
塾、予備校の口コミ・評判
561件中 61~80件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県川崎市宮前区」で絞り込みました
ナビ個別指導学院宮前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結局、サッカーで推薦を取れたためそこから成績はあがらなかったのでイマイチ
講師 個別で親身に話を聞いてくれたり勉強方法や対策を指導してくれていた
カリキュラム 学校教科書に合わせた指導のようで教材も色々あった。細かいチェックは良かった
塾の周りの環境 友人と一緒であり休むことはなかったが勉強に集中できていたかが少し不安。それ以外の体験に行ったが本人は雰囲気に馴染めなかった
塾内の環境 広さなどには不満はないが隣の席が近い感じがした。
それと交通量が多い路面なため少しうるさい感じ
入塾理由 近いのと他を体験したが本人が友人もいて通いやすいと判断したため
定期テスト 定期的にテスト対策はあり難問には個別でしっかり指導をしてくれていた
宿題 宿題は多いのか少ないかは他の塾を知らないので分からないが親としては少ない感じがした
家庭でのサポート 特にサポートはしていないが呼びかけは頻繁に行ない取り組ませた
良いところや要望 立地は良かったのと先生とコミュニケーションが本人は取れていた
その他気づいたこと、感じたこと もう少し奮起する仕掛けをどんどんやって欲しかったのと価格を下げて欲しい
総合評価 推薦とはいえ高校入学ができたのは良かったが推薦が決まったとしても成績が上がるようにして欲しかった
臨海セミナー 個別指導セレクト宮崎台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:家政・生活
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別だからか少し高かった。個別のメリットもあるため自分の進歩に応じてはよかった
講師 熱心に教えてくれる先生もいましが、塾長の方が分かりやすく教えてくれました。
カリキュラム 私の娘は基本的に学校で分からなかったところやテスト対策を主に勉強していました。
塾の周りの環境 周りは静かで目の前が駅なので夜遅くても明るいです。近くにコンビニがいっぱいあったため夜食には困らなかった
塾内の環境 入った当初はうるさかったですが、年々静かになっていきました。自習室が隣にあり狭い空間でしたが、集中できました。
入塾理由 友人が通っており招待して頂いたそうです。仲が良い友達で今でも連絡をとっているそうです。
良いところや要望 塾長が優しく、熱心に教えてくれました。教え方を塾長より伝えた方がよいのではないかと感じました
総合評価 正直成績が伸びたのかは分からなかったですが、学校よりは良かったと本人も言っております。
高校受験ステップ(STEP)鷺沼スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家系的に負担が大きい割に第一志望には合格させて頂けなかったから
講師 厳しく緊張感をもって授業を進めてくれていた様子で息子にとっては良さそうでした
塾の周りの環境 駅から近く、周りは人通りも多い為防犯的に安全でした。駐輪場が無かったのが大変でした。
天気が悪い時はバスで通えるのが利点でした。
塾内の環境 どこみても清潔感かあり、自習室も清潔でした。
教室もある程度の広さがあります。
入り口の階段が急なのが少し大変そうです。
入塾理由 子供と講師陣とのフィーリングとコミュケーションがスムーズだった事
定期テスト 同じ学校毎に集めて集中的にテスト対策時間を設けてくれていました。
宿題 量も内容も難易度高いです。
ついていけなくて退会されるお子様もいらっしゃるようです
家庭でのサポート 悪天候な日は送迎して、先生と面談で子供の学力を確認し志望校を決める程度でした。塾推薦で現在の高校に進学しています
良いところや要望 先生とのコミュケーションが取りやすく、的確な判断をしてくれているように感じました。
その他気づいたこと、感じたこと ビルが古いのか全体的に照明が暗い感じがしました。
雨の日は階段が滑りそうで心配でした。
総合評価 真面目にコツコツやる性格の子には合っていると思われました。先生が怖いのも大丈夫な子はきっちり成績が上がると思います。
早稲田アカデミー宮崎台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3年になるほど授業料があがる。夏期講習など授業も多くなる。
講師 熱心さがつたわってくる。この熱量は外の塾ではないと思う。先生もまわりも熱くなってくれるから子供と親もやる気になる。
カリキュラム 問題の難易度がちょうど良い。少し難しくても解けるようにしてくれる。
塾の周りの環境 駅に近く、繁華街でもなく、明るい通りにあるので治安がよい。子供一人で帰ってこれる距離にあるので安心できる。
塾内の環境 自習室を準備してくれているので、受験期はずっと塾の自習室を利用し勉強させていただいていた。見回りの先生もいて安心できる。
入塾理由 近隣の塾の名かではトップクラス。上位校の国立や私立高校をめざすならここがレベルが合っている。
定期テスト テスト対策はしてもらった記憶がない。多分、学校のテストはあまり視野に入れてない授業料だと思う。
宿題 宿題の量は多い方だと思う。それをやっていけば実力がつくし、やらなければやるように促してくれる。やる気にさせるのもこの塾のいいところだと思う。
家庭でのサポート 子供には夜の弁当を届けたりした。説明会も必ず参加したがとてもためになる話ばかりだったので夫婦で聞きにいったこともあった。
良いところや要望 時々、先生から子供の様子を知らせる電話がある。それにより子供の立ち位置などを知ることができ、塾と家庭と同じ熱量で子供を応援することができた。
その他気づいたこと、感じたこと 学校の部活が終わる時間と塾の始まる時間があわなくて、最初は遅刻ばかりさせることになっていたがある時から時間を変更してくれて間に合うことになった。学校に合わせないとみんなが遅刻して教室にはいるので、塾の開始時間は学校の時間を調べてからきめた方がいいと思う。
総合評価 上位校をめざす子にはとてもいいと思う。学校の内申書をあげたりテスト対策をのぞむならこの塾はやめた方がいいと思う。内申書など気にせず実力を伸ばしたい子向きの塾だと思っている。
個別指導 スクールIE有馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別で丁寧に指導していただけたので助かりました、質問もしやすかったようです。
講師 先生と子供の距離が近く、質問しやすかったようだ。また、いつも先生の話を家で聞かせてくれた。
カリキュラム 苦手なところを重点的に対策してもらえたので志望校合格に繋がったと思う。
塾の周りの環境 駅から近く、安心して通わせることができたことはとても良かった。また、人通りも多く、夜遅くても安心でした。
塾内の環境 清潔感のある教室だったので、安心だった。教材なども豊富で良かった。
入塾理由 家から、また、駅から近かったので安心して通わせられると思ったから。
良いところや要望 子供が質問しやすい雰囲気が良かった。アットホームで居心地が良かったようだ。
総合評価 楽しそうに通っており、第一志望に合格できたので良かった。自習もしやすかったようだ。
早稲田アカデミー宮崎台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用は内容、頻度考えれば妥当かなと思います。テストなども含めて。
講師 先生自体には子供も懐いていたので、講師としては悪くはなかったかと思います。
カリキュラム どうしても競争前提で、救い上げはあまり無かったかなと言うのと、宿題も多かったので子供が勉強以外に時間が取れなかった。向いてる人には良いかもだが、合わなかった。
塾の周りの環境 家から近く、駅近で通いやすかった。住宅街の駅前で環境も良い。行き帰りも明るく車もそれほど多く無いので安心して通わせられた。
塾内の環境 環境、設備は良かったと思う。エレベーターが無かったので上の階はちょっと大変だった。
入塾理由 家から近かった。体験で良さそうで本人もやってみる気になったから。
良いところや要望 塾のスタンスにうちの子が合わなかったので特に無いです。宿題などは子供にある程度合わせて範囲や内容調整してくれたら良かった。
総合評価 塾の基本的なスタンスがちょっとやりすぎ?という気もしました。が、それが向いている子もいると思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース宮崎台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較していないので高いのか安いのかはわかりません。それほど負担にはなりませんでした。
講師 もっと親として勉強させるように指導をすべきだったと思います。塾の先生もう少しプレッシャーを掛けてくれても良かったかと思います。
塾の周りの環境 駅前ということで人通りもあり安心できました。もともと静かな住宅街なので、周囲の騒音の問題は無いと思います。
塾内の環境 可もなく不可もなくと言ったところだと思います。空調や換気に問題は無いかと思います。
入塾理由 家から徒歩で通えるので、一人で行かせるのに安心できたから。友達も行ってたのが決め手になりました。
定期テスト 特にやっていなかったと思います。子供からは特に何も聞いていません。
宿題 宿題の量は少ないと思います。自宅の学習ではそれほど追い込まれている感じはありませんでした。
総合評価 講師は若くて相談しやすかったと息子が言っていました。雰囲気は良いかと思います。
高校受験ステップ(STEP)犬蔵スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 近くて、生徒に寄り添ってくれる先生がいて、とても良かったです。最高といっていました
カリキュラム 授業の内容が、すごく丁寧と聞いております。また、教材が、わかりすいと聞きました。
塾の周りの環境 家から、近く、また、大きな通りに面しているため、非常に交通の便がよかったです。
塾内の環境 綺麗だし、自習室は静かで集中できたと、聞いております。また、塾の見た目もすごく綺麗でした。
高校受験ステップ(STEP)Hi-STEP宮前平スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いほうだと思います。ただし、コストパフォーマンスという意味では価値があると思います。
講師 優秀でかつ熱心な講師の方が複数いらっしゃるので、安心して子供を預けることができました
カリキュラム 宿題の量が多く、一生懸命対応する必要がありました。内容もレベルを外れてなく適切なものでした。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分もかからず、信号を一つわたるだけなので環境はよいほうだと思います。自転車でも通えるので便利でした。
塾内の環境 自習室が整備されているので特に問題はありませんでした。書籍も整っています。
入塾理由 高校受験をするにあたり、周りの評判がよかったことから入塾を検討しました。
定期テスト 特に学校の定期テスト対策はありませんでしたが、普段の授業をちゃんと受けていれば大丈夫でした。
宿題 量は非常に多いです。とはいえ、こなせない量を大量に渡して必要なところだけやればよい、といった適当なことはしません。
家庭でのサポート 必要な時の送り迎えはしましたが、基本的に自助努力です。受験校選びでは塾の先生の話を聞き、選択のために必要なことはしました。
良いところや要望 要望は特にありません。理想的な塾だったと思います。子供の特性を把握した指導をしてもらいました。
その他気づいたこと、感じたこと 少人数制で入塾から3年間同じ先生に見てもらえたことが高校受験成功につながりました。
総合評価 入塾する地頭があれば、この塾に入って後悔することはないと思います。
臨海セミナー 小中学部神木本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 管理費、設備費、教材費が高いと思いました。教材が多いと思いました。
講師 熱心に指導してくれる。わかるまで教えてくれる。経験談を話してくれる。
カリキュラム 補習で一人一人に合わせた指導をしてくれるので知識がつきやすい。
塾の周りの環境 寄り道する場所があまりない。帰り道が暗い。坂道か多いため自転車で通学するのが少し大変。治安は良い方だと思う。バス通りに面しているので交通量は多い。
塾内の環境 室内に入れば静か。新しい建物なのでとてもきれい。先生達の机が丸見えなのが少し気になります。
入塾理由 説明会に参加して安心して任せられると思ったから。少人数だから。
定期テスト 日曜日も補習授業をしてくれた。自習室を解放してテスト勉強で利用させてくれる。
良いところや要望 少人数で一人一人を見てくれる。学校に合った対策をしてくれる。
総合評価 まだ通い始めたばかりなのでわからない部分もあります。テストの点数は伸びました。
栄光の個別ビザビビザビ鷺沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキスト代などは安いですが、個別のため授業料は安くないです。
講師 こどもに合わせて分かりやすく指導してくださり、本人は勉強が楽しく感じられるようになったと言っています。担任のように継続して見てもらえて安心感もあります。
カリキュラム 本人の理解度にあわせてカリキュラムを変えてくれるので、ありがたいです。
塾の周りの環境 駅から、徒歩5分。我が家からは車で7分程度です。コンビニなども近くで便利ですが、雨の日などは駐車スペースないため、大変です。
塾内の環境 個別スペースはあまり広くなく、図書館の自習スペースのような感じです。
入塾理由 本人がここが良いと選んだ。
体験時の先生との相性が良かった様子
宿題 習った単元の復習となる内容を毎日少しずつ無理のない量を出してもらっています。
良いところや要望 個別指導のため、当日まで授業の変更がきき、身体の弱い我が子はとても助かっています。振替の要望も希望通りに設定していただき、通いやすいと感じています。
その他気づいたこと、感じたこと 振替で休んだり、授業時間を変えると先生も変わります。たまには違う先生に教わるのも良いと感じています。どの先生もちゃんと授業内容の振り返りを保護者に送ってくださるので、授業内容や態度がどうだったか、理解度がどうだったか把握しやすいです。
総合評価 我が子が勉強を楽しく感じられたのが1番の成果です。その分価格は割高で、複数教科を個別指導をうけたら破産しそうです。
東進衛星予備校【エデュマン】宮崎台駅北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べたことがないので分かりませんが、取るコマ数によっての料金なので、ある程度調整はできると思いました
講師 自分から積極的に質問などができる子なら、フル活用できると思います。高校受験の時の塾のような手厚さは感じられませんでした。うちの子が普通の成績だったせいかもですが。
カリキュラム 映像授業は繰り返し見られるのでいいと思います。3年になってからの弱点潰しを繰り返しできるのが良かったです。
塾の周りの環境 宮崎台駅から歩いてすぐの立地です。周辺にはスーパーやコンビニ、パン屋もあるので軽食を取るにも便利だと思います。
塾内の環境 駅近ですが、一本入ったところにあるので、静かで集中できると思います。
入塾理由 大学受験をするにあたり、自分のペースで合格できるような指導をお願いしたく、映像授業が本人にも合っていると思い決めました
定期テスト 特に対策はなかったようですが、自習室代わりに使わせてもらいました。
宿題 特に宿題というものはなかったと思います。毎週学習目標は立てていたようです。
良いところや要望 受験のスケジュールについて、プランニングしてくれれば有り難かったです。
総合評価 自主的にやれる子ならとても合うかなと思います。忙しくても教材を使いこなせればいいと思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース宮崎台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾はどこもそんなに変わらないような気がします。季節の講習費を入れたら、年間にすると高くなるかも。
講師 通塾できる曜日が限られていたため、相談したところ、親身に相談に乗ってくれた。
カリキュラム まだ小学生で、通い始めたばかりなので、よくわかりませんが、定期テスト対策などをしてくれるので、期待しています。
塾の周りの環境 駅前で明るいので、心配がないです。駐輪場ないので、駐輪場があるともっと通いやすいと思いました。
駅前ですが、うるさいという感じはないと思います。
塾内の環境 1度しか行ったことがないので、全部の教室は見ていませんが、新しい方だと思います。
入塾理由 定期テスト対策をしてくれる。休んだ時に、動画で見ることができるところ。
良いところや要望 まだ通い始めたばかりなので、成果は分かりませんが、子供は楽しいと言って通っています。
総合評価 まだそんなにたっていないので、成果は分かりませんが、子供は楽しいと言って通っています。塾なので、楽しいだけじゃなく、良い成績が取れるように頑張って欲しいです。
英才個別学院菅生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通い始めたばかりなので息子についての効果は分かりませんが、同じ塾に通う受験生の友人がレベルの高い高校に受かったので、将来的には奨学金や国公立など行くことで安くなる事を期待しています。
講師 分かりやすく教えてくれると言っています。授業で同じ事が出たときに役立ったようです。
カリキュラム 学校の進み具合や本人のレベルに合わせて細かくスケジュールを組んで下さるのが有り難いです。
塾の周りの環境 夜になると暗いですが、大きな道路沿いなのと、家から3分なのでよしとしました。距離のある方はお迎えがあった方が安心だと思います。
塾内の環境 一つのテーブルに2人と講師1人、隣との仕切りなどはないそうですが、うるさくはないので集中は出来るとの事。
入塾理由 家から近い。通っている友人の成績が良いので、効果が期待される。
良いところや要望 料金は高めですが、個人に合わせたスケジュールで進めてくれるのと、2人に1人の講師の方がつくので躓く箇所は確実に解消してくれると思います。成績が上がらない訳がない…と期待しています。
総合評価 レベルの高い高校への進学実績と、地域の中学校の情報をよく把握して、さらに個人に合わせてカリキュラムを組んでくれるので、成績アップが期待される。
満点道場宮崎台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 生徒一人一人を見てくれて、寄り添って教えているのに、ノートなどを用意してくれていて、個々で買う必要がなかった点はとても良かったと思う。
講師 怒る時、怖いと聞いた。
基本的に分からないところを分かりやすく教えてくれて、先生自身が学生時代に行っていた暗記方法なども教えてくれた。
カリキュラム ノートを自分で買わなくて良いところや、大きなテレビを使った授業で黒板を使用していないところから生徒への配慮を感じた。
塾の周りの環境 塾の前がスーパーで、近くを電車が通るから少しうるさい。また、少し集中しずらい環境ではあるかもしれない。
塾内の環境 トイレが男女共有で、少し嫌だという子はいた。また、塾が終わってから直ぐに帰らないと怒られるのがだるいと言っている友人がいたらしい。
入塾理由 長女が友人に誘われ、体験してみたところとても良かったので入塾した。次女も同じく長女の経験があったので、入塾させた。
定期テスト 過去問をたくさん出し、問題を解く回数を増やしていた。また、修行ノートというノートに複数回単語や英文を書かせることで記憶を定着させるなど、様々な方法を使用していた
宿題 沢山出されていた、難しいのもあれば簡単なのもあった。膨大な量を短期間でこなさなければいけないのはとても大変だが、やればやるだけ身につく。
良いところや要望 先生が生徒一人一人を見てくれるところ。また、先生が3人という少人数なのにもかかわらず個別指導なども取り入れてくれている。
総合評価 先生の保護者や生徒に対する態度は申し分ない上に、授業内容もわかりやすいため、総合的に良い塾だと判断できる。
湘南ゼミナール 総合進学コース神木本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 確かに成績も上がって良い塾だったのですが‥高すぎました。夏期講習、冬季講習、とにかく講習が多くかなりきつかったです
講師 全て子供任せで私は月謝を払うだけでしたが頑張ってくれました。
カリキュラム 実績のある塾なので安心して任せることができました。あとは本人の努力も大きいと思います
塾の周りの環境 家から近いほうだった。家が山の上だったので夜は暗いが走って帰れば10分もあれば行き来できる距離。雨の日も歩いて行けるし自転車置き場のない塾もある中助かりました
塾内の環境 自転車置き場もあり車通りのところに建物はあったが環境は良かったのでは無いかな?と思う。机はギチギチに並んでいたので密ではあったかも
入塾理由 個別指導より集団塾の方が子供に向いていると思い決めました。通ってる知り合いも多く実績もありそうなのも決め手です。
定期テスト テスト対策は学校ごとに変えてくれて対策してくれました。毎回点数は伸ばしていました
宿題 それなりに宿題は多いと子どもから聞いていました。しかしコツコツ自分のペースでやって学業と両立させていた気がします
家庭でのサポート 子供のやりたい様にやっていたので新しい講座の申し込みなどあったときに相談される以外は口出ししていませんでした。コツコツ子供なりにやっていましたね
良いところや要望 毎年のデータに基づいて目標の学校にいかにして入れるか対策をいつもしてくれたので塾の先生方に任せっきりでした。でも、プロの方達なので安心してお願いしました。
その他気づいたこと、感じたこと 塾は子供と塾の相性があるので向き不向きはあります。学力が追いついていない子に集団塾は向いていないし、個人塾をお勧めします。
総合評価 良い塾だが、とにかく高かった。親が口出ししなくても時々話を聞いてくれたりして無理のないよう勧めてくれたりをしてくれていました。
創英ゼミナール鷺沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対4だけど、個別で学びたい人には懐に優しい料金設定だと思います
講師 塾長はハキハキしていて回答が納得できる
講師はあったことないが、娘は初めての授業で先生が楽しかったと帰ってきた
カリキュラム 苦手部分を把握した上で、自分のペースとやりたい部分を選択して教えてくれる
塾の周りの環境 駅周辺にあり、小学校の通学路途中ということもあり、人通りもあり娘も慣れた道で通うことができた。
上を見上げればビルに看板はあるが、入り口に塾名が書いた看板がないので、最初は通り過ぎる
塾内の環境 席に余裕あり
メールが使えなくて連絡は電話のみ
講師全員授業していたら連絡は取れない
入塾理由 値段と個別の総合評価で決めました。周りより算数が遅れていて、集団ではついていけなそうで自信がさらになくなりそうで迷っていたところ、個別(1対4)で向き合って教えてくれながら、集団のような月額料金だったので決めました
宿題 勉強の習慣をつけるために宿題を出していると書いてあった。量は休みの日にできるレベル、1回まで忘れを許されるけど、2回目以降は居残りと書いてあった
良いところや要望 なにより値段と個別の2つの条件が当てはまったので決めた。通学路内にあったことも良かった。集団で有名な塾も見たが、狭い自習室内に結構人がいて感染対策はできないと思ったが、こちらは席に余裕がある感じでまだ安心できる。
総合評価 個別がいいけど値段がな、、という場合は、1対4でも向き合ってみてくれる塾が合っているのかなと思う
TOMAS宮崎台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金の絶対額は確かに高いが、プロ講師による完全マンツーマン講義としてはそう感じない。
講師 本人の理解進捗具合に合わせて授業を進めてくれている。
苦手としている算数は、集団塾ではおいて行かれることも多いので予習復習用として、不明点を狙い撃ちできる
塾の周りの環境 通いなれた駅から徒歩5分圏内であり、人通りも多い。
自宅からはやや距離があるものの、自転車でも通える範囲。
5年生になった時点で自転車通学に切り替える予定
塾内の環境 個室環境が最高。 自習室も自由に使え、混んでもない。
先生が常時待機して質問できる環境であることも評価できる
入塾理由 個別指導×受験専門校であること
自宅からの通学距離が許容範囲であること
親へのフィードバック体制が存在すること
良いところや要望 完全マンツーマンであること。
また、集団塾では存在しない親へのフィードバックが手厚いことは良い。
総合評価 値段が高いとの口コミ評価があったが、質を考えれば相応と感じる。 将来的に子供に合っていると判断できれば4科目全部を集団塾から転校させることも検討している。
河合塾マナビス宮崎台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業なので自分のペースで何回でも通え、河合塾の質の高い授業を受けられるので、一般的な個別指導よりかは料金は高くないと思いました
講師 当初、映像授業は我が子にはどうなのか?ちゃんと対面で受けた方が良いのでは?と不安でしたが、いざ受けてみると、教室の対面授業だと?と思ってもどんどん先に進んでしまうが、映像だと分からない所は巻き戻して何度でも聞けるのが良い!と言ってました。
カリキュラム 分類的には大学受験向けの塾ですが、我が家は付属に通うのに付属に上がれないほどの成績の我が子の学校の成績向上、補習を目的に入会しました。授業の補修にもなり、このまま内部進学がダメで一般受験を目指す事になったときに柔軟に対応できるカリキュラムが大変魅力的です。
塾の周りの環境 最寄り駅かつ帰り道の途中なので、自宅に帰る前に自習室で自習して帰る。帰宅後は勉強しない。のルーチンにしてます。
塾内の環境 大学受験の塾なので基本高校生なので、中学生のようにワイワイガヤガヤはないです
入塾理由 最寄り駅からの帰り道にあり、自習室が充実していた。
色々見たなかでこの塾長が一番信頼でき任せられると感じたので
定期テスト 定期テスト対策は無いです。自分でどこを勉強するか、何をやるか決めるので定期テストの時は範囲の映像授業をみて自分なりに勉強します。
良いところや要望 映像授業なので、自分で勉強する教科やスピードを決められ、見終わって問題を解き、分からない所は質問できる環境なので、本当の意味で自分のペースで勉強できます。サボろうと思えばサボれてしまうのが少々気になる所ですが、アメとムチを柔軟に使い分けている塾長がしっかりサポートしてくれてるので、この塾を信じて子供を通わせています
総合評価 やはり塾代はかなり痛いです。それを一括で払ったので思わぬ出費でした
東進衛星予備校【エデュマン】宮前平校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 こちらは素人なので勧められる授業を取るが、パッケージになっており結果的に高額になっている。しかし自習室の利用、進路相談もしてくれることを考えると、受験に挑む期間限定の出費は仕方のないことと思う。安かろう悪かろうでは困るので。
講師 個人の学力、状況に合わせた的確な指摘と、今後の進め方についての具体的な方法を示してくれる。
カリキュラム 得意科目は維持で良いので選択から外せる。模試の結果が分野ごとに細かく出るので、強化すべき部分がわかりやすい。
塾の周りの環境 駅近くであり、自宅からも近くなので通いやすいです。表通りにあり、わかりやすいです。特に騒音もありません。
塾内の環境 表通りに面しており同じフロアにカラオケルームがあるが音漏れはほぼない。視聴スペース、自習室とも個別ブースで集中出来る。
入塾理由 家から徒歩で通える。自習室が使える。時間の縛りがないので部活や他の予定との両立がしやすい。衛星教材でありながら個別の相談に乗ってくれる。模試が多い。
定期テスト 入塾時に既に受験体制なので定期テスト対策は未定。必要に応じて見てくれると思う。
良いところや要望 受験に向けて常に厳しく指導してほしいです。
総合評価 良い結果が出ることを祈ります。