キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

979件中 161180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

979件中 161180件を表示(新着順)

「神奈川県横浜市戸塚区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。ただ個人個人にあった授業を進めてくれています。

講師 生徒の性格も踏まえまたどれくらい理解したかを見ながら進めてくれる

カリキュラム 教材が授業と平行して進めているのかよく把握できていないので少し不安になります

塾の周りの環境 駅前なので歩道が通れます。交通事故には合わないので安心しています。また徒歩圏内なのも良いところです。

塾内の環境 教室内は非常に静かです。エアコンの風が直接あたるとかなり寒いです

入塾理由 内気な性格で大人数での勉強が厳しいため、この塾を選びました。

定期テスト 定期テスト対策もかなり時間を取ってくれます。どれくらい理解しながら進めています

宿題 宿題は出ています。量はそんなに多くないので少し足りないかと思っています

良いところや要望 必ず生徒や保護者の意見を聞いてくれます。アドバイスも的確にして説明してくれます

総合評価 内気な子には向いていると思います。また学校の成績が良くない場合は合うかと思います

創英ゼミナール東戸塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 語学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)

目的

語学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾も廻りましたが、創英ゼミナールは
リーズナブルで、1教科から自由に選べる所が良かった

講師 英検対策に対して、真剣に相談にのってくれた事
学校での苦手な科目を聞いてくれて、
分かりやすくこれからの進め方を教えてくれた。

カリキュラム カリキュラムは、部活を優先してくれたこと
まだ1日しか行ってないので、これからが楽しみです

塾の周りの環境 駅近なので、塾がないときでも直ぐ足を運んで
テスト勉強に行けそうだから

塾内の環境 まだ良く分かりませんが、他の生徒さんが
真剣に取り組んでいたので、環境が良いのかなと思った。

良いところや要望 子供の気持ちに寄り添って勉強を教えて欲しい
質問出来る環境が欲しい

その他気づいたこと、感じたこと 先生を選ぶ事が出来ないのが残念です。

私生活の話も聞いてくれて、話やすい環境が良かった。

市進学院東戸塚教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝じたいは特に高いと感じなかったですが、追加の補習料金や色々なプラス料金が高かった

講師 子供たちの評判はとてもよかったです。分かりやすく、分からないと授業後に教えてくれたそうです

カリキュラム 教材はよくわからないです。カリキュラムはしっかりしてるように感じました

塾の周りの環境 駅が近く、スーパーが目の前にあり利便性は高いです。1点悪いところは、駐輪場がないのは困ると思います。近くにあればベストです

塾内の環境 教室はきれいに簡潔な感じです。人数のわりに狭く感じます。せまいです

入塾理由 息子の親しい友人が通っていて、とても熱心だからと勧められて入塾しました

定期テスト 定期テスト前は授業以外にも毎日教えてくれて、よかったみたいです

宿題 量は受験との事もあり、大変多く大変そうでした。時間が足りないようでした

家庭でのサポート じゅくの送り迎えは、夜などはやってました。あとは、本人に任せてました

良いところや要望 親との連絡はあまりなく、もうちょっと親にも連絡があったがいいと思います

その他気づいたこと、感じたこと 受験対策のための資料などたくさんあり、しっかりしたカリキュラムでした

総合評価 子供がとても先生を好きになり、熱心に勉強がんばれる環境でした

河合塾マナビス東戸塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはないです。ですが、周りの塾をみても大体こんなもんでしたのでしょうがないかと思うようにしてます。

講師 映像なので心配でしたがわかりやすく問題ないといっています。我々の頃とは違うのかもしれませんね。

カリキュラム かなり細かく計画を立ててくれます。ただ、そのままの計画でウチの息子がやっていけるのか不安はありますが適宜変更をしてくれている様子です

塾の周りの環境 駅から近く便利です。東戸塚は治安の悪いところはないのでそこも心配はないかと。

塾内の環境 もう少し空調がよくなってくれ、建物もキレイになると嬉しい気がします。難しいのかもしれませんが。

入塾理由 対応が他塾に比べよかったです。質問しても的確に返答してくれわかりやすく体験する前からここにしようと決めました。

良いところや要望 ビルが古いのか入口がやや暗い?です。また、寒い場所と暖かい場所が分かれているようでもう少し空調をよくしてほしい

総合評価 まだまだ受験が終わってないのでわからないですが、周りの保護者からの評判もいいようなので任せていきたい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 世間の平均値から考えると決して高いとは言えないが、家庭的には大きな出費だから

講師 子供が信頼できる先生がいて成績の向上がみられると共によく室長などに相談しているようだから。

カリキュラム 子供の実力レベルから考えると全体的には物足りないが、現状は何とか間に合っているから

塾の周りの環境 大きなターミナルである戸塚駅から徒歩1分で行けるので安心安全だから。行くまでの道も歩道スペースが広い。

塾内の環境 生徒の人数に対する教室の広さが少し手狭に感じるが問題があるというほどではない。

入塾理由 息子が自分で選んだ。学校の親友が通っていたことが最大の決め手になったと思う。

定期テスト ない。あくまで一般試験での大学受験を目指しており定期テストの点数は関係がなし。

宿題 宿題はほぼ毎回出ています。子供は1~2時間くらいでできる範囲の量です。

家庭でのサポート 塾主催の保護者説明会があれば夫婦で欠かさず参加していますが、それ以外の支援は塾の費用以外にはございません。

良いところや要望 子供と比較的近い感じで子供は通塾には不満を抱いている感じではありません。

総合評価 子供に合っている点が親としては安心できます。通塾してから成績が大きく伸びたという感じではないのですが順調に成長していることがうかがえるため

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いとは思わないが、季節講習はまた別に料金がかかるので、その分の負担は大きい

講師 熱心に指導してくれる先生が多く、子どもが相談すると親身になって話を聞いてくれたり、苦手分野の克服のために色々な資料を探して見せてくれたりする

カリキュラム 公立高校の過去問など、実践に役立つ教材を10年分くらい使い、設問毎に詳しく解説してくれた

塾の周りの環境 戸塚駅から徒歩3分以内で、近くにはコンビニや飲食店など沢山あり、便利。人通りが多いので夜でも安心できる

塾内の環境 教室は壁が薄いのか、隣の教室の声が聞こえるが、集中力を養うのにはちょうど良い環境なのではないかと思う

入塾理由 子どもが自分から塾に行きたいと言ったので、季節講習が無料体験できるところから決めました

定期テスト 定期テスト対策は毎回各学校毎に別れて指導してくれる。問題の傾向を見て的確に教えてくれる

宿題 量は教科によってかなり違うが、多く出たら出た分だけ子どもの成績にも反映されていると感じる

家庭でのサポート 塾の送り迎えはしています。進路説明会や面談には必ず出席しています。

良いところや要望 休んだら補習をしてくれるが、ざっくり概要を説明してくれるだけのようなので、もう少し手厚くやってくれたら嬉しい

その他気づいたこと、感じたこと 模試の結果が張り出されているが、塾まで見に行かないと見られないので、自宅等からでも見られるようにしてほしい。(今の時代、個人情報の関係で難しいのかもしれませんが)

総合評価 子供の相談にも親身になって話を聞いてくれ、親との面談でもかなりの時間をかけて子供の様子や成績、今後どうしていけば良いかなど、しっかり向き合って話をしてくれる

寺子屋東戸塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 息子の評価は良かった為私自身は特にそこを気にすることはなかった

塾の周りの環境 近かった為交通の便など気にすることはなかった。治安も悪くなく特に異常無く、快適であった。送り迎えもほとんどすることがなく気も使わなかった。

塾内の環境 綺麗で環境の良いところだと感じた。

入塾理由 学校の授業で補えない部分を学び成長してもらいたかった。友達づくりもかねて

良いところや要望 環境はよく生徒や講師も充実していたように思う。

総合評価 とても良い塾だった。これからの塾を検討する方も参考にしてほしい。

[関東]日能研戸塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生も個々の生徒をよく覚えてくれているし、フォローも充実している

講師 生徒のこともよく把握しており、集団指導体制の中にも個人指導的なところがある

カリキュラム 季節学習は特別カリキュラムなどは子供が興味を持ちやすい内容でよい

塾の周りの環境 駅から近い好立地、大通りから入ったところに入り口があるが、スポーツセンターもあるため人通りがありよるも安心

塾内の環境 明るくて手入れは行き届いている

入塾理由 本人が色々興味をもち、自分でここにかようと決めたために、ここにした

定期テスト 小学校なので、そもそも定期テストがないため対策もありません。

宿題 3年なので量は多くにないが、理解度確認という意味合いでの宿題がある

家庭でのサポート 塾への送り迎えと、家庭学習のサポート、親も参加できる特別カリキュラムの参加

良いところや要望 よくしてもらっているので現状で特に要望はありません。学年が上がらないと分からない

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で出席できなくても、オンラインプログラムがあり親がフォローしながら自宅で学習ができる

総合評価 子供の自発的な考える意欲、学習意欲をそだてようとしてくれています。

河合塾マナビス戸塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講座を進められるが、全てを取るととても高い。
必要なものを見極めカットすることで値段を抑えられた

講師 自主性がないとだらけてしまう、受験シーズン前はだらけてしまっていた

カリキュラム 本人の自主性がとても大切なので、やる気がなかったらやる意味が無い口座

塾の周りの環境 周りにいろいろあるので、ノートとか食べ物には困らない。
交通も通っていて楽であったバス電車、いろんな電車が通っていて地下鉄もありよき

塾内の環境 たまに路上ライブみたいなのがあってうるさい、駅の広場でやっているため集中出来ない時もあった

入塾理由 集団というよりは個人で進めるのが好みだったため、自習室も広く、好きな口座をとることができて、自分のペースで進めることが出来たから。

定期テスト 特になかったが、受講の数は減らして貰えたので自習の時間にあてれた

良いところや要望 いい所は、可能性が広がりもするし狭まりもする。大してやる気がない子を無理やりいれるのはオススメしない。やる気がない子は集団を選ぶべき。

その他気づいたこと、感じたこと 保護者と本人次第の塾であると思う。その分可能性は広がる、もしくは狭まる

総合評価 やる気があるなら困ることは無いが、まあ全体的にはよかった、
もう少し口座を考えるべきだった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので料金は高めです。ただし講師のレベルによっていくつかプランが用意されているので、それによって料金も変わってきます。

講師 講師の経験値や熟練度を分けて価格設定しているので、そういった観点から目的に応じて講師を選択できるのが良い点。プロのベテラン講師に安心してお任せできます。

カリキュラム 一対一の個別指導なのできめ細かい指導をしてもらえる。カリキュラムは講師にお任せなので、信用ベースで組んでもらっている。季節演習は参加しないが、おこなってはいるようだ。

塾の周りの環境 駅に隣接しているビルで、アクセスはとても便利です。近くには飲食街もなく、夜でも安心です。

塾内の環境 学習コーナーで利用できる学習教材が充実していて、大手学習塾のメリットがある。背の高いパーティションで限られていない開放的な空間です。それゆえに少し会話や授業の声が聞こえてきてきなる人もいるかも知れない。イヤフォンをして自習している子もいた。カフェで勉強するよりは静かです。

良いところや要望 信頼できる講師がいることが最優先です。
こどもの学習状況がトライのアプリで確認できるシステムはありがたいです。

市進学院東戸塚教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の金額を知らないので、比較出来ませんが自分の感覚では高いかなぁと感じています。

講師 生徒1人1人をよくみていて下さり、その時の状態や雰囲気を考慮しながら授業を進めて下さっているようだから。

カリキュラム カリキュラムはあるようですが、生徒達の分かり具合によっては、変えながらして下さっている。

塾の周りの環境 駅からも近く、商業施設もあるので夜も人通りがあるので、比較的安心です。
また、病院があるので、救急車がよく入ってくるのでサイレンがよく鳴っています。

塾内の環境 受験生の六年生は、専用の教室机なので、荷物を置いて置けるスペースがあり使い易い

入塾理由 説明を聞きにいき、体験をして本人も気に入ったようなので決めました。

定期テスト 定期テストの範囲は前もって教えて下さいます。
テスト後、分らない所、重要な所は解説して教えて下さいます。

宿題 宿題は出されたりしますが、チェック等はないので気持ち的には、楽かもしれません。
しかし、授業の内容等が理解出来ていないとついていけなくなるので、復習をしなければならない状況になるかとは思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、体調管理に気をつけてます。
なるべく睡眠時間を作れるよう工夫しています。

良いところや要望 とにかく、六年生になると通う日数がほぼ毎日になりますが、楽しく子供は通っています。
外部の模試を受けに行く時は、市内なら塾の子供達だけで通わせ、社会経験をさせてもらっています。
勉強だけでなく、大人になっていく中で必要な面も面倒みて下さるので良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、最初からこれしなさい等強制的な面はないので、子供はのびのびとした気分でいれると思います。
子供自身が、今のままではいけないんだと思える気持ちを持たせてくれているようです。

総合評価 とにかく、受験生は忙しい日々でピリピリしがちですが、そういう感じはなく、大変だけど早く塾に行きたいと思わせて貰っているので、有り難いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他に比べてみると、妥当に近いくらいですが、どちらかと言うと受講する科目によっては、金額が高額な時もありました。

講師 講師については、ユーモアがらあり眠くならない授業。
また、確認テストも毎回あり弱みを引き出してくれる内容でした。

カリキュラム 個を尊重してくれた内容と、周りに合わせた内容を充実した時間で指導してくださいました。

塾の周りの環境 学校から近場にあり、自転車を利用できた事が1番でした。
しかしながら、夜遅くまであり、次の日が大変な思いをする時もありました。

塾内の環境 環境は、イマイチでした。
エアコン設備もなく、道路に面しており、
煩いながらの授業でした

入塾理由 受験を控えた頃に、友達の誘いで通うことにしました。また、合格率も高い塾講師がいた事がきっかけでも、ありました。

定期テスト 定期的なテスト対策は、過去問中心にやりながら、指導していただきました。

良いところや要望 エアコン設備は勿論の事、フリースペースを設けて頂き、和気藹々な雰囲気で授業を行って欲しい

総合評価 子供には適している塾と感じてます。
頑張った賞や、メールでの父母への連絡があり、大変嬉しく思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾後の、夏期講習や、冬季講習は値段が高いが、月謝は、特待割で、割引きが効き安め。

講師 授業内容が楽しいらしく、楽しそうに塾に通っていた。
良い講師は、駅前の立地の良い場所に移動してしまうため、楽しく教えくれる講師は、すぐにいなくなる

カリキュラム 講習は、他の習い事と時間あるが被り行けないことが多々あるが、授業の配信をしていて良かった

塾の周りの環境 帰りが遅いが、クルマがなく迎えに行けないため、自転車で通っていたので、悪天候の日は、事故や、変な人に絡まれないか、心配になる

塾内の環境 教室が、狭いため、
コロナのときなどは、感染症が心配にります。

入塾理由 夏期講習が安かった。
友人に誘われて行ってみた。
体験で行ったら、楽しかったから。

定期テスト 大会テスト前からは、塾が休みの日になるため、自習することになる

宿題 宿題の量は、とても多かったが、ほかの習い事で忙しいなど、理由ががある場合には少なくしてくれる

家庭でのサポート 親は、特にすることは、ない。
月に一度の面談で様子を知れる。

良いところや要望 他の塾に比べて、比較的月謝は安いように思う。
講師の方々がはなしやすい

その他気づいたこと、感じたこと 模試が多く、期末テストの前などにも、定期てにあるため、テスト勉強があまりできない

総合評価 他の宿題に比べて、月謝が安い。
生徒一人一人の事をきちんと見てくれている。

寺子屋東戸塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他のじゅくと比べたさい、かなり安くかんじたため。家庭内のサイフをあまり圧迫しないと感じたため。

講師 話し方が下手で、子供にあまり伝わっていなかった。
教えるレベルにないのではと思ってしまった。

カリキュラム 教材が簡単すぎ、基礎内容しかなかった。応用が身に付かなかった。

塾の周りの環境 交通の便は良かった。1人でも不安などなく通わせることが出来、この点に関しては満足している。安心して通わせられた。

塾内の環境 授業中など静かであった。周りの子もしっかりしており、自分でどんどん勉強出来る子にはいいかもしれない。

入塾理由 周囲の評判がよく、こどものなかのよい友達も通っていたため。治安も良さそうであったため。

良いところや要望 環境は良かったが、講師のレベルがあまり高くないと感じた。しかし、元々の子供のレベルが高い場合は問題ないと思う。

総合評価 環境や塾の費用、治安の良さはかなりいいと感じた。しかし、肝心の塾の講師のレベルが低く、あまり頭の良くない子に対して教えるのは下手と感じた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はそれなりでした 個人的に勉強ができなかったので個別指導の割には安い方です

講師 若い講師も多く フレンドリー感じで喜んで塾にはいってました 何度も勧誘ありましたか比較的良かった

カリキュラム 教材は子供なあったもののようでした それなりに成績が伸びてカリキュラムがあった

塾の周りの環境 駅近だったので通いやしい環境でした しかし 車でのお向かいはなかなか大変だった感じでした バスもあるなで大丈夫

塾内の環境 講師はフレンドリーでなじみやすかったようです 成績が伸びないと講師の変更などしてくれて良い

入塾理由 高校受験で希望校に合格したく 個別指導で成績をあげたかったので

定期テスト 定期テストの対策はまあまあかな 講師は基本的なところを中心に教えくれた

宿題 宿題はだされていましたが それなりに終わっていたので良いのでは

家庭でのサポート 塾の迎えや塾での小テストなどのふりかえりなど出来るところは協力しました

良いところや要望 苦手な教科に行ったのだから それ以外は授業を増やしてとう電話や子供に言わないでほしい

その他気づいたこと、感じたこと 特にはないですが 夜終わったら速やかに帰す方が良い 中学生だから

総合評価 本気で高い偏差値の学校に行かないのなら良い塾なのでおすすめだと

TOMAS東戸塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾にしては安いかなと思いますが、足りなければどんどんコマ数が増えていくので(できないのが悪いのですが)夏期講習や冬期講習がとても高額です。
分割払いの提案とかも特にないので、若干ひいてしまいました。

講師 いろいろな塾の見学に行った際、某個別塾で大学生の先生がたくさんいらっしゃるのをみて、ちょっと不安があったので、そこに関してはあまり若い先生はいらっしゃらなくていいと思います。
しかし、ちょこちょこ先生がかわるのですが、それについての説明があまりなかったかのように思います。

カリキュラム 受験についてのカリキュラム等は、塾にまかせていたので特に意見はありません。
でも、進みが悪いとどんどんプラスされるので、そこは少し気になりました。

塾の周りの環境 駅からはそれほど遠くなく、人通りも多いです。
駐車場や駐輪場はないので、せめて駐輪場があればなと思いました。

塾内の環境 塾内は、入ったらすぐに先生達の机がたくさん並んでいます。
面談部屋があり、各個室も広すぎず狭すぎず、適度な広さだと思いますが、上は繋がってるので多少の声は聞こえます。
自習室は広いので、そこで昼食をとったりしていたようです。

入塾理由 体験入塾、見学に行き、マンツーマンで各個室にホワイトボードがあり、しっかりとした授業が受けられると感じました。
何校か行きましたが、最終的にはここがいいと本人の意志で決めました。

定期テスト 定期的に模試があったのですが、過去問を徹底的にしたりしていました。
間違えてるところの解説はしっかりしていただいていたとおもいます。
苦手なところの対策もありました。

宿題 量はその子にあった分が出ていると思います。
難易度の高いものもあったようですが、本人の得意不得意の範囲だと思います。
毎日授業がある時は、明日までにこれをしなきゃということもあったので、それは大変そうでした。

良いところや要望 塾長には大変お世話になりました。
我が家は、子供主体の受験だったため、やりたい!の一心で入塾したので、受験に関するいろいろなことを教えて頂きました。

その他気づいたこと、感じたこと 当日体調不良でお休みする際、振り替え授業ができません。
それに関しては、振り替えできればなと思いました。

総合評価 先生に関しては、信頼できる先生がたくさんいます。
子供にもハッキリ物事を教えてくれます。
シビアだなと思うこともしばしばありました。
学年があがるごとに、塾代もだいぶ上がります。
最後の夏期講習、冬期講習は覚悟したほうがいいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いか安いかは、わかりかねますが月謝を払う立場としては、なんとか支払う事ができました

講師 子供の相談にのってくれたり、不定期の勉強会や自習学習の立ち会ってくれたりしてもらいました

カリキュラム 本人も特に不満はないみたいでしたが、親から見ると少し多かったかなと思います

塾の周りの環境 駅からすぐ近くにあり、コンビニ等買物も食事購入する際には便利でした
人が多いし車も多いのでその点だけはマイナスですね

塾内の環境 ビル全部が塾なので、不特定の人に合うことなく、冷房暖房完備なので良かったです

入塾理由 本人の希望により、通学途中の中間地点にあたり通うのに楽だから

良いところや要望 駅から近いし、大学受験科とうたわれているだけあって、大学合格できたのは良かったです

総合評価 うちの子供には、向いていた塾でした。親が対応できない勉強を対応していただきありがとうございました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと思う。
月払いでは無く、年間払いなので支払いが大変。

講師 映像授業なので直接ではないが、分かりやすく面白い授業。
合格実績が高い講師が多い。

カリキュラム 希望校別の対策や過去問などがしっかりとある。
映像での授業たが分かりやすく、面白いと言っている。
映像を流し見して終わりでは無く、確認テストに合格しなければ帰れないので、安心。

塾の周りの環境 駅から3分程で近く、周りにはコンビニやバスや車が良く通る場所にあるので、安心です。
自転車を置くスペースが無いので、駅の有料駐輪場を使っています。

塾内の環境 ビルの中にあるので、音は全く気にならないです。
自習室もあり、授業を受けない日も利用出来ます。
夏休みなど、お昼を挟む時は食べる場所が狭い。

入塾理由 東進の模試を受け、学習方法(映像)が体験後、本人に合っている。
合格実績やカリキュラムも納得出来たので入った。

定期テスト 高3から入ったので、定期テスト対策は無かった。
受験に向けての授業のみ。

宿題 他の学年は良く分かりませんが、高3なので特に宿題は無かったと思います。

良いところや要望 授業が見返して見る事が出来るので、あまり理解出来なかった時は良い。
担任制のようだが、会わない日が多いようなので進み具合などが心配になる。

総合評価 合格に向けてのカリキュラムがしっかりあり、成績もかなり伸びている。
3者面談もあるので、話し合いも出来て良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金としては妥当だが、物価も上がっているので、これから他の科目となると厳しいかも知れない。

塾の周りの環境 駅から近く、有名なところ。また、周りにも通われている方がいるので知らないところより安心はできるところ。

入塾理由 苦手科目は家だけでは難しいので、しっかりと教えて頂けると思ったから。

定期テスト しっかりと本人が理解できるよう教えて頂きたい。なぜそうなるのか等

良いところや要望 ただ教えるだけでなく、親身になって取り組んでもらいたいです。理解できるようにしてほしい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講習ごとに追加でコマを増やすため月謝+でかかるので高いと感じた。またコマ数も多いと感じた

講師 辞めるまでにある教科では3回先生が変わりました
男女比は半々ぐらいです

カリキュラム 進みは先生によってちがう、教材は書店に売っているものを使うこともある

塾の周りの環境 駅から近いため夜の不安がなかったのが印象です
他の塾も入っているビルだったので安心して通わせることができました

塾内の環境 自習室が狭い。他のスクールの方が広々としていると聞きましたあと机が古いです

入塾理由 自分の通いたい時間に通えて学校や部活との両立がしやすいと思いこの塾にしました。また体験で教えて下さった先生が
分かりやすかったのが決めてです

宿題 先生によって出す量が変わります。代行の先生で決められた量も出さない先生もいたそうです

良いところや要望 講習ごとにカリキュラムの面談があるため、何を勉強しているのか把握することができました

総合評価 先生がちょくちょくかわることが1番気になったところです
また先生によっては半分お喋りで終わる人もいると聞きました。それが息抜きになる人もいると思います。でも勉強しに行ってるので考えてほしいです。でも人それぞれだと思います

「神奈川県横浜市戸塚区」で絞り込みました

条件を変更する

979件中 161180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。