
塾、予備校の口コミ・評判
434件中 101~120件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県平塚市」で絞り込みました
高校受験ステップ(STEP)平塚スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に安いとも高いとも思いません。ただ通常とは違う、特色や、理社のよく別授業は安いと思います
講師 講師は皆優しく、授業後の質問にもしっかり答えてきれるそうです。
カリキュラム あまり細かい中身はよくわかりませんが、子供がよく理解できるような課題と授業になってるようです
塾の周りの環境 車でそうげいにいくさいに、止まっている場所がないのが残念です。近隣の住民に迷惑がかかるので停車場があると嬉しい
入塾理由 兄弟も通っていて、カリキュラムや指導方針、講師陣がよくわかっていたので。
定期テスト 定期テスト対策はしていましたが、具体的な授業内容は分かりません。
宿題 量は多く、宿題が成績向上の理由かもしれません。
良いところや要望 講師陣もよく、授業と宿題でしっかり学力を上げるので良いと思います。
総合評価 講師陣もよく、授業と宿題制でしっかりと学力を上げてくれるので良いと思います。
東進ハイスクール平塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 衛星放送を使っての指導なので、この金額としては高いと思いました。
講師 細かいところまで見てくれていたようで、熱心な指導があり、非常に良かったと思いました
カリキュラム わかりやすいカリキュラムで、子供の、学力向上がはかれたので良かった
入塾理由 面談などのフォローが何度もあり、子供の弱点克服に非常に役に立つと思いました
個別指導の明光義塾平塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の割には授業料は安いと思うが、常に先生が傍にいてくれるわけではないので、値段相応なのかとも思う。
講師 わかりやすい先生もいれば、いまいちな先生もいるかな。
生徒の私語が多いのに注意をしない。
カリキュラム 教材は悪くはないと思うが、他の塾に変えた時に学校の教科書にそったワークを購入させられた。その方が内申が上がりやすいのではと思う?
塾の周りの環境 家から近く、治安は悪くないので安心して通えた。
駅から離れているので落ち着いている。
家から遠かったら通塾していないと思う。
塾内の環境 生徒同士で話したり、先生と大きな声でタメ口で話したりする生徒がいてうるさかった。先生もあまり注意をしないみたい。
入塾理由 家から近くて通いやすいから。いい意味でも悪い意味でも、ゴリ押ししてこないところ。
良いところや要望 成績はあまり思っていた成果が出なかった。
塾に通わないよりはマシなのだろうが…
成績があまり良くない子が通う塾なのかな。
総合評価 塾長は、親切で優しい先生でした。
子供は教室の雰囲気が、あまり勉強する気にならないと言っていた。
大学受験ステップ(STEP)大学受験ステップ平塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などの休み期間の講習は追加で費用が掛かり、また行かないという訳にもいかずお金がかかりました。
講師 学校では分からない大学入試情報を教えてもらえる点が大変に助かりました。
カリキュラム 教材が合っているかどうかは良くわかりませんでした。模試で大学ごとの判定が出るのが励みになりました。
塾の周りの環境 天候が悪い時には自家用車で送り迎えを行いました。乗り降りや終業待ちで一時駐車できるところも少なく苦労しました。
塾内の環境 繁華街にありますが、授業に差し障りがあるような環境では無かったです。面談などの日は提携駐車場などあれば良かったです。
入塾理由 大学受験をするために、特に英語の偏差値を上げたくて入塾をしました。
定期テスト 定期テスト対策はもちろんですが、復習を何度も行う事で学力を安定させていたと感じました。
宿題 量はさほど多くないという認識です。難易度についても出来ないということも無かったと思います。
家庭でのサポート 悪天候の時の自家用車での送り迎え、オープンキャンパスへの参加など。
良いところや要望 大学選びに対して割と淡白な感じでしたので、もっと突っ込んだ関わり合いをして欲しかったです。
総合評価 本人の意思を尊重してもらえるものの、大学選びに対して持っている知見で厳しくても良いので具体的なアドバイスが欲しかったです。
個別教室のトライ平塚駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直、親としては高い出費です。しかし学校の授業の進み具合が違うので、仕方がないと感じています。
カリキュラム テキストの購入を強要されることなく、教室の問題集をコピーして使って良いのが、魅力。
塾の周りの環境 駅から近いので、三者面談で親が行くのにも楽です。
塾内の環境 静かな環境というわけではなく、適度に声が聞こえる中で、自習スペースで勉強です。それが良いか悪いかは、その子次第。
入塾理由 県立中高一貫校に通っていますが、一時期人間関係で学校に行けなくなった時期から授業についていけなくなり、成績が落ちました。通常の集団塾では進み具合が違うので、個別指導の塾に決めました。
定期テスト 試験範囲を確認し、それに合わせて勉強。決められた科目での契約では無いので、分からない教科は自由に聞けます
宿題 宿題は多くないです。授業後に一時間復習の自学があります。その場で理解していく方式。
良いところや要望 塾長のメールアドレスを教えて貰っていたので、気になることがあれば、メールで伝えられます
総合評価 個別指導であるのは、中高一貫校の子供にとってはありがたいです。
中萬学院 啓明館<中学受験>平塚スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通くらいだと思います。どこの塾も中学受験となればこんなものかと。
講師 聞けば詳しく教えてくれます。自分から行かなければそのままになると思います。どうしても主体性が大事かもしれません。
カリキュラム 普通にこなしてればそれなりではないかと思います。
塾の周りの環境 駅から近いので通いやすいのではないかと思います。治安は良いとは言えないけど、人通りはあるので心配ないかと。
塾内の環境 普通くらいだと思います。エアコンもあるし、普通、それなりには設備が整っているかと。可もなく不可もなくです。
入塾理由 友人がかよっていたため参加しました。家から近かったときうのも理由のひとつです。先生がやさしそうだとも思いました。
良いところや要望 普通の塾です。こんなものなのではないかと思います。普通に勉強できるので良いと思います。
東進ハイスクール平塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は教材の選択料で大きく変わります。少なければ安いですし、多く選べば高くなります。
講師 あくまでも映像授業なので、講師は映像授業とします。一つの科目に複数の教材が用意されており、苦手克服、基礎、応用、発展などいろいろあります。お試し使用はできないので、教材のメニューをもとに選択するので、お試しがあると良いと感じた。
カリキュラム 映像授業なので、分かる箇所は早回しで、わかりづらい箇所は再生して学習できるので、効果は高い。
塾の周りの環境 駅からも近いので、学校からの帰宅の寄り道間隔で通える。便利です。メインの学生は駅近くの学校生ですが、我が家のように私学の学生もいます。
塾内の環境 映像授業を受ける場所以外に自習場所もあり、学習形態に合わせた学習が可能だと思います。
入塾理由 大学内部推薦を万全にするために、苦手科目の底上げ目的で入塾した。
定期テスト テスト対策は求めていないので、あるかどうかはは対象外です。また私学なので、教材も市販されていないものを利用しており、我が家では合致しません。
宿題 我が家の場合は宿題などはありません。よって量や難易度もわかりません。
家庭でのサポート 学校からの寄り道感覚で通ってもらったので、特にサポートはしていません。
良いところや要望 映像授業なので、自分で学習できる人には合うと思います。差があるので、万人にはお勧めしません。
その他気づいたこと、感じたこと 映像授業の良い点は自分のペースで学習できる点が非常に大きいメリットです。
総合評価 自分のペースで学習できる点が最大のポイントです。来る時間も帰る時間も自分のペースで出来るので、その日の体調が悪い、別の用事がある時も、簡単にリスケ出来るのが、とてもよい。
個別指導の明光義塾平塚駅南口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最高クラスではないが、平均よりは高めだと思われる。これで成績向上につながるなら良いが。
講師 説明は分かり易い。また、分からない点は個別に丁寧に教えてくれる。
カリキュラム カリキュラムは自分で選べるのが良い。やや苦手な部分を克服するのにも、得意な分野を更に伸ばすのにも良い。
塾の周りの環境 家にに近く時間的に無駄がない。周囲環境も静かである。始業、終業時間も日常生活に支障がない感じである。
塾内の環境 ある程度のスペースがあるが、閑散過ぎる程でもない。ITディバイスも使える。
入塾理由 カリキュラムや講師の評判がよく、さらなる成績向上が望めるため。
定期テスト 定期テスト対策といようなものはあるようだが、希望者のみで、自分の子供は特に希望しなかった。
宿題 宿題は適切な量と内容だと思う。ただ学校の宿題と並行するのはそれなりに時間的負担はある。
家庭でのサポート 家が近く特別な送り迎えを必要としないので、楽である。突発的な休校の時は、事前に連絡があった。
良いところや要望 講師に依存するのかもしれないが、自分の子供とは相性が良い模様である。
その他気づいたこと、感じたこと 特別な不満点はないが、中学生として高校受験を踏まえて学力を向上させるための方針をこれから聞きたいと思っている。
総合評価 指導はまずまず良いと思っている。子供も通塾を嫌がっていないし、寧ろ学力向上の捉えている。
高校受験ステップ(STEP)平塚スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。でもその価値はあると思い下の子も入塾させています。
講師 アルバイト講師ではないので、先生たちの真剣さが伝わります。わからないことはわかるまできちんと教えてくれます。
カリキュラム 毎回きちんとした教材があり、それをしっかりやっていれば確実に点数が上がりました。
塾の周りの環境 駅前なので明るくて通いやすい。近隣に少し神経質な方がおられるのか、車での送迎に関しては近くで待たないようにと度々連絡はありました。
塾内の環境 少しガチャガチャしている雰囲気はありますが、子供達にはそれくらいの方がいいのかもしれまん。
入塾理由 周りの先輩たちを見て、高校受験に強いと思ったから。家からも近く通いやすい。
定期テスト 定期テスト対策もそれ用の教材があり、しっかり学校の進度に合わせてやってくれます。
宿題 宿題の量は多いようですが、できない量ではないのでちょうどやいと思います。
家庭でのサポート 説明会に行ったのと、面談は年に2回くらいあり、先生に勉強以外の学校のことなどの相談もできました。
良いところや要望 休み時間には漫画を読んだや、卓球ができると当時は話していて、メリハリがある時間を過ごせるようで良いと思います。
総合評価 受験を終えたあと、子供が塾の先生たちのおかげで頑張れたと言っていたので、信頼関係もできてとても感謝している。高校生になってからも遊びに行っていた。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)平塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思う。個別なのでこのくらいかなとも思うけれど、前に通っていた個別塾よりもお高め。指導の質が良ければ許せるが。
講師 通ったばかりなのでまだわからない。対応はしっかりしているので、期待しています。
カリキュラム 教材は前の塾で使用しているものを使うということだったが、やはり新しく購入することになった。
塾の周りの環境 駅近ですが、駐輪場がなく不便。治安は人通りが多いので悪くはなさそう。
塾内の環境 席が狭い。もう少し広いといいと思うが、自習机も沢山あるので、スペース的にそこは仕方ないのかなとも思う。
良いところや要望 カウンセリングの際に、定期テストの解答を見て、改善点を教えてくださった。細やかな対応はしてくれそう。
個別指導の明光義塾平塚駅南口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なのでしかたがないとは思いますが、少し高いように思います。
講師 勉強への苦手意識が薄れるよう声掛けをしてくださるので、少しずつ勉強に取り組めるようになってきたように思います。
カリキュラム テストの日程に合わせて柔軟に教科や日程を変更してくださるのがありがたいです。
塾の周りの環境 駅近ですが治安はいいように思います。騒音も少ないようにおもいます。
塾内の環境 整理整頓されているし、雑音も少ないので、勉強に集中できる環境だと思います。
良いところや要望 映像授業も含め、通い放題で定額のプランを作っていただけるとありがたいです。
個別指導の明光義塾平塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導で料金比較した結果、比較的高めだった。毎月かかる事務経費がいつから入会しても、日割りにはならなかった。
講師 本人の学力に沿って教えていただいた。授業中やテスト時の姿勢など注意してもらった。
カリキュラム 学校のカリキュラムに沿った内容で予習ができた。夏期講習が4回無料だった。
塾の周りの環境 家から近く治安もよかった。自転車で通える距離で、友達も通ってたことが安心できた。
塾内の環境 集中できる勉強環境が整っていた。夏は冷房が効いてて、とても過ごしやすかった。
良いところや要望 目標を決めてから、その逆算で計画してくれる点はとてもよかった。
みんなの塾平塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、このくらいの金額は必要だと思う。
先生も、しっかりしている。
講師 こちらの話しをよく聞いて、提案してもらえ、目標を決めることが出来た。
カリキュラム 自分の都合に合わせて、日程を決められる。目的に合わせて、指導してもらえる。
塾の周りの環境 駅の近くで、通い慣れた場所にあり、自転車でも通いやすい場所にある。
塾内の環境 今までの塾と違い、自由な感じがする。慣れれば、集中して勉強出来そうな気がする。
良いところや要望 やらされる勉強ではなく、自分から進んでやるようになって欲しい。自分の興味があるものだけでなく、広くいろいろなことに興味を持って欲しい。
中萬学院平塚中原スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 必要なものを選択できる点が良い。本人に選ばせた。それに対して親切に対応してくれた。
講師 丁寧に解説してくれる。先生が面白いといっている。やる気につながっている。
カリキュラム 受験講座の内容がユニーク。家では用意できない。過去問しか対策がない中ありがたい。
塾の周りの環境 バスで行けて便利
送り迎えも不便ない
近くにコンビニあり
塾内の環境 集中できるといっている。中も清潔らしい。
ふざけているこがいてきになるといっている。
良いところや要望 塾の中を見てみたい。自習室は使えるのか?知りたい。けっきょくわからない。
ナビ個別指導学院平塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、やや高めですが、自習室は随時使えて、質問もできる、というありがたい待遇なので期待できます。
講師 アットホームでリラックスできます。休憩もしやすく、後半の講義の集中力もアップです。
カリキュラム 充実したテキストに満足しています。個別指導は自身のペースで学習できてよかったです。
塾の周りの環境 アクセスも環境もよく、続けて通いやすい塾なので安心しています。
塾内の環境 机は二人席、間に講師がはいるスタイルなので、集中しやすく、質問もしやすくてよかったです。
良いところや要望 複数科目も選べて、苦手科目克服につなげやすくてとても心強いです。
その他気づいたこと、感じたこと 冷蔵庫も使えて、休憩にドリンク、水分補給もしっかりでき、80分集中した授業が受けれてよかったです。
創英ゼミナール平塚駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習の金額が不安。
他とあまりかわらないと思うが教科書代やその他明確で安心。
カリキュラム 夏期講習は跳ね上がるので金額等正確にまだ分からないので不安。
塾の周りの環境 通いやすい環境で他校よりいいのは駐輪場がある事。入塾してすぐ塾長変わった。引き継ぎや対応保護者としてはとても不安になるので前もって変わる事は言ってもらいたい、
塾内の環境 雑音は駅前だがすごいうるさいことはない。
通いやすさはある
良いところや要望 まだはじめたばかり雰囲気ちょっとわからない。
成績上げてもらいたいと思う。
東進衛星予備校【シェアードウェイ】平塚駅北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 単位数での価格なので、希望科目を全てとると高くなる。妥協することが肝心。
講師 若い先生が多くて話しやすく相談もしやすい。受講がカリキュラム通り進んでいないと連絡がくるらしい。
カリキュラム 総合的なカリキュラムを作成してくれる。塾に行けなくても家で学習ができる。
塾の周りの環境 学校帰りの最寄り駅なので、通いやすい。駅からも近く、教室内もきれい。
塾内の環境 自習室みたいな個別スペースでヘッドホンをしての授業なので集中できるが、眠くなる。
良いところや要望 まだ通い始めて間もないです。学校の授業についていけれるようご指導に今後期待します。
個別指導なら森塾平塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月に3回しか授業が無い月は少し安くなってるのは良心的だと思います。ただ、基本的に振替が出来ないのは難点です。
講師 良い点は教室の雰囲気がアットホームな感じで馴染みやすい印象です。悪い点は講師が選べない点です。それはこれから面談等で代えていただける可能性はありますが。
カリキュラム 8日間嫌がらず通っていたので良かったのだと思いますが、どうだったのか塾からは一切連絡が無かったので不安でした。
塾の周りの環境 駅前にあり、夜になっても明るくて自転車で行ければ安心かと思いますが、車で送り迎えしているため、待ってる場所が無く不便です。
塾内の環境 実際に授業中に入ってみたことが無いのでわかりませんが、集中しなければ毎回のテストに合格できず、居残りになってしまうので集中せざるをえない環境だと思います。
良いところや要望 まだ通い始めたばかりでわからないですが、もう少しお話する機会があると要望なども伝えやすいと思います。
中萬学院平塚スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾前に教えていただき年間を通してだいたいどのくらいかかるのか明確にできた。
講師 質問に対して詳しく説明していただけた。
事務連絡などが伝わっていなかった。
カリキュラム 教材は前の塾より料金が安かった。
合宿(泊まり)があるとは知らなかった。
塾の周りの環境 国道、住宅地に面していて車での送迎が(待機)が近辺でできない。
塾内の環境 教室に入っていないので不明だが、国道に面しているので、車の騒音があるのでは。
良いところや要望 事務的なことが遅かったのと、連絡が伝わっていなかったことが少し気になります。
個別教室のトライ平塚駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾なのでこのくらいの値段なのかもしれない。もう一つ個別を体験したが同じような値段たっだ。予備校に通うのと同じくらいの値段かかる
講師 初回の説明のときに子供のレベルを未確認しながら学習カリキュラムを考えてくれた。希望の講師が空いている曜日と子供の空いている曜日が異なり、合わせるのに大変だった。
カリキュラム 教材は塾独自だけでなく、学校のものや個人持ちのものを活用してくれる
塾の周りの環境 駅前なので明るい。近くに時間貸し(2時間まで無料)の駐輪場がある。
塾内の環境 隣同士の壁はなく、他の講師と生徒が授業してい声が聞こえる。個人で自習をするには声がうるさい。音があると集中できない子は無理かも
良いところや要望 大学受験のために塾に通うので、合格に向けてトータルのフォローをお願いしたい。