
塾、予備校の口コミ・評判
218件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県横浜市瀬谷区」で絞り込みました
創英ゼミナール瀬谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾と比べたわけではないので金額の高低はわからないが、自分が子どもの頃通っていた学習塾の費用と比べたイメージでは金額が安いと感じた。
講師 子どもの話ではわかりやすいということだったので、理解の助けになっていたと思う。学習習慣がつけば良いと思っていただけなので、質云々は特に気にしていなかった。
カリキュラム 学校で取り組んでいる単元に合わせてやっていたと思う。苦手克服なら無理に先を急がないのでちょうど良かったのではないかと思う。
塾の周りの環境 駅付近のため周辺は明るいが、治安が良いかと言われれば必ずしも良いとは言い切れない。駐車スペース等少ないので、送迎に難ありだと思う。
塾内の環境 私が教室環境を見たことがないのでなんとも言えないが、費用には教室環境費用的なものも含まれていたのでおそらくそれなりの整備はあったと思われる。
入塾理由 子どもの仲が良い友達が通っていたことや、子ども自身が自転車で通える距離だったから。
定期テスト 定期テスト期間の通塾はしていないので、この点の評価は難しいがおそらくやっていると思う。
宿題 宿題は出ていた様子。量や難易度については子どもから特に話を聞いていないので不明。
良いところや要望 通塾を辞めたあとも定期的に営業電話がかかってくる。昼夜問わない感じなので面倒に感じる。
総合評価 月単位の金額は良心的な価格だと思う。学習習慣がついたという一定の効果はあったので悪くはないと思う。
中萬学院三ツ境スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業で料金は平均的な感じだったと思います。別途、夏期、冬期、春期講習の費用がかかりました。あと年度はじめに教材費がかかったと思います。コロナになった時はiPadを貸与してくれて、オンライン授業をしてくれました。
講師 他のスクールもあり、講師の異動があり、年度によっては当たり外れがあるようでした。
カリキュラム クラス別だったのかは分かりませんが、同じ教材を使用していたと思います。
塾の周りの環境 雨には少し濡れますが、駅からすぐです。うちは自転車通学でしたのてわ、駅の駐輪場を利用して、利用証明を持参すると駐輪代をくれるシステムでした。
塾内の環境 教室は狭い印象でした。授業時は満席だったようです。席によって空調の当たり外れがあるようでした。
入塾理由 家から送迎なしで通えること、同じ中学の子が通っていること、学費が予算内であったため。
定期テスト 定期テスト対策は中学校別にやってくれていたようです。過去問などもやっていたようです。
良いところや要望 規模の小さめのスクールでしたので、アットホームな雰囲気といった印象です。塾長も1人1人をしっかり把握しているような感じです。面談などの時間も割と融通がききました。
総合評価 子供は中学卒業まで楽しそうに通っていたので、いい塾だったのだと思います。結局、第一志望の公立は落ちてしまいましたが、それは本人の実力なので、塾的にはそれなりの指導をしてくれたのだと思っています。
高校受験ステップ(STEP)瀬谷スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾に比べると授業料が高い。授業料と別に教材費が取られるので、学期の初めは負担が多い。
講師 まず子供が先生の事が好きな事が大きい。塾の先生の事は信頼してる様子。
カリキュラム カリキュラムについては、絶対の信頼があるので間違いないと思う。
塾の周りの環境 駅から近く中学からも近いので便利。ただ駐輪場のスペースが少ないので不便。雨の日も駐車スペースがないので、塾の周りをぐるぐるする事がたまにある。
塾内の環境 駅から近いので、電車の音はそこそこする。また夜は酔っ払いの声などの雑音がある。
入塾理由 兄弟が通っていた事があって、ここなら間違いないと思ったから。
定期テスト 定期テスト対策はバッチリやってくれる。塾で受講してる科目については概ね安心できる。
宿題 宿題はそこそこあるみたいですが、個人的にはもっとあっても良いと思っている。
良いところや要望 進学実績が良い。上位高校はほとんどステップ生なので間違いないと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 先生が個人的に生徒に葉っぱを掛けてくれるとこが助かる。先生の言葉は素直に入ってくる様なので。
総合評価 高校受験の学習塾はステップ以外考えられません。全てにおいて信頼してます。
創英ゼミナール三ツ境校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導だし夏期講習など合わせたらこんなもんかと
講師 きちんと対応してくれたと思います。個別なのでわからないところは分かるまで指導してくれたみたいです
カリキュラム カリキュラムは本人の希望にそう形でやってくれた見たいです。季節講習は1日の拘束時間が長いのでその辺りは?です。
塾の周りの環境 自宅から近い所を選んだのでよかったです。本人は自転車で通ってました。自転車置き場もちゃんとありました。
塾内の環境 個別指導ですが、個室ではなく、広い空間で面と向き合う形での指導でした。周りの他の人が見えていての指導がいいかどうかは疑問です
入塾理由 個別指導できちんと対応してくれると期待して。本人もその方がいいと言ったので。
定期テスト ありました。定期テスト対策は過去問などを中心に
対策してくれた見たいです。
宿題 量は多からず少なからずです。難易度もそんな難しいとは感じていなかったみたいです
良いところや要望 特段にいいとかはなかったと思います。通っていた本人からの不満とかも特にありませんでしたが、ここがいい!とかも本人からは特に聞いていません
総合評価 親からは特にエピソードとかはないですが、子供はまぁ頑張って通っていたので、環境は良かったのでしょう。電話が頻繁にあります。そこはマイナス。プリントとかで対応の方が個人的には◯
聡明舎本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生の間で、兄弟割引きがあったので安く通う事ができていた。
講師 上の子は友達が通っていたので、楽しく通っていた。親身に対応してくれた
カリキュラム 教材はがつ授業に沿ってやってくれるので先取りして勉強に取り組めた。
塾の周りの環境 隣駅の駅前なので通いやすい場所ではあった。自転車で通塾していました。雨の日は歩きなので少し不便さがあった。
塾内の環境 教室が若干狭い感じはしましたが、勉強するのには、先生の声が逆にハッキリ聞こえるようでよかったのではないかと思います。
入塾理由 上の子が通っていたから通わせたが、下の子には向いていなかった
定期テスト 最初は通っている中学校の人数が少なく対策がなかったが、親から話したら対策をしてくれるようになった。
宿題 毎回次の塾までに宿題は出されます。部活との両立が少し大変だった。
家庭でのサポート 車でのおくりむかえをしていたが駐車者がないので、コンビニの駐車場なので待ち合わせしていた。
良いところや要望 通っている期間がそれほど長くなかったので、そこまで可もなく不可もないです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、先生もしっかり対応してくれるので良い塾ではないかと思います。
総合評価 兄弟割引があったので、兄弟がいる方は下の子の塾代が安くすむので良いと思います。
ナビ個別指導学院瀬谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の人から、塾の月謝の話を聞いてみてもさほど高くなく、むしろ安い方なんだと思った
講師 どの先生も親身になって教えてくれて、しばらく休んだりすると本気で心配してくれたり、テストで目標を上回る点をとった時なんかはすごく褒めてくれて子供も喜んでいてやる気向上につながると感じた
カリキュラム 夏期講習などでも週に3日くらいのペースで授業が行われるため、子供たちも無理せず通うことができ、むしろもっと行きたいといってくれていた
塾の周りの環境 塾の周りには、中学校や交番など安心できる環境が整っていて親としても安心だった。
その学校の生徒も挨拶ができる生徒が多く、
いい子たちがたくさんで安心できる。
塾内の環境 常に塾長の机は整っていて。
トイレも清潔、騒音などの問題もなく。
勉強に集中できる環境だと思う
入塾理由 色々な口コミ、学校の友達が通っているなどの理由。
また、家からも近くうちの子でも通いやすいと思ったため
良いところや要望 とにかく先生たちが親身に話を聞いてくれていて。
私生活の悩みなども話ている、生徒もいる印象です。
総合評価 総合的に見れば、すごいい塾だと私は思います。
他にお勧めするところが見つからないくらいに
素晴らしい塾だとと思います
臨海セミナー ESC臨海セレクト【難関高校受験専門】三ッ境校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり他の塾と比較はしていないので、ハッキリ分かりませんが、教材込、講習も入れてだとすると、お金はかかるものかと思います。
講師 講師同士が仲良かったようで、雰囲気が良かったようです。test前も質問しやすい雰囲気で、自習室も使っていました。
カリキュラム まずは学校の授業がよく分かるように、そして定期テスト対策もして貰えました。あとは受験対策と並行して進めていただきました。
塾の周りの環境 駅から近いので人通りもあり、明るかったので、帰り道もあまりお迎えの必要はありませんでした。すぐ横が線路で、電車の騒音も多少あったでしょうが、それを気にせず集中する習慣もつけられたかと思います。
塾内の環境 ビル自体は殺風景な建物で、エレベーターも古いものでしたが、塾内は清潔にはされてたと思います、
入塾理由 夏期講習を体験的にうけてみて、子供の反応も良かったし、このまま続けたいと希望したので。
定期テスト 塾周辺の公立中学別に対策日を設定してくれ、それぞれテスト範囲もリサーチした上で、過去問を参考に教えてくださったりしたようです。
宿題 ある程度の量の宿題があったので、自宅学習の習慣もついて、良かったと思います。
家庭でのサポート たまに迎えに行くことはありましたが、勉強内容に関してあまり干渉していませんでした。
良いところや要望 講師同士が仲良かったようで、雰囲気がよい印象です。テスト前に自習室で勉強して、分からないところはすぐ質問できたようなので、それはとても助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 教室の室長が、結構短期間で異動されることが多かったので、もっとじっくり生徒を見ていただけたら良かったと思います。
総合評価 家から徒歩圏内で通えたこと。同じ中学の生徒も多く、はげましあいながら通えたこと。
講師室内の雰囲気が和気あいあいとしていた事で、通いやすかったこと。楽しみながら通えたこと、良かったようです。
臨海セミナー 小中学部瀬谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ママ友情報で色んな塾の情報を聞いたところ臨海セミナーは良心的だと聞いていた。集団でなのか個別なのかで塾の中でも変わってくるが子供には集団であっていたように思う。
講師 小学生の時、お世話になっていた塾長がとてもわかりやすいと子供の情報ではあったが、その塾長は出来る子には感じは良いが出来ない子との相性は良くないと聞いていた。ずっと在籍している他の講師の方はモチベーションをあげてくれるような対応をしてくれると聞いています。
カリキュラム 他の塾へ通っているお子さんのママ友と話していた時、うちの塾のカリキュラムが薄いように感じた。
時間数、日程数が少ないように感じたが、それ以上詰め込まれてもついていけないので、このくらいで良いのかなとも感じている。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分と立地はよく電車で通っている子も中には居るのと、息子は自宅から徒歩10分かからないので1人で行って友達と帰宅してくれるので送迎ないのが選ぶポイントとなりました。
塾内の環境 教室の机が小さいと聞いた事があります。授業中は良いのかもしれないが自習しに行った際、全ての教科書など置ききれないとの事。
あと、自習室使用の際、壁が薄いので隣の授業の音が聞こえてくる事や自習室利用の学年が様々で喋り声などで集中出来ず利用したくないと話していた。
定期テスト 定期テスト対策は、テスト1ヶ月前になると土日みっちりやっていただけるのが助かっています。
授業前後、自習室があいていれば使えるのでそれも良かったと思う。
宿題 他の塾に比べると少ない方だと聞いています。
自学をしない子にとってはもっと出すべきでも良いと思いますが、自分でできる子は他の勉強もしたいと思うのでちょうどよいのかな、と思う。
それぞれの子にあった対応をすれば良いのかと。
家庭でのサポート コロナ禍の時期からオンライン録画動画で自宅でも勉強が出来るシステムを採用してくれるようになった。
良いところや要望 メールで通塾の入退場のお知らせがくるシステムはとても良いと思う。時間も記載されているので後何分で帰宅する、とか、何時に入室したのか、もわかるのでちゃん居場所もわかる。
その他気づいたこと、感じたこと 受験前の面談等が少ないように感じる。他の塾は、毎月面談があり子供の様子や親から家の様子を伝え、すり合わせる事ができるのが良いなと思ったので、もう少しその辺積極的にやってみるのはどうなんでしょうか?
総合評価 子供の成績が伸びた事は、塾のおかげだと思っています。勉強の教え方はもちろん、モチベーションのあげ方、接し方はあっていたのではないかと思います。
臨海セミナー 小中学部瀬谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別にくらべたら安いとは思うけど、なんだかんだとられている感じ
講師 テスト前は集中的にやってくれて対策してくれるので助かる感じがある
カリキュラム 正直わからない。子供がやるきになって通ってるのでよしとします。
塾の周りの環境 駅前だけど、自転車で通わせるのが正直こわいと思っているが仕方ないので行かせている。また駐輪場が遠いので困る
塾内の環境 正直はいったことないからよくわかりません。でも建物は新しいし、そんな心配していない
入塾理由 子供が体験行った結果で、通うことを決めたから断る理由がない。
定期テスト テスト前は毎日通っている。学校の傾向にそってやってくれるので点数とれてる
宿題 もっと宿題ぢしてもらって良いと思います。家で暇そうにしているので
良いところや要望 やはり宿題をもっともっとだしてもらって良いと思います。大変くらいでちょうど良い
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。悪くはないとおもいますが、とにかく受験わ終えてみないと
総合評価 値段も高すぎることなく、ある程度のフォローもしてくれるので良い。一流の学校を目指すのならないかな
湘南ゼミナール 総合進学コース三ツ境校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高学年になるにつれて金額もあがってはきますが、集団塾なので、個人塾に比べたら安いと思います。
講師 講師の入れ替わりが多いので、その点ではちょっと不安はあります。塾に親が行く機会がないのでどんな先生か直接は分かりませんが、本人から嫌だと言う話は聞かないので問題ないのだと思います。
塾の周りの環境 駅から近い
交通量の多い道路に面しているが、歩道がきちんとあり人通りもあるので治安的には良いと思います。
塾内の環境 交通量の多い道路に面しているが、学習する場所が2階にあり、そこまで雑音は気にならなかったと思います。
入塾理由 学力だけでなく、集団塾で発言する勇気などを身につけてほしく、体験学習で本人もやる気になっていたので。
宿題 宿題は、その日の復習的な内容なので、塾できちんと理解できてないと宿題は難しいようです。
ただ、答え合わせまでが宿題なので、分からなかった
ら解答を見てとき直して覚えるみたいな感じです。
良いところや要望 欠席、遅刻などの連絡がアプリで簡単にできるのは良いと思います。
総合評価 あまり厳しくないので、うちの子供に合っているという面で良かったと思います。
個別指導なら森塾瀬谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生~中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
補習
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別塾にしては良心的だと思います。コマ数に応じて料金が上がる体系も分かりやすかったです。
講師 とても指導の丁寧な講師の方が多く、普段の子どもの授業中の様子や理解度についても細かく教えて下さいました。
カリキュラム 湘南ゼミナールさんの教材と比べると易しい内容になっていたようです。その為、子どもには、やや物足りない感が否めなかったようです。
塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩5分くらいかかります。すぐ近くにはコンビニエンスストアがあるので治安は悪くないと思います。駐輪場はとても広いです。
塾内の環境 教室はとても広々としていて、整理整頓もされており、綺麗で気持ちが良いです。周囲は静かで勉強に打ち込めます。食べ物を食べるスペースもあったようです。
入塾理由 通い始めた当時、国語が苦手だったので、補習の目的で個別塾を選びました。湘南ゼミナールの系列である事も大きかったです。
良いところや要望 先生方が丁寧なのはとても素晴らしいのですが、生徒への対応があまりに丁寧過ぎて、子どもは少し戸惑っていたようです。もう少し、気さくに接していただけたらと思います。
総合評価 集団塾を苦手とするお子さんにはとても適していると思います。ただ、ハイレベルを望むのであれば、授業内容に少し物足りなさを感じてしまうかもしれません。
臨海セミナー 小中学部瀬谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 1.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 戸建てに住んで、自家用車はあるが、世帯年収はそれほど良くない為 塾にかかる費用は決して安いとは思えなかった。
講師 自分が塾に通っている訳ではないので良くわからないが、少し成績は上がった。
しかし、主要5教科ではなく副教科の方が成績が良かったのが、塾として どうなのか?疑問に思うところもある
カリキュラム 学期が、変わるたびに教材を買わせる。教材費が高過ぎる
塾の周りの環境 駅近く駐車場はなかった為バスロータリーで車を駐車していた。雨が降りだすと他の塾に通っている人と被って ロータリーは駐車スペースがなかった
入塾理由 体験して、本人が入塾を決めたから入塾することになりました。友達もいたのも理由の一つである
定期テスト 2週間前から対策があって それだけは役に立っていたと思う。本人もサボらず通っていた
宿題 しっかりやっていると思っている
家庭でのサポート 出発前の、軽食を必ず作って食べさせてた。
塾の送迎を必ずした。
良いところや要望 とにかく塾にかかる費用面をもうちょっと安くしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時は、他のクラスで授業が受けられる。もうちょっと個人に踏み込んで親身なアドバイスや応援などしてほしかった
総合評価 学区で、上位の高校にはいれたら行った甲斐はあるが、普通高校くらいなら、行かなくても娘なら合格したと思う。
湘南ゼミナール 総合進学コース瀬谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額は集団授業として妥当かと。振替授業がないので、体調不良や部活の遠征で休む日が多い月は高く感じる
講師 夏講習の体験授業の時は電話で授業中の様子を教えてくれました。
カリキュラム 教材はたくさん購入しました。使いこなせるかが心配。単元テストの過去問は揃っているらしい。
塾の周りの環境 中学校に近く、スーパーやコンビニもあって、学校から直接行って、軽食を自分で用意するのに便利
塾内の環境 自習室はいつも混んでいる印象。友達同士でおしゃべりしている子もいて、自由そうだけど、集中できないかも?
良いところや要望 まだ入塾して間もなく、定期試験も行われていないので、判断はできない。子供は楽しそうに通っているので、様子を見たいと思う
創英ゼミナール瀬谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して安いと思った
しかし週一コマと書いてあるが月に3コマしかない
講師 対応が優しくわかりやすかった
特に塾長の対応がわかり易く感じが良かった
カリキュラム 教材費は高いと感じた
初めての塾なのでこんなもんなのかと思いました
塾の周りの環境 駅前でよい
教室が2階の為外から見えないので少し不安だと思った
塾内の環境 整理整頓されてる感じ
掃除も行き届いているようでした
清潔感もありました
良いところや要望 安いので入塾しやすかった
事前にインターネットに詳しい値段表を載せてほしい
創英ゼミナール瀬谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり高校3年ともあって、グッと料金は高めだと思った。
経済的に余裕のある家庭じゃないと、満足に教育も受けさせてあげられないのかと感じる。
講師 本人の解らないに寄り添ってくれているようですが、教え方がわかりやすい、若干わかりにくいはあるようです。
カリキュラム 高校3年生なので、カリキュラムや教材は本人が管理しており解らない。
塾の周りの環境 駅が近い為、商店が多く人通りが多いため小さなお子さんでも通塾が安心かと思う。
塾内の環境 入塾した当初、子どもから他の生徒さんのお話し声が気になる。との事で、面談時に塾長にその旨を伝えたら、すぐに改善してくれて対応が早かった。
良いところや要望 本人が目標としている進路に辿り着けるよう、お力添えして頂きたい。
結果がついてくれば最終的に良い塾になるのでは。
創英ゼミナール三ツ境校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別は高いイメージで、実際に何軒かお話しを伺いにいきましたがやはり高かったです。こちらの塾は良心的でありがたいです。
講師 人見知り&内向的な娘でも、やってみたい気持ちが出てきました。初めての時はなかなか自分を出せないでいましたが、自分の気持ちを話せていました。
カリキュラム 転塾だったので
前の塾の教材を使ってもらえるのはありがたい。
入会特典で夏期講習を体験させてもらえるのはありがたい。今後の通塾が楽しみです。
塾の周りの環境 家から少し距離があるので、基本的には送迎を考えていますが、季節講習等、早い時間の場合は送迎が難しいので自分で行けるようになってほしいです。
塾内の環境 オープン席なので、周りの声は聞こえる環境ですが、それが逆に刺激になったようです。自分もやらねば!という気持ちが出てくるので良いと思います。
良いところや要望 自信がない子供なのでやれば出来るという自信を持たせたいです。自信が持てればもっと意欲がわいてくるとおもうので。家でも見守っていこうとおもいます。
単発記憶しか習得出来ていないので、今後は長期的に覚えられるように、教えていただきたいです。
創英ゼミナール三ツ境校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 我が家には大きな出費ではありますが、個別塾の中では良心的かと思います。
講師 講師は教え方がわかりやすいと言っています。
カリキュラム 入塾したばかりなので正直なところまだよくわかりませんが、他塾には無い非認知スキル育成プログラムに魅力を感じています。
塾の周りの環境 道路に面していて暗くもないし人通りもあるので、不安に感じる事はありません。
塾内の環境 整理整頓されていてとても綺麗ですが、生徒がスマホを使って騒がしくしている時があり先生から注意を受けてもきかないそうで、なかなか集中しづらい時があるようです。
良いところや要望 学習中は集中できるように、生徒が騒いでしまった時はうまく導いていただけたらと思います。
個別指導の明光義塾三ツ境南口教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2023年
-
- 4.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何件か塾を探した中でも1番安く、お得な内容だったと思います。
講師 AO入試での大学合格をめざして小論文と面接、提出する書類の書き方を教えていただきました。実際にAO入試で合格された先生に教えて貰っていたため、リアルな体験談や注意点などを聞くことができ、授業も非常に分かりやすかったです。また、書類や面接などは授業時間外にも練習をさせていただくことが出来ました。
カリキュラム 購入した教材を余すことなく受験までに学びきることが出来ました。また、備え付けの教材からプリントして授業で使用することもあり、幅広いテーマの少論文を練習することが出来ました。
塾の周りの環境 駅から近く、交通の便も立地も良かったです。駐輪場も広いので自転車で通うことも出来ます。
塾内の環境 塾で勉強をする上で雑音や身の回りの環境などで特に気になることは無く、集中して取り組むことが出来ていました。
良いところや要望 毎回記入する振り返りノートで自分の苦手を把握し、理解した内容も忘れずに記録することが出来る所が良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 受験本番が近づくにつれ不安もありましたが、先生たちが親身に相談に乗ってくださり、安心して本番に臨むことが出来ました。
個別指導の明光義塾瀬谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なだけあって他の塾よりも高い。高校受験の一年間だけど思って入塾したが、負担が大きい
講師 塾長が親身になって子供のカリキュラムを考えてくれた。電話すると対応としては不十分なのがとても気になる。
カリキュラム 教材については学校の教科書に沿って選んでいたのでよし悪しは不明。季節講習についてもまだ受けていないのでわからない。特に良かった、悪かったと思うことがない。
塾の周りの環境 駅から近く、自宅からも近いので交通の便は良いと思う。自転車置き場が少ないので、置かなくならないか心配な時がある。
塾内の環境 室内は見える限りは綺麗。オンラインで教えている先生もいるのでその音が結構大きく内容が聞こえるのが気になった
良いところや要望 子供に合わせて対応してくれている気がする。月単位でいいので、進捗状況がもっとわかるといいなと思う
その他気づいたこと、感じたこと 塾からの子供の様子の報告が少ないのでうまくいっているのか不安。アプリなどで何がどこまで進んでいるとか、月1のテストの経過の報告や、どこを頑張ったなだわかるといいのになと思う
ナビ個別指導学院瀬谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は中学生で国、数、英で高いとも安いとも思わないが成績が向上しなかった為、高かったと認識。
講師 個別と言っているが実際は先生一人に対して生徒二人で授業を行っている模様。
どちらの塾でもありがちだか『元々勉強が出来る子』に対しては積極的に取り組んでいる様子。
勉強が苦手な子や成績が悪い子にはあまり積極的ではない印象
カリキュラム カリキュラム、教材、季節講習等はいたって普通だと思う印象。
各講習に関してはコマ数で値段が決まる。
塾の周りの環境 駅からも近く1階に文具店がある為、冬場は17時ぐらいまで明るく自転車も止められるので良いと思うが直ぐ横に主要道路がある為、遅い時間は車に気を付ける要素はあり。
塾内の環境 個別と言ってもついたてのオープンスペースなのでいたって普通。
良いところや要望 駅から近い、近くに24時間やっているファミレスがあり明るい事、自由に使える自習スペースがある所、コロナ対策がしっかりしている事、自転車を止めていい場所がある所。