
塾、予備校の口コミ・評判
1,096件中 81~100件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県横浜市西区」で絞り込みました
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校内には数名の先生しかおらず、生徒の間で順番待ちが発生していた。また授業も録画であるため、割高に感じた。
講師 息子の進路が具体的に定まっておらず、また私も大学について知らなかったため、具体的な進路を提案していただいた点が良かった。
カリキュラム 先生に相談すればよかったのだろうが、息子が相談しなかったため偏った勉強になってしまった点が、校風故であろうが残念だった。
塾の周りの環境 立地は良かった。駅からも近く、息子が通っていた高校からも近かったので、平日の学校帰り、休日どちらも通うのに不便しなかった。
塾内の環境 過去問や学習環境がよく整理整頓されており、線路が近かったが防音がしっかりしていたので雑音はなかった。
入塾理由 息子が体験に行き、授業方式を気に入り、また自宅からも通いやすい距離にあったため。
定期テスト この予備校には定期テスト対策はなかった。しかし、勉強範囲が自然とテスト範囲でもあったため、結果としてテスト対策にもなっていた。
良いところや要望 録画授業であるため、優秀な先生の授業を受けられるという点は明確な利点であった。
総合評価 結果として、息子は第三志望ではあるが当初の偏差値から大幅に成績が上がり合格したため、高い評価を与える。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比べると安めではあると思う。しかし夏季講座など面談何度も勧めてくるのが鬱陶しい。
講師 良い先生は良い、子供はコンサルタントの先生があまりと言ってました。授業は楽しかったそう。
カリキュラム クラス授業はレベル分けに三段階あり生徒の理解も確認しつつ授業が行われていた。
塾の周りの環境 夜だし横浜駅周辺の飲み屋街近くなので塾周りが治安が悪い。帰り道に喫煙所もあるので臭かった。通る道にもよるがほぼ駅に向かうためその道を通るのが億劫であった。
入塾理由 たくさんの塾を調べる中値段、通いやすさ、説明会に行った時にしっくり来たので通いました。
定期テスト 質問対応など55段階中に聞けるのでよかった。しかしその時間生徒が多かったりすると聞けないのであまり良くない。
良いところや要望 授業はthe予備校講師って感じでわかりやすかった。55段階は基礎が不安な人はいいと思う。四谷はどちらかと言うと基礎力をつけたい人が行くべき場所でもある。
その他気づいたこと、感じたこと 質問対応はそんなよくないかも。55段階中に他の生徒と出来るが、もちろん他の生徒も55段階で質問などテストの丸つけなどしてもらう中質問対応はあんまりよろしくない。
総合評価 55段階は確認テストにもなるがこの時間必要なのか、今はネットにもわかりやすい解説動画を出している人がいる為高いお金を払って塾まで通う必要があるのかそれに悩み子供は塾を辞めました。
河合塾横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 質問にあまり行っている様子がなかった。
毎週地理の授業をとても楽しみにしていたイメージがある。
講師 毎週チュートリアルというのがあり、勉強の進捗を聞かれるそうです。大きい塾なので小さい塾に比べると生徒自身は自由にできるようでした。
カリキュラム 教材は充実しているそうです。進度については個別塾でないため、合う合わないがあるそうです。
塾の周りの環境 横浜駅西口に位置するため、治安はあまり良くないです。
しかし、交通の便はとてもいいです。
塾内の環境 ラウンジと呼ばれる自習スペースがかなりうるさいそうです。他の自習スペースでやれば問題ないそうですが、飲食をしながらできるのはこちらのスペースだけのようでした。
入塾理由 自宅徒歩圏内であり、通学が楽であること。
開館時が早く、閉館時間が遅いため、長時間利用できる。
自習室、自習ブースが多く勉強できる環境がある。
良いところや要望 立地が良く、旧課程の旧情報をしっかり扱っているところは他の塾に比べて魅力を感じた。
総合評価 自習ブースのうちにうるさい場所があったというのはやはりだいぶマイナスなイメージがついてしまった。授業を切っても何も言われないそうなので、自分で勉強できない子には向いていないかもしれません。かなり自由にできてしまいますので、、、
個別指導 スクールIE戸部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ネットで他塾と比べても比較的安いという意見があったので、その通りなのかなと思います。
講師 毎回塾での学習状況をご報告いただいており、信頼できると思います。
カリキュラム 個人の学習レベルに合わせた個別のテキストを使用しているので、学習に無理のない教材だと思います。
塾の周りの環境 駅にも近く、大通りに面しているので安心して通塾できる環境だと思います。自転車置き場があると尚良いと思います。
塾内の環境 室内はきれいになっていると思います。トイレはたまに汚れている時もあるようですが、普通の範囲と思います。
入塾理由 通塾できる場所かつ少人数制であったため、こどもの特性にあった学習ができると考えました。
定期テスト 小学生なのてまだ定期テストはありません。塾での学習は学校よりやや先に進んでいるので、それが現時点では対策の代わりになってます。
宿題 難易度は適切だと思います。量はそれほど多くはないと思います。
良いところや要望 まだ新しい教室なので進路実績情報は限定的ですが、これからの実績に期待しています。
総合評価 立地もよく、少人数制で子供にあった学習ができるので、平均レベルの学習であれば安心して通わせられます。
河合塾横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の予備校の料金として非常に妥当な金額だとおもいます。ただ講習が高いとも思います。
講師 講師の質は非常に高いと思いますがまれに料金に見合わない微妙な先生もいらっしゃいます
カリキュラム 大学受験にのっとったカリキュラムで凄くよくテキストの質も良かったです
塾の周りの環境 横浜という治安の悪い場所ではあるものの警備員がいるので安心できます。立地は言わずもがなです。ごはん屋さんも多いです。
塾内の環境 自習室がすごいいい環境で刺激もらえると子どもがいっていました。
入塾理由 大手で実績も豊富で情報量に富んでいたのと自習室が綺麗だと評判であったため。
良いところや要望 大学受験に対するプロフェッショナルが数多くいて安心します。
要望は特にないです
総合評価 評判通りのいい予備校です。ここに任せておけば万事オッケイだとおもいます。
河合塾横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習をたくさん取ると高くなりますが必要なものだけ取れば妥当な金額に収まると思います
講師 どの先生の授業もわかりやすかったと思います。授業中、生徒を当てるので居眠りしたりできないので良かったです。
カリキュラム 授業内容はコースによりますが適当な進度でした。質問にも,行きやすかったです。
塾の周りの環境 駅から近くて、地下道を通れば、暗い場所や危ない場所がないので良かったです。夜遅くなるので軽食を買える場所も近くにたくさんあるのが助かりました。
塾内の環境 自習室がたくさんあったので勉強場所に困らなかったのが、良かったです。
入塾理由 大手で安心だから選びました。費用も妥当な金額設定と思います。
良いところや要望 立地が良かったのが一番の決め手ですが、先生の質、授業の内容、どれも良かったです。
総合評価 大手なので受験情報が豊富で良かったです。保護者説明会もあり大学受験の情報を得やすかったてます。
大学受験予備校のトライ横浜本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:歯
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 こんなものかと思います。比較して安いところにいかせているわけではない。
講師 若い講師じゃ示しがつかないので、威厳のある講師を求めて入塾した。
カリキュラム はっきりわからないが本人が気に入って通っているので問題ないとおもう。
塾の周りの環境 コンビニなども多く便利、ただ誘惑も多いので必ずしもいいとは思わない。逆に環境は不便ぐらいがいいかもしれない。
塾内の環境 近代的で便利なようだ。楽しすぎるのもどうかと思う。良好です。問題なし。
入塾理由 医歯薬系のスペシャルな講義を期待しています。一気に合格圏に持っていきたい。
宿題 宿題は適度で、その日のうちにこなせるものが理想だが、よろしいと思う。
家庭でのサポート 特別なことはしないが、気分よく受験ができるように気を遣っていた。
良いところや要望 チューターとの連絡は問題なく行われた。コミュニケーションもスムーズ。
その他気づいたこと、感じたこと 普段の勉強いいから受験に特化してほしい。特別他の要望はない、いいところです。
総合評価 通いやすいし、授業の密度も申し分ない。この感じで皆さんも良いと思っている。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習などの負担が大きいです。結構な出費となりました。本人の希望通りに選ぶと少し大変です。
講師 子供の希望校に沿って丁寧に指導していただけた点が良かったです。弱点がよく理解できたようです。
カリキュラム 一つの教材を何度も繰り返して,理解できるまで繰り返せるところが良かったです。弱点を克服できるようになります。
塾の周りの環境 横浜駅から近いのが良い。一方、繁華街であるので、治安という意味では少し心配であった。夜になると少し騒がしくなるので、その辺りも心配でした。
塾内の環境 空調の効いた自習室が整備されている。かなり自由に使用できる。ただ繁華街にあるので,少し騒がしいかもしれません。
入塾理由 自分のペースで学習できるから。また姉が通っていたので、雰囲気がなんとなく分かっていたため。
良いところや要望 講師の指導と自習室が良い。横浜駅や家から近い環境も良い。丁寧な指導が本人にあっていたようです。
総合評価 もちろん出費は大きな負担でしたが、本人の成績が伸び,結果として希望校に合格できたので大満足です。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝ではなく一括払いなので高額負担のイメージが否めませんが、分割の金額に換算すると妥当なのかなと思ってはいます。
講師 基本的には映像授業のみなので対面で指導を受けることはありません。ただ話術に長けた講師が多いようで楽しそうに授業を見ていたのが印象的でした。
カリキュラム 本人の弱点や強化ポイントに合わせたコース選択ができたので、効率よく学習が進められて本人は満足だったようです。季節講習というくくりは特になく、志望校に合わせた対策も適宜折り込んで学習計画を立ててもらえてよかったです。
塾の周りの環境 人混みを通りますが他校と違い繁華街を抜けての通塾はなく駅すぐで雨も濡れない立地で比較的安心して通わせていました。
塾内の環境 そんなに整備されている感じではありません。ただ、試験本番もそんな恵まれた広い綺麗な会場とは限らないため、その環境で普段から学習するので良いのだというニュアンスでした。
入塾理由 まだ部活をやっていた本人が、受験予備校と両立できそうなスケジュールで通塾できそうだという理由で決めました。無料体験だけのつもりだったのですが、それがきっかけで受験勉強に本格的に取り組む決心が芽生えたようです。
定期テスト 定期テスト対策はありません。受験勉強の傍で学校のテスト対策をする形になります。
宿題 映像授業ですし宿題はありません。予習と復習は必須ではあります。
良いところや要望 学生それぞれに対してのアドバイスがされているようでよかったです。講座のチョイス、志望校に対する実力の有無、子どもの学習へのモチベーションなど細やかに観察してもらえていて助かりました。
総合評価 うちの娘にはぴったりでした。親子ともに担任とも相性がよく無理強いすることなくほどよく発破をかけてもらうペースがあっていました。ただ塾選びは相性ですので、誰にも合うかはわからないため星は満点評価にはできないというだけです。
臨海セミナー 中学受験科西横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は中学受験を目指す塾としては適切な価格だと思う。
ただ夏季・冬季・春季など季節の講習はかなりかかる。指定されたものは基本的に受けなければならないので年間ではかなりかかった。
テキストもこちらは選べないのであまり使わないものも買わなければならなかった。
講師 どの先生もよく見てくれた。
子供はよく懐いていた。優しい先生が多い印象。
カリキュラム 基礎から応用まで大事なところは身についていくと思う。
初めはどのように学習すればいいかわからずついていけない時があったが、徐々に慣れていく。
塾の周りの環境 駅からは近い。大通りに面しているので夜でも道は明るい。
車の通りが多いので気をつけて行く必要はあると思う。
塾内の環境 どこの塾も同じだと思うが、教室は狭い。
机も学校に比べると小さい。
子供は気にしていなかったがもう少し広くて窓があるといいと思った。
入塾理由 中学受験を目指す進学塾で、1番通いやすい場所にあったから。
定期テスト 中学受験なので定期テスト対策はやらなかった。
模試対策はあった。
宿題 宿題は毎回出ていた。基本的な問題が多かったと思う。
そんなに量は多くなかった。
良いところや要望 少人数だったのでよく見てくれた。子供の性格に合った指導をしてくれた。
面談時には相談に乗ってもらい、かなり助けられた。
総合評価 中学受験に特化したカリキュラムなので、それに沿ってやっていけば中堅レベルは合格できると思う。
臨海セミナー 小中学部西横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとも高いとも思いません。もう少し続けて行く中で、再評価をしたいと思います。
講師 あくまでも子供からの意見を元に、思うところです。
カリキュラム あくまでも試験の結果や子どもの学習態度などを元に、思うところです。
塾の周りの環境 特筆して悪いと思うところは無いと思います。
塾内の環境 特筆して悪く思うところはありません。いつも学びやすい環境構築と運営。
入塾理由 子どもらのママ友からの評判を聞き、そこがきっかけで試しに始めてみました。
定期テスト 過去問などから、傾向と対策をしっかりと対応していただいたかと思っております。
宿題 あくまでも子どもを見ている限りにおいて思うところは、適切な分量と内容かと思います。
家庭でのサポート 親は勉強に対して何か口を挟むことはしません。本人が話したい時に聞き役に徹するくらいです。
良いところや要望 子どもに対して親身に接して対応してくださるところです。
その他気づいたこと、感じたこと 今のところは、当塾と巡り会えて良かったと思っています。もう少し継続させたいと思っております。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いとも 安いとも言えないと思う。一般的には入学時にお金を払うので高いとも言えるがまた 夏期講習冬季講習などそれ以外の支出もある。負担は軽くない。
講師 対面であるが個別の質問にも対応してくださりまたTAさんを雇っているので色々と気軽に相談に乗ってくれた。毎日朝から夜の9時ぐらいまで12時間以上予備校にいて勉強しており大変迷惑をかけた。
カリキュラム 教科ごとに能力別のクラス編成がありテストを行われるので上位クラスに入るために勉強がされたことが良かったようである。 英語が得意だったのだが上位クラスに入れずそれがかなり励みになり勉強が進んだと思われる。
塾の周りの環境 横浜駅から歩いてすぐのところにあり雨の日や台風の日も通っていたので安全安心は確保されていたと思う。
スマートフォンで鍵を解除して中に入る仕組みになっていたので安全は担保されていると思う。
塾内の環境 多くの時間を自習室で過ごしており自習室が整備されていたのは良かったと思う。また講義室も進度度別に分かれていて広々と使うことができた。
入塾理由 高校の時に受験した大学すべてに不合格になってしまい愛媛から横浜に出た。四谷学院に通うことにし優秀な先生がいる横浜港に決めた。結果的には希望校に合格することができ対面での授業能力別のクラス分けなどが良かったことが分かった。
定期テスト 学校は卒業していたので定期テストの対策はなかったが定期的に進級テストがあったのでそれは励みになったと思う。
宿題 本人にとっての課題は大変 難易度が高かったと思う。 難関校としての難しさはやはり並大抵ではなく勉強せねばならない教科や分量もかなりあった。
家庭でのサポート 現役の時の受験で失敗したのはやはりパソコンで遊びすぎたことにあったと思う。集中力を勉強にのみ集中させるためにパソコンの使うことを制限しまた自宅ではスマートフォンを使わせなかった。そういったことが功を奏したしたのではないかと思う。
良いところや要望 能力別のクラス編成がされまたそれを高める機会が与えられたのは大変良かった。夏期講習や冬期講習も集中できた。有名講師に習いに行くために他の学校にも通うことを許可してもらい都会での学習機会を最大限活かすことができた。
その他気づいたこと、感じたこと 学校内にwi-fiがなかったので通信費が膨大にかかった。この点は改善してもらいたいと思う。
総合評価 子供の能力に合わせてクラスを編成したり指導したりする体制が整っている
何よりも競わせて学習するというスタイルが子供にはあっていたと思う。 合格できたことにそれも満足しているし感謝もしている。
臨海セミナー 小中学部西横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は非常にリーズナブルだと思います。夏期講習からをきっかけに入りましたが、それは無料でした
講師 非常にきめこまかく、スケジュールも柔軟に対応してくれるところは有難い
カリキュラム 夏期講習は無料で参加させてくれるし、スケジュールの都合も聞いてくれるのでありがたい
塾の周りの環境 家からバス一本でいけるので非常に便利ですが、校舎の周辺がちょっと暗いです。交通量も多いので心配です。
入塾理由 個別のスケジュールにも柔軟に対応してくれる姿勢を見せてくれることで信頼できる
良いところや要望 いくら生徒がほしいからと言ってもあそこまで柔軟に対応してもらえるとは思わなかった
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールを柔軟に体応してくれるところは有難い
総合評価 高校までは進学できる私立なので、基礎学力アップのためにはいい教室です
みすず学苑横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段としては高いですが、朝9時から夜に9時まで自習室が使えて授業も9科目受講出来、親や本人が不安なことがあったらいつでも相談できる、アットホームで先生やスタッフの方々も真剣に指導してくださりすごく明るい雰囲気の学校なので1年間子どもも親も浪人生活を頑張って乗り切れました。
結果も手の届かないと思っていた学校に合格出来ました。
それを考えたら適切な値段だと思います。
講師 バイトではなくプロの指導者が授業をしてくれて、どんどん成績が伸びていきました。
小テストをその都度してくれて80点以上とれないととれるまで何度も受けなければいけないので知識が定着しやすいと思います
カリキュラム 学校のオリジナルテキストでまず実力テストの結果からクラスわけされてそれにあったテキストで受講するので、簡単すぎる難しすぎるということがなかったと思います!
塾の周りの環境 横浜駅から地下道を通って地上出口からすぐの所だったので雨に濡れることもなく行けました。地下にはお店もあるため買い物もしやすかったようです
塾内の環境 塾講生の人数は多すぎなかったので、窮屈に感じることはなかったようです。
自習室も開いていないということはありませんでした
入塾理由 見学に行って説明を受けて本人が気に入ったから
学校の明るい雰囲気、自習室が好きなときに使える、英語の成績を上げたかったから
定期テスト 浪人生なので定期テスト対策があったかどうかはわかりません
現役生も通塾していましたが、浪人生と現役生のクラスは分けられていました。
宿題 定期的に確認後テストがあって合格点がとれないと終われないので、宿題があったかどうかはわかりませんが勉強しないとついて行けなくなるので勉強していました
家庭でのサポート 朝の9時から夜の9時まで塾にいたので朝起こして朝ご飯を食べて見送り昼はお弁当を持たせ夜は帰ってきて夕飯を出して、栄養の管理には気を遣い病気をしないよう見守りました
良いところや要望 とにかく明るい雰囲気なので3から4回三者面談をしていただくと不安なことも大丈夫と思え前向きになれました。
その他気づいたこと、感じたこと とても満足出来た浪人生活だったのでこれと行って不満な点はありませんでした
総合評価 プロの指導者が教えてくれる
確認テストで100点を取るとガチャガチャが出来たり、お菓子がもらえたり、子どもに聞いたらそれが結構楽しかったと言っていました。
城南推薦塾 【総合型・学校推薦型選抜対策】横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の推薦塾はかなり金額がかかる。
ここは比べても掛らないから
講師 推薦入試は初めてでどうしていいか分からなかったが、ノウハウがあり助かっている
カリキュラム 推薦に特化していて、小論文や活動実績のアドバイスを受けれられた
塾の周りの環境 横浜駅にあり便は問題ない。
学校の帰りでも通えるし、家からでも便はいい
駅からほんの少し離れている。
塾内の環境 自習室もあり、大学のパンフレットが揃っているので見ることが出来る
入塾理由 大学推薦に特化した塾にした。
年内に推薦入試での進学を希望したいたから
定期テスト 推薦入試専門塾なので定期テスト対策はなし。
学校の成績は問題ないので
家庭でのサポート 塾の送り迎えは頻繁にしている。
志望理由書などをかく時に必要な情報は親である私も収集している。
良いところや要望 頻繁に個人面接をして進捗具合やアドバイスをくれる。
その他気づいたこと、感じたこと ほとんどが塾長一人で対応していて、後は学生上がりの若い人しかいないので、
塾長が倒れたらどうするのか気にはなる。
総合評価 推薦入試で何としても入りたい人に向いている。
そして学校のテストは自分で管理することが出来る子には向いている
TOMAS横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとは言えない金額ですが、1対1なのでそのぐらいかかってもやむを得ないと思います。
講師 親近感を持って教えてくださり、娘も自然となれることができたようです。
カリキュラム 自分で使用したいテキストを採用してくださるので、その点は助かります。
塾の周りの環境 駅から雨にぬれず直結しており良かったです。ただ、夜遅くなると少し歩きにくいかなと感じました。そのほかは問題なかったです。
塾内の環境 隣のクラスとの壁がわりと薄いので、声が筒抜けで集中できないことがあったようです。
入塾理由 担当していただいた先生の教え方が娘にあっていたので続けられました。
定期テスト 繰り返し教えていただくことにより、定着することができたようです。
宿題 先生が程よい量で調節してくださり、娘はやりやすかったようです。
家庭でのサポート 駅からの道を気にしていたようだったので、送迎はできる限りやっておりました。
良いところや要望 塾がこまめに連絡をくださるので、安心して預けることができました。
その他気づいたこと、感じたこと 振替もできるので、急な変更が生じた時などとてもありがたかったです。
総合評価 おおむねうまくいっているので、この調子で先生と連携しながら頑張ってほしいです。
臨海セミナー 個別指導セレクト西横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2対1になるが相手の子に多く時間を取られたり、先生との私語が多いと高く感じる。
講師 先生はおもしろいらしく楽しく通えてるのはとてもいと思う。
カリキュラム 季節講習は必然と強制になるので、それをどうにかして欲しいと思います
塾の周りの環境 駅から少し歩き駐輪場もないため自転車通塾もできなく親の車で送り迎えをする為路駐も多く大変だと思います
塾内の環境 教室は人数の割にせまく、ひどい時はパーテーションでくぎるだけとときがあるらしい。
入塾理由 主に主人が決めていますが、2つの塾の体験に行き本人が決めました。
定期テスト 主に主人と子どもに任せているので特にない。いつも通り宿題をやらせた
宿題 子どもが自発的にやらない時は声かけをしてあとは自分で管理させています。
家庭でのサポート 家庭では塾の送迎や宿題の声かけをしています。説明会もあれば行ってみたいです。
良いところや要望 季節の講習は強制ではなく任意にして欲しいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時用にネットで補習できるそうだが、なかなかやる機会がない。
総合評価 子どもが楽しく塾に行ってくれてるのでまだ助かってます。
東大現役進学塾MEPLO横浜教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は割と高めだと感じていますがそれなりの価値があると思い通っています
講師 個性の強い講師の方がいるため、講師の方の話が記憶に残るようです。
カリキュラム しっかりとしていそうですが、私が評価できるほど理解はしていません。
塾の周りの環境 塾の周りにはコンビニや飲食店などもたくさんあり、駅からも遠くないため通いやすく割と便利かと思います。
塾内の環境 自習室なども用意されており、空いた時間は効率的に勉強ができる環境が整っていると思います。
入塾理由 評価が良かったことと実際の先輩の体験の話を聞いて良かったため
定期テスト 定期テスト対策は、しつかりと定期的に実施されているようです。
宿題 宿題はそんなにありませんが予習をしていかないとなかなか難しいようです。
家庭でのサポート 家庭で行うことはほとんどなく勉強に集中できるよう環境を整えている程度です。
良いところや要望 実績があり、個性な講師の方がいるところが良いところだと感じています。
総合評価 まだまだ塾に通っている途中のため評価をすることはなかなか難しいです。
東進衛星予備校横浜駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はちょっと高いと思います。コマ数はたくさんあります。夏期講習はありません
講師 年齢の近い講師がたくさんいますがちゃんと会話できてるのか不明
カリキュラム 映像授業のため監視の人が居ないと遊び出すのでちょっと心配です
塾の周りの環境 駅から近くて立地条件はいいと思います。雨に濡れず傘いらずで現地に行くことができます。人も多いので治安は悪くないと思います
塾内の環境 教室はすいていて予約も不要なので便利です。週に登校する回数はあらかじめきめられる
入塾理由 数学の成績が気になるようでみんなよりできるようになりたいと本人希望
定期テスト 定期テスト対策はありません。講習を進めていくだけだと思います
宿題 難易度は高めの塾だと思いますがちゃんとできているのか怪しいのです
家庭でのサポート 特に何もしていませんが、帰ってくるのが遅いときは塾に電話をして確認しています
良いところや要望 いいところは場所が駅地下というところと雨に濡れずいけるという所です
その他気づいたこと、感じたこと 先生と本人のコミュニケーションが取れていないように感じますが
総合評価 大学受験に関してはまだ先なのでそうなるかわかりませんが本人は合ってると
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS横浜教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導塾と比べて高かった。また個別指導をうたいながら1対5で授業しているため。
講師 講師の言葉遣いは他の個別指導塾と比べて丁寧。1対複数で指導しているので受講している子どもに公平に接して欲しい。
カリキュラム 1対5で授業をしているため子どもが質問したくても順番が来るまで我慢している。
塾の周りの環境 横浜駅周辺の繁華街にあり、交通の便は良い。場所が移転したばかりだが治安はあまり良くないように感じる。
塾内の環境 場所が移転したばかりのため塾内は整っている。雰囲気も以前の場所より明るくなった模様。
入塾理由 自宅から比較的近く子どもと同じ学校の生徒が通っている中高一貫校専門個別指導塾だから。
良いところや要望 まだ結果が出ていないので分かりませんが、1対5で授業を行っているので講師から子どもに積極的に声をかけて子どもから質問を引き出して欲しい。
総合評価 まだ結果が出ていないので分かりませんが、完全個別指導ではなく、子どもとの相性も判断しかねるので、経過観察中とします。