キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,413件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,413件中 6180件を表示(新着順)

「神奈川県横浜市青葉区」で絞り込みました

栄光ゼミナール青葉台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の集団塾と比べたらとても高いが5、6人の少人数の為、目の行き届く授業をしていただいてると思う。

講師 クラブチームに所属しているため、通塾の厳しい日があるが、行ける日の授業前に補講していただいたり、イレギュラーにも対応して貰っている。

カリキュラム まだ通い始めて1ヶ月ほどなので、子供も実感はないが、1週間の体験では個々の理解がわかるように当てられたりするらしい。緊張感もあって良いと思う。

塾の周りの環境 移転前も駅から近くて交通の便はとてもいいが移転後さらに良くなった。駅直通の建物内なので雨に濡れることはない。とてもキレイだし良い環境だとおもう。

塾内の環境 中学受験が主なのか、小学生が休み時間になると少し騒がしい。休み時間だし、教室も扉を閉めるとそれほど気にならないと子供は言っている。

入塾理由 以前は個別塾に通っていたが、競争心がなくのんびりしていたので、転塾した。

定期テスト 土日に学校のテスト対策を実施(ゼミのようなもの)しているらしいが、入塾して1カ月なのでまだ受けていない。

宿題 宿題はそれほど多くない。1週間あるので、多くても少しずつやればできるりょうだとおもう。帰る前に理解度テストのようなものをして要ることがたまにあるらしい。

良いところや要望 まだ通って1ヶ月なので、要望はない。個別塾から集団塾にうつったので、他の子の授業態度や姿勢が刺激になっているようで帰宅後話をすることが多くなった。

その他気づいたこと、感じたこと 添付した写真の入塾申込書の内容ですが、移転キャンペーンで、入塾1ヶ月目授業料が無料だったので、4月から授業料が発生しています。

総合評価 以前の個別塾では子供が、受験に対する危機感がなかくだらだらしていた。塾を変えて受験の話など聞けて、自ら勉強する時間が増えたので良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 完全なマンツーマンで教えてもらっているし、自習スペースも使えるから妥当

講師 自習で分からないことがあっても、すぐ聞ける雰囲気があり、教えてもらえるところが良い

カリキュラム 一対一なので、先生が基本から丁寧に教えてくれるので分かりやすい所が良かった

塾の周りの環境 駅から近くて、夜が遅くなっても人通りが割りとあるところが良い。また、1階にあるので階段を使ったりエレベーターを待たなくて良い。

塾内の環境 学習スペースは仕切りが低いので、教室長の目は行き届くが、生徒によっては気になるかもしれない

入塾理由 一対一で教えてもらえることで、より成績が早く上がることを期待したから

良いところや要望 毎回同じ先生が担当してくれるので、相性が合わない先生に当たらない所が良い

総合評価 授業や周りの環境は問題が無いのですが、うちの子には教室のレイアウトが気になる

東進ハイスクール青葉台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高く感じた。ただ、学年があがるにつれ値段が上がる仕組みはどこも一緒だと思うので仕方がないと思う。

講師 教室長の会話がとても娘とフィーリングが合いそうな感じがした。不登校気味なため、講師との相性を重視しておりその点について信頼できる感じがした。

カリキュラム 娘のペース、メンタルを都度確認しながらスケジュールを組んでくれ信頼できると感じた。

塾の周りの環境 駅に近く、車での送迎に便利。通塾時に息抜きをしたい場合でも息抜きできたり買い物できる商業施設がある。

塾内の環境 雑音はなく、整頓されていて綺麗だった。明るくクリーンなイメージ。

入塾理由 教室長の話が娘とフィーリングが合い、講師選択も的確に行ってくれそうだった。

良いところや要望 娘が高校卒業するまで教室長が異動にならないと嬉しい。以前通塾していた個別指導塾では講師・教室長が一気に代わってしまい、娘の通塾に影響が出た為。

総合評価 通塾前に娘から現状をうまく聞き出してくれ、無理のない的確なスケジュールを組んでくださった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 さまざまな講座があり、必要なものをとっていくと必然的に値段は高くなります。過去問対策や対策講座はコマ数が決まっており、30コマ分で○○プランというような形式です。

講師 一人一人に先生がつきます。自分たちの先輩で歳も近いので、話しやすく親身に一緒に考えてくれます。
みなさまとにかくやる気を出させてくれるような明るい元気な方が多いです。

カリキュラム とった講座は、自分で自主的に進めていくスタイルなのでギリギリで入塾した私にとっては、他の人たちに追いつくためにも速さが必要でした。早めに入塾して、余裕を持って進めていくのが一番良いと思います。
内容は高速基礎マスターが特に効果を実感できました。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分圏内にあり、通いやすいです。
塾内も雑音などは少なく、建物自体も新しく綺麗でした。ただ、温度調節が難しく、カーテンがないため夏は日光が直接あたります。冬は暖房が少し効いていて暖かったです。治安はそれほど悪くなく、普通です。

塾内の環境 雑音はほとんどないです。また、しっかり整理整頓されていて、自習室に置いてある過去問はどれもとき放題でした。トイレも綺麗で建物自体が新しいため生活でした。

入塾理由 AIを使った傾向対策がとてもためになるという意見を聞き、映像授業で何度も見返せるところが魅力的だと思ったから。

良いところや要望 先生がそれぞれの生徒に合わせて、細かい計画や対策をことあるごとに立ててくださいます。特に、歳の近い先生がいることが良かったと思う点です。やはり相談しやすいし、気軽に話せました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分の予定、進度にあわせて無駄なく何度でも
学習できる点ではきちんと使いこなせれば
料金相応なのかもしれない。

講師 まだ1ヶ月ほどの通塾だが、
苦手な科目は基礎からやり直し
理解が深まっている様子

カリキュラム 教科ごとに細かくカリキュラムがわかれているので、
自分のたりないところにあわせて重点的に受講できる。

塾の周りの環境 駅から大通りを歩いて通塾でき、
人通りもあるので、塾からの帰りも夜遅くなることが多いがバス停も近く安心できる。
塾のまわりは比較的静か

塾内の環境 自習室は広く、空きがなく利用できないということもないのでいつでも利用でき助かっている。

入塾理由 映像授業でいつでも自分の予定にあわせて学習できる。 担任制で個別に声かけ

良いところや要望 担任制となっていて
近い目線で話をきいてくれるので
わかりやすい。

総合評価 映像授業の利便性、
自習室などの環境、
担任制などトータルで考えてプラス面が多い
ただ、入塾に際して
塾の考える具体的な進め方や内容に関しての説明がなく、初めての人に対して分かりにくく足りないと感じる部分があった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別塾に比べ、1コマの受講料が手頃なため、苦手科目の受講回数を増やすことができると感じた

講師 違う講師になることもあるようだが、教え方が分かり安いようです。上手に褒めてやる気を出させてくださっているように感じます。

カリキュラム まだ始めたばかりで分からないところもあるが、私立受験対策のために志望校の過去問を準備してくださり、対策していただいています。

塾の周りの環境 駅、通っている中学から比較的近いため通いやすい。周辺の塾は駐輪場がないが、こちらの塾には駐輪場があるため通いやすいと感じる

塾内の環境 私語が多い生徒さんがいるようで集中出来ない時があるようだ。

入塾理由 受験対策を短期間で行うためには、受講回数を多くしたかったので費用面が大きな決め手となった。
塾長がこちらの目的を理解してくれたため。

良いところや要望 分からないところなど個別に質問でき、個人のレベルに合わせて対応してくださるため助かっています。

総合評価 現時点では通塾期間が短く、まだ結果が出ていないため評価するのは難しいが、苦手な箇所が少しずつ分かり始めたようなのでこちらの評価にしています。
私語が聞こえてきてしまうのは本人も残念に感じている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の料金も想像の範囲内であった。集団も、小規模クラスである中良心的だと感じた。

講師 塾長の対応が丁寧だった。ほかの先生はほぼ未経験も、お迎えの際にみかける光景として、先生と生徒の距離は近いように感じた。

カリキュラム そのまま四谷大塚のテキストベースで対応いただけることが良かった。

塾の周りの環境 ほぼ駅前で、アクセスが良かった。
バスをおりたあと少し歩くが人通りが多く大きな心配はない。

塾内の環境 小さいが清潔であった。明るく、事前説明で入ったお部屋も落ちつく空間になっていた。

入塾理由 小規模校であり、塾長が丁寧な方であったため。
大手に通っていたがコロナ禍でマスクおよびパーテーションで区切った狭い机にすし詰めの環境でこどもが辛くなる経験があったが、こちらであれば問題ないとこどもが判断した。

良いところや要望 通い始めのため不明。
嫌なことがあると足が向かなくなる子供であるため、性格を把握したうえで受験相談をさせてもらいたい。

総合評価 通塾は一年以上してこなかったが、そのこどもがここならやれるというので、期待をこめて。

個別指導なら森塾青葉台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段を詳しく覚えていないが他の塾に比べて値段が高くて少し不満でした

講師 楽しそうに通っていたので授業も楽しかったのかなと思っています

カリキュラム 教材などが分かりやすいようで、ありがたかった。ただ同じテキストを何度も貰うことがあったのは不思議です

塾の周りの環境 バスでも行きやすいし車でも行けるし通学の便では特に困ったことはなかった。駅近なので暗くなることもなく安心です

塾内の環境 駅近なのもあってうるさいと思う。また塾の中もいつもざわざわしていたと言っていた。ただそれが楽しかったようです

入塾理由 友達が通っているのでここに通いたいと言っていたので信じて通わせてみた

良いところや要望 先生が優しいし面白いと言っていたのでとても通いやすく良い塾だと思う。

総合評価 先生によって授業の質は変わるが、それでも本人が行きたいと思えるような塾なのでとてもよいとおもう

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個人塾に比べたら安いが、冬季や夏季講習がとても多いように感じた。

講師 生徒が、聞いたところはすぐに教えてくれる。
ただ、ほとんど自習のような形で、講師から積極的に教えるといった感じではない。

カリキュラム 生徒に合わせて教材を変え、一人ひとりに合わせた進み方をしている。

塾の周りの環境 駅から徒歩7分ほど、バスもたくさん通っている場所なので行きやすい。自転車も止めるところがある。
周りには他の塾も多く、安全である。

塾内の環境 少し、授業中の雑談が多い。生徒と講師が、フレンドリーなのはいいが、静かに取り組みたい子にはおすすめしない。

入塾理由 子供の性格に合わせ集団塾ではなく個人塾にしたため。
他の個人塾よりも料金が安かったため

良いところや要望 人が多い時期だと自習室が開かなくなるので、その確保をして欲しい。他は、至って普通の個別塾。

総合評価 講師は、優しく教えてくれる先生が多く、おとなしい子にもおすすめ。でも、講師の大体は教えるのがとても上手いわけではない。

河合塾あざみ野現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の質が先生によって全く違うのに、料金は一律で少し高すぎるのではと思った。

カリキュラム 基本的に教材は分かりやすくまとめられていて、書き込むスペースも十分にあり良かったと思います。

塾の周りの環境 駅の近くで、治安も悪くなかったため帰る時間が遅くなっても安心して通わせられました。また、夏期講習などの短期講習は他の教室に通う必要もあったのですが、そこも駅が近く通いやすいイメージでした。

塾内の環境 駅の近くなので仕方は無いですが、かなり電車の音がうるさいようには感じました。

入塾理由 集団授業が良かったことや、塾の立地での通いやすさなどで決めました。

良いところや要望 良くも悪くも自主性に委ねているので、お子さんが勉強をする気があればいい塾ではあると思います。ただ、講師の当たり外れはあるので通っている人からどの講師がいいかなど話を聞いてみることをおすすめします。

総合評価 集団授業ですがみんな静かに授業を受けていて、環境自体は悪くないと思います。ですが、教師の当たり外れによって通いたい難易度や時間の授業がとれなかったりするのが集団授業ならではのデメリットではあると思います。また個別では無いため生徒の自主性によって塾を上手く活用できるかがかなり変わってきます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので相場だと思います。可もなく、不可もなくだと思います。

講師 先生方が若いので活気があるので、子どもも前向きな気持ちで学習に取り組めていると思います。

カリキュラム 志望校の情報(対策や過去問)があまりないので、困っています。

塾の周りの環境 駅前で通いやすいと思います。治安も良いし、遅い時間帯は授業を入れないなどの配慮もしていただいています。

塾内の環境 パーテーションはあるが隣の席の声が聞こえてくるのは仕方ないとは思います。

入塾理由 指導してくださる先生が良かったから。入試直前にもかかわらず、出来ることを考えてくださった。

良いところや要望 若い先生が多く活気があり、明るく話かけてくれたりするので、励みになっていると思います。

総合評価 入試直前に入塾したにもかかわらず、対応を考えてくださり感謝しています

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:その他小学校
進学できた学校
学校種別:その他小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とことん指導してあの値段は適正かと思いましたが、少しだけ高い気もする

講師 塾長に言うと変えてくれるので安心できる

カリキュラム 学校よりも少し早いペースだが人によってはすごい先をやってる人もいるやるひとしだい

塾の周りの環境 駅から近く塾までも明るいので夜でも安心して行かせることが出来る。大通りに面しているので人もよく通るため比較的安心できる

塾内の環境 いつも鳥の音を流しており眠くなりやすい
冬は暖かいので部活帰りの人などは眠気との戦いになることが予想される

良いところや要望 質問したらすぐに教えてくれるので質問しやすい環境になっている

総合評価 生徒が安心して通うことができ

気さくな先生が多いのでとても楽しそうに通っていた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いと思うが実力はついてくる。たくさん授業してくれるし自習室は充実している

講師 質問を要求すると1が10で返ってくるため、わからないことはないし疑問が消える

カリキュラム 教材がわかりやすい。説明やポイント、テストで出ることなど詳しく記載されてる

塾の周りの環境 駅の近くにあるため、遠くなどからも通いやすくなっている。治安は少し悪いが交通の便はいい。人が多すぎることがある

塾内の環境 塾内は比較的静かだから集中してできるし、整理整頓されていてとても綺麗

入塾理由 友達に誘われたのもあるし、当時受験しようとも考えていたため。

定期テスト 過去問やワーク、演習を通して徹底的にやってくれるため、テスト対策は手厚い

良いところや要望 先生の質がとても良くいい先生ばかりだし、わるいことしなければ怒られることはない。めっちゃ相談乗ってくれる

総合評価 トップ校への進学者を多く出しており、苦手なところがたくさん消えていくため、すごく良い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて安い!その割には質もしっかり高くてよかったです。

講師 全員の熱量が多くて安心した。怒ると少し怖い先生もいたがそこまで気にするほどではない。

カリキュラム 進度はまあまあ。学校よりも三ヶ月早いくらい。教材は他の塾とほとんど同じだった。

塾の周りの環境 青葉台駅から徒歩3分くらいで電車で通うにはとても便利だと思う。しかし夜になると酔っ払いが多くて少し不安もあるから治安は微妙。

塾内の環境 雑音などはなかったけれど、下に焼肉屋さん?があってすごく油臭い。

入塾理由 友達からの紹介で体験授業に行った時にすごく自分の娘にあっていると感じたから。

定期テスト あった。各中学校に別れて試験範囲を徹底的に行われた。しかし対策後半はほとんど自習時間だったそう。

宿題 出されていた。量はなんともいえない。別に多くも少なくもないと思う。難易度も簡単。

良いところや要望 良いところは集団塾にも関わらず、生徒一人一人に向き合っているところだと思います。

総合評価 生徒へのやる気は伝わるが、ストレスに感じている人もいるそう。

栄光ゼミナールあざみ野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他スポーツ・健康
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほかの塾に以前通っていたこともあったが、いままでかよっていた塾の中で1番安く、通いやすい料金で通うことができた

講師 非常にわかりやすい説明をしてくれた講師が多かったのと
面白い講師も多く、学力アップにもつながった

カリキュラム 授業内容はわかりやすく、教材も非常に解像度が高いデータが載っている教材を使っていた。
これが息子の成績アップにもつながったんだと思う

塾の周りの環境 交通の便は、駅から少しだけ離れているがちょうどいい位置にあり、特に事件などはなく治安は良いと言える

塾内の環境 エレベーターも問題なく使うことができ、トイレも綺麗、教室もかなり綺麗にできている。
一度だけ警報機が誤作動した時があったがそれ以外は特に問題はなかった印象

入塾理由 まずは家の近くにあり交通の便もいいこと、そして知り合いの子供も通っており、その人から推薦されたこと

良いところや要望 講師が親身になって相談に乗ってくれること、授業が非常にわかりやすく、学力アップにも繋がった
息子も積極的に自習室を利用していたので居心地も良かったと思われる

総合評価 夏期講習が割とハードスケジュールだったと息子は嘆いていたがそれ意外は特に問題なく楽しく通えていた印象
環境もいいし交通の便も良く治安も安心できる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 小学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

小学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教科ごとに選んで通えるため、金額がわかりやすかったです。入塾前に丁寧に説明して頂けるので、誠意を感じました。

講師 1時間分の授業にもかかわらず、最後時間が10分程度あまると自主勉強になるため、通塾の意味が無いなと思いました。

カリキュラム テキスト冊子でなく、プリントなので、子供自身が管理しやすかったです

塾の周りの環境 立地は駅から近く安心感があります。たまプラーザ駅は急行も止まるので交通の便は問題ありません。塾までは、駅から明るい大通りを通るので、子供1人で通っていました。

塾内の環境 整理整頓されていて、子供自身もコピーなどしやすい環境でした。先生のいるエリアに隔たりがないので、子供達も質問に行きやすいと思います。

入塾理由 相模原の中高一貫受験コースがあった為、選定しました。公立の中高一貫の受験テクニックを学びたかった為です。

良いところや要望 受付対応がよいです。説明や質問に丁寧に答えてもらえるので、親は安心感があります。

総合評価 授業の内容、先生による対応のばらつきがあるため、やめました。良い先生に当たれば良いと思います。今は別の塾に通っています。

横浜SMC予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高すぎると感じたことは無い。サポートもしっかりとして下さるので妥当な価格設定だと思います。

講師 子供の苦手をよく理解し、先生方がしっかりとサポートしてくれる

カリキュラム 学校の授業スピードに合わせた授業内容で、子供の苦手をしっかりとサポートしてくれる

塾の周りの環境 通学に不便はないように感じたが、冬などは暗くなるのが早いため、交通量の多い道路の近くを通って帰宅しなければいけない時に、少し不安を感じる

塾内の環境 教室も綺麗で、授業中は子供も集中してできていると聞きました。子供が過ごしやすい環境だとおもいます。

入塾理由 前々から塾に通わせようか検討していたのですが、ここは子供の友達が利用していたため、子供自身がここが良いと言うので、入塾しました。

良いところや要望 先生方は、子供の苦手をよく理解し、それぞれに合わせたサポートしてくれると思います。

総合評価 価格設定も適度で、先生方も優しいので総合的に見ても、良い塾だと思います

ドリーム・スペース本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い安いかあまりよく分からないですが、息子のためなら出せる金額だと思います。

講師 手厚く指導してくれます。息子も勉強は嫌そうですが、塾自体は嫌がってなさそうです。

カリキュラム 悪いと感じたとこはありません。苦手なとこをしっかりと固めようとしていました。

塾の周りの環境 そこまで特徴的な立地はありませんが、通いにくいとかはないと思います。色んな人がちゃんと通えると思います。治安はそこそこだと思います。

塾内の環境 息子に聞いたところ、そこまで気にならないそうです。設備はいいかもです。

総合評価 しっかりと息子の点数と挙げていただけたので、感謝しかないです!

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾ナビで他の塾も比較検討したので、実際の料金を確認したところ他よりも高かったので。

講師 教室長の方が熱心だったので息子本人のやる気がアップし、自分から「この塾に通いたい!」といったから。

カリキュラム 通塾してまだ1か月ほどなので実感はまだですが、教室長さんが熱心だったことで子供のやる気、通塾したい気持ちになったことが一番だったと思います。

塾の周りの環境 子供が通学している最寄りの駅から徒歩数分なので、部活終わりで遅くなっても少しでも立ち寄って自習しにいきやすい距離

塾内の環境 他学年も多いと聞いてますが、息子が通塾する際には低学年は帰宅後なので、かなり落ち着いて自習ができると聞いています。

入塾理由 子供の志望大学に学習面以外でもAO入試も含めてサポートしてくれることが決め手

定期テスト 英語をお願いしているのですが、定期テスト対策に限らず、AIを使った他教科のサポート(機材?テキスト利用)があると聞いています

宿題 英語をお願いしているのですが、毎週単語テストがあり必死になって覚えているようです。

良いところや要望 まだ通塾間もないので保護者としては分かっていないのですが、息子はやる気になって、部活が終わった後も通塾し、通塾前よりも少しですが毎日学習する習慣がついてきたように感じます。

総合評価 AIに頼り切った学習プランのようなので、少し気になります。
個人ごとのカリキュラムとガイドブックには記載されていますが、基本的にはAIの結果で出されている?テキストなのか、問題なのかを取り組んでいるようです。
理想としては、もう少し本人が理解しやすい、カリキュラムがあると思っていたので、その点が懸念です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習はその都度別料金がかかりました。ですが他の塾と比べて平均的な値段ではありましたので星3にさせていただきます。

講師 わからないところは細かく教えてくださります。当たり前ですが自分から話しかけにいかなければならないため、受け身なかは少し苦労すると思います。

カリキュラム 学校で習う前の内容を塾で事前にできるのは良いのですが、実際学校で学習するまで時間が空きすぎる時がありました。

塾の周りの環境 公共交通機関ではなく車で送り迎えするかたちでしたので、自宅からの通いやすさはとてもありがたかったです、

塾内の環境 少し私語が気になる時があったみたいですが、多少の雑音はしょうがないですね。教室の設備は普通の塾とあまり変わらないとおもいます。

入塾理由 自宅から通いやすく、志望校の進学実績がありましたのでこちらへ入塾することを決めました。

良いところや要望 やはり講師の方がすごく優しかったですね。相談も優しく聴いてくださりますし、具体的なアドバイスもとてもありがたかったです。

総合評価 通いやすいというのが一番の決め手でしたが、優しい講師の方が多かったいんしょうです。

「神奈川県横浜市青葉区」で絞り込みました

条件を変更する

1,413件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。