
塾、予備校の口コミ・評判
349件中 61~80件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県川崎市幸区」で絞り込みました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)新川崎教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 駅近なのは便利ですが、立地の問題が設備費が他の塾と比べると割高?かなという印象。個別なので仕方ないかと
講師 普段から子どもと信頼関係を築いてくださっているので子どもが嫌がらずに通塾しています
カリキュラム 学校授業の進捗に合わせて進めてくださっているので子どもは学校の授業内容についていけている様子です
塾の周りの環境 駅近、総合施設内の施設なので親としては送迎は比較的便利な方かと。仕事帰りにお迎えに行くには便利です。同施設内に駐輪場があるので子供は自転車で通塾しています。
塾内の環境 実際は分かりませんが、口調がややタメ口調で大きな声の先生がいたと子どもに聞いたことがあります。
入塾理由 兄弟が入塾していたので紹介システムを利用して入塾を決めました。
良いところや要望 比較的若い先生が多い。子どもとしては緊張することなく授業が受けられるので安心しています
総合評価 1年単位で担当者が変わることが多いのが難点 指導方法は引き継いでいただいているとは思いますが…
臨海セミナー 小中学部鹿島田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前に中学受験の塾に通っていた際は、あまり高くなかったが、それに比べてすごく高くなっていた
講師 勉強する子供たちの成績を少しでもあげようとしている。
教師の人も熱心に取り組んでいてよかった。
カリキュラム 定期テストのたいさくや、答えに解説がついていて詳しくなっていたのでよかった。
塾の周りの環境 家に割と近いところだったので通いやすく、友達と一緒に通えることも出来る。エアコンなども付いていて快適だと思った。。。
塾内の環境 ざつおんはすこしあるが、教室の数が多く自習生も多いため十分な環境だと思う
入塾理由 仲の良い友達が通っていて通いやすそうだったから。高校受験のために勉強しなきゃ行けないと思った。
良いところや要望 学校の授業の分からないところを教えてもらうことが出来て自分での復習にも繋がる
総合評価 当たりが強い子もいるので、うちの子がそうなってしまったら嫌だなとは思いました。
栄光ゼミナール鹿島田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などの長期休暇の際の教科書類もろもろがたかすぎると思う。
講師 親しみやすい先生が多かったところがよかった。また、丁寧な先生も多かった。
カリキュラム 定期テストが翌日にあるのに自習とかにはせずに、どんどん先のカリキュラムをやっていたところが悪かった
塾の周りの環境 交通の便は良かったが、パチンコ屋が近くにあり、治安が少し悪かった。裏路地のところのような感じ。今はパチンコ屋は潰れ、駐車場になっている。
塾内の環境 工事がなかったら雑音は特になかったと思う。勉強する環境は自習室があり整っている。少し騒ぐ小学生とかがいた。
入塾理由 姉も通わせていて、まあ良い塾だなと思ったから、入塾を決めました。
良いところや要望 定期テストが翌日にあるのに授業を進めるのはやめて欲しいと思う。
総合評価 先生も親しみやすかったし優しく丁寧な先生が多くてよかったとと思う
個別指導 スクールIE鹿島田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、周辺の予備校と比べても妥当だと思います。特に決めてはありませんでした。
講師 相談も乗ってもらえるみたいですし、本人曰く、雰囲気も良いみたいです。
カリキュラム 特にありませんが、学校の定期テストや、受験対策にもよく面倒見てくれるようです。
塾の周りの環境 駅からも近いですし、比較的通いやすい場所にあります。
自転車通塾も可能でしたし、電車の駅からも歩いていけますの良い環境だと思います。
塾内の環境 自習室もあるようですし、違う学校の人とも仲良くなったようです。
入塾理由 本人の希望により、個別指導のほうがよいとあり、自宅から近いことが理由になります。
定期テスト 定期テスト対策は、しっかりサポートしてくれていたと思います。
良いところや要望 特にありません。今の環境で良いと思います。
総合評価 大人数が苦手な人には向いていると思います。講師もしっかりサポートしてくれたので。
臨海セミナー 都立・公立中高一貫校受験鹿島田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ふつうに高い。ただ、お休みの日はプリントを袋にまとめて次の授業に持たせてくれたり、体調を崩したり用事があればリモート対応もしてくれるので、十分だとおもいます。
講師 みなさん明るくて、授業もわかりやすいようです。休み時間に質問をしたら答えてくれたりと、親身になってくれていると思います。
カリキュラム 度々アンケートがあるようで、教員の評価、授業や課題は無理がないかなど、色々と気を遣ってくれているので、安心できる
塾の周りの環境 学年が上がると、授業時間が遅くなるためか、帰りは裏口から返されます。裏口は人通りが少なく、暗いので、少し心配です。まぁ、大勢の人が一度に帰るので、そこまで心配はいらないかなと。
塾内の環境 周りの生徒がとにかくうるさいと。ストレスだと言って帰ってくることがあります
入塾理由 中高一貫受験をしたいと考えたのと、お友達が通っていたためです。
良いところや要望 おやすみの場合はプリントをまとめてくれたりリモート対応してくれたりするので便利
総合評価 生徒に親身になってくれる塾。ただ校舎は狭い。一度体験に行ってみるのが1番。
臨海セミナー 小中学部川崎西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝はかなり安いと思います。夏期講習などは金額が高くなりますが、周りの塾と比べるとやはり金額は安い方だと思います。
講師 子供が家で先生の話をしたりしていたので、いい関係が気付けているのかな?と思っていました。
カリキュラム 季節講習はいつもは取っていない教科も勉強できるので良かった。
塾の周りの環境 家から近いのでとても便利。普段は自転車で行くが、雨の日は歩いてでも通えるので良かった。
ただ、通う道は住宅街なので夜遅くなると心配。
塾内の環境 内装は白を基準にしていて、教室も明るくスッキリしている感じ。教室も何部屋かあるみたいで、そこまで狭くないと思います。
入塾理由 苦手科目が出てきて、そのタイミングで家の側に新しく塾が出来き、子供の友達が多く通い始めたので。
定期テスト 中学生はテスト前対策があるが、小学生は特にない。小学生は塾内のテストがあるみたいでした。
宿題 量については子供が自分でやっていたので、正直どれぐらい宿題がでているか把握していなかった。
家庭でのサポート 塾でも勉強してるので家ではあまり「勉強しなさい」と言わないようにしていた。
良いところや要望 駅前にもたくさん塾があるが、住宅街にあるという事で、通ってる子達も友達が多くて子供自身も楽しく通っていた。
その他気づいたこと、感じたこと 特に感じたことや、気になったことはない。
総合評価 家からの距離も近いし、金額も他の塾より安くてとてもいいと思うが、成績が伸びてるかはイマイチ。
臨海セミナー 小中学部鹿島田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前回通っていた塾よりもとてもやすく、通いやすかったです。また、友達を勧誘すると料金が安くなるサービスもあり、サービスが充実していると感じました。
講師 子供たちによるととても授業がわかりやすいのはもちろん、よく話しかけてくれるという話を聞きました。
カリキュラム 学校の授業をさらに応用した問題まで出ており色んな場面から対応できるようになっているのが成績アップに繋がったと思います。
塾の周りの環境 家からも近く、校舎も綺麗でスッキリした気持ちで授業に挑めていると思います。また治安もよく、安心して楽しく過ごせています。
塾内の環境 駅の近くなので多少車の音やざわめき声が聞こえますが塾内の環境が整っているためか安心して過ごせています。
入塾理由 授業料が安いため通いやすく、人数も多いので人間関係の勉強にも繋がると思ったからです。
定期テスト 過去のテスト問題をもとに一つ一つ基礎から教えて貰っていて凡ミスもなくテストに挑めています。
良いところや要望 とにかく環境が整っており、先生方も素晴らしくとても効率の良い勉強ができています。しかし、帰る時間が遅いためか寝る時間が減ってきているのが少し心配です。
総合評価 環境も先生の評価も高く充実した勉強ができています。そのおかげか成績も大幅にアップし今では学校TOP3に入るほどまで成長しています。
湘南ゼミナール 総合進学コース塚越校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 進学できた学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容と友達の雰囲気からしてメリットがあると感じました五教科で週に3回は行っていて自習室も利用していたので良かったです。
講師 当時、鹿島田校に異動してしまった国語の男性の先生がとてもわかりやすくて、そのまま担当してほしかったです
カリキュラム 中3の夏期講習には過去問を徹底してやってほしかったです。本人の実力がともなっていないのが夏過ぎの希望校を決める時に分かり、年末には一度気が抜けて模試が下がりモチベーションも下がりました。夏から模試の偏差値を継続できるようにしたかったです。
塾の周りの環境 道路に面していて少し危なっかしかったです。配管が古いのか、カビとゆうかトイレの臭いが気になりました。
塾内の環境 自習室が利用できるが、他の学年の子たちがガヤガヤとする時間があり、気が散漫になりました。静かにできるといいです。
入塾理由 本人の希望、塾代が割安、集団が切磋琢磨できた家から近い、友達が沢山来ていた
宿題 量はやや多め、やっつけのようにこなしており、家の子は歴史と地理は内容を理解せずに暗記にはしっていたので良くないと思いました。
家庭でのサポート 宿題がどのように考えて答えられているか、模試はどの程度できているか確認しました。
良いところや要望 友達が何人も行っていて、切磋琢磨できたこと。夏期講習や冬期講習にいき、勉強してることや、先生と会話することで安心を買ったこと。学校の先生にはレベルを下げるように言われたけど、塾の先生は分析してくれて諦めるなと言ってくれたこと。
その他気づいたこと、感じたこと 個別とは違い、向上心のある子が沢山いれば切磋琢磨して皆でモチベーションを上げて取り組める。しかし、いつも理解できていないところを見過ごしむやむやにして気付かないで過ごしてしまい、レベルが上がっていないことに気づくのが遅いこともある。
総合評価 もう少し、子供の苦手な科目や内容に細かい指導と個別の課題が出ていれば希望校に行けたと思います。
[関東]日能研新川崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 受け付けや面談などでの対応は良いと思います。
カリキュラム 適度な量の宿題が出て、サボっていたら終わらないけど日常的な勉強習慣をつけることができています
塾の周りの環境 二駅利用可能なペディストリアンデッキ直結の立地で、交通面での不安は無いです。
駅から車やバイクとの事故の心配が無い導線で通えます
塾内の環境 今年の夏頃に教室が移転して新しく広くなったので、設備は最新でいいです
入塾理由 家の近くにあって通わせるのに安心だったから、というのが一番大きい理由です
定期テスト 学校の定期テスト対策という意味であれば、それはないも思います
宿題 量はコツコツやればこなせる程度で多すぎることは無いです。勉強習慣がついて良いです
家庭でのサポート 毎日コツコツと勉強する習慣がつくように朝夕の声掛けをしています。
良いところや要望 土曜日のテストは、土曜日の午後や日曜日に振り替えができるので、予定があっても参加しやすいです
総合評価 まずは、立地的に通いやすいところが良いです。
設備も今年新しくなったので綺麗です。
創英ゼミナール南加瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 息子も楽しそうに通っていましたし、実際に学力も向上したため値段については特に高いなどとは感じませんでした。
講師 夏期講習などの相談もよくしてくださいましたし、息子もよく講師の方の話をよくしていましたので、きっと生徒に親身になって接してくれる講師なんだろうと感じています
カリキュラム 基礎から応用までしっかりと網羅した教材を使っていて、内容や進度も学校の進度に合わせて授業をしてくれるため、力になりやすかったと思います
塾の周りの環境 私の家からですと自転車ですぐに行ける立地だったのでそこまでの不便は感じませんでした。少し離れたところから通学される方もバスを使えば近くまで来れるので交通の便などは良かったのではないかと思います
塾内の環境 塾内は生徒や講師の方の授業の声や雑談の声がしていて静かに勉強したい方にはあまり合わないかなと思いましたが、とても楽しそうに授業をしていたため私はそこまで問題とは感じませんでした。
入塾理由 友達が多かったことと雰囲気がよく、勉強も捗りそうだと思ったから
良いところや要望 生徒と講師の方の距離感が近く、生徒たちが楽しそうに授業をしているところです
総合評価 生徒が楽しそうに授業をしながらも、学校の範囲を勉強し、しっかりと力をつけてくれたところです
幼児教育チャイルド・アイズ川崎西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
小学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はこんなものなのかなという気がしますが、授業で使う教材が高いように感じます
講師 先生によってばらつきがあるように感じます。やはりせっかく行くならベテランの先生にみてもらいたいなと思います
カリキュラム 先生がその子に合わせた教材を用意してくれるのはとても良いと思った。子供も見たことにないものばかりなので興味を持ちやすいと思う。ただ、先生によって指導のばらつきがあるので本当にこのまま受験するならすこし物足りないような気もする
塾の周りの環境 比較的駅から近いのでアクセスも良い通いやすい。ただし駐輪スペースがないので駐輪スペースがあるほうが安心して止められる
塾内の環境 エレベーターまで乗るのにかなり急な階段を上らないといけないため少し大変である。3階だが会談が使えないためエレベーターもなかなか来ないのでかなり待つのが不満
入塾理由 小学校受験をするにあたり早めに準備したいと考えて自宅から通いやすく土曜日でも通えるところを探した。
定期テスト 特に定期テストはない。まだ取り組んでいない。
宿題 特に宿題はなく復習とかも今のところない。次回はこれができるように頑張りましょうみたいな感じで言われる
家庭でのサポート 塾の送り迎えと、まだ近くにいないと不安らしく少しの間授業が落ち着くまで部屋の近くで待機していなくてはいけない
良いところや要望 電話での連絡が比較的とりやすく授業の振り替えもしやすい。つながらなくても履歴で折り返しをくれるので安心である。
その他気づいたこと、感じたこと 前日までに連絡しないと一回分の授業料がお休みすると無駄になってしまうのですこしもったいないなという気がする
総合評価 いまのところ子供も楽しそうに通えているのでよいと思っているが、大きくなるについて小学校受験の対策としてすこしものたりなさを感じたらすこし考えるかもしれない
栄光ゼミナール鹿島田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較すると高かったです。少人数教室のためかなと割り切りましたが、結果が出てよかったです。
その分先生方のフォローも手厚かったと思います。
講師 子供の性格を鑑みた指導をしていただけました。
心配な点は細かく共有していただけて、家庭での進め方や今後の方針も本人を第一に、親の意見も取り入れながら進めていただけました。
カリキュラム 通塾の時間が少なかった代わりに宿題を多く出してもらうことで、自分でスケジュールを作るという下地を作れたと思います。
塾の周りの環境 駅からすぐで、他にも私立学童や英語教室が入っているビルなので通いやすさ的にはよかったです
反面、通塾時には斜向かいがパチンコ屋だったのと(現在はなくなって駐車場になっている)、駐輪場が暗いのでそれだけちょっと心配でした
塾内の環境 以前は私立学童の声が聞こえていたらしいですが、フロアを引っ越してからはそれもなくなりました
入塾理由 本人が気に入ったため。
大人数授業や成績による席替えのようなシステムは嫌がったのと、一貫校対策が手厚そうだったので。
定期テスト ありましたが、基本的には自習スタイルだったと聞いています。定期テストの成績にも通塾の成果が反映されなかったので、入学後退塾しました
中学受験対策は万全だったように思います
宿題 すごく多かったです。他の塾と比べて授業時間が少ないせいかなと思っていましたが、進捗管理は親のサポートも必要でした
家庭でのサポート 冬は帰りの時間的に暗いのでお迎え
スケジュール表を作って宿題の進捗管理
本人のモチベーション維持のための面談
良いところや要望 特にありません。満足でした
お世話になった先生が辞められたと聞いたので、いらっしゃる間に受検を終えられてよかったです
その他気づいたこと、感じたこと 担当の先生以外とも話しやすく、質問がしやすい環境でした。授業終わりにも分からないところは残って教えて頂けました。
親へのフォローも細かくやっていただけてよかったと思います(特にあまり熱心な親ではなかったので)
総合評価 立地もよく、教室も綺麗でした
先生方も感じがよくて話しやすく、全体が明るい雰囲気で通いやすかったと思います
集中講座等を取ると高額にはなってしまうので、それはちょっと厳しかったです
創英ゼミナール南加瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習などのコマ数を大量に設定され減らしにくい状況に持っていかれた。
なんだかんだでオプションであれこれついた。
講師 先生はだいたい親しく親身に細かく接してくれて話やすい先生でした。
カリキュラム 子供に合わせ、テキストと教科書を併用してくれたと思います、できないところはまた振り返って教えてもらえました。
塾の周りの環境 大通りに面して明るかったのと、中学校からも近く直接塾にいけたり、家から自転車や徒歩で通える距離でわりと近かった。
塾内の環境 まれに車やバイク音で外がうるさい時はあったと思いますが、問題なかったと思う
入塾理由 親身になってくれた
お友達が何人か行ってた
振替の出欠席の融通がしやすかった
定期テスト テキストと教科書を併用して対策してくれたと思います。
振り返って教えててもくれました。
宿題 最初から最後まで出来のいい方ではなかったので、授業、部活、塾でいっぱいいっぱいでした。
家庭でのサポート おいしいゴハンを作ってあげることしかできませんでした。
あれこれ聞いて追い込まれてもかわいそうなので必要最低限しか聞くことをしませんでした。
授業様子やわからないことは先生に直接聞きました。
良いところや要望 細かく指導してくれたと思います
もう少し料金が安ければもっとコマ数を取れたと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 授業料が高い
もう少し料金が安ければもっとコマ数を増やして勉強させたと思います。
総合評価 授業料が高い
すごい成績は上がると言っていたけど、本人の努力不足だったのか、たいして成績は上がりませんでした。
臨海セミナー 小中学部川崎西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾がどうかわかりませんが、お金がかかるなぁという印象です。
講師 どの先生が嫌だとかいう話もしませんし、良い先生が揃っているのではないでしょうか。
塾の周りの環境 自宅から徒歩3分程度のところにあるので、うちの子どもは楽だと思います。
通りに面しているので特に不便もない。
駐輪場が少し離れた場所にあるそうです。
塾内の環境 塾内に入った事がありませんが、特に狭いとかネガティブな言葉は聞かないです。
入塾理由 高校受験にあたり、近所にあり友人も多く通っており、評判もそこそこ良いため。
定期テスト テスト対策は別コマの授業で料金も別になります。
内容は充実しているようです。
宿題 適量ではないでしょうか。
部活をやっていた時でも、次の授業には間に合わせていたようです。
良いところや要望 質問に対しての答えが明確で助かります。学校の先生より、進路の事に関しては親身になってくれます。
総合評価 これから受験の結果が出てから判断する事かと思います。
良い結果が出てほしいですね。
個別指導なら森塾川崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めかと思いますが、個別指導いただけて、個人個人に合わせた学習が出来ることを考えると妥当なのかなと思います。
講師 個別指導なので、講師の方との距離も近く、わからない点もすぐに質問できました。とてもフレンドリーな雰囲気なので、和やかな雰囲気で学習出来ましたし、相談にも親身に乗ってくださいました。
カリキュラム 学習したことを宿題、確認テストで理解度を確認し、出来なかったところや苦手なところを重点的に復習しながら学習出来たので、苦手克服にもなり本人の自信とやる気にもつながったと思います。
塾の周りの環境 駅からも近く、人通りも多いので夜でも安心して通う事が出来ました。車で送り迎えするには駅近くなので不便かと思います。
塾内の環境 狭めではありますが、個人指導なので窮屈に感じることはなく、集中して学習に取り組めたと思います。
入塾理由 合格実績もあり、個別指導なら本人のペースにあわせた学習が出来ると思いました。苦手分野や出来なかったところを個人に合わせて学習できると思いました。
定期テスト テスト対策もしてくださり、過去問やテスト対策に沿った問題を解き、出来なかったところを重点的に指導いただきました。
宿題 毎回1科目1ページ程度の宿題が出されますが、理解度の確認にもなり、家で宿題をやる事により学習習慣も身についたと思います。
家庭でのサポート 家では分かる範囲で教えたり、問題の添削など出来るだけサポートするよう心がけました。また、学習に集中している時は騒音を立てないよう配慮しました。
良いところや要望 個別指導なので、本人のペースにあわせて苦手なところを重点的に学習出来る点が良いと思います。先生との距離も近く、フレンドリーな雰囲気で、質問もしやすかったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 進路相談や学習の様子など、保護者への連絡も定期的にしていただけ安心出来ました。
総合評価 集団学習だと周りの方を気にしてプレッシャーに感じる事もあると思いますが、個別指導なので自分のペースで学習出来、わからないところもその場で質問出来るのがとても良かったと思います。
ITTO個別指導学院鹿島田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だ思います。料金設定はコマ数に応じたものでしたが、振替授業や自習室の利用もできたので良かったです。
講師 親身になってくれ親との二者面談も頻繁にしてもらい安心して通わせられました。
カリキュラム 教材はわかりやすく、カリキュラムにおいても受験を意識して頂いたものでした。
また夏季、冬季講習も充実したものでした。
塾の周りの環境 わるい環境は特になく、幹線道路沿いにあり、自宅からもまっすぐの1本道で夜、帰りも明るく非常に便利でした。
塾内の環境 塾を卒業してからも何度か自習室を使わせて頂いたことがあり、ありがたいです。
入塾理由 本人の友人が通塾して、入塾前にいろいろ情報を聞き、誘われたのが理由になります。
定期テスト 定期テスト対策も充実したもののようで実際、安心して試験を受けられることができたようでした。
宿題 量はちょうどよく、難易度はよくわかりませんでしたが、きっちり復習もできていました。
家庭でのサポート 講師と親との二者面談をメインに密にコミュニケーションがとれていました。
良いところや要望 講師と親とも密にコミュニケーションが取れ安心して通わせることができ良いと思います。
総合評価 立地条件も良く、密に家庭にも様子をお知らせしてくださり安心して通わせられました。
個別指導の明光義塾南加瀬教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習の回数がとても多く、今までで最高回数90回を提示され...さすがにそこまでの回数を入れられないので減らしていただいたけど、それでも60回とか。長女の時は何も分からない状況だったため言われた回数でやっていたのでかなりの高額になっていました
講師 何度か教室長さんが変わったのですが、どの方も優しい方で娘も和やかに通っていたと思いますが、少しフレンドリーすぎるのかな?とも思います
カリキュラム 内容も授業に反って行っていただいたのですが、宿題の量が多いのでしっかり内容を理解できていたのか疑問になります。
塾の周りの環境 近くには大通りがありスーパーもあり、通っていた小学校や中学校も有るので人通りは夜遅くになっても多い方だと思います。ちょっと離れたところに遊戯場があるのでその点だけ心配でした
塾内の環境 教室内はとても綺麗にされていたと思います。換気もしっかりされていて良かったのではないでしょうか
入塾理由 1番上の子が通っていたこともあり、家からも通いやすい所にあったので決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありましたが、今までの復習だったりをしていただけのようです
宿題 宿題は毎回出されていました。1週間でテキストの8ページくらいを出されていたのですが学校の宿題もあり部活もやっていたのでだいぶ減らしてもらっていました。
家庭でのサポート 中学生でしたが女子なので毎回送り迎えをしていました。最初は小学生の下の子も一緒だったので行きは2人で行かせ帰りは迎えに行くというスタイルでした
良いところや要望 生徒とコミュニケーションを取ろうといつも気にかけてくださっていたのはいいと思いますが。やはり生徒の学校を優先できるような取り組み方をしていただけたらなと思います
総合評価 通塾には本人のやる気がないとちょっと嫌になってしまうかな??という部分があります。
湘南ゼミナール 総合進学コース南加瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾が高いということは分かっていたので。
講師 分からなかったところはその日のうちに教えてもらうことができるみたいで、自分から行くことが苦手な娘でも先生の方から気にかけてくださっていたみたいなので生徒思いの先生でいいと思いました。
カリキュラム 宿題が毎回たくさん出て毎日小テストが3教科あるので勉強をしない日がなかったのが娘の学力向上にも繋がったかなと思います。
塾の周りの環境 自転車を止める駐輪場がとても狭いです。
道路がすぐ側にあるので心配です。
帰りよるが遅くなるため、変な人に絡まれたりしないか不安でした。
塾内の環境 娘から聞く限りでは特にそう言った話はありませんでした。
コロナ期間の時は換気をしていたため多少雑音はあったようですが授業に支障が出るほどでは無かったそうです。
入塾理由 友達が通っており、入りたいという娘の願望からまず体験をしに行きました。初めて授業を受け帰ってきた日自分がどれだけできないのか周りの人に圧倒されたらしく父親に教わりながら夜遅くまでその日やった範囲を復習していて、娘のやる気を出させてくれたのもあり、決めました。
良いところや要望 毎回まとめテストが春夏秋冬であってクラス替えがあるのがとても娘は気合いが入るそうです。
総合評価 かなりストイックなところもありますが、講師の先生も決して見捨てることも無く、厳しく優しく指導してくださるのでとても良いところだと思います
東京個別指導学院(ベネッセグループ)新川崎教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休みの講習時の追加料金が高くてかなりの負担だった。
講師 真面目な先生が多いイメージ。
急な講師変更があり、もし変わっていなかったら成績はどの位変わったのだろう?と思った。
カリキュラム 教材は何種類かある訳ではなかったと思う。
確実に理解出来るまで何度も何度も教えてもらえるので、解った気にならないのが良かったと思います
塾の周りの環境 2駅の駅近。
同じ建物内にファーストフード店、ファミレス、コンビニ、コーヒーショップがあって夏期講習など次の授業までの時間が空いた時に時間を潰せるので便利だと思います。
塾内の環境 教室内はとてもキレイ。
凄く広いわけではないが、通常授業のスペースと自習スペースが別々なのが良かったと思います
入塾理由 先生の教え方も上手く相性が良かったと思います。家からも通いやすかったです。
定期テスト 追加授業がなかったので、授業内でテスト対策をしていたと思います
宿題 宿題の量はそんなに多くなかったように思います。次の授業までに確実に終わらせる事が出来る量だったと思います
家庭でのサポート 塾での面談は毎回行っていた事の他に特に何かをした事はなかったです。
良いところや要望 コロナ禍だった為、途中からオンライン授業で対応してもらえたのが良かったです。
総合評価 子供の成績をかなり上げてもらえたので本当に良かったです。子供に合っていたのだと思います
湘南ゼミナール 総合進学コース塚越校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くはないが安くもないと感じました。でもお値段にあった授業だとおもう。
講師 先生方はかなり積極的に関わってくれて勉強しやすい環境だった。
カリキュラム 小学校中学校に合わせて授業を進めてくれるためわかりやすいと感じた。
塾の周りの環境 車通りの多いところであったが帰りは先生が生徒が帰りやすいように整備するなと安心して通わせられた。また、同級生も多く通っていたため一人で帰る心配もなかった。
塾内の環境 すごく設備の良い教室ではないが可もなく不可もない感じ。でもちゃんと清潔感があった。
入塾理由 家から近く通いやすいと感じだから。また、同級生が多く通っていたため。
良いところや要望 学校に合わせた授業を展開してくれるところがよかった。また、テスト対策もしてくれて成績があがった。
総合評価 値段に見合った授業であり、成績も少しずつ上がったためわかった。