
塾、予備校の口コミ・評判
41,726件中 221~240件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都」で絞り込みました
[関東]日能研上石神井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 我が家的には大変でした。夏期講習や冬期講習、春期講習もあり、その都度料金も発生しますし、毎月テストがあるのですが、それも別に料金が発生します。勉強時間も長く勉強習慣がついていないので負担になってしまったようで、やめました。
講師 一般的な塾と違って受験塾なので、先生方も専門の方たちでした。
きちんと勉強は見て下さる姿勢でした。
一般的な塾だと大学生のアルバイトの方がほとんどなので、そういう意味ではきちんとされていると思います。
カリキュラム 個別指導ではないので、わからないと追いつけなくなってしまうのが大変だったようです。
勿論、その後に聞いたりできる体制はあったのですが、出来なかったようです。
塾の周りの環境 駅の目の前なので、治安面では安心でしたが、雨の日等車は止められるところが無いので、そこは不便でした。
時間も遅くなるので子供だけでは心配なのに迎えには車で行けないと大変でした。
塾内の環境 新しい感じはないですが、そんなにごちゃごちゃしてる感じでもないです。
駅が近いので線路も近いですが、そんなに気になったことはないです。
入塾理由 本人の希望で家からも近いし、行ってる子もたくさんいたので決めました。
定期テスト わからない所は塾の日ではなくても行って他の方が見てくれたり、先生も空いていれば見てくれたりしていたようです。
宿題 量は多かったと思います。塾から帰ってくるのが8時過ぎとかなのに、それから勉強しないと終わらない感じだったので、厳しかったです。
家庭でのサポート 塾の迎えや保護者会や面談には行きましたが、勉強のサポートは出来ないので、塾任せでした。
仕事で家にもいないので、子供1人で勉強してる様子はありませんでした。
良いところや要望 どなたでも勉強をみてもらえるし体制が整っているのは感じました。
いつでも親身になって相談にも乗ってくださいました。
総合評価 いい塾だと思います。
値段が高いとはいえ個別に比べたらですし、専門の先生がいらしてちゃんとしていると思います。
うちの子には合わなかっただけです。
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾の料金体制が分からないので比較できないのでどちらでもない。
講師 チューターから電話がくるがこちらからの質問がなければとくに話すことなし塾の話を教えてくれない。
カリキュラム 本人に聞かないと分からないのでどちらでもないが、何も文句がないので良いのだろう。
塾の周りの環境 バスで通塾しているがバス停が池袋駅東口にあり塾は西口にあるので人混みを歩かなければならないため危険なことが起こらないか心配がある。
場所柄、飲食店やコンビニが豊富なので休憩には困らない。
塾内の環境 自習室は広く席の確保はできやすい。
休憩室は別室がある。
空調がききすぎて寒いことがよくある。
入塾理由 入塾を決めたり理由は知人が通塾しており一緒に勉学に励むことが出きると考えた
定期テスト 定期テスト対策はない。受験対策の講義のみです。
講師と生徒の関係が希薄なので質問などできない。
宿題 量は少なくで、難易度は簡単でした。次の授業までに適度な分量で、ちゃんとやらないと終わらなく、復習として適量だったようです。
良いところや要望 塾からの連絡がないので子供がどのくらいの学力なのか不明。志望大学まであとどのくらいなのかなど伝えてほしい。
総合評価 子供が塾を休まず行っていることが結果は良かったのかと思うが塾が不透明。
エマールゼミ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2時間の少人数教室にも関わらず、月謝は近隣の塾より安い。わからないところがあれば30分は残れるがその代金は取られない。
講師 塾長がいい。数学が入塾してから40点上がって今もなお上がり続けています。学校でも1番下のクラスから1番上のクラスに。肯定的なので他の教科もあがってきました。ですが、理科社会はしていないので、そこも少しはしてほしい。
カリキュラム 部活動が忙しい今は宿題の量も少なくしてくれている。その分自分から勉強に取り組める時間もあり心の余裕ができている。詰め込みすぎると勉強嫌いになると面談で言われ、前回行っていた塾では宿題をやることに精一杯で手を抜いていたと思う。教材はいろんなプリントをその子にあって出してくれているようで、楽しんでやっている。
塾の周りの環境 商店街の中にあり比較的帰る時も人がいる。ただ駐輪場が少し離れておりそこは人目がない。駅からも近く遠くからでも通える。
塾内の環境 少人数教室なので落ち着いてできる。ただ自習室が階が違うみたいで、1人でそこの教室でやっているとこわいそうです。
入塾理由 塾長が肯定的で、成績が低い子にも寄り添ってくれる。
また教え方が上手らしくわかりやすいとのことで入塾を決めました。
定期テスト 過去問を取り入れつつしている。担当教師が変わって内容が変わった時などは、先生が選んで問題を出してプリントをひたすらしているようです。
良いところや要望 フォローエースコースという少人数教室でやっていて、手厚くフォローしていただけるので助かっています。ですが、コースは週2回コースが最大なので、もっと週の回数を増やしてほしい。英数が主なので、国語理科社会もしてほしい。
総合評価 面談がこちらから言わないとないので、随時子供の様子が気になる方には合わない。塾長は肯定的な方なので、子どもからしたらいいと思う。我が子はそれで否定されなかったのでやる気が出ました。
プロ個別指導SeeD東中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師が社員であれば妥当な金額だと思います。
講師 丁寧なやりとりが出来る印象を持ちましたので、期待しています。
カリキュラム 体験では一対一で細かい指導でしたが、通常は一対二
塾の周りの環境 最寄りの駅から近く、大通りですが煩くもなく、人通りも多くなく、夜でも周りの環境は良いと思います。
塾内の環境 雑音もなく、恐らく整理整頓されているような、清潔感のある印象は受けました。
入塾理由 周りの環境も良く、社員の方が担任制で教えていただける事です。
良いところや要望 印象通りの塾では継続出来る事を願います。高校受験に向けての段取りを教えていただきたいです。
総合評価 治安は良く、期待を持てる印象を受けたからです。
早稲田アカデミー千歳烏山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料以外にも月会費や施設料やテスト代やらがかかり以外と金額が高くなること
講師 経験豊富な先生が多く感じます。自信を持って教えていただけるので安心しています。
カリキュラム 実績のある教材で非常によくまとまっているので子供が宿題を進めやすくていいと思います。
塾の周りの環境 生活圏内にあり、商店街の近くで、交番も近いため安心です。ただ、校舎の前の道が車通りが多いため少し心配です。
塾内の環境 教室も比較的広いためいいと思います。冷暖房も完備のため快適な環境で勉強できていると思います。
入塾理由 家から近くて子供が通うのに安心だったから。
教室が近隣の他の塾対比広かったこと。
カリキュラム・教材がしっかりしていること。
人数が多く競争があること。
定期テスト 専用アプリで対策のプリントが出ているのでそれで勉強することができた。
宿題 多いと聞いていましたが、そこまで多いと思いません。十分にこなせるボリュームだと思います。
家庭でのサポート 分からないところがあれば聞くように言っています。宿題のつまずきがないようフォローしています。
良いところや要望 定期的に保護者会や説明会があり、不安や困ったことなど相談しやすいところがいいと思います。
総合評価 基本的には良い塾だと思います。
もっと本人にとっていい塾があるのではないかと思うため4の評価をつけました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース発展クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 自分のペースでやれているのでやる気が効果に繋がることを期待したい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 楽しみながらやれるところ、タブレットの使いやすさは子供にとってよかった。授業より先に予習したところが出たときに復習となったみたいで喜んでいた。
教材・授業動画の難易度 発展クラスを選択しているせいもあるかもしれないが、難しい問題のとき、説明も難しいみたいで理解するまでが長かった。
演習問題の量 多すぎるように思います。本人が量の多さにやる気をなくしてしまい、次の日からの取り組みに影響がでました。
良いところや要望 子供のペースでやれるところ、いつでもどこでもやれるところ、要望は答えの補足説明がなく、なぜそのような答えになるのか、理解が難しいため、答えの説明をしっかり入れてほしい
総合評価 慣れるまでは大変でしたが、取り組みが順調に進めば自発的に取り組んでくれていますが、小学校4年生に対して少し説明が不足しているように思いました。回答の補足説明も含めて、どうしたら子供が理解できるかをもっと考えていただきたく、この評価としました。
個別指導の明光義塾池上教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 価格に見合う効果が出ることを期待している
講師 旧帝大程度の学歴があることを期待している
カリキュラム 教材は特にかもなく不可もなくという印象。ここからどのようなことを学ぶか期待
塾の周りの環境 池上駅付近は比較的落ち着いているので問題ない。遊ぶところもない。悪いところはないので問題ないと思う。
塾内の環境 塾は整理整頓されている印象で良かった。整理整頓がされていないと勉強できる環境なのか疑問なのでその点は安心している
入塾理由 家から近いところにある大手の塾であったため、また期待できる成果を上げられそう
定期テスト 定期テストはまだ無いのでその対策はまだ無いはず。
宿題 宿題はもう少し多くしてもいいと思う。ただしっかり宿題を終わらせている
家庭でのサポート 特に無いが送り迎えをして親が待機する場所が無いので、困る時がある
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS新宿教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通塾回数に応じて一回あたりの授業料が安くなる点が良いなと思いました。
講師 まだ通い始めたばかりなので評価が難しいですが、模試の成績がアップしたため良いのではないかと思いました。
カリキュラム 学校の進度に合わせた内容にしていただいているようです。
塾の周りの環境 繁華街にあるため遅い時間に通学するのは中学生には心配な点もありますが、バス停が目の前にあり、最寄り駅からも明るい道で比較的近いのでアクセスは良いと思います。
塾内の環境 私(保護者)が見学したのは初回の面談時のみなので評価が難しいですが、特に問題はないと思います。
入塾理由 自宅からの通学のしやすさと、中高一貫校に対応した個別指導塾であること。料金が相場と同等程度であること。
定期テスト 定期テスト前のスパート講座が用意されており、希望者は申し込むことが出来ます。
良いところや要望 良いところは、通常授業に加えて英検対策講座が充実している点や長期休暇中の講座が充実している点でしょうか。
総合評価 成績はアップしたので通塾の効果は出ていると思います。
螢雪パーソナル東京石神井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾よりも、入塾金が高い印象でした。
自習室もないので、テスト前フォローが弱い所。
講師 基本的には良い人柄で、生徒も落ち着いて勉強できるので、安心して任せられます。
カリキュラム 本来なら、ノートのとり方から丁寧に指導してくださる感じでしたが、我が子は時間がなく、ポイント的に課題をこなして実践的に教えてもらって助かります。
塾の周りの環境 自宅からは徒歩5分と近く、夜道も明るいので、部活後の遅い時間でも安心して1人で通っています。
親も送り迎えの負担がなく、とても楽です。
塾内の環境 教室は狭いですが、時間帯で小学生がいないので、落ち着いて勉強できるようです。
入塾理由 子供自身が友人が通っている塾に誘われて、塾に興味を持ちました。体験授業の数学が分かりやすかったそうで、入会しました。専任の先生がおひとりで5教科全部見てくださり、生徒数も多いので、負担が大きそうで心配な点もありますが、期待しております。
良いところや要望 立地と先生の人柄が良く、教室も静かで落ち着いているので、子供が 安心して通えるところが良い点です。
総合評価 上の子の受験のときは、体験授業すらつまらなくて塾のイメージが悪かったのですが、貴塾は子供が喜んでくれました。
増田塾【難関私大文系専門】吉祥寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾だが、個別対応もあった。
1か月の金額も固定されているのと、英語以外の教科も
見てくれているし金額が見えやすいのは良かった。
講師 プロ講師がいるのが良かった。
子供のタイプに合わせてメンタルコントロールもしてもらっているので
自分の子供にはあっている。
カリキュラム 勉強の詰め込み型ではなく、英語のコツを教えてもらっているのが
良さそう。
受験のタイプや傾向も対策してくれそうで、大学の志望校の選択も選んでくれそうです。
塾の周りの環境 塾の立地は駅近で良い。吉祥寺駅は治安も良いしバス停も近い。
また、通っている学校から電車でもバスでも1本で行けるのがいい。
塾内の環境 基本的に高校3年生や浪人生が通っているため、集中した環境が用意されている。
また、大学受験などに対して相談できる環境も用意されている。
そこが良かったです。
入塾理由 受験に英語は必須のため、まずは英語をなんとかしたかった。
自学自習が出来ないタイプだったので、勉強量をコントロールしてもらいたかった。
定期テスト 定期テスト対策はありました。指定校対策もしつつ大学受験も狙っていけるので、良かった。
学校の勉強を確認しつつ教えてくれるのは助かった。
宿題 授業と授業の間にノルマがあり、
学校の勉強以外でしっかりと勉強させられている。
また、それに対してテストも用意され
勉強もしっかり管理されています。
家庭でのサポート 塾は自分で選んでもらった。
自分で選んで頑張る方向ですすめています。
また、入塾前の体験にも行ってから良さそうだと認識してもらいました。
良いところや要望 プロ講師がいるという事が大きい。
教育方針についての経験が豊富で安心して任せられる。
塾もきれいで自習も管理してもらえるので、勉強に積極的でない子供には
よい環境
その他気づいたこと、感じたこと 大学受験までのルートやマイルストーンがあるのは
よかった。
総合評価 子供の生活圏内にあるのが良かったのと、集団が基本の塾にも関わらず個別も対応できたのが良かった。
環境も良い、予算も分かりやすい。
自習も出来る環境もある。
勉強が出来る場所としては素晴らしい。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース発展クラス
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 もっと繰り返し・解き直しをしていればテストで高得点を取れたと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 初めての単元の場合はヒントや解き方解説があるのでちゃんと読む子には良いと思う。
再度取り組む時に前回どこが間違ったのかわかりにくい。
教材・授業動画の難易度 そこまで難しい問題はないように思う。算数の文章問題は難しそうに解いている様子。
演習問題の量 量については今のところ特に不満はないが、「文字と式」の部分がかなり少なかった。
良いところや要望 親が教えると喧嘩になるのでもっとコーチーズを増やしてもらえるとありがたい。
総合評価 まだ2、3ヶ月なので今のところこの評価になった。今度のテストの点数により、変動するかもしれない。
TOMAS下北沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるのでわかりやすいですが、やはり完璧個別指導と言うのもあり、1コマごとの単位が高く通わせる頻度が増えると家計への負担も大きくなります。
講師 行使の方はとても親切で、子供の理解度に合わせて分かりやすく教えてくれます。
カリキュラム 教材は子供の学力に合わせて選んでいただきましたが、学校の授業と大きく離れた内容になることもあり、戸惑う部分もありました。
塾の周りの環境 特に不満はなく問題ないのでここはでは特に話す内容がないです。治安の問題も特にないです。交通も便利ですので
塾内の環境 教室は全体的に清潔感があり整理されてました。個別ブースが並ぶレイアウトのため、周囲の声が少し気になる部分がありました。
入塾理由 小学校の学習に早くから取り組ませたく、個別で丁寧な指導が受けれる塾を探していました。子供に一対一で個別指導で子供に合わせた柔軟に進めてくれる点が決め手になりました。
定期テスト 小学校低学年のテストという形ではありませんが、学校の単元を把握し、該当する問題を使って丁寧に説明してくれました。
宿題 問題なく大丈夫です。子供に合わせて調整されているので無理のない範囲でこなせる量です。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは毎回行っており、特に夜中の安全面にも気を配っています。
良いところや要望 講師の先生方がとても親身に接してくれるので、子供も楽しく通うことができています。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだ際に担当の講師が変わることもあり、子供が少し戸惑っている様子もありました。
総合評価 個別の指導はとてもいいと思います。子供のペースに合わせて教えてくれるので安心して任せられます。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾として料金は標準的だと思います。決して安くはありませんが、受験合格には必須の支出なので仕方ありません。
講師 本人が喜んで通っているので良いのだと思います。親は見学できないので、なんとも言えません。
カリキュラム 教材が良いと思います。長年にわたり蓄積されたデータから練り上げられていることがわかります。
塾の周りの環境 駅から5分程度で直結ではないです。禁止されている車送迎を平気で行うマナーのない親が多く、路駐しているため子供にとって危険です。
塾内の環境 本人によると教室は狭いそうです。隣の教室の声も聞こえるためうるさいこともあるようです
入塾理由 中学受験を目指すにあたり、成績上位層が集まる塾だから。合格実績も良いので。
良いところや要望 授業とテキストには定評があります。教室が狭いようなので、もう少し余裕があると良いです
総合評価 もともと成績が良く、学ぶ事が好きな子供にとっては楽しめる塾だと思います。
個別ena八王子みなみ野 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人塾なので
集団塾に比べると高いと思います。
部活などで集団塾に通えない方にはいいと思います。
講師 本人にやる気がなかったのもあり
あまり成績は伸びませんでした。
カリキュラム テキストを購入しましたが
ほとんどやらないテキストもありました。
本人のやる気次第だと思います。
塾の周りの環境 駅から近いのもあり
立地てきにはよかったと思います。
自習もいつ行ってもOKだったので
習い事の帰りに寄っていました。
塾内の環境 自習スペースがつねにあるため
習い事の帰りに寄っていました。
入塾理由 習い事を週に5~6回していたため
個人塾しか通うことが出来なかったので。
定期テスト まわりの地域密着型の塾に比べると
定期テスト対策は弱かったと思います。
宿題 宿題は負担にならない程度で
でていたと思います。
やる気のある子はたくさん出してもらえると思います。
家庭でのサポート 保護者と先生との面談が定期的にあったので
子供へサポートはしやすかった。
良いところや要望 保護者と先生との個別面談が定期的にあったので
それはすごく良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 部活や習い事で忙しい人にとっては
授業の変更なども融通がきくため
通いやすい環境だと思います。
総合評価 金額に対して成績がいまいち上がらずだったので。
どちらとも言えないです。
成績が上がるかどうかは
本人のやる気次第ではあると思います。
毎日個別塾 5-Days豊田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導とはいえ、1対1や1対2と言うわけではないのですが、個別にみてもらえてこの料金だからかなり助かります。試験前は不得意教科も見てもらえるから助かります。
講師 学生の先生ではないから、話しやすい感じはないと思うけど、意地悪な感じや厳しい感じはなく教わりやすいように思う。
カリキュラム 教材に関してはわからないので、言われるがまま用意してもらいました。
塾の周りの環境 駅に近いけど少し入ったところにあり、交通量も多くはないから安心。うるさくもなくいいと思う。駐輪場や駐輪場がないのが難点。
塾内の環境 ビルが古くてエレベーターがないのが大変。子供は大丈夫だろうけど、面談等の際には辛かった。
入塾理由 高校受験の為に探していて、塾長の人柄や子供を見る目に、この人なら任せられると思ったから
定期テスト 土曜日に特別指導をしてくださり、不得意教科を持ち込んで行くと指導してくださってありがたかった。
宿題 宿題は出されていただろうと思います。ただ聞いたりはしなかったから詳しくはわからない。
良いところや要望 塾長が本当に信頼できる、相談もしやすく、安心して任せられる人でした。
総合評価 エレベーターがない事、子供自体の成績が伸びない事以外は満足しています。
市進学院綾瀬教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とくにはないけれども、あがらなかったら、無料になる事もある。
講師 先生だけでなく、事務員の人とも良く、話をしているようでした。
カリキュラム 資料を色々なところから集めているようでしたが、それ以上は分かりません。
塾の周りの環境 駅前は賑やかな感じですが、一つ通りを入ると、人気がなく心配な面もあります。
塾内の環境 良く整理整頓がなされ、掃除も出来ているので非常に良いと思います。
入塾理由 自宅から近く、駅にも近い事
また明るく人通りが多く安心安全。
定期テスト 過去の問題から分析して対策を練っていると思います。
宿題 その子供に合わせて、宿題を出しているようでした。
家庭でのサポート 雨の日は、車で送迎するような事もありましたが、基本的には自転車で通いました。
良いところや要望 一度だけ苦情を、申し入れた事がありましたが、真摯に対応して頂けました。
その他気づいたこと、感じたこと 塾では塾で、また友達関係があるので
難しい面もありますので、考えさせられる。
総合評価 子供考え、自ら進んで、勉強するようになったのが一番の事です。
個別指導の明光義塾浅草教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので仕方がないと思うが、ちょっと高い。
そのうえで本人の成績も上がらないので困っている。
講師 本人がわかりやすいと言っているが、実績が伴っていないので何とも言えない、
カリキュラム 相場だとは思うのですが、一般家庭にはかなり厳しい金額。
成績があがればもう少し普通と思えるかもしれない。
塾の周りの環境 人通りは多いと思うし、寄り道するような場所もないが、繁華街ではある。
駐輪スペースを確保してくれているのはありがたい。
塾内の環境 きれいな教室ではあるが、狭く自習スペースも周りの話し声や騒音で集中できているのか疑問です。
入塾理由 本人の努力が足りないことが大きいが、なかなか成績があがらない。
やる気もあまり感じなくて困っている。
定期テスト 定期テスト対策は毎回受講しているが、それ以外の時間の本人の努力が足りない気がする。
宿題 最近ではほとんど出されていない、もしくは少ないのが宿題をやっている姿を見ていない。
家庭でのサポート 特にサポートはしていないが、声をかけないと本人が自分から取り組むことはない。
良いところや要望 時間、曜日の融通がきくところはありがたい。
教室での英検実施がなくなってしまったので、復活させてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 子供ものコミュニケーションを大事にしてくれているので、ありがたいです。
総合評価 本人が希望して尚且つ辞めたくないと言っているのでとりあえずは継続して通わせたいと思っています
個別指導の明光義塾国領教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと感じました。また、教室は狭く感じました。
講師 本人が良いと感じたから。塾の責任者が熱心だった。講師は会っていないのでわかりません。
カリキュラム テキストは実際に見せてもらえなかったので不明。
塾の周りの環境 人通りが多い、明るい場所にある。駅から近い。大通りに面している。いい場所にあり通いやすいと思う。自転車も停めやすい。
塾内の環境 教室内は暗い、机が狭そうに感じました。
入塾理由 自宅から近いからなのと、英検に力を入れてそうだったので入塾することを決めました。
良いところや要望 大学受験に備えて英検が2級取れることを期待しております。まずは3級を秋に取れるように頑張って欲しいです。
総合評価 まだよくわからない。ただ良いと感じなかったら入塾しないと思う。
臨海セミナー 小中学部石神井公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾なので、月謝は安めだが講習は色々別料金なので、結局はかかる。
講師 本人曰く分かりやすいと言っている。本人が詳細を話してくれないので具体的なエピソードはなし。
塾の周りの環境 家から近く、人通りがあるので安心している。駅近くなので仕方がないが駐輪場がない。毎回お金を払って停めている。
塾内の環境 清潔感があり良い。他の授業の様子は聞こえるらしいので防音はないと思っている。
入塾理由 家から近い、本人が通ってみたいと言った。体験が長時間できたので納得して入塾できたようだ。
良いところや要望 始まる時間が遅いので帰りが心配。もう少し早い時間に始まって欲しい。
総合評価 総合的に不満はなく、休んだ場合のフォローや習い事との両立など融通がきいてとても助かった。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 演習充実講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 プリントを出さなければいけないところもあるが、ノートに答えを書いたりしている。みんなはだしてるのかな
教材・授業動画の質・分かりやすさ 先生が話しかけてくれる。励ましてくれるから気分があがる。話もおもしろい。まだやってない人は一度試したら良い。
教材・授業動画の難易度 問題は優しくて少ない。別紙でたくさん出してほしい。たくさん問題がほしい。
演習問題の量 魅力的な問題ばかりで あっという間におわってしまう。もっとたくさん問題がほしい。
オプション講座の満足度 全体的に良いと思う。ちょうどよい時間で飽きずにみれる。
欲を言えば学校に行く前に見たい。
親の負担・学習フォローの仕組み 全部親がやっている。ひとりではみない。親と一緒にみて楽しんでいる。会話が増えるが楽しい。
良いところや要望 べてらん先生がおもしろいから 子供も親も一緒に楽しめていい。わからないところを 何度もみれる。
総合評価 やって良かった。知らないことを知り、それが身に付いて自信につながる。