キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

438件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

438件中 81100件を表示(新着順)

「神奈川県海老名市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います!
今後に成績が上がればもっと通わせたいですね

講師 本人にとってレベルが合った勉強内容なら多人数でも続けたかも、と考えます。

カリキュラム 学校で学ぶ前にしっかり勉強出来るので、学校にて復習が出来る点は良かったです!

塾の周りの環境 自宅から近い為に娘ひとりでも通わせることが出来るので安心します!、友達と通学出来るのが安心出来るので良かったです。

塾内の環境 教室は思ったより広く、人数も少ないので、授業は比較的に聞きやすです!

入塾理由 知り合いのすすめで同じ塾におためしで入ってみたが、娘には合わなかった。

定期テスト 定期テスト対策は簡単に数学の分からない点を重点的に対策してくれた!

宿題 宿題の量は思ったより多くはないが、油断すると間に合わなくなるRevelです!

家庭でのサポート 分からないところはネットで調べてから、色々な説明会にも参加しました。

良いところや要望 授業のスケジュールが合わせやすく、比較的に簡単にリスケジュールが可能です!

その他気づいたこと、感じたこと 長期間に休むと、他の娘とだいぶ差が開くため、なかなかスケジュールが追加するのは大変です!

総合評価 娘の個人レベルに合わせてある程度は融通を効かせてくれた為、なんとか授業にはついていけた!

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1箇所しか経験がないので、安い高いがわかりません。しかし、子供を見ていると金額ではないものを得られたので、高すぎたなどという気持ちはもっていません。

講師 子供が楽しく通っていたのとテストの点が少しずつ上がってきたのでよかったと思っています。

カリキュラム 半年しか通わなかったので、具体的には答えられませんが、短期集中でよかったと思います。

塾の周りの環境 駅前で明るさがあり、住宅地でもあるので、治安はあんしんできる環境でした。駐輪場が狭くて、ご近所さんからの苦情は時々あるらしいです。

塾内の環境 住宅地なので、お祭りなどある以外は閑静でうるさくないらしいです。

入塾理由 高校入試をするにあたり、受験勉強の仕方を教えてもらうため、友達と一緒に通えるため、近所というのもあり、決めました。

定期テスト テスト範囲内を集中的に勉強する時間を設けてくれ、教えてくれたようです。

宿題 家の子供には多すぎていっぱいいっぱいでした。学校の宿題がなかなかできないくらいでした。

家庭でのサポート 三者面談で講師と話しました。参加できる講習の申し込み等、しました。

良いところや要望 とても親身に子どもの相談にのってくれました。コロナ禍ということもあったので、なかなかご飯や軽食などをゆっくりとるスペースや時間がなかったようです。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。とにかく1箇所にしか通っておらず、他の塾の見学も行っていないため、比べるところがありません。

総合評価 良いか悪いかの割合は8:2くらいです。

栄光ゼミナール海老名校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については他に通ってた塾が個人で取り組み丸着けをしてもらう塾だった為に比較対象にならない為に正直分からない部分が多いですが
子供の成績の上がり方やテストの結果を見ると高いとは感じません。
これから高校受験に向けてコマ数を増やしたり夏期講座を増やす予定なのでその時はまた状況が変わるかもしれませんが今のところは満足です。

講師 比較的若い先生が多いですが子供の学習面は勿論学校での些細な変化(学校側の先生が体調不良で数ヶ月変わり教え方が変わってしまった)等にも気付いてくれて
フォローをしてくださった事もあり精神面でも安定してます

カリキュラム 普段の講習は大体同じ様な流れでやるので大丈夫ですが夏期講座など流れが変わると子供が着いて行けない部分がありそのまま分からないまま終わってしまった事がありました
場が変わると本領が発揮出来ない子供にも難がありますが受験にむけてもう少し目を向けて頂けるといいです

塾の周りの環境 駅から少し歩きますが駅から歩道専用の橋等を利用するれば信号待ち等はありません
比較的古めのショッピングモールの中に入ってますが中はスーパー子供服屋等明るいので心配はありませんがゲームセンターの誘惑はあります。
夜は周りが飲食店等もあるの少し不安な所はあります

塾内の環境 子供曰く塾中での設備不足、騒音等で気になった事はないみたいです

入塾理由 当初の成績が非常に悪く日常的な学習姿勢や目標を着けさせたく見学をした上で子供にあった分かりやすい目標設定を説明してくれたので入塾しました。

定期テスト 定期テスト対策はピンポイントで子供が苦手な分野を徹底的に解いてくれます

宿題 宿題の量は多くは無いですその子が自分の力でも解ける難易度のものだと思います

良いところや要望 前の塾に比べで目に見えて成績が上がり子供も勉強に対する姿勢もかわり良いです

総合評価 勉強の楽しさを最初に気付かせてもらい成績も上がりました受験に対する安心感もあります

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別の割にそんなに高くないと思う。季節講習はやはりそれなりの金額がするので、結果を出してもらいたい。

講師 成績や生活スタイルに合わせて個別のカリキュラムを考えてくれる。
学校の事を把握してくれているので、テストなどのサポートが手厚いのかな。

カリキュラム 冬季講習を勧められてるので、今後のどれだけ結果がでるか期待している。

塾の周りの環境 駅近だけど、寄り道できるようなら所が少なく、なにより家から近い。

塾内の環境 各自の机に仕切りがあるが、全体的にちゃんと目が届くので、しっかり見てもらえると思う。

良いところや要望 成績を細かく分析し、的確な計画を立ててくれるので、
安心してお任せしようと思う。今後どうなるか期待できる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は標準の設定かなと思いますので良くも悪くもありませんでした。

講師 仮入塾中も娘の相談に乗って下さり、補習授業を行ってくださったので娘がとても信頼しておりました。

カリキュラム 部活等でお休みの場合も映像授業を受けることができるので助かります。

塾の周りの環境 駅から近いので、遠征の帰りなどそのまま通え、またAEONの裏手のため。親が買い物しながら、帰りを待てる。

塾内の環境 面談でしか伺った事はないですが、それなりに整理整頓されていたかと思います。

良いところや要望 先生が親しみやすいところが子供にとってとても良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まぁこんなものかな…と思っている。

講師 実際に指導してくれる先生の他に塾長さんなども子供たちに気を配ってくれている印象です。塾全体で見守ってくれていて、子供のモチベーションも上がっていると思います。

カリキュラム 楽しく通えてるのでいいと思います。

塾の周りの環境 駅から徒歩でも行けるので、送迎ができない場合でも自力で通塾できるのは良かった。駐車スペースはないので、路上停車しての送迎になります。

塾内の環境 狭い中でも動線が確保されている印象です。

入塾理由 ふんわりした言葉ではなく、現状把握をちゃんと子供に説明してくれたから。

定期テスト 定期テスト直前の日曜日に通常授業とは別でテスト勉強会がありました。

宿題 宿題は子供の状況に応じて出されている印象です。終わらなくても理由があれば特に怒られるとかはないです。

良いところや要望 指導の先生をはじめ、塾長さんやその他スタッフなど塾全体で見守ってくれている印象です。

総合評価 我が家の子供には良かったと思います。アットホームな雰囲気を作ってくれているのも通いやすいポイントだと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:地理・歴史・宗教
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いです。90分×20コマの講座を基本的には取ります。講座が終わったら次の講座を進めてはきますが強制まではしてきませんでした。過去問演習等は役に立ったとは思いますが、必ずしも予備校が必要だと思いません

講師 映像授業なので、学校終わりに授業開始時間を気にすることなく、好きな時間に行けるのが良いところだと思いました。また、週に1度グループミーティングがありました。

カリキュラム 自分のレベルに合わせた講座を取ることができました。大手なので講師の質はとても高くわかりやすいと思いますが、復習しないと忘れ、講座を取った意味がなくなる可能性があるので復習をする習慣が大切です。

塾の周りの環境 駅から徒歩ですぐなので立地はとても良いです。休憩するのにもイオンやコンビニ、息抜きできる場所が多くあるのでとても便利だと思います。

塾内の環境 教室内は静かで快適だったと思います。デスクには一人一人仕切りがあり周りもあまり気になりません。しかしパソコンが比較的古いもので使いにくいこともあったと思います。

入塾理由 通っていた高校の近くにあり、口コミが比較的良かったので選びました。また、映像授業の講座を取りたかったので選びました。

良いところや要望 良いところは一流講師の授業をどこでも受けられることです。要望はもう少し生徒一人一人に向き合った姿勢が欲しいなとは思います。

総合評価 映像授業でも料金がかなり高額だったので星3くらいです。勉強習慣のある子なら無駄になる可能性があります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は決して安くはないが、個別なので妥当なのかもしれない。比べてないのでわからない。

講師 実際に授業を受けた感想を聞いてはいない。

カリキュラム オリジナルを使う事が多いが、他の使いたいきょうざいがあればそれでも良いらしい。

塾の周りの環境 駅から近くにあり、人通りもあって、通い安く安全。駐車場も近くにあり、便利。商業施設のビルに入っているので、尚更便利。

塾内の環境 教室がある階は、他の教室も沢山入っているので、賑やかかと思いきや、とても静かで良い。

入塾理由 自宅から近くにあり、授業の振り替えもあり、しかも出来てから間もないために綺麗で、便利な所にあるので、決めた。

定期テスト 定期テスト対策はしていないので分からないが、その時の状況で対応してくれていた。

宿題 宿題はあったようだが厳しくなく、出来ていなくても特にもんは無かった。

良いところや要望 良いところは授業の振り替えかきき決して無理に通わせない所。ただ、欠席の連絡は電話でなければならないのと、本人では駄目な所が少し面倒だった。

総合評価 授業内容は特に相性も関係するが、特に問題なく対応していただき、環境も安心で、親としては心配が無かったため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当だとは思うが、基礎料金の他にも単発講座などもあり、金額がかさみます。

講師 5教科の料金としては妥当かもしれないが、単発講座などあり、プラス料金が多い

カリキュラム 面談にて、数学が苦手だと伝えると、数学基礎講座を開いてくれた。

塾の周りの環境 ららぽーと近く。駅近く。時々周りでお祭りもしていて帰りに、友達とお祭り行ったりしていた。とても楽しそうです

塾内の環境 とにかく新しいので、キレイです。自習室もキレイで勉強に集中出来る環境です

入塾理由 受験に強いときいたから。
定期テスト対策がしっかりしてるから。
先生は全て社員で信頼できる。

定期テスト 中学毎に分かれて試験範囲をみっちり叩きこんでくれました。さすがでした。

宿題 量は多いように感じましたが、毎日コツコツやれば出来る量だとは思います

家庭でのサポート 送り迎え、説明会に参加、オンライン授業時のネット接続サポートなど。

良いところや要望 先生が、素晴らしい。授業が楽しいと喜んで通っています。きらいな先生はいないそう。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時の振替授業をしてくれると嬉しいです。他の塾は振替ありました

総合評価 とにかく授業が面白いそうです。学校じゃなく、塾に毎日通いたいと言う位です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾選びの時に他の塾と比べ少しお高めだなとは感じました。季節講習費も学年が上がるごとに日数も増え金額もアップして大変でした。

講師 合格実績もあり、信頼できる先生方に指導していただき安心して通わせることができました。

カリキュラム 成績によってクラス分けされていて、クラスの状況にあった指導をしていただきました。季節講習後には模試があり、その結果によってクラス分けがあるので、みんな上位クラス目指して頑張っていました。

塾の周りの環境 駅に近く通いやすいです。隣りにコンビニがあり便利です。駐車場がないので車で通う場合は少し不便かと思います。

塾内の環境 近くを電車が通っているので騒音が心配でしたが、子ども自身は気にならないようです。

入塾理由 周囲に通っている子が多く、評判も良いので試しに夏期講習に通ってみることにしました。

良いところや要望 熱心に指導していただき、高校受験を無事に終えることができました。

総合評価 合格実績もあり、お任せしていれば大丈夫という安心感がありました。

Jセミナー本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 説明がわかりやすい、ゆっくりとていねいにわかりやすく教えていてよかったとおもう

カリキュラム 教材がわかりやすい、よくかんがえられていて、子供が
受けやすい体制が整えられている、

塾の周りの環境 立地がよく通いやすい距離でもありなおかつ治安がいいと思う
交通の便もよく、通いやすい環境であり、子供にとっていい環境づくりができたと思う。

塾内の環境 環境整備がしっかりなされていて子供が勉強しやすい環境づくりができている、雑音もなく、整理整頓がしっかりなされていて、通わせてよかったと思う

入塾理由 有名なので、家からも近く子供が通いやすい環境かなと思いきめた

良いところや要望 現状維持でこのままつづけていけばいいと思うが、
あたらしい意見も取り入れるべき

総合評価 総合的にみてよかったと思う、知人に進めようとおもう。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 沢山の塾があるため全ての料金を把握はしていませんが、いくつか検討した中では高かったです。中3の冬になると毎週模試があった為、さらにその料金もかかりました。

講師 教科によっておもしろい講師の方もいたようで、子供は楽しく通っていました。また、苦手な教科については宿題の他に個別で課題も用意してくれたりしていました。授業以外でも個人的に見てくれたりもしてくれ良かったです。

塾の周りの環境 海老名駅から5分かからない所にあります。数軒の居酒屋の前を通りますが、比較的いつでも人通りがあるため、そこまで心配はありませんでした。

塾内の環境 線路沿いにあり、コロナの時は窓を開放していた為電車の音がしたかもしれませんが、それが気になるというかなら声はありませんでした。自習室は狭いです。

入塾理由 自宅から近く送迎の必要がない場所、と言う事がまずあり、更に通っている中学校の生徒がなるべく多くいる塾がよかった。

定期テスト 定期テスト約1週間前は、通常の曜日と変更になります。テストの時間割に合わせ組んでくれ対策してくれます。また、自習室も開放してくれる為、そこで自習もできます。

宿題 その時によって量はまちまちでした。塾の時間に済ませてくることもあれば、学校へ持って行ってやっていることもありました。

家庭でのサポート 共通のスケジュールにて、熟の時間を入力し忘れないようにしていた。また、帰宅が22時になる為、必ず先に夕飯を食べさせていた。

良いところや要望 心配事等あれば、保護者であってもいつでも相談にのってくれます。要望としては、定期テスト前の自習室開放時には、講師の方も見回って頂き、わからない問題等のアドバイスをしてくれるといいなと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 全体的には特になにもないです。ただ個人的に、我が子は頑張る事をせず、志望校を決めるのも、模試でA判定の安パイの学校を選んでいました。もう一踏ん張りしていたら、希望していたもっと上の高校を受験していたのかなぁと思うと、講師の方からのプッシュが欲しかったな、と。

総合評価 子供は嫌がらずちゃんと通っていたので、合っていたのかなと思いました。楽しい授業もあったようなので、それは良かったなと。ただ、親としてはもっと厳しくしてくれても、と思うこともありました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 若い講師が多く、やる気を出させるための選択としたはず。まぁ、そこそこかと思う。

カリキュラム これから大学に行くための意識が芽生えることに期待をせている。

塾の周りの環境 駅も近くのため、学校帰りの通塾に便利なところは良い。家からも近く。その成果が出るのが楽しみである。後一年。

塾内の環境 もう少しで、やる気が出るならまだまだ通わせる。費用は少しかかるものの。

入塾理由 個別指導が本人の性格ややる気にあっていると考えここより向いたところはなかろうということで決定

宿題 あまり覚えていないが最初のうちは宿題も多かった。今はあまり無いようだ。

家庭でのサポート 少しでも通いやすいように、サポートした。勉強に協力を惜しまない。

良いところや要望 特に要望はない。指導者は熱心。

総合評価 もう少ししたら結果は出る。其のときにならないとわからないと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 語学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

語学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段は平均的な金額かなとおもいます。これはどこの学習塾でもそこまで変わらないかと。

カリキュラム まだ通い始めて浅いのでまだわからないですが、普通だと思いました。

塾の周りの環境 海老名は治安がそこまで悪くないのでいいと思いますよ。

塾内の環境 雑音等は分かりませんが綺麗な場所だなと感じた。掃除はよくやってくれていると思います。

入塾理由 他の学習塾でやっていましたがそこが少し微妙だったので切り替えました。

良いところや要望 今のところは先生が良さそうだなと感じたのでそこの点かなと。これからが、期待です。

総合評価 まだ通い始めて浅いので総合的な点数は付けられませんがほどほどに良いと思います。

栄光ゼミナール海老名校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 語学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

語学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段はキャンペーンの時に入ったので、高いとは思いませんでしたが、安いとも思わなかったです。

講師 子ども的にはもう少し楽しくやりたかったようなのでそこは配慮が必要かな。

カリキュラム カリキュラム的には問題があるとかそういうところはなかったです。一般的な教材なのかと思いました。

塾の周りの環境 海老名駅にちかいこともあり、立地面に関しては良かったと思っています。
治安は悪くはないと思いますよ。

塾内の環境 悪くはなかったと思っています。

入塾理由 立地的に近かったのと、有名なところなので期待できると思った為に選びました。

良いところや要望 もう少し、子供が楽しく学べるように、臨機応変に対応してくださったらもう少し良かったなと思いました。

総合評価 楽しく学習出来るようにしてくれたら続けることを考えたかもしれないので、そこを重点的に改善をしてほしいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較して安かった。通塾費用もかからず、授業料以外でも無駄な費用が掛からなかった。

講師 一般的な塾と違い、個別で指導してくれるため、子どもがついていけないという事態に陥らなかった。

カリキュラム 学校の授業に合わせて進めてくれているが、教材に関しての良し悪しは良くわからない。

塾の周りの環境 歩道がない部分があるため夜になると大丈夫か不安になる。車で送り迎えしている方も多い。自転車では不安なので歩いて通わせている。

塾内の環境 内部の音は良くわからないが.幹線道路に面しているので、雑音や振動はあるかもしれない。

入塾理由 自宅から近く、通わせるのに不便がなかった。友達も通っていたため。

良いところや要望 一般的な塾で通いやすく、良いと思う。

総合評価 子供がちゃんと続けることができているので.最終的にはそこに尽きる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾に対しては少しお高めだけど個別よりはお安いのでとてもいい塾です。

講師 楽しく授業を受けたりしているみたいでよかったです。
先生もずっと笑顔で面白いことを言いながら授業をしてくれるみたいです。

カリキュラム 一つ一つ丁寧に教えてくれてとてもやりやすかったみたいです。
分からないところはどの教科の先生でも教えてくれていつ自習にいっても大丈夫です。

塾の周りの環境 近くに駅があるので通いやすいです。
周りもショッピングモールが多いので治安もいいです。
少し早く来てしまっても周りに遊べるところがあるので安心できます。

塾内の環境 1学年が終わる度に清掃があるので綺麗な環境で勉強ができます。

入塾理由 友達に誘ってもらったことと塾の環境が子供に合っていたから。
先生がおもしろそうだったからです。

良いところや要望 楽しく過ごせて学べるところがとっても魅力だなと思いました。
先生とも友達ともすぐ仲良くなれて塾が楽しそうに感じました。

総合評価 今まで通ってきた塾の中で1番いい塾でした。
子供も楽しそうでよかったです。でも宿題は多いみたいで大変そうでした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導ですと料金が高くなるのですが、まあまあ安い方だと思います。

講師 先生が受験をたくさん経験しているのであればいいのですがあまり経験がないと教えることが下手な先生がいます。

カリキュラム あまり独自のカリキュラムがなくて 教材もいいものを使っていなかったと思います。

塾の周りの環境 駅から近い方だと思います。車の送り迎えをしていた方が多くいました。

塾内の環境 教室はきれいで土足厳禁なのでカーペットはいつもきれいでした。上履きかスリッパを持っていかなければならないのでそこが面倒でした。

入塾理由 個別指導のわりに料金が安いと思います。塾長さんも優しい方なので安心して通わせる事が出来ました。

定期テスト 私の子供は定期テスト対策はまったくなかったと言っていいです。親がたくさんプランを練っていました。

宿題 宿題はプリントを出してくれますがとても簡単であまり役に立ちませんでした。結局難しい参考書を自分で買っていました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをした位であまりサポートしたという意識はなかったです。

良いところや要望 いいところは先生が優しいです。厳しい事は言われた事がありません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、コマ数に応じて、マンツーマン指導なのか少人数なのかに寄って異なりますが、うちはマンツーマン指導にしましたが、勝手に少人数指導の時も多々あり料金はマンツーマン指導のままで損してる気分にもなりました。

講師 他の塾に通わせたことがないので比較できませんが、良い講師もいれば、微妙な講師も勿論いました。合う合わないあるけど、塾長さんがとても良い人だったのでそこまで親は気にならなかったです。

カリキュラム 学力にあったテキストを用意してくださいました。冬季講習では、受験対策で面接指導や、作文の指導もきちんとしてくださいました。

塾の周りの環境 さがみ野駅から徒歩10分程で、夜でも車通りも人通りもあり、商店街通りで住宅も多いので、遅い時間でも割と安心かなと思います。

塾内の環境 狭いです。びっくりするくらい狭いです
知らないだけで奥にスペースあるのか…

入塾理由 個別マンツーマン指導塾が良く、雰囲気も良く、金額も予算内だったので決めました。

宿題 宿題の量は多くなく、少なかったんじゃないかな?と思います。難易度もそこまで高くはなかったんじゃないかと記憶しています。

家庭でのサポート 定期的に塾長と親との面談があり、模試の申し込み、夏期講習、冬季講習の説明も申し込みも参加しました。

良いところや要望 塾長が熱心に相談に乗ってくれたので、良かったです。
夏期講習や冬季講習日程も8割9割希望通りで助かりました。

その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習、冬季講習のスケジュール変更が急な時が何度かありました。

総合評価 子供に寄って合う合わないの差があるんじゃないかな?
勿論本人のやる気次第ではあるんだろうけど。
上の子は学力アップに繋がったけど、下の子は全くだった(笑)

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 割り引きがあったため、同じ授業時間の塾に通うことを考えると安く感じた。

講師 わからない時は、授業の後にも1時間程解説などをしてくれた。定期的に面談もあり、家庭学習の進め方も指導があり安心した。

カリキュラム 普通の授業対策としては良いが、受験への対策授業としては不十分に感じた。

塾の周りの環境 駅から少し歩きますが、人どおりもあり歩道が広くあり、暗い道もないため不安はありませんでした。駐車場はないので、迎えの時間は混雑しました。

塾内の環境 教室もまずまずの広さがあり不快はなかったようですが、夏は少し暑かったようです。

入塾理由 合格者数が多かったため通い始めた。授業の後にも、わかるまで説明してくださるなど、熱心であり決めた。

定期テスト 定期テスト対策はなかった。受験対策のため予習がメインでした。

宿題 量は適量で、難易度も普通。わからない問題は個別に指導していただけたので、そのままにはならず良かった。

良いところや要望 自習室も使え、わからない場合には納得行くまで説明。熱心な先生が多いと思いました。

総合評価 全体的には良かったが、現実的に合格率が低いため通わせるをやめてしまった。受験対策以外の目的で使うほうが効果的に感じる。

「神奈川県海老名市」で絞り込みました

条件を変更する

438件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。