
塾、予備校の口コミ・評判
955件中 161~180件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県横浜市都筑区」で絞り込みました
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績があがるかどうかで費用対効果をみています。成績が上がれば高すぎるということはないように感じます。
講師 面談をとても細かく丁寧にやってくれます。延びる子は延びるのだと思います。我が家は本人があまり危機感がないので成績事態はあがっているようには感じません。
カリキュラム 季節の講習はもれなく受けるため分かりやすいです。親がみてあげられないので本人次第になってしまっています。
塾の周りの環境 駅からも近く分かりやすい立地てす。交通量がもともと多いところなので自転車で行く場合は気を付けるように行っています。
塾内の環境 塾は明るく清潔感があり授業も楽しそうだなと思いました。自習室へもっと行って欲しい。
入塾理由 家から比較的近く知人が通っていたので続けやすいと思ったからです。やる気がなくなってしまうのが一番心配でした。
定期テスト テスト前は特別授業及び土曜日なども教室があります。本人がテスト対策をうまく活用できていないように感じます。
家庭でのサポート 塾に通うことに関してどこがいいのか本人の意見も踏まえて話し合いました。
良いところや要望 ひとくらすの人数がちょうどよく子どもに合っていると思います。
その他気づいたこと、感じたこと もっと自主的に取り組んで欲しい。先生達はよくしてくれてると感じます。
総合評価 通いやすく厳しめなところが合わないこどもには良いと思います。生徒に寄り添う対応が安心します。
臨海セミナー 小中学部中川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 短期講習になると高く感じる。
模試が多いので自由受験にしてもらえると部活にも力いれられる
講師 苦手なところをよくみてくれる。自信をつけてくれる。ほめてくれる。
カリキュラム テスト前対策を早くからやってくれる。
家でより塾でやる、というくらいやりやすい雰囲気
塾の周りの環境 駐輪場がないのであったらいいな、と思っています。
コンビニが近い、薬局も近い、スーパーもある、ので寄り道が心配
塾内の環境 狭く見える。本人はそうでもないようなのでいいですが。
入塾理由 本人の希望
先生との仲
塾の友達
曜日や時間、振替のしやすさ
定期テスト 過去問も多い。
分からないところを1対1でみてくれる
特訓してくれる
家庭でのサポート 特なななにもしていない。本人にまかせています。
説明会や保護者会もあるので様子はら聞けるので
良いところや要望 振替をこころよくしてくれるので、部活で行けないときは個別でみてもらえて安心しました
高校受験ステップ(STEP)センター北スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通。周辺の塾をみても同じような感じなので、安くもなく高くもなく。
講師 楽しく、わかりやすい。とってもいいと思います。本人も楽しく通っている。
カリキュラム 宿題は少ないし、無理なくすすめられるのでいいと思います。本人も無理なくやっている
塾の周りの環境 駅から近く通いやすい。暗くなってからも周りが明るいので安心です。迎えにいくのも行きやすいと思います。
塾内の環境 少人数なので、いいと思う。でももう少し少ないほうが先生も目がとどくかなと思います。
入塾理由 授業の楽しさやわかりやすさ。ストレスなく楽しく通ってほしいので合ってると思います
定期テスト わからないとこをしっかり教えてくれるようです。本人もがんばってます。
宿題 本人もやりやすい量で、学校との両立もちょうどいいと思います。
家庭でのサポート 保護者むけの説明がたまにある。なにかあったらいつでも電話してきてくださいと丁寧。
良いところや要望 先生もコミュニケーションをしっかりとってくれるし、生徒の名前もしっかり覚えてとてもいいと思います。
総合評価 友達とも楽しく通えてるし、ストレスも少なく楽しく授業に参加しているようで良かったです。
[関東]日能研センター北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内容などには満足していたが、内容と授業時間の割には高いと思った。
講師 生徒達と親しく話しながら授業をしてくれて、質問もすぐ受け付けてくれたので良い先生だったと思う。
カリキュラム 個人的には満足していた、良いと思う。
塾の周りの環境 東急線、JR線などからのアクセスがよく困ることはなかったように思う。また、最寄駅からも近いのでいうことはあと思う。
塾内の環境 特筆することは特になく、普通の設備が過不足なく揃っていた。しかし、コロナ禍で映像授業に頼りすぎなのは良くなかったとおもう。
入塾理由 友人が中学受験を始め、近くの塾に入って受験をしてみようと決心したから。
良いところや要望 先生と生徒の距離が近く、質問しやすい環境が特長だと思う。
総合評価 先生もいい意味で生徒達と親しく接してくれたので、質問などを行いやすい環境だった。
七田式横浜都筑教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
幼児 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 進学できた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材は悪くないが時代遅れで古いものを使い回している感から割高に感じる。
講師 講師によって指導レベルの差があり、複数の講師で担当するか、講師のレベルアップを望む。
カリキュラム 季節感を取り入れたり、幅広い分野のカリキュラム、教材のため親も勉強になる。
塾の周りの環境 地下鉄駅ビル内にあり、アクセスも良い。ただ、駐車場は割高なので車で行く場合は追加出費を覚悟する必要がある。
塾内の環境 コロナ禍もあり、消毒は心掛けているようだったが、どうしてもビルの老朽化は隠せない。
入塾理由 1歳になる前から情報のインプットをしたく、また教材を自宅で活用できる七田を選んだ。
宿題 授業の内容・レベルに即した宿題で、自宅でも復習することの重要性を示してくれる。
家庭でのサポート 送り迎えはもちろん、宿題のケアや、教材を使って日常に授業の要素を散りばめるようにしていた。
良いところや要望 講師が担当外の生徒含め一人ひとりを覚えてくださり、授業外の子供の様子も気にしてくださる。
総合評価 自宅でも習慣的に授業の様子を取り込むことができれば、割高だが良い教育の機会を提供してくれる。
湘南ゼミナール 高等部センター南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べれば高くはないと思います。3年生になったら上がるようですが…
講師 まだ通い始めたばかりですが、授業もわかりやすく質問もしやすいようです。
カリキュラム カリキュラムは志望校で塾の先生と生徒と保護者と話し合って決められました。
塾の周りの環境 自転車で通っていますが、駅からも近いの雨の日も問題なく通えます。治安も問題ありません。
塾内の環境 受付件先生方の待機場所の隣に自習室があり、すぐに質問できるように見えました
良いところや要望 わからないことや、相談賀あるとき電話するととても丁寧且つ親切に対応してくださるので安心です。
武田塾センター南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習がなかったがその分普段の授業が充実していたのでその分高いのかな。
講師 個別にみてもらえたのがありがたかったようで、本人もわからない点を、聞きやすいと言っていた
カリキュラム 使用するテキストは本屋にあるものを使用するので、教材費として支払うものがなかった。
塾の周りの環境 大通りに近く少し車の音がきになる様子ではあった。しかし慣れてしまえば問題は無いとのことでした。
塾内の環境 座席の数も使用する生徒よりも多めに作られておりゆとりがある環境の中で学習できる
入塾理由 指導法があっていたらしい。授業を、しないという点が不安であったようだが本人に合っていた。
定期テスト 定期テスト対策というよりかは受験対策に集中していた様子。ただ、定期テストに関してはは自習時間に教わることができてよかったとの事
宿題 もちろん出ていた進捗が悪いと親にも連絡が来ることもあった。。
家庭でのサポート 可能なさいには送り迎えをしていた。定期的な面談等が設定されていたので面談の参加。
良いところや要望 わからない所を中心に教われるので理解しやすい塾なんだと思います
その他気づいたこと、感じたこと サポート体制がしっかりしている。通塾しているか否かについてもしっかりとトレースされている
総合評価 親は大学受験は難しいと思ってはいたがなんとか合格することができたので良かった
高校受験ステップ(STEP)センター北スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 授業体制、メールやお電話での連絡指導など熱心さが伺えて良いです。
カリキュラム それぞれの学校授業の内容に沿ったカリキュラムを設定いただいており、良いと思います。
塾の周りの環境 駅に近い立地条件で治安的には問題ないですが、周辺道路が一方通行で狭く駐車するのが難しいことが多いです。
塾内の環境 子供から聞くには問題なさそうです。
入塾理由 すでに通っいる生徒の父兄から良い評判を聞き、体験入学で雰囲気を感じて、最後は本人希望。
定期テスト 定期テスト対策は通常スケジュールを変更して、家での自習時間も考慮されています。
家庭でのサポート 自宅から徒歩で20分くらいですので、暗くなる時期には車で送迎しています。
良いところや要望 通常授業のカリキュラム以外の夏期冬期テスト対策など事前にメールなどで通知いただけます。
総合評価 学校授業の補強、基礎学力の向上には、きめ細やかなカリキュラムで良いと思います。
学習塾フラップス個別指導部荏田南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別ということもあり、結構高めだったと思います。入った時期が中途半端に学年をまたいでしまったので、教材費がとてもかかってしまいました。
講師 先生はとても優しくて子供に寄り添って教えてくれたと思います。
カリキュラム 子供のペースを考えてカリキュラムを組んでくれていたと思います。
塾の周りの環境 道路に面していましたが、車通りがすごく多いわけでも少ないわけでもなく、あぶないという感じではなかったです。
塾内の環境 新しかったからか全体的にとても綺麗で子供たちも過ごしやすそうでした。
良いところや要望 子供が飽きないように通塾する度にスタンプを押してくれて、貯まると欲しいものと交換できるなど工夫がされていて良かったと思います。
[関東]日能研センター南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テストが毎週ありテスト代だけで年間何万もかかる。休みの講習は負担は大きい。
講師 担任がいきなり長期休み、担任もかわりますと連絡。6年生の大事な時期に。その前2年間積み重ねた時間が台無し。
カリキュラム 教材が分厚く多すぎてこなせていない分の方が多い。自分からどんどんやる子にとっては良いのかもしれません。
塾の周りの環境 バスロータリーも近くバスで行っても安心。地下鉄駅からも屋根があるので便利。駅前のロータリーも広いので車での送迎は楽です。
塾内の環境 椅子がかたくて子供が何時間も座っているのは厳しいと毎回言っています
入塾理由 主人が子供の頃に通っていたこともあり、中学受験をするにあたり、迷わず選びました。
定期テスト 特にありませんでした。範囲も広いので当然点数も取れずに全国模試は毎回散々な結果でした
宿題 宿題は基本的にはありません。しかし勉強をしていないとテストの点数は取れません
良いところや要望 親身になって聞いてはくれるがなかなか実行されないと言うか効果が出ない感じです
総合評価 どんどん自分から質問出来る子は良いが、うちの子は全くなので、その他大勢で片付けられてしまっている
個別指導 スクールIE池辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 1.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別にしては安いと思う
個別授業は数学・英語のみで、国語・理科・社会は希望者がいれば集団(4人くらい)もやってくれる(別料金)
講師 子供の気持ちがのらず、成績アップはできなかった
講師が合わなければ変えてくれるのでそこは良かった
カリキュラム 我が子の理解度が低いからか、学校の授業よりも遅れている時もあった
塾の周りの環境 近くに大きなショッピングモールがあり、夜でも周辺が明るかったので女の子の通塾は安心感があった
地域密着の塾
あまり遅い時間帯の授業は少なかったので良かった
塾内の環境 ついたてがあるが、子供は周りの音があってあまり集中できなかったと言っていた
入塾理由 家から近くて通いやすいからと、集団だと気持ちが外れてしまうので個別を希望したから
定期テスト 定期テスト対策はあった
対策問題など大量にもらってきていた
良いところや要望 自分に合う講師を何度でも変えてくれる
自習の場所があり、家で勉強できない子はそこは行ってやれる
総合評価 我が子には合わなかったが、親身になってくれていいという保護者もいた
[関東]日能研センター南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとても安いので良いと思う。こんなやすく設定できるのはなかなかない
講師 なかなか学力が身につかない気がして嫌にはなってしまった。まだまだわからないが
カリキュラム いまいち自分の子供に、あったカリキュラムなのかどうかわかりにくい
塾の周りの環境 飲み屋、居酒屋が多くて時間が遅くなるにつれて酔っぱらいがたくさんいます。夜になると治安の面で心配です。
塾内の環境 人数の割に狭くて、息苦しい感じ。体温でモワっとしていて学習に集中しづらい
入塾理由 有名であり、どこに行っても目に付く。あらゆる親御さんにも認知されてる。
家庭でのサポート 宿題がでますが、わからない、理解していないところを一緒に復習してます。
良いところや要望 教室内の環境が少し暑苦しいので、もっと換気をして開放感をだしてほしい
総合評価 細かいことを気にしない子や親御さんであれば普通に通えると思います。
港北フレンド学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
小学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切だったと思います。色々なところ見た中で適切だったと思ってます。
講師 教え方も非常に上手かったのでとてもよかったです。意識もすごく高くよかったです
カリキュラム わからないことが多かったのでわかるまで適切に教えてくれていたと思います
塾の周りの環境 アクセスはよかったです色々動きやすいところにあったので通いやすかったです。商業施設も近く色々と行きやすかったです
塾内の環境 人の数も適切だったと思います。話している時間も多く、色々なことができる人が多かったので色々見やすかったです。
入塾理由 色々なことに興味を持っていない状態でしたが、そこから興味を持ってくれたのでよかった
定期テスト 定期テストというものではなかったですが、色々と重点的に教えてもらえたと思います
宿題 適切な量だったと思います。多過ぎず少な過ぎずというところでしょうか
良いところや要望 ここにいったところですごく色々積極的に色々なことをしてくれるようになりました。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありません。基本的にはとてもわかりやすく教えてくれていました。
総合評価 総合的に考えてもとてもよかったとところだと思います。転勤がなければ継続して通わせたかったです
臨海セミナー 大学受験科センター南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて良心的な値段だと思います。1科目から科目を選べます。
講師 面倒見が良いと思います。息子が塾に遅れたりすると、確認の電話等で連絡をくれます。
カリキュラム カリキュラムは受験に向けてしっかりしてると思う。確認テストも実施してくれます。
塾の周りの環境 駅のそばにあるため立地条件は良いと思います。スーパーも横にあるため、塾に入る前に飲み物等を購入できます。
塾内の環境 静かで良いと思います。自習室も十分に確保されているため試験前とかには自習に活用できます。
入塾理由 部活を継続しながら勉強をサポートしてくれるため。
内申点を取りつつ推薦で大学に行ければと思ったため。
宿題 宿題は科目により異なります。英語は定期的に確認テストがらあります。
良いところや要望 塾長が熱心です。英語を担当しているため、英語はおすすめです。
総合評価 塾長は熱心に指導してくれます。塾長が英語を担当しているため、おすすめです。
個別指導学院サクシード北山田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはない値段ですが、1対3でもしっかりと教えてくれます。
講師 若い先生が多いので最初は不安だったのですが、歳が近いからこそ授業の内容がすんなりと入ってくるようです。また、近隣の高校出身の先生も多いらしく志望校を決める際に役立ったと言っていました。
カリキュラム 本人のやる気で学習の進捗が変わってしまうようなので、しっかり勉強してほしいと考えている方は集団塾の方が向いているのかもしれません。
塾の周りの環境 駅の裏にあり夜になるとだいぶ暗くなるので、お迎えはいつも行くようにしています。子供1人で帰らせるのは少し不安があります。
塾内の環境 基本的には静かですがたまにバイクの走行音が気になることがあるようです。、
入塾理由 娘の通っている学校からも近く、また娘の友人も通っていたため。
良いところや要望 先生がみなさん優しい方ばかりのようで、親子共々満足しております!
総合評価 立地としては子供1人で行かせるのは不安な部分もありますが、先生が個人のペースに合わせて授業を組んでくれるようでマイペースな娘には合っているようです。
SSS進学教室東山田あさやけ公園前和田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 行かなくてよければ、行かせたくなかったのですが、周りの状況や子供の置かれてるポジションを把握したかったので
カリキュラム 自分のペースで進めていけたことは、本人はよかったと思います
塾の周りの環境 家から徒歩で行けること。色々と相談するにしても、近いので、直接行けたことは何よりでしたので、よかったと思います
塾内の環境 特によいということは、ありませんが、近いので、色んな防犯面は安全でした
入塾理由 ともかく、通いやすく近いこと。子供の出席状況がわかりやすいこと。金額が手頃
定期テスト やってくれていたのは、わかるのですが、成果が出てたのかは微妙なところです
宿題 子供にまかせていたので、やるのもやらないのも本人次第でやらせてました
家庭でのサポート 本人の自主性を尊重してましたので、やらせるというより、やりたいならフォローする
良いところや要望 本人が行きたいから行ってたので、特に親としては関わることはなかった
個別指導なら森塾センター南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはないが、個別な為高くても仕方がないと思う。
成績保証があり、達成出来なかった生徒の月謝は無料になる。
講師 子どもと合わない講師は変えてもらえる。
子どもの性格に合わせて指導してもらえる。
厳しいと反抗をしてしまうと伝えたら、褒めてのばしてくれた。
カリキュラム 毎回確認テストがある。
その合否もメールで親に通知してくれる。
不合格の場合は後日補講をしてくれるので、分かるまで付き合ってくれる。
塾の周りの環境 明るい人通りの多い場所にある為夜でも安心。
車量は多いがあまり心配いらない。
駅からも近い為、電車を使ってくる子にも便利だと思う。
塾内の環境 とても清潔感がある、明るい教室。
BGMにトリの鳴き声が聞こえ、森の中にいるような雰囲気を出している。
入塾理由 個別である事。
親切丁寧に子どもに寄り添い、授業を進めてくれると聞いたのです、入塾を決めました。
定期テスト 無料で1時間分各教科定期テスト対策をテスト前にしてけれる。
理科と社会は別料金ではあるが、映像授業後がテスト前に行ってもらえる。
宿題 宿題は毎回出されるが、大変な量ではない。
忘れた時は、終わるまで付き合ってくれる為助かる。
良いところや要望 とことん子どもに付き合ってくれる。
講師が親切で、とても電話対応がよい。
その他気づいたこと、感じたこと 校長先生が変わったタイミングに少し疑問を感じた。
年変わりなら分かるが、受験本番前に変わり子ども困惑していた。
総合評価 親切丁寧。
子どもに寄り添ってくれる。
悪いと思ったことがない。
様々な先生がいるので、子どもと相性の良い先生に巡り会える。
あすなろトップゼミ川和校(川和中生限定) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は他の塾よりも安い感じはあるが、その他の特別対策等で別途料金がかかる事が多いので、結果他の塾と料金は大差ないと思う。
講師 子供の様子を良く見てくれている感じがあり、子供本人も嫌がる事なく通う事が出来ているため。
塾の周りの環境 学校からは徒歩10分程度で行けるが、自宅からは徒歩では行けなく遠いためバスを利用したり送り迎えをしたりしているのが大変。
塾内の環境 教室はそれほど広くはない。
入塾理由 川和中限定と謳っていたので、学校の授業の進行状況など他の塾よりも考慮して教えてくれると思ったので。
定期テスト テスト当日の朝に塾があり、テスト勉強の最終確認をしてからテストに臨める事がすごく良いと思う。
中学校を限定しているため、過去問や先生の出題の癖なども把握していて、要点がわかりやすい。
宿題 宿題はそれほど出ていないと思う。
良いところや要望 中学校限定を謳っているだけあり、学校の授業の進み具合に応じてサポートしてくれるので、子どもも塾の授業についていけなくなる事が無かったのでとても良かった。
総合評価 面談で塾の先生とお話しすると、子どもをきちんと一人ひとり見てくれている事がよくわかり、通わせて良かったなと思う。
河合塾マナビスセンター北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾側から他と比べると高いと言われました。
毎月の月謝ではなく一括払いなので支払う側としては
まとまったお金が必要なので大変だなと思いました。
1コマいくらと明確に決まっているので分かりやすい点では納得がいきました。
講師 塾を訪ねた際
講師の方と生徒さんとのやり取り・距離感に違和感を覚えました。
子供に送られてきたLINEの内容にも違和感があるものがありました。
カリキュラム 子供の学習理解度に合わせてカリキュラムを選択・
アドバイスしてくれました。
塾の周りの環境 地下鉄駅直結のビルの中にあるので通うには便利でした。
塾が終わる10時を過ぎるとビルの中に入っている
店舗は電気が消えて暗く、少し怖かったと言っていました。
塾内の環境 お弁当を食べられる場所もあり環境は悪くなかったと思います。
相談コーナーでの内容が聞こえてくることがあると言っていました。
入塾理由 駅直結の場所にあり学校帰りでも通いやすかった点。
塾モニターで自分のペースで学べる点。
zoomでの自宅学習も選択できた点。
定期テスト 大学受験対策で行きましたので
定期テスト対策は特になかったと思われます。
宿題 量は多かったのかと思いますが、
受験対策には必要量だったのではないかと思いました。
良いところや要望 子供の現状などもう少しやり取り出来るようであれば
ありがたかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 自ら学ぶ意欲を持って通う
上位校を目指す為の塾だなと思います。
総合評価 子供が講師の教える内容が分かりやすいと言っていたのが印象的でした。
自ら学ぶ意欲のある生徒さんには合うさっぱりした塾です。
[関東]日能研センター北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、周辺のどの塾を見ても同等なので、ここら辺の相場だとは思いますが、中学受験が加熱していて、全体的に塾の金額が高いと感じます。
講師 面談等すると、一人一人のデータをもとに、しっかりと個人に合った対策を提案してくれるから。
カリキュラム きちんと自分でやって、分からないところも質問等して解決する習慣がついていったから。
塾の周りの環境 最寄駅から道路に出ることなく、遊歩道的なところを通って行けるし、駅前で人通りも多いので、夜に終わっても安心
塾内の環境 小学生の通う塾なので、うるさい子はうるさいけれど、先生がきちんと見守って注意してくれるので、比較的きちんと勉強出来ている
入塾理由 何校か体験を受けた中で、本人がここがいいと自分で決めたから。
定期テスト 志望校の傾向に合わせた組み合わせで一人一人別のテストを作成してくれる。
宿題 難しすぎて、親でも合っているかどうか分からないのですが、宿題として出されることで、きちんと自分でやるので、復習にもなるから。
家庭でのサポート テストの確認や、日程、スケジュール管理などをした。
勉強に関しては、先生に全てお願いして、親はあまり関与しませんでした。
良いところや要望 先生がしっかり一人一人見てくれて、不安なところがあればちさきちんと連絡をくれて対応してくれます。
その他気づいたこと、感じたこと 用事や体調でテストを受けれない時も、なんとかしてテストを受けさせてくれようと工夫してやってくれたりしました。
総合評価 塾によって、合う合わないがあるとは思いますが、このたいへんな環境の中、3年間行きたくないということがなかったので、本人的にはとてもいい環境で勉強できたのだと思います。