
塾、予備校の口コミ・評判
423件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県茅ヶ崎市」で絞り込みました
中萬学院のさなる個別@will茅ヶ崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 振替ができないのが残念でしたが、振替可な塾と迷ったが、振替可能な塾は、その分高くついた。学習室が無料なのは嬉しい。入学金も無かった為。
講師 先生が子供との相性が一番だと思って、子供に体験させて相談してきめた。
選ばなかった塾は、お年を召した先生は煙草臭かったから、やめた理由にもなった。
カリキュラム 教材費がそれほど高くは、今のところ無かった点と
他塾と兼用している教材も使用できるのが良かった。
塾の周りの環境 駅前なのは、通いやすいです。小学生なので、立地もかなり重要視して決めました。あまり暗い場所や人目の少ない場所は終わる時間が遅い場合もあるので重視しています。
塾内の環境 駅前なので多少の騒音はありますが、こぢんまりとした個別なのでちょうど良いと思いました。
入塾理由 家から通いやすいこと、後体験入塾した先生と子供の相性などから選びました。
定期テスト テストは塾では、無いみたいだが県の模試を定期的に受ける対策があったので、良かった。
宿題 まだ宿題は出されていませんが、復習と宿題はたくさんあるようです。
家庭でのサポート 特にテスト前などは、勉強する前に声がけ、どのくらい時間やったのか、今日何を勉強するのか、やる前に書かせてます。
良いところや要望 駅前という立地、分かりやすい勉強の進め方の説明、一時間ごとの時間割で、可能な時間帯を選択できるようになっていること。
その他気づいたこと、感じたこと 本人のやる気にさせてくれる事を一番期待しています。
勉強をして、理解できる楽さを学んで欲しいです。
総合評価 本格的にはこれからですので、期待を込めて80点ですが立地条件をプラスして90点、期待をしております。
臨海セミナー 小中学部茅ヶ崎高田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比べて安い方かと思います。夏冬の追加科目が必須なのがちょっと余計かな
講師 最初の頃は講師から連絡が来て何が良くて何が苦手なのか教えてくれた。
塾の周りの環境 家から近く自転車で行ける場所で、周囲にも沢山の塾があるので安心している。充分良い場所であると感じます。
入塾理由 コストパフォーマンスがよく、通いやすい距離にあり、自転車でも行けること。
宿題 もっと宿題はあってもいいのかなと思う。もう少しだけで良いかな。
家庭でのサポート 体験に行って、本人が行きたいと行ったのでいかせてます。色々調べたが、コスパが良いと感じた。
良いところや要望 コストパフォーマンスが良いのが一番ですかね。あとは家から近く自転車で行ける事は良い。
その他気づいたこと、感じたこと とくにない。これからも頑張って通って成績が上がればいいと思います。
総合評価 コストパフォーマンスは良いと思う。色々な塾がある中で、評判も悪くない
東京個別指導学院(ベネッセグループ)茅ヶ崎教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 1.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別授業だけあって、かなり高め。割高。その他、テキスト代も次々求められた。
講師 先生の当たり外れは多い。子供に聞いても分からないので、直接話をさせてもらったほうがよい。
カリキュラム 授業の進め方も先生によってまちまちで、塾の指導は徹底されていない
塾の周りの環境 駅の近くで駅からの道も人通りが多く夜遅くなっても比較的安心できた。飲食街からも離れており騒がしさもない。
塾内の環境 塾の中は狭く面談の際も待つ場所がなく期間ギリギリまで近くで時間を潰した。
入塾理由 個別授業に特性を活かして子供にあった勉強方法を見つけて指導を期待した
定期テスト 受験対策を進めるため、授業は学校よりも先行して勧められたため、定期テスト対策は二の次であった。
宿題 宿題はかなり多い。宿題をこなすために、自分で勉強する時間が取れず、塾の勉強だけになってしまった。
家庭でのサポート 先生の指導方法や受験までのスケジュール感を気にして聞いていたが、スケジュールどおり進んでいないようであった。
良いところや要望 先生の質の向上と、社員による管理体制と継続的な教育により当たり外れを減らして欲しい。
総合評価 授業の内容は始めに聞いていたものとは程遠い。宿題をこなすだけになってしまい自分で考えて勉強することが出来なくなり、成績はむしろ下がってしまった。
創英ゼミナール茅ヶ崎西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他を良く知らないがなんとなく支払える範囲の妥当な料金かと考えている。
講師 適宜2者面談があり、学習状況や内容、進学情報など話せる機会がある。
カリキュラム 中間、期末のテスト期間に合わせた指導が受けられる。自習も自由に出来る。
塾の周りの環境 通塾経路に暗く細い道が多く、交通量も多いのが難点。バス便もさほど多く無い。バス停からは2分程度なので近いほうかとは思う。
塾内の環境 間仕切りが無いスペースなので周りの生徒や先生の会話が聞こる状況ではある。
入塾理由 仲の良い友だちが通学していた。入塾キャンペーンがあった。評判も悪く無かった。
定期テスト 不明な点は適宜質問、指導など受けられる。自習も自由に出来る。
宿題 詳細はわからないが子供に言わせるとそれなりにこなせる量かと思う。
家庭でのサポート 塾の様子を会話したり、普段の家事手伝いを塾の日は免除したりしている。
良いところや要望 電話は塾長が取るので電話中の場合がややあるかという印象です。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。子供も通塾に特に問題無く進んで自習なども行っています。
総合評価 子供との会話からアットホームな印象が強いと感じます。塾のおかげで数学の成績も良いです。
K-STEP茅ヶ崎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と対比してほぼ同程度で納得のできる金額でした。特に高いとは思いませんでした。
講師 懇切丁寧な指導をしていただき、講師陣のレベルもとても高いと思いました。
カリキュラム 体系的なカリキュラムで、段階を追って理解・修得が出来るようになっていてとても理想的だと思いました。
塾の周りの環境 交通の便がとても良く、立地条件が良くとても通いやすく、治安もよく学習環境はとても良いと思いました。
塾内の環境 設備が充実していて、清潔感もとても良く、学習環境としてはとても快適な感じがしました。
入塾理由 知人の子息が通っていて、目的の大学に合格したの評判が良かったので通塾を気まました。
定期テスト 長年の蓄積から定期テスト対策は万全に行えるようになっていました。
宿題 宿題も適宜、適量で、復習として十分機能していてとても有意義でした。
家庭でのサポート 送り迎えを行うとともに、説明会には積極的に参加するなど、全面的にバックアップしました。
良いところや要望 要望は特にありません。良いところは、何と言っても伝統があり、長年のノウハウがあるっことだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと その他特に築いたところはありませんが、しいてあげれば、講師陣のみなさまが全員熱意を持って教育に携わっていることを感じました。
総合評価 体系的なカリキュラムのもと、つぶぞろいの講師陣の適切な指導により、初期の目標達成ができたことに感謝したいと思います。
ITTO個別指導学院茅ケ崎若松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 個別指導とのことなので、キメの細かい指導をしてもらえると期待しています
塾の周りの環境 治安は悪くないし、うちから近いので通いやすいので自習だけでも行く頻度が増えることを期待しています
塾内の環境 なんとなくアットホームな雰囲気を感じました
入塾理由 近所にあったので天候が悪くても通いやすいと欠席も減ることを期待しています
定期テスト 定期テスト対策が別のプログラムのようで、受講するのには別料金となるのがコスト高な気がします
宿題 あまり宿題はなさそうな感じです
良いところや要望 個別指導とのことなので、集団授業とどう違うのか、こどもに合うのか心配ですが、こどもに寄り添った指導を期待しています
個別指導の明光義塾イオン茅ヶ崎中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の料金は個別塾では普通だと思ったが、夏期講習がキャンペーン中なのもあり、無料で受講できた。
講師 分かった!納得できた!と感じたと体験授業後、子供が話していた。
カリキュラム 今後のアドバイスや今後使っていくと良いと思われるワークのことなど、早めに伝えてくれる点が良い。
塾の周りの環境 歩いて行ける近場で探していたが、自転車で10分ほどのところに決めた。ただ商業施設の中なので、音楽や声が聞こえてくる点がが気になる。
塾内の環境 あまり広い教室ではないが、きれいだと思う。室内をじっくり見たわけではないが、特に整頓されていないとは感じなかった。
商業施設の中なので、音楽やアナウンスは聞こえてくる。
入塾理由 他塾よりも教え方が合うと子供が言ったので。(体験授業後)
塾の説明を受けた時、分かりやすかった。
定期テスト これから受講予定だが、カリキュラム説明時に定期対策や時期を具体的に話してもらえた点が良かった。
宿題 少し多いようだが、絶対終わらせていたい!!と頑張っているので良いと思う。
良いところや要望 今後も情報提供をしていただき、受験に向けて導いていただけることを期待している。
総合評価 塾全体の雰囲気が良かったことや、勉強に取り組みやすい環境が良かった。
臨海セミナー 小中学部茅ヶ崎北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 現在キャンペーンをやっており、授業料は今年度半額なので助かっています。
講師 通い始めて3ヶ月程ですが、授業後や自習等も含めわかりやすく教えていただけているようです。
カリキュラム 特に問題ないようですが、一部、学校の方が進んでいることもあるようです。
塾の周りの環境 駅の近くなので、夜でも明るく人通りが多いので安心。コンビニ等も近くにあり、軽食持参時に買っていけるので便利。
塾内の環境 静かな環境なので、授業も聞き取りやすく、集中して問題が解けるようです。
入塾理由 立地も良く、体験授業を受講して、雰囲気や環境が気に入ったから。
定期テスト 学校ごとに纏まって座り、テスト範囲に合わせて学習しているようです。
宿題 宿題はそこそこあり、部活をやっている為、学校の宿題などがあると、時間的に余裕がない。
良いところや要望 授業中静かなので勉強がしやすい環境が整っているところが良い。わからないところも個別に聞いて教えていただき、わかるようになっている様子。
個別教室のトライ茅ヶ崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週1と考えたら少し高いなとおもいましたが、
個別ということと、自習室は何回行ってもいいとのことだったので妥当な料金かなと思います。
講師 いつも同じ先生というわけではないので、悪く言うと当たり外れあります。
これまで息子は3人の先生に教えていただきましたが、
1人の先生は、せっかちだったと言っていました。他の先生は教え方も上手でわかりやすいようです。
カリキュラム 学校の授業の復習のようなかたちで、本当に理解しているか確認しながらの授業のようです。
勉強苦手で今まで避けてきた息子ですが、勉強の仕方もだんだんわかってきたようでちょっぴり自身がでてきたようです。
塾の周りの環境 国道から駅前の商店街に少し入ったところにあり、人通りも多くて明るいので、自転車で通っていますが安心かなと思います。
近くにバス停があるので雨で送り迎えができない日でも
通えます。
塾内の環境 教室が個室ではないので、他の授業の声はお互い聞こえる環境ですが、うるさいなどは無いようです。
入り口から塾内見渡せるくらいオープンです。
入塾理由 個別で息子に合わせて授業をしてくれるところ。
スケジュールの融通がきく。
良いところや要望 個別なので、息子に合わせて勉強量など考えてくれます。
用事ができた時などスケジュールの融通がきくのでありがたいです。
合う先生の授業日を多くしてもらえるとありがたいです。
総合評価 入塾して間もないですが、勉強苦手意識がちょっとだけなくなってきたみたいです。
自宅でも課題をやったり、テスト前に友達と勉強したり
と、やる気にさせてくれていると感じます。
湘南ゼミナール 総合進学コース茅ヶ崎高田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もう1つ別の塾も行ったがそちらがキャンペーンをやっていて安かったので。
講師 ハキハキとしていてわかりやすい。
子供は最初少し圧倒されておりましたが。
カリキュラム 近くの中学校の試験勉強に対応しているのもあるし、予習復習わからないところもしっかりカバーしてくれている。
塾の周りの環境 同じビルに飲み屋があり扉が開くとうるさい。
教室の中まで聞こえるかはわからないですが、外にいると気になります。
塾内の環境 整頓されていて綺麗だと思います。
入塾理由 他の習い事との曜日でちょうど合っていたのもあるし子供が楽しく体験に通えたので本人の希望もあり決めました。
良いところや要望 近隣中学に対応しているし高校受験にしてもいろいろ知っているので心強いです。
総合評価 先生も対応がよいし子供も楽しく通えている。個人的に金額が高いのでマイナスですが、一般的な金額だと思います。
臨海セミナー 小中学部茅ヶ崎北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今年度はキャンペーンで授業料が半額なのでとても安くてありがたいです。まずは1年通ってみて成績の上がり具合いをみて継続するか検討したいと思います。
講師 授業にメリハリがあって飽きず、個別に質問されるので講義を聞き逃さないように適度な緊張感もあってよいようです。
カリキュラム 授業の予習がしっかりされるので、学校の授業ではより理解ができ覚えられるようです。
塾の周りの環境 駅前で人通りが多く夜でも明るい。家からも近く通いやすいが、駐輪場が狭いので自転車がとめにくいようです。
塾内の環境 生徒は多いが教室が狭く、通路もせまいので他の授業の声も聞こえるしやや集中できる環境ではないかもしれません。
入塾理由 家から近いこと
友達が多く在籍していること
体験授業を受けて本人が気に入ったこと
良いところや要望 先生の多くが元気で活気のある授業をしてくださるようで楽しい様子。学校に近いので同じ学校の友達も多いため情報を共有したり一緒にがんばれるのが一番よい点です。
ITTO個別指導学院萩園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 必要と思われる教科のテキストのみの購入でよしとしてくださったので助かりました。
塾の周りの環境 家から近くて通いやすいのと、危ない道を通らなくても通えるので選びました。雨の日でも送り迎えの必要がないかなと。
塾内の環境 最初の面談の時に入り口付近のスペースで話をしたので、そのあたりしか見ておりませんが、整理整頓されていて、雑音があまりない塾だといいです。
入塾理由 仲良しの友達が通っていること、家から近いこと。危ない道を通らなくても通えることが決め手になりました。
定期テスト テスト前に自習室を利用していいとの事なので、期待しています。
良いところや要望 少人数制なので、わからないところが聞きやすいかなと思うので、わからない時は先生に聞いて理解を深めていってもらいたいです。
創英ゼミナール茅ヶ崎西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 国語・算数2教科の授業料
学習サポート費
個別指導の他の塾と比較して安かった。
講師 小学生の気持ちに寄り添ってくれる。講師になるための条件は厳しいと聞いた。
カリキュラム 読書感想文に力を入れているところが良い。学校での夏休みの課題にも利用できそう。
塾の周りの環境 自転車でも徒歩でも行けるのがメリット。自宅から近く、ひとりで通塾できるのが良かった。バス停が近くにある。駐輪場がある。駐車場はない。
塾内の環境 ワンフロアで整理整頓されている。雑音はなく、良い。
グループに分かれて学習する環境である。
入塾理由 自宅から近くて通いやすい。本人も自宅から近い塾を希望していた。個別指導の割には授業料金もリーズナブルに感じた。
良いところや要望 振替が取りやすいところ。曜日や時間帯もある程度自由に選べる。保護者面談は土日も選択できるようにしてほしい。
湘南ゼミナール 総合進学コース茅ヶ崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金と授業の質はそれなりに似合っていると思います。実際息子の成績も上がりましたので
講師 ここの講師の人はかなりわかりやすく授業をしてくださり息子も楽しく通えてました
カリキュラム 少し学校より早く教科書の内容をしていたので遅れをとることをなくスムーズにしてくださってました。
塾の周りの環境 少し夜気味の時間帯で行かせてましたので、少し車や自転車との接触事故などの心配はありました。ですが、基本的には治安がいいので平気でした
塾内の環境 室内は基本的に綺麗で教科書が転がっていることは滅多になかったらしいです。とてと整っている環境だと思います。
入塾理由 他の親もこの塾に子供を入れていたので子供の友達関係なども考えてここにしました
宿題 子供が毎日やるような量でしたので親的には嬉しかったですが、息子からは少し多いと聞くこともありました
良いところや要望 この塾は基本的には他の塾と変わらないですが、質や環境をとればかなりいい塾だと思います
総合評価 満点をつけたいとこですが、息子が宿題の量が多すぎると言っており、確かに中学生は遊びたい時ごろなので少し、子供たちのことを考えた量にしてくれればよかったです。でもそのほかに関しては文句なしです。
栄光ゼミナール茅ヶ崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏に栄光の森というものがあり自由参加ではありますが周りがみんな参加するそうだったので参加しました。この栄光の森でかなり費用がかさんだ記憶があります。
講師 子供の成績が伸び悩み、本人がスランプになってしまった際には真摯に向き合ってお話を聞いてくれたと言っています。
カリキュラム 社会などはかなり深いとこまで学習するようで中学で学習した内容を当時やっていたと言っています。
塾の周りの環境 隣にミスタードーナツがあり、そこでドーナツを買ってから授業を受けていたそうです。塾に行きたくない時でもドーナツのために頑張ってました笑
塾内の環境 とても綺麗だと思います。自習室は席が少なかったようです。(今はわかりません)
入塾理由 たくさんの塾へ見学に行きましたが、子供本人が行きたいと言っていた栄光さんに子供を預けることにしました
良いところや要望 自習室で勉強を頑張るとシールがもらえてそのシールと文房具などが交換できるシステムがありました。やる気を引き出すのに良いシステムだと思います
総合評価 生徒と講師の方の距離が近く、質問しやすい環境だったそうです。ピリピリした雰囲気はなく、どの講師の方にも質問しに行けるぐらいとてもいい雰囲気でした。
けいおう学院香川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については平均と言った感じです。安くはなく少し高いといったところでしょうか。
講師 講師は女性と男性がそれぞれ1人ずついて、どちらの方も感じの良い講師でした。基本の面談などのお相手は男の方の講師です。授業中も説明が分かりやすいらしく、面談中の説明も詳しくしてくれます。
カリキュラム 基本は決められた教科だけですが、テスト前になると全教科を教えてくれます。生徒が分からなくて筆が進まずにいると率先して話しかけて教えてくれるそうです。
塾の周りの環境 塾の前には横断歩道があり、歩行の道は狭いですが、電灯もあり暗い時でも安全かと思います。立地は良く、坂なども近くにありません。(とある人が少ない場所に坂はあります。)
塾内の環境 外の車などの音はやや聞こえます。中の整備は結構片付いていて、すっきりとした印象です。机で真ん中を囲っているような勉強体制です。隣の人と机一個分空いているので、友達とふざけ合うこともなく集中できます。
入塾理由 娘が個人塾を希望したため。家から近い場所のため。塾への道のりが安全だったため。
宿題 週一で単語テストなどの小テストがあるときがあります。(テストから何が苦手か読み取ってその教科の小テストをしてくれます。)宿題は塾の方で買ったワークなどの見開き1ページほどです。20分ぐらいで終わり、難易度は普通といったところでしょうか。あまりめんどくさそうではない感じのようです。
良いところや要望 生徒が分からなく困っていたら手を差し伸ばしてくれるところ。プリントを渡す時は柔らかい素材のファイルに入れてくれているところなど。
総合評価 講師の対応が良かったり、想像以上の評価です。娘をこの塾に入らせて良かったと思うほどでした。個人塾なので部屋は狭いですが、家具の配置で広々とした感覚です。
栄光ゼミナール茅ヶ崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾との料金の比較を行っても、内容に大差がない中で、そこまで差があるわけでもなく、本人の学習能力の向上を踏まえると問題ないレベルと考えている。
講師 本人の学習レベルに合わせて、指導内容を検討してくれるとともに、状況に合わせたアドバイスも的確にしてくれるとともに、親からの質問にも丁寧に答えるなど、印象として悪くはないと考えている。
カリキュラム 授業内容は本人の学習レベルに合わせて調整してくれるとともに、教材も難易度も含めて、適度に難しくなっており、達成した際の本人の満足度としては、得られるものが多いと感じている。
塾の周りの環境 駅から徒歩でいける距離にあるとともに、周りに子どもが見ても問題のあるようなお店がないとともに、居酒屋なども少ないため、危険性を感じることがないことから、立地に関して、問題を感じたことはない。
塾内の環境 塾は内外ともに綺麗に整理整頓されており、駅に近くても特に騒音なども感じることがなく、勉強をするのに当たって、問題があると感じたことはない。
入塾理由 他の学習塾との比較を詳細に行うとともに過去に自分自身が通っていた時のことを勘案し、現地確認や説明を受けた上で決定しました。
良いところや要望 昔からそうだったが、講師の質が比較的高く感じられること、勉強環境整備にもしっかりと対応するとともに、親への説明なども丁寧にしてくれる印象があるため、問題ない。
総合評価 講師の質が子どもに対する方として、問題ないレベルとなっているとともに、勉強環境整備にも対応するとともに、親への質問にも丁寧に対応してくれるため、問題ないレベルと考えています。
個別指導WAM茅ヶ崎香川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導にしては安価なのかなとは思います。
テキストも無駄に買うことはなく、塾で作られた受験に特化したものを買うだけなので他にお金がかからないのがとてもいいです。
講師 たまに先生の交代があったりで担任性ではないので、子供もいろんな先生からの指導でも理解のできる力を身につけることができました。
もちろん、授業でわからないことがあると分かるまで教えてくれるので子供に自信もつきます。
カリキュラム 教材はとても満足ですが教科によっては学校より遅れているものがあるため、同時か塾で先回りして教えて頂けると子供にとっても助かると思います。
塾の周りの環境 駅からもとても近く、スーパーもあり、自習の際のお昼ご飯などは購入することができます。
車通りもそこまでないので、うるさくもなく穏やかに過ごせるかと思います。
塾内の環境 一人一人囲いのある机で、他の子の指導の声は聞こえるものの、集中はできる環境かと思います。
子供達の成績や情報も綺麗にファイリングされていて、面談の際はスムーズにお話ができます。
入塾理由 1対2の指導で、とても親身になってくれてその子のペースや性格に合わせて授業を進めてくれるのがとてもよく、決めました。
定期テスト 小学校なので定期テスト対策はありませんが、テストでわからなかったところは理解するまで教えて頂けます。
宿題 量は最近になって少し増えたように感じますが、子供のやる気がなくならないような適切な量だと思います。
良いところや要望 子供が3人いるので、体調不良なども含め、なかなか面談の時間が取りづらいので、通話やラインの文面などである程度お話できたらとても助かります。
総合評価 集団ではなく、個人のペースや性格に合わせて勉強したい子にはすごく適していると思います。
親身になってくれるので、ザ・授業!みたいなのを望んでる方にはおすすめできないですが、合格した際には塾長も一緒に喜んでくれるので子供も頑張れると思います。
個別教室のトライ茅ヶ崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くもなく低くてもない設定だと思う。授業の内容からも妥当だと思う。
講師 講師の年齢層は低いと思いました。子どもが懐いていた数学の講師が急に国語の講師に変更になりモチベーションが下がってしまい残念だった
カリキュラム 全体のシステムは個性的だと思うが学習の仕方、テキストのシステムは普通のスタイルで目新しさは無かったように感じた
塾の周りの環境 駅からそこそこ近くて便利。近くにコンビニがあり買い物が出来て空腹の時は助かったようです。人通りの多い通りなので安心だったが夜遅くなると酔っ払いが多いので少し心配だった。
塾内の環境 室内は新しくて綺麗だった。生徒が騒がなければ静かな環境だとお思う。講師と生徒が仲良いのは良いが程々にした方が良いと思いました。今時タバコ臭い講師はダメです。
入塾理由 先生との距離が近いと思った。個人的に勉強を教えてもらえると説明を受けた。
定期テスト あるのは聞いていましたが、本人が希望しなかったので受講はしていない。
宿題 宿題の量は少なかったように思います。学校の宿題もあったのでなんとも言えない。
良いところや要望 立地が良いです。学習方法は個性的ではないが悪くはないと思います。
総合評価 全体的に可もなく不可もない塾だと思いました。求めていたものがハードでは無かったからかもしれませんがゆるい感じだった印象です。
創英ゼミナール茅ヶ崎東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導のなかで他と比べて一番安かった。施設利用量が入るので、パンフレット以外にも金額はかかってしまう。
講師 良いところを伸ばそうとして、褒めて延ばす態勢が良かった。若い先生が多く不安だが、小学生~中学生と幅広い年齢が通っているので、長く通学できそう。
カリキュラム 個別に合わせてペースを進めてくれる。また、イベントもあり、勉強以外にも楽しみがありそう。
塾の周りの環境 家から近く、子供一人でも通える範囲。もう少し早い時間があったら冬でも安心だと思った。駅チカではないので、近所の人が通うことが多そうで、友達もできるかもしれないのが利点。
塾内の環境 思ったよりオープニングスペースで、周りの反応や声が気になるのでは少し心配。集中してできるのか不安がある。
良いところや要望 土曜日の面談日が少ないので、体験日も含め、土日も対応できるようにして欲しい。
総合評価 家から近く、子供が一人で通えるのが一番の利点。個別に合わせて指導してもらえ、金額も範囲内だったので決めた。