
塾、予備校の口コミ・評判
1,096件中 61~80件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県横浜市西区」で絞り込みました
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は高いと感じるが、それに値する授業だと思う。正直にいうと、集団授業よりも55段階をとったほうがいい。
講師 先生による。凄くわかりやすい先生もいれば、ちょっと疑問が残る先生もいらっしゃる。
カリキュラム 高二からだと集団授業は少し出遅れるような気がする。高一から通うのがよい
塾の周りの環境 横浜駅から徒歩5分以内ですごく近いので、立地はいいと思います。ただ夜の横浜は少し治安が悪いので心配な面もあります。
塾内の環境 特に不満はなかったです。自習室も静かで整った環境だなと思っております。
入塾理由 55段階という画期的な個別指導で苦手を1つずつなくしていきました。基礎から徹底的にできてよいです。
良いところや要望 先生も優しくて通いやすい。受験コンサルタントがいるのが安心出来る。
総合評価 先生の質もいいし、設備もテキストもすごくいい塾だとおもいます。
東進衛星予備校【MSGnetwork】横浜駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手予備校の費用は高いと思います。年間で授業料を支払いますが、月々の費用と考えると私立高校に通うのと同じくらいかかっています。
講師 担任のチューターの先生がついてくれます。月に一度面談をしてくれますが、その方か経験した入試方法でないとあまり実用的なアドバイスは期待できない気がします。
カリキュラム 良くも悪くも生徒次第なところです。きちんと受講しないと、全く意味がないまま終わってしまいます。
塾の周りの環境 横浜駅から地下を通ってアクセスできるので、雨の日でも濡れずにいけます。横浜駅にはあらゆる路線が乗り入れているので、便利です。
塾内の環境 Wi-Fiがないので、勉強をしていて調べたいことがある時に不便だと言っていました。
入塾理由 自分のペースで勉強が進められるのが、東進の映像授業のいいたころです。
定期テスト 定期テスト対策は特にありませんでしたが、テスト時期はテストに集中てきるよう、受講に関してアドバイスをもらっていました。
宿題 宿題に関しては聞いたことはありません。受講するにあたり、予習や復習が欠かせないとのことです。
良いところや要望 トップ校を目指す学生が多く通っているので、モチベーションアップできる環境が整っていると思います。
総合評価 まだ通っているところなので評価は結果次第なのですが、自分の子どものペースにあっている塾だと思います。
個別教室のトライ横浜本校 小中等部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、個別指導なのでしょうがないところはあるが、他と比べるとたかい
講師 個別指導で、同じ講師が見てくれているので、わからないことも継続で見てくれているのが良い
カリキュラム 生徒の進捗にあわせて、カリキュラムや教材を考えてくれているから
塾の周りの環境 駅から遠く、車通りも多いので、送迎する際道路上に停めるしかなく、乗り降りが停めずらいので大変である。
塾内の環境 教室は、きれいにされており、一つ一つ仕切られており集中できる環境
入塾理由 個別教室のトライは、一対一の個別指導でわからないことをすぐ確認できるから
定期テスト テスト対策として、講師が事前の対策と事後の振り返りをしてくれた
宿題 量は、毎日一時間程度する量が出ており、難易度は中学受験にあう内容
家庭でのサポート 塾への送り迎えと、宿題に対する丸つけ、模試の申し込みをしている
良いところや要望 個別指導なので、成長がわかるのと、校長先生が定期的に面談してくれている
その他気づいたこと、感じたこと 前日までのキャンセルは、振り替えが可能であるが、当日のキャンセルは、振り替えができない
総合評価 個別指導なので、講師が生徒の変化に気づきやすいことと、校長が定期的に面談をしてくれる
東進衛星予備校【MSGnetwork】横浜駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと感じます。月謝ではなく、指導料や模試代などの基本料金があり、あとは講座をいくつとるかで金額が異なります。セット料金などもありますし、後で追加で追加することもできます。合わないと感じた時は、変更もできるようです。契約の際に一気に支払うため負担は大きく感じます。
講師 映像授業のため、講師に直接質問する機会は限られますが、教室にいるチューターさんや先生に質問できます。チューターさんは、勉強以外にもいろいろなお話を聞くことができ、大学合格へのモチベーションも高まったようです。授業は、自宅や学校の自習室などで見ることもできるので、時間も自分のペースで進めることができます。一応、学習する曜日、時間を設定するので、決まった時間に来校しない、ログインがないという時は連絡がきますので、きちんと管理されています。
カリキュラム 志望校の出題形式に合ったカリキュラムを組み、講座を選定してくれましたが、すべてを受講するのは金額が高額だったので、削っても大丈夫なものそうでないものを一緒に考えてくれました。
塾の周りの環境 駅から近く、地下道直結です。雨でも濡れずに行かれます。近くにコンビニや本屋、100円ショップなどもあります。
塾内の環境 個別のブースでヘッドホンを使い、個々に映像授業で取り組んでいるため、騒音などは気になりません。ブースの数も十分にあります。
入塾理由 チューターとしてついてカリキュラムの相談、受験の相談にのってくれる。実績が十分にあったのも理由です。
定期テスト 定期テスト対策は特にありませんが、分からないことは質問すれば教えてくれます。
宿題 宿題はありません。難易度は、受講する講座ごとに異なるため何とも言えません。定期的に行なわれる模試でフィードバックされます。
良いところや要望 生徒とチューターさんとの面談が定期的にあり、進捗確認や受講したほうが良い講座などを教えてくれます。どのような話をしたか、保護者へも連絡をくれるのは良いと思います。
総合評価 一定の学力があり、難関大学をめざす子にはおすすめできる予備校です。お値段は少し高めかなと思いますが、おまかせして良かったです。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとは思わないが、非常にこまめに生徒を見ていただけた事を考えると高くはないため
カリキュラム 難易度に合わせてかなりの段階での教科書を用意していたため、理解し易い
塾の周りの環境 最寄り駅である横浜駅から徒歩圏内である上に、
地下道でアクセスできるため天候の影響を受けないことが良い
塾内の環境 個人利用に仕切られ非常に集中しやすい環境となっており、かつ静かな環境
入塾理由 こまめに習熟度合いを確認し、足りない部分のサポートをしっかりと行うため、苦手教科の多い子供に合っていたため
定期テスト 浪人で入ったため、定期テストへの対応があったかわ認識できていない
宿題 宿題はなかったと認識しています
家庭でのサポート 習熟度が上がるごとに褒めてあげることを注意していた。気長に大らかに接するようにしていた。
良いところや要望 子供個人個人に担当がついてこま目にサポートしてくれた点は非常に評価できます
河合塾横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いと感じるが、その分の成績の保証やサポートがあるから星4
講師 有名な講師の方も多く、とてもわかりやすいと聞いた。また、先生方がおもしろいとのこと。
カリキュラム 教材は予習が必須で授業での解説のため、聞き逃せないからためになると思う。
塾の周りの環境 横浜駅からの道のりが少し治安が悪いと思う。また、時間がかかるため底はマイナスだが、横浜駅が最寄りであるため通塾はしやすい。
塾内の環境 自習室もとても静かで席の数も多く、集中できる環境である。またトイレなども綺麗で使いやすい。
入塾理由 大手ということもあり、サポートがしっかりしていると考えたため。また、家から通える範囲内であったため。
良いところや要望 まず校舎がとても綺麗であり、自習室が整備されている。授業の内容もおもしろく、わかりやすい。
総合評価 授業料は高いとも思うが、その他の点に関してはとても良い。成績もあがっている。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾なのでそれなりに高額になるとは思いますが、思ったより成績が伸び悩み教材や授業の内容を考えると高いと思った
講師 先生によりだいぶ教え方に差があり、身につきかたがちがいました。
カリキュラム 55段階を選択し受けていましたが、娘には合わなかったようです。物足りない感じがあったようです。
クラス授業は良かったようです。
塾の周りの環境 駅からも近くて治安み悪くない場所にあります。
安心して通わせられたと思います。
また、駅に近い分の車スペースはありません。
塾内の環境 綺麗で整っていました。
また自習室も個別ごとに囲われたスペースでプライバシーも守られてながらも、静かで雰囲気も前向きに勉強ができる環境だと思います。
入塾理由 大学受験にあたり、面談を受けた際に安心感があった。また、先生との距離感が近く担任制だったため本人にもあっているのではないかと思った。
定期テスト よくわかりません。定期テストには本人が力を入れていなかったので。対策はないと思います。
宿題 宿題はありません。
予習復習はやらないといけないと思いますが、その辺も高校生でしたので本人次第でわかりません。
良いところや要望 担任制なのはすごくよかったです。
やる気が違います。
面談時間がいつも夜なのがしんどかったです。
総合評価 担任制で安心感があります。
なかなか自主学習が出来ない子には良いと思います。
面倒見も良いですが、授業料は高いです。
みすず学苑横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については他塾と大差なく平均程度で良かったです。
講師 1週間の勉強時間や科目をそれぞれ書いて担当の先生に提出し、個別にアドバイスを頂くカレッジタイムという制度がとても良かったです。
カリキュラム テキストの答えは付属しておらず、授業に参加していないと答えを知ることが出来ないのが少し大変そうでした。
塾の周りの環境 横浜駅ほぼ直結なので、色んな場所から来やすく、また息子の場合は学校帰りにそのまま行けたのがありがたかったです。
塾内の環境 全体的に綺麗で、資料なども整理整頓されて置かれていたので、目立ったマイナスな点はありませんでした。
入塾理由 息子の苦手科目が英語で、英語の成績を伸ばすための塾を探していた際にこちらのみすず学苑を見つけました。
良いところや要望 カレッジタイム制度が良かったです。その制度のおかげで息子の勉強に対するモチベーションが上がったり、志望校との距離感が掴みやすくなっていたように思います。
総合評価 温かい雰囲気の塾で、先生方も親身になって生徒の面倒を見て下さるので、とても素晴らしい塾でした。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が上がると期待して入ったので、安いほうだと思っています。
講師 わかりやすい指導で、成績が上がると思ってます。個人に対しても指導してくれます。
カリキュラム 大学合格に向けて役に立つ内容、教材だと思います。進度も適切だと思います。
塾の周りの環境 横浜駅から近いので、交通の便も良く、治安も周辺は比較的良いので、安心だと思います。立地もわかりやすく、安心です。
塾内の環境 防音のある個室で、集中して学べる教室なので、安心だと思います。部屋も比較的きれいです。
入塾理由 有名な先生がいたりして、成績が上がることを期待して決めました。
良いところや要望 有名な先生がいる人気のある予備校なので安心して勉強できるのが良いです。
総合評価 この予備校に入って勉強に対して前向きになったので、とてもおすすめしたいです。成績も少しあがりました。
河合塾横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額相応のサービスがあるため高くは感じないのである。
講師 ピンキリである。
良い先生もいれば良くない先生もいる。
特に上のコースにいるベテラン講師などは口を開けば自慢話をすることが多い。
カリキュラム 教材に関しては良問が揃っている教科もあるが、自分の目指している大学の問題に沿っていないものもある。
塾内の環境 環境については予備校界の中でもトップクラスのレベルだと思う
入塾理由 家が近く通いやすいため。
自習室などその他諸々の設備が良かったため。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比べてもあまり変わらない位だとは思ったので妥当だと思った
講師 本人があまり通ってなかったので詳しくは分からないのでよく分からない
カリキュラム 本人のレベルに合わせて細かく分かれていたようなので妥当だったと思う
塾の周りの環境 横浜駅から徒歩圏内であり、周囲に飲食店なども多いため通学には良い環境だと思います。また自転車置き場も多いので便利です。
塾内の環境 教室は普通の大きさで特に悪いことは無い。幅広い時間で自習室が使えたのは良かったです。
入塾理由 細かい段階別指導がありきめ細かい授業がある
良いところや要望 学校に行っていない時も書面で連絡が来るので指導は細かいと思った。
総合評価 本人があまり通ってなかったので何とも言えない。通っていれば確実に力がつく印象はあった。
河合塾横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと思いますが値段に合った授業だと思うので構いません。
綺麗な施設を使えるので、払い過ぎかなと思うことはありません。
講師 少しずつですが模試の成績が上がっているのでしっかりした授業を受けているのだと思いました。もう少し頑張って欲しいですけどね
カリキュラム 学校の少し早めに授業を進めているので学校で復習するようなのかなって思いました。基本的に予習が必須で勉強した内容を授業で深めるという感じだそうです。
塾の周りの環境 夜になると横浜駅に見た目が怖そうな大人がいたりします。
中学生の女子を夜遅くに一人で帰らせるのはやめた方がいいと思います。
塾内の環境 毎日使える自習室がいくつかあったり、自販機やラウンジなどストレスなく過ごせる場だなと思いました。
入塾理由 家から近く、合格実績が他の塾よりも高いと思ったため。広告が家によくくるため。
良いところや要望 先生がレベルの高い方ばかりで授業の質が他の塾よりも高いと思います。施設も他の塾には負けないと思います。
総合評価 授業の質だったり、先生のレベル、施設、評価が高いのでとても良いと思います、
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏休みや冬休みはコマ数に応じて人なるもののどれも取るとなると負担は倍増する。
講師 親身になり教科意外にも質問を受け付けてくれました。大人数での授業となりますが一人ひとりの顔や状況を良く理解してくださっていた。
カリキュラム 教材は必須のものを購入したものの講師独自のプリントで授業する科目があり結果的に無駄になることもあった?
塾の周りの環境 横浜駅西口から徒歩数分です。雨の日は地下街を通れるため傘がなくても大丈夫です。飲食書可能な休憩室もあり、学校帰りにお腹を満たすのに最適でした。
塾内の環境 人気の講座はやはり大人数で窮屈だったようです。早めに行かないと前の席を確保することができないと言っておりました。
入塾理由 大学進学をするにあたり適切かつ習熟度に応じた指導をお願いしたく本人にも合っていると思い決めました。また料金的にも納得いく金額でした。
定期テスト 定期テスト対策は個別にしていただくことができ安心できました。本人も心強かったようです。
宿題 量は適切で問題はなく難易度は習熟度に合わせたものであり間違えた問題は何度も繰り返しするため身についたと思います。
良いところや要望 良い意味でも悪い意味でも少し緩めの雰囲気が漂っている。出来る生徒は自分から進んで取り組むがやる気のない生徒は置いてきぼり感があるかもしれません。
大手なのでシステムや連携はきちんとしていました。
総合評価 通学にも適しておりやる気を引き出してくれる塾だと思います。人気の講座は早めにチェックすべき。担任制ではあるけれど教科書通りの対応といった感じでしょうか。
TOMAS横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや高いと思った。もちろん講師の質も一級ではあると思うが、もう少し安くても良いのではと思う。
カリキュラム 毎授業に確認テストがあり、その単元の忘れを確認できるので学習効率が非常に良い。
塾の周りの環境 横浜駅直結のため、雨の日でも安全に登校できるので良かった。また同じビルにコンビニもあるため、買い物もできて良い。
塾内の環境 高校生専用の自習室が整備されており、勉強に集中できる。また、わからないところは先生に質問できるので学習効果も高い。
入塾理由 やはり個別指導である事があった。集団でやる学校の授業と違い、わかりやすかった。
良いところや要望 一対一対応なのはとても良いですが、先生の変更が多い気がします。できるだけ変えて欲しくないです。
総合評価 定期的な面談があり、本人のやる気を高め、現在の目標を確立するのが良かった。
河合塾横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手予備校だから仕方ないが比較的学費は高かった
結果として医学部に合格をしたので良かったとは思っている
講師 有名講師が沢山いて、授業の質も良かった
成績をあげる上でこの上ない体制だったと思う
カリキュラム 入試を知り尽くしている方々が作成したテキストの元で授業が展開されるため、効率が良いと思った
塾の周りの環境 横浜の飲み屋街での通塾のため治安は悪いが、予備校自体はとても良い環境だった
立地自体は素晴らしく、駅からも近いためアクセスが非常に良い
毎日通うのに苦がない
塾内の環境 雑音は比較的少なく、生徒も静かで快適に勉強ができていたと思う
入塾理由 大手予備校であることの信頼性と実績を考えて入塾した
知人も沢山いたため、入る上で抵抗がなかった
良いところや要望 大手予備校ならではの信頼性と環境整備
とても素晴らしいと思う
総合評価 チューターと呼ばれる生徒を管理してくれる方々がおり、授業以外の悩み事も聞いてくれたり、ストレスを溜めづらい環境で勉強しやすかった
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いなという印象を受けましたが、他の塾と比較していないのでわかりません。
講師 最後まで付き添ってくださいました。やめる時もちゃんとした理由を聞けるまで電話がかかってきました。
カリキュラム 50段階は子供に意欲があればどんどん成績が伸びるなと思いました。意欲のない子はその時間寝ていたりしていました。
塾の周りの環境 横浜駅ですので治安がいいとは言えないと思います。ですが、この塾に行くまでに飲み屋の前を通らなくても行ける道がありますのでそちらを利用したら良いかと思います。
塾内の環境 普通です。このビルは縦長で、小さく感じました。ですが、汚い!!という印象は受けませんでした。
入塾理由 電車内の広告が魅力できだった
兄弟がこの塾に通い成績が伸びたと言う確かな実績を感じたから
良いところや要望 基本ほったらかしですが、話すと仲良く話してくださいます。明るい先生多いです。
総合評価 結果的に部活を優先したため塾をやめましたが、とてもいい塾だったなと思いました。
臨海セミナー 中学受験科西横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく、低くもなく、塾の中では平均的ではないんでしょうか。
講師 可もなく不可もなく、面倒見がいいわけでも、悪いわけでもない。及第点。
カリキュラム よくわからないからなんとも評価のしようがないというのが本音。
塾の周りの環境 駅から近く、電車が止まってしまったときはバスでも通える点はとても良かった。駅チカの喧騒を避けて通えるのもいい
塾内の環境 机が小さく、幼稚園児が通う幼児教室だと最初勘違いしたくらい。
入塾理由 なんとなく周りの友だちが通っていたから本人も行きたいと言い出して
良いところや要望 授業の内容が今一つ見えなかったのが残念。もう少し親と共有しても良かったかも。
河合塾横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 寮があり、寮に入れていたためそれなりのお金がかかった。メンター制度もあるので人件費を含め妥当な金額だとはおもう
講師 メンター制度で手厚くサポートし、また同じ授業に対していくにんかの世話生がいるためにさまざまなタイプの先生と出会えると思う
カリキュラム 考えられた教科書で、さまざまな例ともに、よく考えられた授業とセットでとてもためになる教科書だとおもう。
塾の周りの環境 駅にはちかいが、駅が近いゆえに繁華街などもあり、いっぽん路地に入ると治安は悪そうだ。
塾内の環境 寮もありとてもいいとおもう、自習室も様々な種類のものがあるために、気分を変えながらちゃんと勉強させるためにいい環境だとかんがえる
入塾理由 地方の方に住んでいたため、有名校で寮のあるところに入れたかったため、横浜にした。東京だと治安や周りの誘惑などが多いかなという懸念があった
定期テスト 予習復習をしっかりしてくれ、テスト前はもちろんだが、テスト後も復習など解説などをし、サポートしてくれてるから良いと思う
良いところや要望 良いところはたくさんあると思う、子供はあまり好きじゃないと言っていたが、成績が伸びるのも伸びないのも生徒次第だなという印象
総合評価 指導はちゃんとしてくれる。先生も有名な人だったから、とても良いと思う。メンター制度もあるので相性がいい人と合えばとてもいいと思う
みすず学苑横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結局合宿など色々取ることになり高くついたが、他の大手の予備校などに比べたらリーズナブルかと。
講師 わかりやすい先生とそうでない先生がいたのでなんとも言えないが、先生との距離は近いかと思う
カリキュラム 合宿があり、他の生徒と仲良くなれ、切磋琢磨できたのはよかったのかも
塾の周りの環境 自宅から近いし、駅からもそこそこ近いので通いやすい。食事をする場所やコンビニなども充実しているので、困らない
塾内の環境 自社ビルでないので、ビル自体も狭く、教室や廊下も全体的に狭く窮屈な感じがした
入塾理由 少人数制
英語に特化している
親身になってくれる室長だったので
定期テスト そのような対策はなかった。そこを求めてはいなかった。
宿題 宿題は出されていたようで、小テストのようなものがあったようです。
良いところや要望 不思議な広告で最初は受け付けないかと思ったが、入ってみるとアイスがもらえたりして意外と楽しく通えたようです
その他気づいたこと、感じたこと 室長との面談はとてもよかった。ただ、成績が伸びるか伸びないかは結局通う本人次第だと思った。
総合評価 少人数制なので、先生の目が行きとどいているのはいいと思います。
個別教室のトライ横浜本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い料金なのに、変更が効かないこと。個別なので、何をしているかわからず、特におとなしい子なのて。
成績は今のところ上がっていない
講師 子どもと先生は毎回の会うが、保護者と先生は会うこともなく、話も聞けない。どのような進め方をしているのか わからない
カリキュラム 個別なので、テキストカリキュラムなどはなく、判断できないです
塾内の環境 教室自体がかなり狭い。自習スペースも少なくせまい。トライの高校があるため。かなり騒々しいことが多い。
入塾理由 全ての成績が低く、悩んでいたところ、塾長の話を聞き、もしかしたら成績が上がるかもと思って決めました。
定期テスト 保護者への話はないためわかりません。対策は多少しているようです。
家庭でのサポート 勉強自体はなにをしているのか分からないためサポートなし。予約が遅い時間しか取れないため、毎回車で迎えに行っている
良いところや要望 親へのフィードバックか少ない。できない子にはあまり優しくないと思います
その他気づいたこと、感じたこと 講師盧当日キャンセルが多い、です。子どもに伝わらず行ってしまったことが何度かあります
総合評価 賢い子、できる子にはいい塾です。個別の中では言い方かもしれません。