかなと。

栄光ゼミナール成城学園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初はあまり高くはなく、むしろ安かったが、後半になるにつれ高くなり、追加の講座も高くついた。

講師 親身になって問題の疑問について答えてもらえたそうです。
あと、フレンドリーに接してくれるそうです。

カリキュラム 進度的には他の話とかと比べて普通ぐらいかなと。教材は塾独自のと、参考書を混ぜた感じでした。

塾の周りの環境 成城学園前駅のすぐ近くなのでもちろん治安も交通も良い。本人は帰りや昼に食事を買って食べたり、勉強に必要なものは大抵買えていました。

塾内の環境 特に教えてもらってないが、ネットで見る限りは良い部類。自習室もあるし、教室も十分ある。

入塾理由 対面のグールプ授業で、家も近く、友達からの評価を聞いてここに決めた。

定期テスト 後半は受験勉強中心だったそう。もう少し下のクラスの時とかに定期テスト対策をさせていた記憶があります。

宿題 三年になると教材で棚が埋まっていましたが、課題としては本人はできる量だったそうです。

良いところや要望 あまり実情が保護者から見てわかりづらい、説明会は1年に一度くらいしか開かない。

総合評価 本人は納得して次のステップに進めたので、十分かなと、あまり難関進学校向きではないかと。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常月謝は普通かと思いますが、シーズン講習は高いと思います。シーズン講習は別にテキストを購入しなければならず、通常テキストを活用して欲しいと思います

講師 年齢層は様々です。合う先生、合わない先生はいるようですが、個別ではないので変えられません。ただ、担当でない先生に質問するのはOKです。
ベテラン先生は、子どもの特性も理解してくれた上で指導してくれ、親からの相談にものってくれます。

カリキュラム 教材もスピードもクラスによって変わるようです。
偏差値の高い高校を目指すクラスは進み方も早く、早々に受験対策に切り替えるようです。

塾の周りの環境 駅から近く、メイン通り沿いにあります。すぐ近くに交番もありますので、一人でも比較的安心かと思います。

塾内の環境 いつも綺麗に掃除されていますし、クーラーも効いてます。とくに不具合はありません。

入塾理由 広告などにより、本人の希望校合格に一番力を入れている進学塾だと感じたため。

定期テスト 定期テスト対策で自習室を開放しています。
テスト週間中は、授業後勉強してから帰るよう声がけしてくれるようです。

宿題 最低限すべき宿題。
クラスアップを目指すコは+αを出されます。
ただ、先生によって量は違うようです。

良いところや要望 質問や相談は常に受付くれます。とても親切で、不安ばかりですが、アドバイスを常にくれます。

総合評価 志望校合格に向けて、常に背中を押してくれます。
ただ、先生によってです。
ベテランの先生はそんな先生が多いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業日以外でも自習室を使用出来、他教科も相談出来るので妥当だと思う。

講師 ある日、分からなかった問題が先生のアドバイスで分かりスッキリしたと上機嫌で帰ってきた。
今まで何となく理解していた事がしっかり理解出来て楽しいそうです。

カリキュラム iPadなどを使用した授業をする塾もあるが娘が嫌がっていたのでプリントを使用した授業で良かった。

塾の周りの環境 もともと治安の良い地域だが娘なので心配していたが、駅前で人通りも多くバス停もすぐ近くにあり夜遅くなっても安心。

塾内の環境 入口と授業を受ける教室が壁で少し区切られていていいと思う。テーブルは少し小さいかなと思う。
自習室が大きな机の空間と仕切りのある机とありいいと思う。

入塾理由 立地、授業方法、先生との相性。
通塾する娘の希望を第一にした。

良いところや要望 雰囲気が良いようで、授業の前後、授業のない日も自習室にとても楽しそうに通塾しています。
あまり大きな教室すぎないのがいいと思う。

総合評価 兎に角、とても楽しそう。心配していたのですが、いくつか見学して合う塾があって良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の大手学習塾よりは高いと思うが、個別指導をしてくれたので、納得はできた。

講師 面倒見がよく、はなしをよく聞いてくれた。親身になって、相談に乗ってくれた

カリキュラム 難易度は高いと思うが、フォローもしてくれた

塾の周りの環境 大きな通りに面していて安全管理が難しい。コンビニによる子供も多い。駅にはあまり近くないが送迎の先生がいた。

塾内の環境 個室もあり環境は、わるくない。新しい校舎も増えていて、教室は広い

入塾理由 家から近くてかよいやすい。口コミがよかった。少人数で学べる。

定期テスト 定期テスト対策はとくになかった。模試や学力テストは頻繁にあった

宿題 宿題は多い。学力テストも頻繁にある。ついていけないとクラスがさがる。

家庭でのサポート 弁当作り、送迎、宿題や学力テストのサポート、模試の申し込みなど。

良いところや要望 チューターがいて指導をしてくれたので、子供も授業についていけた。

その他気づいたこと、感じたこと とくにないが、受付の方の対応がとくによく、非常に印象的だった。

総合評価 少人数で学べるため、個性的な子供には向いている。親にはあまり、負荷はかからない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金自体は高いと思いますが、一定以上の実績がある大手としては相場だとも思います。

カリキュラム 教材は大量で内容は充実していると思いますが、塾では指導しきれない量であり、自宅学習、親の指導が必須。
親の負担が想像以上に大きかった。

塾の周りの環境 自宅から徒歩では20分弱かかり、自転車通塾はNG。
バスも利用できるが、本数が少なく不便。
車道の広さがあまりない道路沿いに面しており、路駐しづらいため自家用車の送り迎えも不便。

入塾理由 中学受験をするにあたり、全科目の指導をお願いしたく早稲田アカデミーに決定。通いやすさも選定理由。

宿題 量が多く、なかなかこなしきれていない。
親の採点と指導も必須であり、想像以上に親の負担が大きい。

家庭でのサポート 宿題の採点や不正解だった部分の指導などは毎日行なっている。
入塾前の説明会への参加、入塾後の保護書会なども参加。

良いところや要望 学校では指導しきれない部分もカリキュラムに入っているのでその点は良い。親の負担は大きいが受験するのではあれば通うしかないと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 土曜にテストが入ることがあり、月2回ほどは通塾。
うち一回は、テストを受けるために、通常通っている校舎ではない会場まで電車移動するなど負担が大きい。

総合評価 親の負担が大きすぎる。授業料などが比較的高い。通塾も思ったより不便。などマイナスな点も多いが、中学受験のためには仕方ないかとも思う。

創研学院【首都圏】用賀校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材の質が、あまり高くないわりには、料金が高めだと思います。

講師 熱心に教えてくれる講師が多かったと思います。ただ、実績についてやや疑問です。

カリキュラム 複数の教材をどう扱うかについてのアドバイスが、あまりありませんでした。

塾の周りの環境 駅前の繁華街でしたので、子どもを夜まで通わせるのに不安が多かったですが、まあ、許容範囲かとは思います。

塾内の環境 ちょっとごちゃごちゃしていた印象です。もう少しきれいに整理されていれば良かったです。

入塾理由 成績が中位の子どもをなんとか中学受験のレベルに持っていくためです。

宿題 量はちょうど良い量でした。難易度も志望校に見合うものでした。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、弁当を作ったり、教材を整理したりしていました。

良いところや要望 ちょっと進度が遅れてしまった場合のフォローアップが足りなかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 志望校の選択に悩んでいましたが、適切なアドバイスがなかったと思います。

総合評価 成績が中位から上位の子どもには合っていると思います。下位だとちょっと苦しいか。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はちょっと高めだと思います。
安くて良い

講師 年齢が近く、部活の話で盛り上がることもあるようで、そこは良かったです。

カリキュラム こちらから提案しないとカリキュラムが組めないのが、ちょっと面倒でした

塾の周りの環境 家から最寄りの駅にあり、特に問題を感じませんでした。少し騒がしいですが、治安もそれほど問題ないと思っています。

塾内の環境 いたって普通かと思います。可もなく不可もなくといった印象てす。

入塾理由 説明会での説明が丁寧だったからです。
また、家から近かったからです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えの必要もなく、特にサポートは必要てはありませんでした。

良いところや要望 良い講師の先生にあたると、熱心に教えてくれて、子どものやる気も出るところ

総合評価 たしかに良いところもたくさんあるのですが、費用が高いわりには今のところ成果に、つながっていないので

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。
フォローアップか不十分で親の負担が大きいからです。

講師 他の塾ではいないような高いレベルのこうぎが可能な講師が複数いました。

カリキュラム 志望校のレベルに合った教材を用意してもらえました。整理しやすい教材だとなお良かったです。

塾の周りの環境 駅前の繁華街に近い環境で、子どもを夜まで通わせるのに不安がありました。交通の便が良いのは良かったです。

塾内の環境 外の音が結構聞こえるので、勉強に集中できないこともあったと思います。

入塾理由 難関私立中学への準備のため。
レベルの高い指導が必要だったからです。

宿題 量は多く、難易度も高かったと思います。もう少しわかりやすいものだと良かったてす。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、弁当の手配、教材の整理整頓など、あとは説明会への参加などです。

良いところや要望 優秀な生徒への指導は手厚いですが、そうでない生徒、塾の合格実績に貢献しない生徒への対応は冷淡でした。

総合評価 優秀な生徒には適しています。親の負担やついていけなくなった場合のフォローは不満が残ります。

創研学院【首都圏】用賀校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だったと思います。他の塾と比べて特に高いとも安いともない費用だったとの認識です。

講師 ひとりひとりの子供に対して、面倒見が良く、フォローも細かくしてくれていました。

カリキュラム 夏期講習や受験前など、集中的に勉強できる環境を用意してくれていました。

塾の周りの環境 駅から近く、自転車でも迎えに行きやすい立地で、送迎は楽でした。商店街にも近く、常に人がいる環境のため、安心でした。

塾内の環境 特に設備に関しては気になるところはありませんでした。狭すぎず、広すぎず。

入塾理由 家から近く通いやすく、塾の雰囲気が子どもに合っていたため、通塾を決めました。

定期テスト 学校の定期テストの対策はなかったかと記憶しています。特に不都合もありませんでした。

宿題 量は受験に向けて多くなった印象です。夏期講習などもまとまって課題が出ていました。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、説明会への参加、保護者会への参加などをしました。

良いところや要望 ひとりひとりにかめ細やかなフォローをしてくれるところが良かったです。

総合評価 駅に近く通いやすく、先生も面倒見が良く、通ってよかった塾でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ここの塾がという訳ではないですが、個別指導塾は安くはないです。安すぎてもちょっと心配ですが。

講師 先生が丁寧だと思います。親にも子供にもわかりやすく、納得いく説明だったので信頼しています。

カリキュラム 今やる事を明確にしてくれて、子供もわかりやすいようで着実にステップアップしていってます。

塾の周りの環境 駅のすぐ近くで人通りもあり夜の通塾も心配は少ない。
すぐ近くにコンビニもあるので、長時間自習室を使う時はそこで軽食を取ってます。

塾内の環境 塾の中までは見た事がないのでわかりません。面談などは塾内の一番手前のブースだったので。

入塾理由 金額と通いやすさ、先生の雰囲気が良かった。
他の塾も面談しましたが子供がここの塾が良いと言ったので。

良いところや要望 先生が話しやすい、授業がわかりやすい。
本当にヤル気スイッチを見つけてくれました。
今まで自宅学習などまったくやる気配すらなかったのが、机に向かう時間がかなり増えました。

総合評価 概ね満足しています。まだ通い始めて間もないですが、定期テストの結果がどこまで上がるか。楽しみです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 直前まで欠席振替を受け付けてくれる点は、すごくよいと思います。

講師 担任制で、担任の先生との面談や電話連絡もあり、親も色々把握しやすい。

カリキュラム まずは学校の授業のわからないところをフォローしてもらっていますが、難しく進度の早い内容も対応してくれる講師の方が沢山在籍しているなと思いました。(担任を決めるまで何人かにみてもらうので)

塾の周りの環境 駅に直結なので、傘も必要なくとても立地はいいです。遅くなってもビル内が明るく、治安もよくて安心かと思います。

塾内の環境 たまに駅ビルで演奏のイベントがあったりすると、教室内もうるさくなります。(週末でめったにありませんが)

入塾理由 学習環境の雰囲気(綺麗、静か、机等の配置他)、子供の意見により決めました。

良いところや要望 欠席が直前まで可能なので1番の決めてです。振替も前後2週間なので、わかっている欠席日は早めに振替計画を立てやすいです。

総合評価 何件か体験した塾の中では、1番我が家のニーズに合っていたことと、これからの成績向上の期待も込めてです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は大手と比べると適正だったと思います。夏期講習も参加しました。良かったです。

講師 年齢の近い講師も多く、とても理解ある講師だったように思います。

カリキュラム 教材は子供に合わせて選定してくださいました。受験前のカリキュラムでは勉強に合ったもので納得感がありました。

塾の周りの環境 地下鉄駅から5分程で、セブンイレブンが近くにあり大変助かりました。夜が遅くなると心配なので送迎に行ったりしましたが、さほど問題ありませんでした。

塾内の環境 教室は全体的に狭く感じましたが、勉強ができて、他の子供と切磋琢磨できればいいと思いましたので、問題はありませんでした。

入塾理由 勉強するにあたり適切な指導をして下さり大変助かりました。良かったです。

定期テスト 定期テストの対策は適正でした。講師は過去問を中心に解説して下さり良かったです。

宿題 量は適量だったと思います。次の授業までは予習、復習が大変でしたが何とかこなしていました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや夏期講習の説明会では一緒に参加させていただきました。とても親切に説明して下さり助かりました。

良いところや要望 特に悪いところはなく、塾のコミュニケーションは良く取れていたと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで休んだ時は、授業のペースが乱れるかと思いましたが何とかなりました。おろそかにはならなかったです。

総合評価 勉強には適している塾だと思いました。大変お世話になりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾がどれくらいかかるのか知識があまりありませんが、月々の月謝と夏期講習、春期講習、教材費などちょこちょこと出費があるので。

講師 面談など子どもに親身になって対応してくれる先生が多いように感じるから。

カリキュラム 親が教材など細かく確認しているわけではないが、塾の先生を信頼して任せている。

塾の周りの環境 駅から徒歩で行けるので大変便利。自転車で行くこともあるのですが、塾専用の駐輪場がないのが不便に感じます。

塾内の環境 受付のある校舎しか行ったことがありませんが、かなり古いイメージのビル内でした。

入塾理由 自宅から通いやすくアクセスが良かったから。また友人が通っていて口コミから決めました

宿題 中学生になり部活などで忙しい中でも取り組めるような配慮がされているように感じます。

良いところや要望 困ったことや相談事があれば、対応してくれるようなオープンな雰囲気でいいと思います。

総合評価 子どもが継続して通っているので信頼してお任せしています。安心していますが、受験年になってどのようになっていくのか対策を期待します。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた塾よりは安いが、もう少し安いとありがたいです。しかし個別指導なので仕方ないとは思っています。

講師 初めは不安がありましたが、娘と近い感覚で話ができるので話やすく、質問もしやすい、授業も解りやすいと言っているから。

カリキュラム 学校の進度に合わせて学校の教材で指導して欲しいと希望していたが伝わっておらず、再度お願いした

塾の周りの環境 三軒茶屋駅がら近く、人通りが多い場所にあるので遅い時間でも心配がありません。ビル自体は古くて暗いイメージでしたが、中は明るくて安心しました。

塾内の環境 建物が古く暗いイメージだったが、中は明るくてキレイだったので安心しました。みなさん静かに授業を受けている様子です。

入塾理由 通いやすいこと、個別指導であることは条件でした。体験授業で娘が解りやすいと言ったので決めました。

定期テスト まだ初回のテスト前なので特別な定期テスト対策は受けていませんが、今までの定期テストの傾向は伝えています。

良いところや要望 まだ通塾を始めてから初回のテストを経験していないので、テストの結果をみていないので何とも言えませんが、内部進学なのでとにかく定期テストの点数を上げていただきたいです。

総合評価 まずは、娘が嫌がらずに通っていること。前半1時間は授業で後半1時間は演習時間になっており、本当に理解できているかアウトプットするやり方が合っているから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場観はわからないので何とも言えないものの、まぁ妥当ではないかと思うから。

講師 授業はわかりやすいようなので、問題はないと思われるものの、時折声を荒らげる人がいるらしい。

カリキュラム 難関校の入試に対応した、実践的かつ効果的なカリキュラムが用意されているから。

塾の周りの環境 実際に子どもの第一の志望校に合格することができたので、何ごとも結果オーライという観点からみれば、通わせてよかった。

塾内の環境 とっても清潔で、整理整頓されたような環境なので、良かったのではないかと思う。

入塾理由 体験授業に参加してみたところ、良くて、子どもも気に入った様子だったから。

定期テスト 志望校の実際の入学試験問題を念頭に置いたうえで、指導してくれたようでだ。

宿題 宿題をしっかりと完ぺきにこなすことで、十分な勉強量を確保できるようになっていた。

家庭でのサポート 毎日毎日がんばって、低カロリーで消化にいいお夜食をきっちりと作った。

良いところや要望 子どもの第一志望の学校に合格することができるいい予備校ではないかと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 周りの子どもたちもみなさん第一の志望校に合格できていたようだ。

総合評価 子どもが実際に第一の志望校に合格することができたので、いい予備校だったと思う。

あさひ学習塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長時間の指導と充実した教材が含まれていた。無料体験で質の高さを実感し、コストパフォーマンスに納得したから。

講師 塾の講師・指導の質は非常に高く、満足しています。特に良かったのは、個別対応の丁寧さと分かりやすい説明です。悪かった点はほとんどありませんが、たまに授業の進度が速く感じることがありました

カリキュラム カリキュラムは志望校向けに最適化され、教材は豊富な問題で実力がついた。夏期講習で集中特訓し、数学の得点が20点Up。やや詰め込みすぎで復習時間が足りないことも。

塾の周りの環境 塾は駅近で通いやすく、周辺は静かな住宅街で集中できた。近くのコンビニで軽食を買えたのも便利。夜遅くの授業後は人通りが少なく少し不安だったが、塾が送迎を用意してくれた

塾内の環境 塾内の環境は清潔で、自習室は静かで集中できた。Wi-Fi完備でオンライン教材もスムーズ。夏の冷房が強すぎて寒かったが、ブランケット貸出があり助かった

入塾理由
入塾を決めた理由は、志望校合格を目指し、専門的な指導と効率的な学習環境が必要だと感じたから。個別サポートと実績あるカリキュラムに魅力を感じ、目標達成への第一歩として選びました。

定期テスト 塾では定期テスト対策が充実。学校の教科書に合わせた問題集を提供し、模擬テストで弱点を分析。個別指導で苦手な英文法を徹底復習し、テストで10点アップできた。

宿題
塾の宿題は毎回出された。量は週3~5時間程度で、数学や英語の問題集が中心。難易度は学校より高めだが、授業の復習を固める内容で、解き終えると自信がついた

良いところや要望 家族は塾のスケジュール管理をサポート。母が宿題の進捗を確認し、遅れそうな時は一緒に計画。テスト前は父が送迎し、夜食を用意した

その他気づいたこと、感じたこと
塾の仲間と励まし合い、競争心が刺激された。イベントで志望校の先輩の話を聞き、モチベーションが上がった。たまに授業の振替が難しかった点は改善希望。

総合評価 質の高い指導、充実した教材、集中できる環境が揃い、成績が向上。柔軟なサポートで弱点を克服できた。振替の不便さはあったが、全体的に大満足。

「東京都世田谷区」で絞り込みました

条件を変更する

2,504件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。