
塾、予備校の口コミ・評判
1,313件中 81~100件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県藤沢市」で絞り込みました
学習塾フラップス湘南台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そもそも他の少人数制の塾に比べて安い。また、学習の習熟度を担任と確認しながら、必要な自宅学習のサポートもしてもらえている。
講師 若い先生で、決して教え方に工夫があるなどの上手さは感じない。ただ、こちらの希望には誠実に対応してもらえている。
カリキュラム 教材の良し悪しはわからないが、自宅での学習もサポートしてもらいながらなんとかついて行くことができている。
塾の周りの環境 駅から徒歩圏内だし、駐車場もあるので悪くない。まだ一人で電車の利用ができないので送迎が必須になってしまうのが残念。
塾内の環境 特に不満はない。子ども達がわらわら集まって過ごす空間なので、多少の乱雑さがあっても仕方ないと思っている。
入塾理由 少人数制であったこと、価格が妥当であったこと、送迎のできる時間と場所だったこと。最終的には、本人の希望で決めた。
宿題 学校の宿題もあるし、プラスで個別にプリントも出してもらえているので量はちょうどいい。難易度は、なかなか難しいものが多い(そのために追加で復習用プリントをもらっている)。
良いところや要望 通わせている側の使い方次第だと思う。私自身が積極的に担任に関わって行くタイプなので、質問や希望を出すと、相応に対応してくれていると思うのでいいと思っている。
その他気づいたこと、感じたこと 授業が見られないので、先生のスキルがわからないのが残念。面談も入塾時のみで定期的にないのも残念。もう少し、塾と家庭が協力して子供をサポートできる体制があるといいと思う。
総合評価 親が、塾任せにするのではなく、塾をうまく利用して子どもの学習に関わることができている。親の希望に応えてもらえている。
臨海セミナー 小中学部湘南ライフタウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安い方だと思うが夏期講習や冬季講習は高額になるので負担が大きい
講師 講師の入れ替わりも、多かったようで子供に合う合わないがあったような気がする
カリキュラム 教材などはたくさんあったように見えた。やっているかどうかを見ているのか不安なところがあった
塾の周りの環境 大きい道路に面しているし、塾がまわりにも多いので人目につきやすい。車の送迎は不向きかもしれない。
塾内の環境 塾生が多いし自習室は騒がしいようす。自習室に行くように促してもあまり行かなかった
入塾理由 勉強が苦手だから早めに通わせたが成績が上がらなかった。集団であまりやる気になれなかった
定期テスト 定期テスト対策は都度あった。塾に行っている間は勉強しているはずだが内容については分からない
宿題 量は他の塾に比べれば少ないと思うがやったやらないを確認しているのか不明
家庭でのサポート 定期的に面接はあってフォローしている感じでは合ったが成績には反映されず
良いところや要望 振替などはしてくれていた。個々に見てくれるところに不安があり結果につながっていたのかどうか
その他気づいたこと、感じたこと 料金的には安価がうりだが向いてるかどうかちゃんと見ないとだめかも
総合評価 家から近いし通いやすさはあった。家でやらないので行かないよりはマジなんだと思う
高校受験ステップ(STEP)綾瀬スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の内容やサポート面を考えると、特に料金に関しては問題無いレベルだと思う
講師 効率の中学校の先生と比べ、当然受験に向けたアクションに特化した講師が多く質は高いと思う
カリキュラム 内容や教材に関して良く理解していないが、受験に向けたアクションを行っていると理解している
塾の周りの環境 駅前のロータリーの周囲にあり、アクセスは悪くない。田舎なので治安の面でも問題は感じていない。バスのタイミングと塾終了のタイミングも良いので問題無し
塾内の環境 整理整頓はされている印象。雑音に関しては、多少あった方が良いと感じているので問題無い
入塾理由 自分自身もステップ卒業生であり、塾からの情報等が高校受験に必要であると理解していたので
良いところや要望 神奈川県内での高校受験と言えば、ステップとのイメージが強い。集団授業に合うのであればお勧めする
総合評価 神奈川県内の高校受験に特化しており、データやノウハウは他の塾よりは多いと期待している
東京個別指導学院(ベネッセグループ)Luz湘南辻堂教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いと思ったが内容に見合った価値があると思うから。結果が出るから。
講師 個人にあった指導で力がつくから。子供が楽しく学べるから。わかりやすいから。
カリキュラム 教材もカリキュラムもしっかりしていて役立っているから。信頼できるから。
塾の周りの環境 立地がよく駅からも家からも近くて便利。商業施設内で安心して通えるから。治安もよいから。心配がないから。
塾内の環境 勉強しやすい環境が整っているから。施設も清潔で綺麗だから。
入塾理由 友人が通っていたから。口コミがよく、実績豊富で信頼できそうだから。
良いところや要望 シッカリ個人に寄り添ってくれるから安心して任せられます。信頼できます。
総合評価 通いやすく個人にあった指導でしっかり実力がつくから。信頼できるから。
四谷学院藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均価格だと思います。
講師 少人数制なので個別指導みたいにわからないことがあれば質問に答えてくれる。
塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩5分程度で行ける。
黄色い看板が目立ってわかりやすい。周りは明るく人通りも多いので女子でも通いやすい
塾内の環境 自習室や教室は清潔にされている。自習室はパーテーションに区切られていて他者を気にしなくていい
入塾理由 基礎学習を基本的に行ってくれていて忘れていることを思い出させてくれそうだから
良いところや要望 大学受験までお世話になる予定です
希望校合格に向けて共に進めてほしいです
東進ハイスクール湘南台東口校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な値段設定だと思います。料金にかんして高いとよく言われていますが、総額はそこまでかなと思います。
講師 ある担任助手の指導の仕方が不快です。面談が1時間のところ、勝手に2.3時間に伸ばされ、不用意な話をだらだらと続けられました。面談にあたっての準備不足なのに学習時間を削られ非常に不快です。他の先生方は素晴らしい方ばかりなので、是非とも態度を改めてもらいたいです。かつ、時間にルーズなところを改善していただきたいです。
カリキュラム 林先生など、有名な先生の授業を受けられて非常に満足しています。進度は自分のペースで続けられて、学園祭や部活との両立もできます。
塾の周りの環境 駅の目の前に校舎があり、アクセスは良好です。夜になると警察がたまに居るのでそこまで不安に感じることはないです。湘南台駅の周りにマクドナルドやマツキヨやジョナサンなどもあり、気分転換にお昼など食べにもいけます。
塾内の環境 工事などの雑音はないです。
入塾理由 体験が良かったためです。また、カリキュラムにも納得がいき、最終的に親が1番ネームブランドがあるといって勧めてきたからです。
良いところや要望 先生の時間に対する意識の低さ、勤務態度を早急に改めていただくことを要求します。周りの先生にも悪影響なのではないかと生徒の目線からもお見受けします。
総合評価 総合的には良いですが、部分的には改善を求めます。お金を払っているからこそ相当の対価を求めます。
個別指導の明光義塾藤沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾で探していて、やはり1対1の塾は高額だが、こちらは1対3なので比較的お手頃。
講師 子どもの話では分かり易くて優しい先生だと言っている。
カリキュラム 高校受験まで半年を切った時期に入会して、子どもの希望で個別塾にした。
塾の周りの環境 駅の近くのビルにあるので、電車でもバスでも通いやすいと思う。駅が近く人通りが多いので、安心できそう。ビルの4階なので、エレベーターがいっぱいだったら階段でも良さそう。
塾内の環境 一人一人仕切られているので、集中して勉強できそう。
入塾理由 家から徒歩で通える個別塾を探して、一番近くて料金も他の塾よりはお手頃だった。
良いところや要望 普段は徒歩で通っているが、駅の近くで交通の便が良いので、雨の日はバスで通える。都合が悪い場合は前日までに連絡すれば振替ができる。
総合評価 駅の近くで立地が良い。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)藤沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 分からなかった科目の復習をして頂き、理解出来るようになりました。
個別ですので、それなりの料金は仕方ないと思います。
講師 とても分かりやすい先生が担当の時は良いのですが、そうではない先生もいらっしゃるので、担当を変えて欲しいとお願いした時は希望通りにして欲しいと思います。
カリキュラム 教えて頂いたテキストや問題集がとても分かりやすく、学校で理解出来なかった所が出来るようになったので、良かったと思います。
塾の周りの環境 駅近で大通り沿いなので、治安は良いと思います。
学校帰りに寄れるのも、自宅からも近いのも自習したりするのにも便利だと思います。
塾内の環境 とても広々としていて、個別に勉強が出来、自習もしやすそうな感じで良かったです。
入塾理由 苦手科目を補習し、大学受験に向けて勉強の習慣を身に付けてもらう
良いところや要望 室長さんが親身に相談に乗ってくれます。
子供と合わない先生の変更は希望通りにお願いしたいと思います。
総合評価 通塾のしやすさ、子供の理解度はとても良いと思います。もう少し料金が安ければと思いますが、個別なので料金相当なのかなと思います。
現論会藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は全て見てもらうと思えば安いと思いました。ただ、1対1かと思ったら2人見てました。また1人に付きっきりになってしまい、うちの子は放置ぎみだったのでどうなのかしら。
講師 習ってないと言われてできない項目があってそのままになってた。受験に向けてなので普段のテスト対策は放置されていた。ただ楽しく授業はやってるらしい。
カリキュラム 親には連絡がこないので何が行われていたかよくわからないが、市販のテキストを買ってそれを週にどのくらいやると決めて進めていきます。
塾の周りの環境 駅からはそこそこ近いです。歩いて10分かからないでつきます。フロアまでもエレベーターがあり、誰でも利用できます
塾内の環境 静かだと思う。自習室とつながっているので授業を受けている人の声は聞こえるが、それなりにできていると思う。
入塾理由 すべての教科をみてくれること、自主的に勉強できるようにしてくれること
定期テスト 後半でお願いしたら多少はあったようです。わからないところを聞くスタイルでした
宿題 それなりに出ているが、学校の成績が下がってしまったので、足りてないと思います。
家庭でのサポート 成績や能力のどこが足りないか連絡がないので、どこをサポートしたら良いかわからず、逆に個人の力を伸ばすにはいいのかもしれない
良いところや要望 勉強習慣をつけることが目的の塾で、その考えはとても良いのではないかなと思います。ただしそこそこ賢い子に限る。
総合評価 勉強習慣を身につけて成績を伸ばすという塾でしたが、頭の悪い子にはこの塾では対応しきれないです。また、全教科対応なのに塾の先生は全教科見れないこと、他の先生のフォローがないこと。
ただ先生の人柄はとても良いと思う。
中萬学院のさなる個別@will辻堂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べ1課目ごとの値段設定であるため。
セットの安いプランがない。
講師 はじめに本人と塾長が面談してくださり、性格を把握し、親しみやすいコミュニケーションをとってもらい、体験をうけることができる。
また本人にとっての適正を考えた講師での体験授業をうけさせていただき、塾長との連携のもと温かい雰囲気で安心感があり、他の塾との違いを感じた。
カリキュラム 毎回振り返りをして、子供から報告がなくても何をしたかがわかる。
苦手なことを伝えた上で現状の講座選びのアドバイス、今後の見通しをたてて相談にのってくださる。
塾の周りの環境 駅前だが、専用の自転車置き場がきっちり確保されている。雨にぬれない。
建物のビルの看板も立地もわかりやすい。
塾内の環境 読書で利用する本や整理されている。
自習スペースも囲われているわけではないので、先生に聞きやすい環境
入塾理由 本人が他の塾2つと体験授業をうけて比較し、ゆるがない気持ちをもっていたため。
宿題 出されている。負担のない量です。
作文は宿題がでないので、国語に変わる要素の課題等もだしてもらえると嬉しいです。
良いところや要望 教室全体がいつ行っても自分の教室のように誰でも暖かく受け入れてくださる。
宿題のまるつけを授業までにいつもやっていないようで
塾でやったほうがいいと本人がいっている。
授業時に丸付けしていたようなので丸付けして直すまでが宿題という認識がなかったので子どものためにも理解できていないことは話してほしい。
総合評価 子どもが信頼を寄せて通いたいと思えれば、いくらでも可能性が広がる塾だと思うから。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)藤沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生1名に対して、生徒が2人なので、妥当な金額であると思われる。
カリキュラム 教科書中心に指導があるので、本人の負担にはならないと考える。
塾の周りの環境 交通の便は、良い。駅前にあるので、立地も良いし、治安も良い。
学校の帰りに寄れるので、通塾も容易でよい。
塾内の環境 雑音は無く、静かである。教室も整理整頓はされており、気持ちが良い。
入塾理由 個別指導塾であること。塾長が信頼できる方であった。
学校から近く、放課後に通いやすい所であったこと。
良いところや要望 落ち着いた雰囲気の中で、勉強が出来ると感じた。生徒2名での授業であったが、隣の生徒が気になることも無かった。
総合評価 期待感は高いです。
臨海セミナー 小中学部湘南台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学3年生の料金の高さは覚悟はしていたものの、塾の費用の案内を見たときに、授業料・維持費の金額を見て料金の高さに驚きました。
講師 先生が考案したオリジナルの問題の解き方があるのですが、それがとてもわかりやすく、自分で問題を解くときに役立っています。
カリキュラム 授業で先生が内容を復唱することが多くあり、聞き逃しを防ぐことが出来るところが良いです。
授業内容がすぐに理解出来なくても、宿題の問題を解いていくうちに理解出来ることが多いです。
塾の周りの環境 駅近にあり、周辺は明るく店も人通りも多いです。
ただ、近隣に居酒屋がある為、男性が数人で溜まっているのは少し恐怖感を感じます。
近隣に他の塾も多数あり、道路に送迎と思われる路駐の車が多く見受けられます。
塾内の環境 整理整頓がきちっとされており、清潔感があります。
騒音も気になりません。
ただ、教室内の冷房が強めに設定されている為、生徒にとってはカーディガンやパーカーなどの上着が必要になるかもしれません。
入塾理由 中学2年生での最初のテストである中間テストで思うように点が取れず、今後の学習方法に不安が生じた為、入塾を決めました。
良いところや要望 授業内容が分かりやすく宿題を出してくれる為、自力で自宅学習が出来ない生徒にとっては学習習慣が身について良いと思います。
総合評価 通信教育でもなかなか身に付かなかった学習習慣が身についたところが良かったです。
希望があればいつでも面談に乗ってくれる受けの体制にも安心してお任せすることが出来ています。
城南コベッツ藤沢駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別授業のため割高ではあると思います。
苦手科目に対し、どこからつまずいているのかを確認して指導いただけたため、苦手を克服することができました。
講師 まだ入塾して間もないですが、夏休み中毎日自習室に通っています。休憩時の声かけや苦手科目のプリント等、とても面倒見の良い塾だと思います。
カリキュラム 教材については無理のない程度から進めていただいています。量も多すぎないため無理なく進めているようです。
塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多いため安心して通わせられる事ができます。反面、繁華街にあるため遅くなると治安は悪くなるように思います。
塾内の環境 新しいビルの中にあるため清潔感があります。
教室内も明るく整理整頓されているため気持ちよく授業を受けることができています。
入塾理由 資料請求後の電話、説明時の対応に安心感を覚えたため。駅から近いため通いやすい
良いところや要望 教室長、講師の皆さまがとても親切に指導してくれます。塾に通うのが初めてだった娘も授業のわかりやすさや休憩時間のちょっとした会話を楽しんでいるように思います。
総合評価 教室長、講師の皆さまがとにかく親切で娘も楽しく塾に通う事ができています。
自習の際にも適度な声かけがあり、質問しやすい環境です。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)藤沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 検討していた他塾より高いと思いますが、教室の環境がとても良く勉強に集中出来ると感じたため。
講師 講師さんたちの礼儀正しい所や教え方の丁寧さがいいと思います。
相談のため塾に訪れた際、講師の方が丁寧な対応をしてくださったのを覚えています。
カリキュラム 入塾したてでまだ詳しいことはわかりかねますが、生徒個人にしっかりマッチした教材や進め方をされていると感じました。入試対策や定期テスト対策などそれぞれの目的にあった教え方をしてくださっていると思います。
塾の周りの環境 駅から近く、塾までの道順も簡単で
迷わず行けると思います、また人通りも多いため安心して通わせることができています。
塾内の環境 相談に伺った際、教室内の静かさに
驚きました。
自習スペースと授業スペースの区切りがハッキリしていて集中出来る環境だと思います。
入塾理由 塾長さんの、生徒に対しての熱意を感じた為、入塾を決めました。
良いところや要望 まず教室内の静かさが良いところだと感じました。講師の方々も礼儀正しく対応してくださり、授業も丁寧に進められているという印象を抱きました。
総合評価 塾のカリキュラムや立地、講師の様子などは素晴らしいと感じますがやはり、料金面では思うようにいかない面があったからです。
創英ゼミナール辻堂駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習からスタートすると授業4回無料、入塾金が割引のキャンペーンがありました。
講師 まだ始めたばかりで分かりませんが…夏期講習なので講師は固定ではないと思います。初回終えた感想としては雰囲気は良かったそうです。
カリキュラム まだ始めたばかりで分かりませんが、予習ばかりでなく分からないところまで戻って理解できるようにすると仰っていました。
塾の周りの環境 駅前の交番からすぐなので治安もよく、場所は分かりやすいですが…エレベーター無しの3階は保護者にとっては少しつらいです。専用の自転車置場がないのでコインパーキングに費用がかかります。
塾内の環境 1人ずつのブースでなく、最大4人までのグループ席で講師がついてますので壁がなく圧迫感がないところが本人は気に入ったようです。小学校が廊下と教室の区切りがない作りだったので、雑音がある環境に慣れています。
入塾理由 個別指導塾を何件か体験や見学した中から、最終的に本人の希望で決めました。
定期テスト テスト対策はテスト期間近くになるとあると聞いています。これからなので期待したいと思います。
宿題 初回終えたばかりの感想としては、そこまで多くはない印象です。
良いところや要望 駐車場があると有難いです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)湘南台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾よりも料金はそれなりに高い方だと思った。ただ、子供が意欲を持って取り組むのなら。
講師 子供との相性によって質は良いとか悪いとかあると思う。うちは話を聞いてくれて先生がリードしながら一緒に考えてくれる方が合う。ピッタリの方がいたので有難い。
カリキュラム 総合型対策のノートを購入して、カウンセリングしてくれてから、ゆっくり組み立てて進めてくれているようで分かりやすいようだ。
塾の周りの環境 駅前に立地していて、バス停も近く通いやすい。
我が家からはバスなので着いたらすぐ塾で通いやすい。
ビルの4階であるが1階にはマックがある。
塾内の環境 窓が全面にあり明るい。清潔感があり、広くてゴチャゴチャ物があまりない。
入塾理由 大学へ付属の内部進学をする為に対策をしてくれている塾を探していた。面談で教室長の人柄を見て塾の雰囲気が良さそうだと感じた。子供が体験をしてみたら、講師との相性も良かったので入塾を決めました。
宿題 次までに課題を出してくれるので、本人も真剣に取り組んでくれて良い。
良いところや要望 教室長が穏やかな方で雰囲気が良いと感じた。
講師の質もいい感じ。
その他気づいたこと、感じたこと 教室長が柔和な方で、毎回、電話で振替対応も嫌な感じもなく良い。
総合評価 料金的には高いので結構辛いが子供が気に入っているようなので。
臨海セミナー 小中学部長後校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 キャンペーン中だったので近隣他社よりも圧倒的にやすかった。が、教材費などを含めるとまあまあなかんじだった。
講師 塾長はいいけど、他でわかりにくい講師がいるらしい。講師で差があるのはいかがなものかと思いました。
カリキュラム テストがあるとそれだけに絞った授業がある。がっこうべつも。わからないところは補習をしてくれる。
塾の周りの環境 前の道は狭いが、近くに駐車場があり、お迎えしやすい。
塾内の環境 お世辞にも綺麗とはいえないが、整理整頓はきちんとしている。受付の方も元気で子供達の名前を覚えててくれてたすかります。
入塾理由 塾で授業料半額キャンペーンをやっていたのて、少なくとも1年間はやろうとおもった。
定期テスト 丁寧に、できない子には補習もある。学校別にテスト対策してくれるし、五科目以外もきちんとたいおうしてくれる。
宿題 小テストに向けたものがある。その日やった事の復習なので反復勉強が出来てここはうれしい。
良いところや要望 休んだ時は補習をしてくれる。もう少し保護者との面談などの時間を取ってくれるとありがたい。塾での様子や進捗状況が知りたい。
総合評価 まぁ、いいかなぁ。とおもう。とりあえず、今年いっぱいは授業料金がおさえられるのはたすかります。
よかったら続けていこうかなぁと。
中萬学院藤沢スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生が通う塾として安くはないけれど、中高一貫校受験対策としては、妥当な額だとは思います。学年が上がるにつれ金額が上がってくるので、6年生がちょっと怖いです。
講師 子供が授業がとても楽しいと言っているので。
親は、まだもう少し通わないと良いか悪いか分からないけれど、楽しく通えているのは良いと思う。
カリキュラム 算数のテキストが頭を使うもので、ただ問題を解くというのではないのが、良いと思った。
塾の周りの環境 駅から歩いてすぐの場所なので、人目があり子供一人でも歩いていける。
駅前なのでお店はたくさんあるけれど、その分人がたくさんいるので、何かあったら助けてもらえると思う。
塾内の環境 広くはないけれど、教室や自習室がきちんと勉強できる環境になっているとは思う。ただビルは古いのですごくキレイという印象はない。
入塾理由 公立中高一貫校に強いと謳っていて、周りの公立中高一貫校に受かったお子さんを通わせていたと聞いたから。
中学受験を経験した保護者様が、実績はちゃんと見た方が良いよとアドバイスをくれたので、実績のある塾を選びました。
宿題 まだ4年生なのでやり切れる量が出ているが、学年が上がると増えてくるのだと思う。
家庭でのサポート 英語が苦手なので、テキストの予習復習は一緒にやっています。
リスニングなどは、スマホを使って音声を流してあげて、丸付けもやってあげています。
良いところや要望 子供が楽しいと通えているので、このまま目指す中高一貫校に受かるよう指導して欲しいと思っています。
創英ゼミナール善行校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム まだ入ったばかりでよくわからないが、いまは復習をメインにやってもらっているようなので、まずは定期テスト対策ができれば。
塾の周りの環境 夜の授業終わりには塾の前にお迎えの車が列を作ってしまうので、周りからは邪魔なんだろうなぁと思いつつ、自分も列を作ってしまって気が引ける部分はある。
入塾理由 集団塾個別塾、いくつか体験に行かせたなかで、ここがよいとのことだった。
良いところや要望 資料請求をポチッとしたら、すぐに電話がかかってきてちょっとびっくりした。
個別指導なら森塾辻堂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 宿題忘れ時の補講、毎回の確認テストの後の補習など、習熟度に合った指導をしていただけている。
都度メールでその報告もしてくださるので、気の向かないことをあまり話したがらない娘から上がってこない話も耳に入るので、安心感があります。
金額的には高いと思いますが、その分きめ細かく見ていただけていると感じています。
講師 雑談を織り交ぜながら、楽しく勉強し、できた時にはしっかり褒めてくださるので、できた事に手応えを感じ、少しずつ勉強が楽しくなってきているようです。
カリキュラム 授業の先取りなので、今までわからないまま進んでいた授業が、理解しながら進んで行くようになったので、授業を聞くのが楽しくなってきたと喜んでいます。
塾の周りの環境 駅の近くで、人通りもあるので、安心して通えます。
自転車通塾なのですが、駐輪場がない点は不便に感じます。
塾内の環境 それぞれ雑談を交えながら、楽しく通っている様子なので賑やかです。
周りの声が気になってしまうタイプなお子さんは、集中できないのではないかと思いますが、我が子は楽しい雰囲気の方が落ち着く様子です。
入塾理由 個別指導で、毎回の確認テストの実施、補習など、習熟度にあった指導をしていただけると思ったから。
良いところや要望 宿題忘れ時の補講、確認テストの補習など、勉強の習慣をつけ、習熟度の確認をしていただけるのが良い点だと思います。
遅刻するのが悪いのですが、遅刻しても注意されないようなので、そのあたりはもう少し厳しくしていただけると良いなと思います。
総合評価 まずは、楽しく通い、できる喜びを感じられるようになって欲しかったので、それが叶っていると思います。