
塾、予備校の口コミ・評判
1,363件中 81~100件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県藤沢市」で絞り込みました
東進ハイスクール藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 講師陣は凄いのであろうが、如何せん授業料が高く費用対効果は高くないように感じる。あとチューターの当たり外れが酷い。
カリキュラム 子供より、何年も前と思われる映像の使い回しとのこと。ただ内容はためになったそう。
塾の周りの環境 駅からすぐ近く、また大きな駅のため夜遅くても交通の便は良い。横にコンビニもあるためよく利用していたとのこと。
塾内の環境 自習室のパソコンで授業を受けるようになっているはずなのにそのパソコンの動作が遅い。
入塾理由 高校から近いから。進学実績があるから。同じ高校の生徒が多く在籍していたから。
良いところや要望 共通テストや個別試験の過去問が充実しており、そこは良い印象。大学によっては50年前のもある。
総合評価 とにかく金がかかる。授業を全て視聴し終えるとすぐさま次の授業、という風に生徒の学習ペースをまるで考えていない。
ITTO個別指導学院藤沢長後校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ネットで色々と調べましたが個別指導の中では安い方なのかと思いました。
講師 個別指導なので子供に合わせて見ていただけるのが良かったです。
カリキュラム 個別に進めていただけるのがいいです。
塾の周りの環境 駅にもバス停にも近いのでアクセスはいいです。ただ塾の前がバス通りで道幅が狭いので歩かせるのが心配です。
塾内の環境 バス通りに面していますが、塾の中は雑音が気になりませんでした。ただ中でスリッパに履き替えるのが個人的には苦手です。
入塾理由 体験授業を受けて子供が気に入ったため。塾長さんの説明も親切でした。
良いところや要望 個別指導で塾長もこまめにLINEでご連絡くださり、自習のご案内などもしてくださります。
総合評価 通う前より勉強する習慣が付いたのは良かったです。
高校受験ステップ(STEP)用田スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 タブレットで勉強をさせていたが、苦手な教科をやらなくなり、1日1分しかやらない事もあり、タッチ操作で勉強は自分の子供には向かないと思い、塾を選んだ。今まで払っていたお金が無駄にならないように通わせている。
講師 苦手なところから復習し、今では学校の授業より先を学べるまでになった。
カリキュラム 大事なポイントをしっかりと学べる。学校のテスト内容を見て、良いところ、悪いところも指摘してくれる。
塾の周りの環境 自宅から近く1人でも安心して通うことができる距離。送迎しやすい。学校から近いので、同じ学校の生徒しかいない。
塾内の環境 一階が入り口で2.3階が教室の為、雑音はないと思う。エアコンも完備されている
入塾理由 苦手な教科を克服できるようになる為に通う。半年たち、確実に成績は上がってきる。
定期テスト 教科書のテスト範囲が知らさせるが、塾では把握しているので、そこを中心に教えてくれる
宿題 子供は夜遅くまで勉強をしているが、スマホを見ながらなので、やる気があればすぐ終わる量
良いところや要望 近くて通いやすい。授業レベルも良いと思う。先生も面白い人がいるので楽しんでいると思う。
総合評価 苦手なところをわかりやすく理解するまで教えてくれる。学校のイベントに塾長が見学にくる。
個別指導なら森塾藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、料金が高いことは致し方ないと思いますし、それに見合った指導を受けられるなら納得できると思います。
講師 個別指導指導なので、先生とよ相性が何より大切でしたが、気が合ったらしく、問題はありませんぜした。
カリキュラム 個別指導なので、わからないことや苦手なことを見てもらえて、とてもよかったなと思います。
塾の周りの環境 家から通いやすいことを1番に考えて選んでいるので、その点では問題なかったです。一人で通わせましたが、危なかったこともありません。
塾内の環境 プライベートが守られているので、他の人の目を気にすることなく、集中でしました。
入塾理由 家から近く通いやすいこと、個別指導であること、先生と相性が良いこと
定期テスト ありました。過去の問題などを繰り返し指導していただき、基礎的な学習の復習になりました。
宿題 出されていました。苦手なところを重点的に出されていたので、家でも進んで宿題をこなしていました。
家庭でのサポート ファイリングをして、そのときに見たい過去問や、資料などをすぐに出せるようにしていました。
良いところや要望 個別指導なので、わからないことは聞きやすく、他の人のペースに合わせることもななく、とても良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと とても良かったので、下の子も通わせることにしました。我が家の子供たちには個別指導が合っているんだと思います。
総合評価 通いやすいですし、先生との相性も良かったですし、志望校に合格できたので、感謝しています。
河合塾マナビス湘南台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 勧められていろんな講座を受講しすぎた。取捨選択すればそこまで高くはならないと思う。
講師 河合塾の講師の方の授業なので質はいいと思う。わからないところを見返せるのもいい。
カリキュラム 進度は自分で決められるが、逆に自主性がないとだらだらしてしまう可能性がある。
塾内の環境 過去問が借りやすく、掲示物もわかりやすい。
ヘッドフォンやイヤホンをしてビデオを視聴するので雑音は気にならない。
入塾理由 子供の周りの子が通っていたのと通いやすい距離にあったから。
塾の体験で集団よりも個別がいいと感じたから。
良いところや要望 いろんなイベントをやってくれた。アドバイザーさんは人によって少し対応の差があるかもしれない。
総合評価 チューターさんやスタッフさんから受験のいろんな情報を得られてよかった。
クラッセ個別指導教室辻堂北口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通ったり、見学も5つほどしていたが、その中でもこの辻堂のクラッセが一番安かったから。
講師 わからないところは、しっかり教えてくださり、その場で答えられなくても、後日解説をしてくれた
カリキュラム 自分では買わないような教材があって、それを見ながら勉強できたのがよかった。何冊もあるのでいろんな人が使えて便利だった。
塾の周りの環境 目の前が道路で交通量が多く、やや危険。
車で迎えに行く時に、駐車場が近くにないため、少し不便だった。駐輪場もたくさん人がいる時に、自転車と自転車の間隔が狭くて出すのが大変。
塾内の環境 個別だけど、室内がやや狭いため、話し声は聞こえる。
クラシックのような曲が流れてくるため、集中しやすくて、よかった。
入塾理由 近くにある、他の塾に通ったり、見学を5つほどしていたが、その中で一番安かったのが、この辻堂のクラッセだったから
良いところや要望 先生がフレンドリーで話しやすい。
たまに、お菓子をくれたり、ハロウィンやクリスマスなどのイベントがある時も何かサプライズがあって楽しかった。
総合評価 先生も、先生の対応もよくて、3年間が楽しかった。
受からないと思ってた高校にも無事受かることができて、感謝している。
栄光ゼミナール藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 経済的に払える金額であった。また他塾と比較しても高額ではなかった。
講師 実績は上がらなかったが、評判は良かった。他の生徒で上がった人もいた。
カリキュラム 内容は把握していない。但しカリキュラムはそれなりにあったと思う。
塾の周りの環境 駅から近く、建物も綺麗だった。但し夕方繁華街から近いため危ない人もおり、子供だけでは心配なこともある。
入塾理由 近くにあったから。また周りの評判もそれなりに良かったため。知り合いも通った。
定期テスト 母親に任せていたので詳細は把握していない。定期テストの内容も把握していない。
良いところや要望 駅から近いこと。一応知られている塾なので安心感はある。いじょう。
四谷学院藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の質の割には費用が高い。先生の中にはとても分かりやすい先生もいるし、正直外れの先生はいる。
講師 良い先生もいれば悪い先生もいる。先生によって、とても教え方が分かりやすくて実際に成績がすごく伸びたのでそこは良かったです。
カリキュラム 素直な子をとても向いてる塾だと思います。言われたことをしっかりとこなしていれば勝手に成績が上がると思います。
塾の周りの環境 駅前に色んなお店があり、コンビニを徒歩で通える範囲にある。ただ夜の9時頃になると駅前がガヤガヤしているので危ないときもありかもしれないです。
塾内の環境 掃除員さんの方がとても丁寧に掃除をしているのでとても校舎が綺麗です。
入塾理由 55段階という基礎の基礎から学び直すことが出来る制度に魅力を感じたから
良いところや要望 自習室が完全に仕切られているのでよかったです。あと振替が可能なので用事があるときに気軽に振替できて助かります。
総合評価 夏期講習や冬期講習の費用が質の割には高すぎる。55段階も良い先生に当たればいいが、正直ハズレの先生が多いので高い費用を払っている価値があるかわからないです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)Luz湘南辻堂教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の3倍かかるが、設備の綺麗さや対応を見ると仕方ないとは思う。
講師 苦手な箇所をピックアップして体験授業を受けたが、とても分かりやすく丁寧だった。
カリキュラム 高1ではここ、高2ではここまで、とこちらの描いている要望に無理があるとは言わず対策を考えてくれた。
塾の周りの環境 駅前にあり、同じビルに入っている他の店舗なども家族連れが訪れる店舗であったりするので、明るく、特に問題なかった。
塾内の環境 第一印象から綺麗、整っていると感じたことは大きな決め手となった。他の塾は雑多な感じや、話し声の賑やかさや言葉使いなどが気になった。
入塾理由 設備が綺麗であり、自習室が区切られていること。様々な要望に対応してくれそうなこと。同じ学校の先輩が通っているため、学校の事もある程度理解していることなど。
良いところや要望 設備が綺麗なこと、駅前で便利なこと、個人のカリキュラムに柔軟に対応してくれるところ
総合評価 複数の塾を見てまわったが、雑多な感じがなく、説明もスムーズであったこと。
河合塾マナビス辻堂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 使わなかった分の授業料は払い戻ししてくれるので、無理してみる必要もなく、余ったら気軽に変換できる点が良かったところだ思います。
講師 専門的な知識を持った講師が近くにはいないので質問しでも最適な答えが返ってこない可能性がある点が良くないです。
カリキュラム 映像が鮮明で、内容もわかりやすいため子供からは大変好評でした。私も少し見ましたがよかったです。
塾の周りの環境 交通の弁がとても良く、駅の近くに店舗が多いのが一番の魅力ポイントだと思います。子供が通っていた校舎は近くの治安も良かったため時間が遅くなっても安心して通わせられました。
塾内の環境 自習室が完備されて、ご飯は食べるスペースはないですが、近くのショッピングセンターによることもできるため問題なかったそうです。
入塾理由 家から近く、他の友達も通うことが決定していたことが決めてです。また、映像授業なのも良かったところの一つにあります。
良いところや要望 良いところは駅から近くて、誰でも通いやすいので友達の多くが通っていて、子供が通うのが楽しくなるところです。
総合評価 良い点も悪い点も両方ありますが、総合的にみるといいと思います。子供の頑張り次第によるところが大きいですが?
個別指導なら森塾湘南台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導としては良心的ですが、集合学習に比べると割高です。スポットで受講できる点は良いと思います
講師 気軽に相談できるところ、苦手な電気関係のところをわかりやすく説明して貰え、実際にテストでも出題されたので、正当できたと本人が言ってました
カリキュラム 学校の授業に沿ったカリキュラムでよいと言っています。弱点補強が目的で、繰り返し実施することでわかってきているとも話してます
塾の周りの環境 駅から3分で着く近さで、とても通いやすい塾です
同塾には他の塾も入っているので、治安面でも安心だと思います。車での送り迎えは道が狭いので少し厳しいです
塾内の環境 小学生から高校生までいるので、やや騒がしいと本人が言っています、授業中は気にならないが、始まりと終わりは騒がしい、自習には向かないかもしれません
入塾理由 駅に近くて通塾しやすい、講師は話しやすい雰囲気を作ってもらえて質問相談しやすい。料金的にも良心的で継続しやすい
良いところや要望 もう少し静かだとよいと本人が言っています。
自習はやりにくいので、場所変えてますが、近くにカフェとかあるので、代わりの場所はあります
総合評価 教え方や授業の進め方は本人に合っているとのことなので、引き続き通う予定です。具体的なエピソードは本人から説明なく書けず
臨海セミナー 小中学部六会校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生方が授業以外でも生徒に指導やワークなどの手伝いをしていてとてもよかった
講師 息子がメキメキ学力を伸ばしてくれて、勉強意欲もつきとても感心しました。
カリキュラム 学校の授業の予習を、主にしているようで。またテスト前になると一から、授業の見直しや過去問をから問題を集めた、テストなどを使ってとても良いテスト対策ができていると思う。
塾の周りの環境 駅のすぐ近くにあり、電車でも行けるのでとても通いやすいと思います、またスーパーやコンビニが近くにあるため軽食なども買いやすくとても便利でした。
塾内の環境 駅がとても近いので電車の音がたまに聞こえるみたいです、あと雨の日なんかは雨漏りのせいでぽちゃぽちゃとうるさかったみたいです。
入塾理由 息子の要望で体験させてみた所、息子から楽しかったと聞き入塾を決断しました
良いところや要望 丁寧な対応で生徒たちからの信頼も厚い、とてもいい塾だと思います。
総合評価 丁寧な対応で生徒たちとの信頼関係もしっかり築けている、とてもいい塾。
臨海セミナー 小中学部藤沢南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い安いは、それまでに集団塾へ通ったことが無かったので、特に感じませんでした。
講師 全体的に、勉強内容も今後のプランもよく分からなかったというのが正直な感想です。どこを目指してどのように学習していくのかがフワッとしていて不安でした。
カリキュラム 今どんな勉強をしているのか、身になっているのかよく分からない状況でしたので、満足感はあまり無かったです。
塾の周りの環境 自転車置き場はありますが狭めで小学生には自転車の出し入れが難しく感じました。車での送迎となると、塾前に停めることは出来ないのでタイミングを合わせて近隣でお迎えする感じです。
塾内の環境 教室の綺麗さ、広さ、使いやすさ、新しさなど、全体感として可もなく不可もなし。といったところでしょうか。
入塾理由 中学入学までの準備期間として学習習慣を整えておきたかったのと、高校受験のノウハウがある塾へ通いたかった。
定期テスト 中学の定期テスト対策は各学校の先生の出題傾向をリサーチしていると話してらっしゃいました。
宿題 量は普通。小学生の子供が負担なく取り組める量だったと思います。
家庭でのサポート 雨の日の送迎や暗くなった時の送迎、時間管理などのサポートをしました。
良いところや要望 事務手続きはこちらがきちんと確認しないと不安があります。請求書が間違っていたり。
その他気づいたこと、感じたこと 事務手続きに不備が何度か重なり、子供にとって大事な受験期までをお任せするのに不安があって他の塾へ切り替えました。
総合評価 難関高などの部類に入る学校を目指す場合は不安だと思います。うちは塾を変えて良かったと思っています。
河合塾藤沢館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な料金だと思います。チューターがいつでも相談に乗ってくださり、自習室も快適に利用できることを考えると高すぎることはないと想います。無料で小論文の添削をお願いしたこともありました。
講師 いうまでもなく大学受験の最先端の情報があり、出題傾向や予想についてもアップデートされている印象でした。授業は厳しい面もありつつ、飽きない面白さがあるようで満足していました。
カリキュラム 授業数が多く受講に迷うところ、明確なレベル別の目標があり、チューターもていねいに相談に乗ってくださり、適切な授業を取ることができました。
塾の周りの環境 遊歩道を利用するもののほぼ駅直結で、まわりにコンビニやファミレスも多く、参考書がそろう本屋も近くにあり最高の環境でした。
塾内の環境 ビルの中にあり、設備(トイレ)等もキレイでした。自習室はやや狭いものの、席が利用できないこともなく、ストレスなかったようです。
入塾理由 講師の質が良く授業内容が優れていると感じました。また自宅から近く通いやすいのも魅力でした。運動部だったので通えないときオンラインに振替できるのがありがたかったです。
自習室は満席に近い場合、臨時教室の解放があり、気軽に利用できました。
定期テスト 定期テスト対策は求めていませんでした。大学受験塾として徹底されていると思います。
宿題 宿題はあまりなくて、自主的に取り組む予習復習型の課題だったと思います。受講生は意識が高く、予習は必ず行って参加していたと思います。
家庭でのサポート 高校生ですので本人まかせでした。塾からのメールマガジンや資料はよく読んでいました。
良いところや要望 大学受験なら河合塾はおすすめです。ただ授業の難易度は高く、進度が速いので基礎力がつくのかはわかりません。実践の問題対策はとてもよいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと さまざまな情報や手続きがオンライン上で確認、実行でき便利な反面、子どもを預けて面倒をみてもらっている感は保護者としては薄いです。
総合評価 カリキュラムが充実しており大学受験を考えているのなら河合塾が安心だと思います。常に最新の情報が入ってくるので、目標を高く持ち学習しやすいと思いました。
個別指導なら森塾辻堂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の中では比較的安価だが講習はやや高いと感じました。夏の講習や冬休み等
講師 とても聞きやすいです。稀に自分と合わない先生がいますがすぐにチェンジできます。
カリキュラム 自分が進めれば進めるほど余裕を持って学校の授業を受けられます。
塾の周りの環境 駅に近くとても行きやすかったです。駐輪場はありませんが近くにパーキングがあります。さらに一階にローソンがあるため講習やカンヅメの際小腹が減ってもすぐに買いに行ける環境が整っています。
塾内の環境 授業中はやや人の声が多いが、とても集中できる。雑音というよりは質問し合っている声なのであまり気になりません。
入塾理由 個別で質問をしやすいと思ったから。その場その場で分からないところを教えてもらえるから。
定期テスト 自分で課題を設定し苦手なところをとことんなくしていきました。
宿題 宿題は自分が進めた分だけ出されます。なので量は自分次第です。
良いところや要望 良いところはしっかりと目標設定をしたうえで学習に取り組めたところです。
総合評価 結果的に目標よりもさらに上の高校に入ることができ、毎日の学習も充実したものだったと思います。
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】藤沢南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績上位だと免除や割引が適用されます
講師 最近になって子供から初めて聞きましたが、
先生が2クラス授業を掛け持ちしていて
ほとんど自習の時があったそうです。
カリキュラム 上のクラスに行けば良い先生らしいのですが、
下のクラスは先生が授業掛け持ちで内容は良くなかったそうです
塾の周りの環境 駅から近いのは良かったです。
大通り沿いにあったので、送り迎えが大変でした。(車の駐停車)
入り口がビルの奥まったところにあってあまり良くなかったです。
塾内の環境 室内はかなり雑然としていました。雑音は大通りに面していましたが気になりませんでした
家庭でのサポート 帰りが遅かったので送り迎えしていました。
部活や他の習い事との両立のため、スケジュール管理をしていました
良いところや要望 親への説明会や面談が定期的にあったのは良かったと思います。
面談で子供の行きたい高校より、塾おすすめの高校ばかり勧められました。
栄光ゼミナール藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾はたかいから、通わせるのも考えてしまいます
もう少し安くして欲しい
講師 一人ずつしっかりと勉強を基礎から教えてくれました
感謝しています
カリキュラム 偏りは、なかったが、少し問題が、難しいと思った
テキスト代が高い
塾の周りの環境 藤沢駅周りは、夜は治安が悪いから心配がありました
塾内の環境 勉強しやすい明るく静かな部屋でした
トイレはもう少し綺麗にして欲しい
教室は、明るいし勉強に適してます
入塾理由 中学受験に向けて小学校勉強を総ざらいしてもらいたくて通わせました
定期テスト 出題傾向をはっきり示してくれて勉強しやすかった 感謝と指導に驚きました
宿題 宿題は、多すぎます、もう少し減らして欲しい
学校の宿題もあるから、考えて欲しい、量は少なく内容濃くかわ一番
家庭でのサポート 塾への送り向かいは毎回しました、やはり夜は自転車は怖いから、インターネットでの授業は検討してください
良いところや要望 教室は、明るいし勉強しやすい雰囲気だし、指導は適切だから宿題の量は多すぎるのが、一番ダメでした
考えて欲しく
その他気づいたこと、感じたこと 宿題の量は多すぎるのが、一番問題でした内容濃く宿題を出してください
総合評価 合格したので、感謝はしています
四谷学院藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いと思うけれど、塾大体こんなものだと思うので普通です無理して行かせるほどでもないと思うので、自己判断に任せて良い
講師 非常にわかりやすいため、ぜひ行った方が良い。
カリキュラム 55段階による成績アップややる気につながるスタンプなどがあってとても良いと思う
塾の周りの環境 駅から徒歩5分で着くので、とても便利駅周辺の治安は少し良くないでも、そこまで気にならない
車でお迎えしやすいところにある
塾内の環境 自習室は綺麗で55段階など自分のペースに合わせてできるものが揃っている
入塾理由 先生がわかりやすそうな説明をしてもらえた
いろいろな事業形態がある
良いところや要望 自習室が綺麗で毎日行くようになる。そして成績が上がる55段階もやる気アップにつながる
総合評価 そこそこ良いと思う。受験するなら、いちど聞いたことがある塾なので選択肢の1つに入れてもいいと思う。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)藤沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり個別指導なので、一般的な集団塾よりは高いと感じています。
講師 定期的に講師の先生と面談がありますが、本人の弱点をしっかりと見極めてくださり、対策を取ってくれています。
カリキュラム 教材は本人の理解度に合わせて選別してくれています。複数の教材に触れることができる点も良いと思います。
塾の周りの環境 駅からはとても近く、歩いて2、3分くらいです。夜遅くなっても人通りもあるため安心して通うことができます。
塾内の環境 個別指導ですが、生徒間の空間が確保されており、集中して取り組めると思います。
入塾理由 集団よりも個別の指導の方が分からないところも質問しやすく本人に合ってると思いました。
定期テスト 小学生のため、定期テスト対策はありませんが、受験にも通じるような応用問題にも挑戦することがあります。
宿題 毎日10分でも机にむかえるように宿題を出していただいています。
良いところや要望 お休みをした場合の振り替えもきちんと調整してくださいます。定期的に面談をしていただけるのも様子が分かり、良いと思います。
総合評価 集団塾では質問ができず、分からないことがそのままになって苦手意識を膨らませてしまいましたが、個別の方が、質問もしやすく、子どもの躓きにも気づいてくださり、良かったです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)湘南台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だと思います。変更の融通が利くので利用しやすいです
講師 大学受験を経験した講師が多く、学習面以外にも相談に乗ってくれるそうです
カリキュラム 本人に合った教材を用意してくれて、選択教科以外にも勉強を見てくれるみたいです
塾の周りの環境 最寄り駅の階段を上がってすぐの所で非常に便利です。周辺にはコンビニやマクドナルドがあるので腹ごなしも出来ます
塾内の環境 自習室があるので塾が始まる前や授業の後でそこで勉強できるそうです
入塾理由 主人が選んだのでわからないが近くで丁寧な指導だと聞いています
定期テスト 定期テスト対策は希望すればやってくれるとの事でしたが頼みませんでした
良いところや要望 都合が悪くなったら振替ができるので助かります。ただし若い講師が多いので言葉遣いが気になります。
総合評価 講師が多いので最近の大学受験のことが聞けるので娘は満足しています