キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

629件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

629件中 4160件を表示(新着順)

「神奈川県横須賀市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額的には高いと感じますが、内容は金額に見合っていると思う。

講師 個別なので先生との相性が気になりましたが楽しく通ってやる気が出ています。

カリキュラム 以前使っていた教材を使ってくれていて無駄がないと思います。
次々に教材購入を勧めてこないのは安心しました。

塾の周りの環境 駅からの通りで近くにコンビニがあるので人通りがあるので多少の防犯にはなる立地だと思います。
もう少し広い場所でもよいかと。

塾内の環境 大通りに面しているので
、車の音などは聞こえると思うが授業に差し障りがあるほどでは無いと思います。
もっと広いと自習するのに使いやすいと思います。

入塾理由 テスト勉強のやり方、テスト対策を身につけるため。
塾の日以外に自習が出来るため。

宿題 塾日~次回までには適切な量ではないかと思います。
やりきれない量は出されていないようです。

家庭でのサポート 帰りが21時過ぎになるので、途中まで毎回迎えに行っています。

良いところや要望 急な休みの場合に振り替えをしてもらえる。
入塾時の面談が事細かいので伝えたい事が伝えられました。

総合評価 金額的に今までの倍近いので躊躇しましたが、今のところ満足しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較しても同じくらいだとは思いますが、やはり塾代は高いです。お金が掛かる割には、効果を感じませんでした。

講師 お任せくださいと言いながら、子供が質問しても後回しだったり適当だった。

カリキュラム 授業前に塾で習っていた様なので、その点は良かったです。授業も面白かった様です。

塾の周りの環境 利便性が良い。大きい通りに面していたので、人通りが多く、夜に通塾するには良かったです。駐輪場が狭すぎました。

塾内の環境 教室が狭くて、子供はエレベーター使用禁止で3階でした。ビルが古いのか、あまり綺麗な印象がありません。

入塾理由 周りの子が皆んな臨海だった為、子供が選びました。
子供が友達から紹介され、体験入学した為。

定期テスト 定期テスト対策はやってくれてました。子供は塾の日が続いて嫌がってましたが、しっかり対策してくれてました。

宿題 宿題は出されていましたが、チェックはされてなかった為、周りの子が宿題をやらないのを真似して、一時期やってない事がありました。

良いところや要望 講師に対して、余り良い印象がありませんでしたが、何か問題があれば、直ぐに上の人が対応してくれたので、塾自体は良かったです。

総合評価 塾自体の対応が迅速で丁寧な点は高評価です。
講師と成績が上がらなかった事が低評価です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 期待はしておりますが、まだ結果が出ていないのでなんとも言えないこともあり三点とさせていただきました。

講師 以前通っていた塾と比べ、講師の方々の熱意や指導の丁寧さが良いと思っています。

カリキュラム まだ通い始めたばかりでわからない部分もありますが、
季節講習が通常の講義を受けていないと受けられないという条件があるようで冬期講習を申し込むことができませんでした。
可能な限り受けられるようにしていただきたいです。

塾の周りの環境 最寄り駅から近いので通塾しやすい環境です。
高校の帰りにそのまま通うため、コンビニが一階にあるのもメリットかと思います。

塾内の環境 一度伺いましたが、比較的静かで教室もいくつかあり、自習室もあったので学習する環境は整っていると感じました。

入塾理由 兄弟がSTEPに通っていて、学習意欲が上がり成績も上がり、ガイダンスや日々のメール等で講師の皆さんの意識の高さも伝わり、結果を出したいならこちらが良いと思ったためです。

定期テスト 入塾したばからりで、まだ定期テスト対策の授業を受けられておりません。

宿題 宿題を出されて困っている様子は見受けられません。
自宅でやっている様子もないので、負担のない範囲の量かと思います。

家庭でのサポート バスがなくなってしまう時間なので、送迎を行ってサポートしています。

良いところや要望 学校の行事や家庭の事情、体調不良などで通塾できない場合の振替授業があるともっとよいです。

その他気づいたこと、感じたこと 課題がもう少しでてもいいかな?と親としては思います。

総合評価 まだ通塾したばかりなのですが、兄弟の通っているSTEPがとても良いので期待しております。

ナビ個別指導学院横須賀校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 3年になって塾代が上がり
追加の授業でそれなりに結果が伴わないとどうかなとおもいます

講師 今更変えるのも大変なので通っています

カリキュラム テスト前の講習はそれなりに効果があったかなとおもいます。テキストは買ってもあまりやっていなそうなのでどうかなとおもいます

塾の周りの環境 国道沿いなので人気も多く、危ない感じではないので環境的には良いかなとおもいます
近所にマックとローソンがあるので環境的にも良いかなとおもいます

塾内の環境 受験シーズンになると自習室が混んでいて使えないことがあるのでもう少し席を増やして欲しかったです

入塾理由 家から近いこともあり個別指導と言うことで通い始めました。自習室がいつでも利用できて塾のない日も通って勉強出来ます

定期テスト テスト前対策講座はそれなりに効果があったようです
今までの問題をおさらいして学習していたようです

宿題 結構宿題が多くて嫌でも勉強するような環境に立たされます。少し多くて学校休んて塾の宿題をやると言われたときはどうしようか考えました

家庭でのサポート 特にサポートということはしていません
面接などには参加しましたが歩いて近い所にあるので送り迎えもせず自分で通わせていました

良いところや要望 熱心に指導しているとおもいます
金銭が発生しているのでそれなりに指導してくれたかなとおもいます

その他気づいたこと、感じたこと 塾選びは大変と思いますし、相性が大事だと思います

総合評価 良い部分、悪い部分が半々なのでこの評価です
まだ、受験が終わっていないのでなんとも言えません

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節の講習費用が別にかかり、夏期講習は特別高い
成績が上がれば良いが、下がってるので余計に高いと感じる

講師 個々のレベルで指導してくれたり、相談にも乗ってくれる

優しい先生ばかり

カリキュラム テストに合わせた対策も行ってくれるので、家でやるよりはしっかりと出来てる気がする

塾の周りの環境 明るい場所で人通りもあるので、夜でもやや安心して通わせることが出来る

帰りのお迎えに車待ちがチラホラ路駐してるのが、目立つ

塾内の環境 自習室もあり、キレイ
全てを見ていないからしっかりとは把握してない

入塾理由 近所にあり、評判も良かった
多くの教科が、学べるのが、良い
自習室の利用可能

定期テスト 毎度、テスト前には対策授業で時間も変更して行ってくれる

一日中しっかりと指導してくれる

宿題 宿題にかける時間も丁度良いが部活で遅い時は翌日の塾には間に合わないのが微妙

良いところや要望 自習室が利用出来るが、すぐに埋まってしまうので自宅でやる時もある。

出来たら塾の環境でやらせたいのに

総合評価 嫌がらずに通える事が1番だと思う

もう少し成績が上がれば更に良い

武田塾横須賀中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週に一度、1時間の講義のみにしては料金は高く感じた。

カリキュラム 完全自主参加型の塾。本人が進んでサボらず努力するタイプであればとてもオススメ。

塾の周りの環境 交通の便は悪くはなかったがよくもなかった。車で迎えにいく際、車道で同じように子供を待っている車が多くあった。

塾内の環境 基本的に皆静かに自習しているが、物音を立てる人が一人でもいると集中出来ない環境になるときいた。

入塾理由 周りのお子さんで入っている方が多く、うちの子には集団は合わないと感じたから。

定期テスト 生徒の方から申告すれば対策はしてもらえる。ただ、うちは受験を目的として入ったので申告せず、受験勉強のみに絞っていた。

宿題 担当の方と話し合い、1週間のタスクを決め、その通りに進めていたが、それ以上のことはやっていなかった。

良いところや要望 面談がしたいと言ったらすぐに日取りをしてくれた。また受験後のサポートもしてくれた。

総合評価 自主的に学習ができる生徒にはとてもあった塾だと思う。集団に馴染めないからと言った理由だけでくると、流されるままに勉強をすることすらしなくなるのでおすすめしない。

創英ゼミナール衣笠校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の習い事と比べると高くついたため
それ必要?と思うようなものにも費用が発生した

講師 講師が良いと言うよりその塾の方針が良く、わからなくても自分から手を挙げる子ではなかったが、講師から声をかけてくれていた

カリキュラム その都度(夏期講習など)費用が別途発させいするため受講するのに躊躇する

塾の周りの環境 駅から近い。大通りなので夜でも安心
駐車場がなく、大通りに面しているため車での送迎時に気を遣う。自転車置き場が狭い

塾内の環境 教室内は静か 学習スペースも広い
広すぎて落ち着かないときもある

入塾理由 コロナで学習が遅れたため 苦手な科目を克服させてあげたかった

定期テスト テスト範囲で重要な部分を徹底的に取り組めた。苦手な部分は何度も解くよう、理解するまで指導してくれた

宿題 多すぎずちゃんとできる範囲で出るので苦痛ではない。が、わからないところも出るのでそこを終わらせられずに次限になるときもある

良いところや要望 学習中につまづいていると声をかけてくれる
その場で理解させようとしてくれる

総合評価 一人で黙々と学習できる子どもには向いている
わからないところがわかっている子どもにはより良いと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他にも高い塾があるので何とも言えないが自分が子供の頃に比べるとかなり高くなっていると思う

塾の周りの環境 地元の駅近くなのであまり不安を感じたことがない。友だちの親と交互に迎えに行ったりしているので怖いことはない

入塾理由 自宅近くにあり友達が通っていて送り迎えが一緒にできるから便利

家庭でのサポート 送り迎えやお金の援助をしている。
嫌ならやめてもいいと考えている

良いところや要望 家から近くにあり、友達も通っているため送り迎えがやりやすい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の授業料が、どれくらいかかるのかわからないが、家計の負担には、ならなかった

塾の周りの環境 そもそも入塾のきっかけが、家から近く、通塾に時間がかからない安全な駅のそばの塾を選んでいるので満足感しかない

塾内の環境 友人の勧めで設備の良さも知っていたので、非常に満足感しかない。

入塾理由 家から通うのに1番近くにあることと、友人が通っていて、勧めてくれたから

定期テスト 定期テスト対策をしていることは知っているが、中身についてはわからない

家庭でのサポート ほとんどサポートはしていないが、子供から塾に行ってみたいと言ってきたので、通わせたこと自体が最大のサポート

良いところや要望 駅の近くにあって、夜中まで人が周囲にいて明るい場所であることが良い

総合評価 比較するところがどこかわからないが、子供の成績は上がっているので総合的に満足している

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高くも安くもなく普通だと感じています。ただ夏期講習等で別の費用がかかる月は支払いが多く感じます。

講師 理解できるまで授業時間以外でも対応してもらえるので達成感がやる気に繋がっていくと思います。

カリキュラム 授業に出席できなかった場合でも、補習等で対応してもらえるので、遅れることがなく安心だと思います。

塾の周りの環境 駅近であり、学校からそのまま向かうときもストレスが少ないように思います。また近くにコンビニもあり、帰宅が遅くなるときは便利です。

塾内の環境 雑音はなく集中できる環境は整っていると思います。また、授業がなくても自習室が自由に使えるのはすごく良いと思います。

入塾理由 家からも近く通塾しやすい環境であることや授業がないときでも自習室が開放されており、勉強が習慣化されるから。

定期テスト 定期テスト対策はあまりされていないように思います。どちらかといえば大学受験に焦点を合わせてると思います。

宿題 宿題に関しては、量が多いときもあるようです。ただ、取り組むのが難しいレベルではないと思います。

良いところや要望 子どものスケジュールに合わせて授業を受けることができるので、部活との両立が可能なのは良いと思います。

総合評価 子どもの成績が向上しているので、上記の点数にしました。ただ夏期講習等がある月は出費が多く感じます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金
他と比べて追加費用が少なかったため。
結果として、安くすんだと思っています。

講師 よく面倒を見てくれていたと思います。

自習も楽しそうに行っていました

入塾理由 面談にて
面倒みがよさそうだったから。
お値段も優しめでした。

武田塾北久里浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週1の個別指導でした。自習室が毎日、利用できるとのことでしたが
段々、行かなくなりました。行けなくなっても保護者に連絡が来ることもなく、終わりました。自己責任でこの値段は高いと思います。

講師 子どものやる気次第なのはわかっています。しかし、休むことが増えた時点で、塾から、保護者に連絡することがあっても良かったのでは?と思います。子どもは自分でやりきると言い切り、いくらこちらが伝えも、詳しいことは話してくれませんでした。やる気が無くなっていくのは見てて、わかりましたが、休んでも連絡もない塾に相談する気にはなれませんでした。

塾の周りの環境 昼間は治安はいいですが夜は飲み屋がある場所なので心配はありました。


駅から近くなので通うのは良かった。特に子どもから大変だと言われたことはありませんでした。

入塾理由 進学したいと決めたこともあり、まず自分の実力を知るために行くことにしました。

宿題 宿題の量は多いとすぐに音を上げていました。その辺が子どものやる気のなさが多くあると思います。
子どもに問題があるのはわかっているので
宿題が多いとは私は思いませんでした。

家庭でのサポート 子どもが拒否をしていたので見学は行きませんでした。塾がある日を把握して声がけすることはやっていました。行けなくなっても声がけはしていました。

良いところや要望 要望としては子どもが保護者への関わりを拒否していることを塾に伝えていたと思われますが行けなくなってからは一度位、塾から連絡が欲しかったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時の対応が冷たいとは思います。高い授業料払ってもそんなもんなんだと学ぶことができました。まだ子どもがいますが行かせるのとはないと思います。

総合評価 やる気と行動が伴ってない私の子どもには合ってなかったと思います。自分で計画立てて、通えること、教えてもらうために行くなど自分で計画立てて行ける子どもにはいいと思います。やる気のない子どもに塾から行動することはないと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾で教えてくれている科目が多く大変助かっています。
5教科教えて頂いての金額では満足している。

講師 先生方は親身になって教えてくださっているので親共々助けております。

カリキュラム 夏期講習は徹底して教えて頂いたので大変助かっております。苦手な教科もわかるようになりました。

塾の周りの環境 自宅から近く駅にも近いので暗い夜道など人が歩いているので安全です。また退出時に教えてくれるので安心です。

塾内の環境 実際は行ったことはありませんが外観を見る限り中身が狭いのではないかと思います。

入塾理由 高校受験に当たり志望校に合格する為。友達が通っているのが少ない塾を選択した。

定期テスト 模擬テストを定期的にやっていただいているので実践さながらの勉強で助かってます。

宿題 宿題に日々追われているような感じがします。自分のペース配布ではないかと思いますが、大変な割にこなしている様な感じです。

良いところや要望 連絡事項や、退出時の連絡などしっかりしているので良いのではないかと思います。

総合評価 本人は楽しく行っていて、こんなことがあったや、この課題をやっていたとの報告もあるので親としては楽しく行っているんだなあと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団授業のため、他塾に比べ費用は安い。季節講習も他塾に比べ格段に安い。

講師 試験前と季節講習のみの受講だからか、成績があまり変わらず。かといって通塾させる費用もないし、辞めた途端に成績が下がっても困るので現状維持で通わせている

カリキュラム 通塾生ではないのでテキストはコピーなので、他の生徒に比べるとやや心細いが、費用を抑えているので特に問題はなし。季節講習のみだと成績があまり変わらず。

塾の周りの環境 駅近なので、部活試合や習い事帰りでも通える。
人通りもあるので、夜間でも安心。駅前なので、電車の時間と被ると迎えの車で混雑する。

塾内の環境 ビルの2Fにあり、他のテナントも居酒屋などではないのでとても静かな環境。

入塾理由 金銭的に通うのが難しい中、ここは短期集中的な講座に参加できるコースがあり助かった。(試験前や季節講習のみ)

定期テスト テスト前対策はあり、なかなか学校では聞けないことなどが聞けるので助かる。が、特段点数が伸びるほどではない。

宿題 特に問題なくこなしているので、量や難易度は問題ない。
ただ個人(志望校)に合わせた量だったりすると、多い子は多いのか?

家庭でのサポート 送り迎えや、面談、季節講習の申込みや相談など。志望校の説明など

良いところや要望 集団授業のため、費用は比較的安価です。個別などに比べると、理解度などついていけない場合は、学校と同じでついていかれない可能性あり。ただ、学校よりは人数か少ないので、個人的にもよく見てくれていると思う

その他気づいたこと、感じたこと 季節講習など、休んだ時の振替などがキチンと設定されているので、払った金額が無駄になることはない

総合評価 競争心がある子は向いていると思う。分からないところをじっくり理解したい子は個別や少人数制が良いと思います。
競争心のない子は学校と同じで、ただ授業を受けてるだけで成績に繋がらない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います
夏期講習や冬季講習もあら高いとは思いますが普通だと思う

カリキュラム 教材は本人にあった物を提供して頂き志望校に合格しました

塾の周りの環境 駅から近いのと周りに商店街があるので明るいので遅い時間になっても安心出来ました。
ただきちんとした駐輪場があると助かります

塾内の環境 環境はとても良いと思います
先生も講師方も親身になってくれるので

入塾理由 大学を受験する目的で高校生の時からお世話になっていました。本人の志望校に合格出来ました

定期テスト 定期テストでは本人の実力がわかり本人の為になりました。良かったです。

宿題 宿題や課題に関しては子供が自主的に行っていました。
良いと思います

家庭でのサポート サポートに関しては妻が行っていたので、私にはわからないです。

良いところや要望 しっかりと勉強が出来る環境だと思います
自主勉強も出来るので!

その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んでしまった時でも、振替をして頂き
特に不満な点はありません。

総合評価 本人にはとても良かったと思います。
志望校に合格出来たので。

創英ゼミナール堀ノ内校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾の中では比較的手ごろな価格だと思った。夏期講習や冬期講習は別途金額がかかるが、テスト前の対策学習や、非認知学習などのオプションは追加費用なしなので、面倒見の良さ的にはやはり手ごろだと思う

講師 進学に向けての相談によく乗ってくれて、対策など、その子に合わせた方法を一緒に考えてくれた

カリキュラム 個別なので、その子の進度に合わせて対応してくれた。テスト前はテスト範囲を把握してくれて、フォローを入れてくれた

塾の周りの環境 最寄りの駅前なので、学校帰りによって帰ってこれる。近くに食べ物屋さんがないので、軽食をコンビニですませなければならなかったのは残念だった

塾内の環境 古い建物だが、すぐ下がコンビニなので、長時間の学習の合間に、何か小腹の足しになるものなどを買えてリフレッシュできるのがよかった

入塾理由 学習の進め方が自分では難しいようだったので、個別学習してもらえるところを探した

定期テスト テスト対策講座があった。範囲を自分で提出するので、該当する範囲についてわからないところなど、個別の質問などができた

宿題 毎回出されていた。進度に合わせて出していたようで、できなかったときは多かったりした

家庭でのサポート 送り迎えをし、保護者会などに参加した。それ以外は特にしなくても塾側がサポートしてくれていたと思う

良いところや要望 個別だし、地域密着なので、面倒見がよかったと思う。先生も若いけど、しっかりしていて、特に今の塾長さんはしっかり受験対策を一緒に考えてくれてとても助かった

その他気づいたこと、感じたこと 休みの変更は、結構パツパツに入れていて難しかった。土日のどちらかでもやっていれば、学校のない日に入れたりできたのだが、平日の夜なので、難しかった

総合評価 学区内の塾の中で、個別としては比較的お手頃で、面倒見もよく、安心して通わせることができた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 経済的に負担が大きいが、成績が上がっているため、意味があるから。

講師 何回も繰り返して補習等があり、熱心に指導してくれるから。熱血的。

カリキュラム 通っている学校に沿ったカリキュラムが組まれているため、わかりやすい。

塾の周りの環境 コンビニも近くにあり、家から近いため、勉強に集中しやすい環境が整っている、とても環境が良いと思う。

塾内の環境 教室はあまり広くないが、オンとオフがはっきりしている。また、綺麗。

入塾理由 高校受験に向けて、志望校に合格するために、学力を高めるため。

定期テスト 学校の過去問をよく分析した問題を事前にやらせてくれた。わかりやすい。

宿題 少し多いが、一生懸命こなすことで成績が上がっているので良い。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや個人面談の出席、志望校の情報収集などの分析を行いました。

良いところや要望 細かいところまで指導が行き届いている、成績が伸びやすい。

その他気づいたこと、感じたこと 病気で休んだ時も補習等でしっかりカバーしてくれるところが素晴らしい。

総合評価 子が自主的に勉強するようになったため、安心するようになった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習から申し込んだ。体験費用で夏期講習前の授業から参加できてお得に感じる。通常の料金は普通。

講師 子どもから見て、相性が良い先生、あまり好きではない先生と様々だが、英語を担当してくれている先生は相性が良いようで、学校の英語の先生よりわかりやすいと言っていた。

カリキュラム 集団塾は授業計画がガッチリ組まれているので、途中からの参加でついていけるか不安に感じていた。新しい単元の部分は大丈夫なようだが、1年の部分など振り返りをした時ついていけないことがある。その部分のフォローをお願いしている。

塾の周りの環境 最寄り駅から1駅で、駅からも近い場所にあるので、立地としては特に問題は感じていない。車で送り迎えするには近くに停める場所がなくその点は不便。

塾内の環境 古い建物のようで、狭く窮屈に感じてしまう。教室内にテストや内心点の良い生徒の名前が貼り出されている。競争心という意味では必要なのかもしれないが、雑然とした感じは否めない。

入塾理由 近隣の他の塾も見学した上で、子ども自身がここに通うと決めた。教室長の先生が話しやすい方だったのが決め手らしい。

良いところや要望 高校受験を見据え、苦手な部分や抜けているところを埋める為に入塾した。こちらの希望に対応出来るようフォローなどの提案をしてくれるのでありがたい。

総合評価 まだ授業に参加して間もないため現時点では普通の評価しかつけられない。子ども自身が嫌がらず通塾し、自ら課題をこなしているので今後に期待したい。

武田塾横須賀中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高いと思いましたが、個別指導等もあり、
季節の講習代がないので総合したら他の塾とあまり変わりないです。

講師 指導等は子供に聞いてないのでわかりませんが、
本人がやる気になっているので良かったと思います。

カリキュラム 自分で参考書を購入する必要があるので、別途料金がかかります。

塾の周りの環境 駅から近くて人も沢山歩いているので、治安が悪いと思った事はありません。
大通り沿いなので送り迎えするのも便利だと思います。

塾内の環境 設備は綺麗です。教室内も大通りと感じさせないほど
静かだと思います。

入塾理由 自分のレベルとペースで進められるのが魅力的で良いと思いました。

良いところや要望 子供が進んで勉強をするようになったので、塾のやり方や指導の仕方が良いのだと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は普通かと思いますが、夏期講習や冬期講習など教材費を入れるとそれなりに高いと思います。

講師 明らかに塾に行く前と行くようになってからの、家での勉強のやり方が変わりました。小テストは毎回やってますが、日に日に結果が表れているので本人も勉強をするのが楽しくなってる感じです。
先生たちのわかりやすい授業と励ましのおかげだと思います。

カリキュラム 学校の授業より進捗は早いので、予習復習は欠かさずやってます。

塾の周りの環境 駅から近いので交通の便はいいです。
自転車で通う子がたくさんいるので、通路に自転車が重なるよう置いてある。

塾内の環境 教室内は整理整頓されています。
時間帯によっては、車やバイクの音が気になることもありますが、その時間帯を外せば落ち着いて勉強できる環境です。

入塾理由 駅から近いので通塾しやすい。
学力によってクラス分けをしてて、同じ学校の友人と切磋琢磨し合える。

良いところや要望 学校別にテスト対策をして頂ける。
先生がその子の弱点を見極めて下さり、適切なアドバイスをして頂けるのでありがたいです。

総合評価 レベルが少し高いので、それなりに出来ていないと授業についていけないと感じました。集団塾なので学校の友人もたくさん来ているので、よい刺激になっています。

「神奈川県横須賀市」で絞り込みました

条件を変更する

629件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。