
塾、予備校の口コミ・評判
541件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県横浜市緑区」で絞り込みました
個別指導 スクールIE鴨居校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾のためどうしてもお金は他より高いです。
また夏期講習、冬季講習といったものにもお金がかかってきてしまう為、料金だけみてしまうと高いと感じてしまう部分もあります。
講師 一人一人にあった学び方を教えてくれる為、
いろんな先生がいる為、合わないと思っても他の先生が担当してくださる分、指導方法に合う先生が見つかりよかったと思います。
カリキュラム 学校にて配布されてる教科書を元に勉強していく形でした。
授業が早い分、塾にて復習また確認などしていくカリキュラムでした。
塾の周りの環境 駅からも近く徒歩5~10分で周りにもスーパーやコンビニ、薬局、郵便局もある為、子供を待っている間にお買い物ができたりするのでお迎えする身としては楽でした。
塾内の環境 整理整頓されており、しかし外を開け換気する時どうしても外の音が結構響いてしまう為、集中力欠けてしまうのではと
思ってしまう部分があります。
入塾理由 友人の息子が入っており一度体験で入ってみて本人が楽しそうに学び且つ、個別式だったから。
良いところや要望 個人塾の為一人一人みてもらえる分手厚い、サポートがあり
様々な先生もおり自分に合った先生と二人三脚にて頑張って行けると思います。
総合評価 個別の為、金額がやはり他の塾と違い高いですが一人一人きちんとみてもらえ進捗スピードも考えてくださる為手厚いサポートはあります。
理数個別指導学院中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 不得意な分野を重点的に勉強できるため、網羅的に勉強する他塾よりも安いと感じた。
講師 熱心に指導してくれるため、子供のやる気も高まり家でも勉強をするようになった。
カリキュラム 子供が学校で使っている教材を使ってくれるためテスト対策に繋がりやすい。また、学校の教材より分かりやすい教材も使ってくれる。
塾の周りの環境 家から電車一本で行けるため子供も通いやすく、栄えた地域に塾があるため子供一人でも安心して通わせることができると思った。治安に関する話も今は聞かないため安心している。
塾内の環境 指導スペースがしっかりと区切られているため、先生の授業に集中することが出来る環境が整っている。
入塾理由 数学と理科が特に苦手なため、その分野を重視している塾に通わせようと思ったから。
良いところや要望 授業はとても分かりやすいが、宿題の量が先生によって違うため、授業によっては宿題が少ないため子供が勉強したことを忘れてしまうことがある。
総合評価 やはり、数学と理科に焦点を当てた塾というのは少ないため、その点で私の子供にはこの塾がかなり適していると感じた。
創英ゼミナール長津田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 当日の連絡でも振り替えを柔軟に対応いただけたことがありがたかったです。
講師 室長はとても親身になってご指導くださり、家庭でどのようなフォローが必要かも教えてくださいました。子どもは講師の方も授業も分かりやすかったと言っていました。
カリキュラム 普段は学校の単元に合わせた予習復習をしつつ、個別指導であることを活かして本人の苦手分野の復習や、検定前は検定の勉強をみていただけたのがよかったです。
塾の周りの環境 すぐ近くにセブンイレブンがありますので、夏期講習などでお昼を跨ぐときはそこでお昼ごはんを買ってもらったり、普段も飲み物を買いやすいようでよかったです。
塾内の環境 換気などで窓を空けた際には外の車の音などが聞こえるそうですが、閉めているときは静かだったようです。
入塾理由 家が近かったこと。また、子どもと同じ中学に通う友達から塾長や講師が良いと聞かされていたため。
良いところや要望 室長のサポートが厚いところ、(バラツキがありますが)講師の方に熱意があって丁寧に指導していただけるところ、同じ中学の生徒が多く本人が塾に行くモチベーションが保てたところが良かったです。
総合評価 平均以下だった成績が平均より少し上にあがり、無事志望していた近くの高校へ合格しましたのでとても感謝しています。
臨海セミナー 中学受験科中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 よく楽しいといいながら塾に通っていた、勉強も本人が伸びを感じていて、先生も優しいと言っていた。
講師 先生はちゃんと注意する時は注意して、授業は面白いから好きと言っていた
カリキュラム 少しだけ早く進んだところもあったけど、十分納得出来る内容であった
塾の周りの環境 バスの本数が少ないくらいで、あまり不便では無いけど家が遠い方は少し行きずらい、車を止めるスペースがない
塾内の環境 生徒がきちんとしたところで教育を受けられると思う、雑音などがないためにスマホの電源を落としていたので、みんなが集中できた
入塾理由 娘は塾を転々としていて、最終的に兄と同じ塾を選びました、兄はここで受験をして無事合格することが出来ました
良いところや要望 先生は優しく授業もわかりやすいのですが、生徒間のトラブルに少し対応していないかなとも思いました
総合評価 生徒の個性も大事にしてくれるし、先生方は優しく分かりやすいと聞いています。私もとってもいい塾だと思います!塾に迷っている知人におすすめするほどです。
理数個別指導学院中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の中では良心的だと思う、完全に一対一だし、授業時間以外も質問対応はしてくれるので安心、特に受験校選定の際はお世話になりました
講師 担任の先生(社会人)と授業担当の先生にわかれているようで、このシステム自体に不満はないが、担当になった担任が我が強い人で怖かった
カリキュラム パターン処理を強く勧めてくるようで、これでは難関大学には受からせることは厳しいと思った
塾の周りの環境 駅徒歩2分なのですごく良い、近くにコンビニもありよく利用していたそうです、治安は普通だと思いますが夜は迎えにきていてる家庭もありました。駐車場は東急のを使う人が多いかな
塾内の環境 参考書やコピーは頼めば使わせてくれるのでとても良い、ただし講師や生徒が雑談してるのが気になる人は気になるらしい
入塾理由 学校の先生からの紹介、ここなら最低限の所には入れてもらえると言われたから。特に理系に特化していることと常時質問可能なところに惹かれた
良いところや要望 良いところは苦手な子が人並みにまではすぐ持っていってくれるところです、改善点はパターン処理をとにかくやめて欲しいです
総合評価 熱心に接してくださったのはありがたかったが、提案するだけで理由がなく、途中から不信感をもってしまった、特に先生が変わった時は困惑した
臨海セミナー 小中学部鴨居校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 プログラミング・ロボット教室
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
プログラミング・ロボット教室
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はプログラミンをおしえてもらえる割には安いと思いました。
講師 先生はプログラミングに詳しいのかよくわからないけれど、とにかく褒めて伸ばすと言った感じでした。
カリキュラム カリキュラムは毎月一冊のテキストを進めて一つ完成させる感じです。
塾の周りの環境 駅から5分ほどのところにあります。塾まで人通りが多く、暗くなるまでもないので危なくはないのですが、ビルの前が細い道で車通りが多くあそこだけ心配でした。
塾内の環境 人数が少ないのにで広い教室を使っていたので、広々と使っていました。
入塾理由 プログラミングに興味があったので体験入学をして本人が気に入ったので入塾しました。
良いところや要望 人数が少ないのに分からなそうにしていても特に教えてくれることもないので、自分でテキストを見て進めていたようです。
総合評価 プログラミングの初歩を学びたい子には良いと思います。プログラミング言語などもっと込み入ったことを学びたい子向きではないかなと思いました。
中萬学院のさなる個別@will鴨居校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は生徒二人につき先生一人なので割高なのは仕方ないと思うけれど、他の個別塾よりも高いと感じていた。
講師 その日にあたる先生によって教え方に差があるらしく、本人も今日もあの先生がいいななどがあったようです。希望は言えても必ずその先生にしてもらえるわけではないところが残念です。
カリキュラム 英語を教えてもらっていましたが、定期テスト前になると数学に変更してくれたりか融通はきいたなと思います。毎回、何をしたかのレポートをくれます。
塾の周りの環境 駅から5分ほどのところにあります。塾までの道は人通りも多く、暗くなる道もないので遅くなっても安全に通うことが出来ました。
塾内の環境 教室は広いとは言えず、自習室というより自習する机が少し置かれている程度でした。それでも埋まってしまうことはないようで、よく自習に行っていました。
入塾理由 英語の成績を上げたくて入塾した。個別塾なら本人の苦手な部分を重点的に教えてもらえて融通がきくと思ったから。
良いところや要望 先生の質を公平にしてくれるといいなと思いました。結果的に成績も変わらずだったので、苦手克服になったのかは分かりませんが、大学受験となると物足りないと思います。
総合評価 苦手科目がはっきりしていたり、得意な科目をもっと伸ばしたい子にはいいと思います。
東進衛星予備校鴨居校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は最初に説明を受けた時よりも高くなりました。本人のカリキュラムの進み具合や志望校によって金額はかなり変わってくると思います。
講師 映像授業なだけあって厳選された良い講師が揃っていると思います。また、どの講師が本人と合うか試しで授業を受けさせてもらえるので自分に合う先生が見つかると思います。
カリキュラム カリキュラムは本人に任せているので詳細は分かりませんが、親もネットで進捗具合などチェックは出来ます。どのくらいのペースで進めるかは自己管理も必要ですが、塾でも様子はチェックしているようなのでペースが良いか悪いかはアドバイスをくれるようです。
塾の周りの環境 駅から5分ほどのところにあります。人通りも多く、暗くなる道もないので夜遅くなっても危険はないと思います。隣のビルにコンビニがあるので急に文房具が足りなくなったときなど便利です。
塾内の環境 皆さん、静かに熱中して勉強をしているようです。女性専用ブースもあり居心地が良いと言っています。また、パソコンのかすが多いので、自習室に行かずにその場で自習している子が多いようです。
入塾理由 大学受験が迫ってくる中で先取りを意識した専門的な授業を受けたかったからです。体験入学をして本人が気に入ったこともあり決めました。
良いところや要望 パソコンの数が多いので直前でも予約が取れないことがないので、スケジュール管理がしやすいです。部活などで忙しい子には良いと思います。
総合評価 パソコンの台数が多いので行きたくなったら直前でも予約が取れます。どんどん先取りをしたい子や部活などで忙しい子には有り難いなと思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース十日市場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段の割に、授業数もしっかりあり、テストの追試も行ってくれるところです。
講師 楽しく授業を受けられる様に工夫してくださっているようでありがたいです。
カリキュラム 国語に作文の時間があるのは、良いと思います。なかなか作文の書き方を学ぶこともないのでいいと思います。
塾の周りの環境 住宅地の中にあり、駅からも徒歩圏内なので通いやすいと思います。塾のそばに、バス停もあります。ただ、道路に面しているので少しうるさいかなっと思います。
塾内の環境 書類が、積み上げてあるのが目につくので、うまく管理して保管できるスペースがあればいいのではないかと思います、
入塾理由 家から近いため通いやすいから。授業の仕方も子供にあっていると思ったから。
定期テスト 小学生のため、定期テスト対策は受けていないのでわかりません。
宿題 宿題の量は多いです。はじめは大変そうてましたが、慣れてきてなんとか、やっていけるようになりました。
良いところや要望 子供が勉強を継続して続けていける様に、お力をかして頂けると有り難いです。
総合評価 積極的に学べる子には向いている塾だと思います。講師も分かりやすく教えてくれるので良いと思います。
高校受験ステップ(STEP)中山スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の学習塾と同等の料金体系なので妥当な金額であり、支払い可能な金額であるため
講師 本人が継続して通えていることから、指導方針が本人にあっていると考えられる
カリキュラム 学校の試験や授業内容に即した指導であり、また受験対策にもなっているため
塾の周りの環境 自宅からの距離も遠くなく、通いにかかる時間が少ないため立地は良い。また駅から近いこともあり、明るい場所にある点も良い
塾内の環境 商業ビル内であり、静かな環境が確保されているため、環境面は問題ない
入塾理由 知人の薦めがあって、ちじんも教育関連の従事者だから信用できたため
定期テスト 実際の学校教育内容を加味したテスト対策がなされていて、本人があっていると感じている
宿題 量は適切で本人がやり切れるので問題はない。質も相当な内容である。
家庭でのサポート インターネット授業にも対応できる環境を整備して、問題なく対応できている
良いところや要望 本人があっていると感じていることが第一ではあるが、第三者絡みても相当なものである
その他気づいたこと、感じたこと 特にはないがあえて言えば、送り迎えをするときの待機場所がないことが難点である
総合評価 ロケーションや内容な量のどれをとっても期待するレベルを超えている
中萬学院のさなる個別@will鴨居校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数で金額が変わる。必要なものを面談などしながら月ごとに変更しながらしている。サボりぐせがあるから最低限のみのことが多く、夏期講習や冬期講習は要らないが取るしかなく、料金が上がる
講師 相性の良い講師がいる。色んな講師にみてもらうが、相性がいい講師がみつかり、その講師についてもらっている。その講師や塾長も面倒見がよく色々細かく指導してくれるのがいい
カリキュラム 本人ができない、できていない部分をみて宿題など出してくれている様子。
塾の周りの環境 駅からは近い。周りには他の塾も多く、駅にはバスターミナルもあり雨の日はバスに乗って通える。車で行く際には止めるときはがなく不便
塾内の環境 こじんまりとしている。教室自体は狭く感じるが、講師の目が届いている感じがありよい。
入塾理由 友達が通っていたこと、個人指導でないとついていけないから決めた。
定期テスト 定期テスト対策をしてくれているようで、自習しているときに聞いて教えてくれるらしい
宿題 宿題量はあまり多くない。さなるになってから、宿題を3回忘れると退塾になるので、しっかりやらないとやばい
家庭でのサポート 定期的に三者面談があったり、塾とのメールのやり取りでサポートする感じ。
良いところや要望 塾への到着、出発時にメール通知がある。連絡は基本サイトからメールなどでできる
総合評価 不登校児や勉強についていけけない子にも良いかも。細かい対応してくれるのが良い。
日新義塾長津田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額的には前の塾に比べて高くなっているが、授業時間がすごく長いので、時間割りにすると格安だと思う。
講師 授業時間も長く、希望者には教室を開放して自習をさせてもらえるので、助かる。
カリキュラム だんだんと成績が上がってきているので、成果は出ていると思う。
塾の周りの環境 駅近なので電車で通う人も、安心でしょう。うちも、前に通っていたところよりは家から近くなったので助かる。
塾内の環境 授業は観たことないのでわからないが、とりわけ散らかっている印象はない。
入塾理由 良いとの評判を、同じ中学へ通う周りの人からの口コミで聞いて決めました。
定期テスト 定期テストの対策は毎回行ってくれていて、学校のテスト結果に反映されているようだ。
宿題 割と宿題は出るようですが、それで身になるのはありがたいことです。
良いところや要望 先生方が熱心に指導してくださるし、別料金にはなるが、合宿や、追加講座などいくらでも学べるオプションが充実している。
その他気づいたこと、感じたこと これで、子供が念願の志望校に、合格出来たらいうことなしです。
総合評価 総合的に見て、子供の志望校のランクも上がってきているので、この調子でご指導が身についてくれればうれしい。
青葉セミナー長津田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあ高いは高いんですけどそれなりの勉強をさせてくれるのでいいかとおもいます
講師 わかりやすい人と分かりづらい先生がいるけど、しっかり詳しく教えてくれるので安心できると聞いております
カリキュラム 授業内容はまず振り返りや今その学年に合わせて授業をしていて学校でやるときもスムーズにできるからいいです
塾の周りの環境 バスで行くか、送り迎えなんですけど、ちょっと私の家の近くではないので少し不便ですけど、子供のためならなんでもやります
塾内の環境 まあいいですし、清潔感があってとても過ごしやすいと思います。なのですごくおすすめとなっております
入塾理由 自分がやりたいことが見つけやすくなったからだし、将来的に塾をやっておきたいと言われたからです
定期テスト 復習をさせるのも定期テストに入ると今までやってきたことを振り返る時間をくださり、しっかり覚えさせてくれます
宿題 出されます。復習やこれからやる授業の備えの感じです。難易度はそれぞれ違うのであまりよくわかりません
家庭でのサポート 苦痛に思わないようにある程度休みを取らせることと、あまり子供を縛らないことが大切だと思います。
良いところや要望 ちゃんと頭に入るし、自分がやりたいことも決まりやすくなることで悩むことが減るからとてもいいと思います
その他気づいたこと、感じたこと やっぱりここの塾に通わせていいことしかないし、他のところはもういけないくらいなのでおすすめでしかないですね
総合評価 他の口コミを見させていただいたのですが、やはりみんな同じ意見だしそれぞれの意見とかではなくちゃんといい塾なんだなと思いました
湘南ゼミナール 総合進学コース鴨居校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾ならばこのくらいかな、といったかんじです。
ほかの塾を見ていないので比較できずわかりません。
講師 堅苦しくなく、子どもの記憶に残るように工夫して教えてくれていたようです。
カリキュラム 教材やカリキュラムは、クラス全員同じものなので良い悪いはわかりません。
塾の周りの環境 駅前で、交番もすぐ近くにあり、バスロータリーの目の前なので安心でした。コンビニや100均なども近くにあるので文具など急遽必要になっても買いに行ける環境です。
塾内の環境 自習をしようと思っても、早い時間だと自習スペースが小学生でいっぱいでできないことがあったようです。
小学校、中学校でスペースをわけてもらえたら良かったです。
入塾理由 友だちに誘われ、本人も通ってみたいと希望したため決めました。
定期テスト 定期テスト前に中学校ごとに対策をしてくれていました。
テスト範囲に合わせてくれるのでありがたいです。
宿題 量はとても多く、習い事をしていたりすると次の授業までに終わらせるには睡眠時間を削るしかない状況でした。
良いところや要望 終了時間が22時近くで、バスの本数も少ないので帰宅は23時前ということもありました。
できればもう少し早くに始まって早くに終わる時間帯だと良かったです。
総合評価 塾だけに力を入れられる場合や、うまく手を抜ける人にはいいと思います。
習い事を他にやっていたり、完璧主義に近い子にはツラいかもしれません。
[関東]日能研中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 教科テキストは至ってシンプル。カラーでもなく必要なことだけが、余白をのこして書いてある。
我が子はかえって集中できたようで、余白に補足を書き込みしたり、うまく活用していた。
現在は改善されているかもしれないが、字が小さいのが、難点。
塾の周りの環境 駅に近く明るい場所にある。
送迎は車だったが、近隣から苦情が多いため、塾の前の道幅は広いが路肩に一旦停車して待つことはできず、迎えのタイミング難しい。
塾内の環境 教室内の様子は子どもから聞いていないので、わからない。
先生方が待機している場所は入り口からすぐのところにあり、見渡せる。
入塾理由 自宅から近く、通いやすい。
中学受験塾でそれなりの実績がある
定期テスト 定期的に実力テスト、模試など色々あった。
対策はなく、授業を受け、復習していれば、結果に反映される。
宿題 次までにやっておくことを先生から指示されていたように思う。主に復習。予習はなし。
家庭でのサポート プリントの整理。子どもの進捗状況と理解度の把握。スケジュール管理。
良いところや要望 他の塾を知らないのでわからないが、中堅校志望なら問題ないと思う。難関校を目指すならば、担当教師、クラス(質、数)を見極める必要がある
その他気づいたこと、感じたこと ホームページはよく活用した。子どもの学力管理や情報収集にとても便利。
総合評価 神奈川の中学受験に強い。中堅校向け。上位クラスだと先生の質もあがる。
栄光ゼミナール中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思ったが、本人が進学したい学校があり、その目標を、達成させたかったから。
講師 実際に合格することができたことから、必要な学力が得られたものと思われます。
カリキュラム 実際に合格することができたことから、必要な学力が得られやすかった。
塾の周りの環境 駅から近いが、車での送り迎えもできる位置にあったため、助かった。やはり、小さな子供の場合、早くピックアップできるといい。
塾内の環境 勉強に集中できたせていたので、教室としては良かったと思われます。
入塾理由 一番大きな理由としては、駅から近くて、家族からの勧めがあったから。
定期テスト 定期テスト対策よりも、本試験の勉強に注力することとしたので、不明。
宿題 特段、学校の宿題以外に、取り組んでいる様子はなかったので、ない。
家庭でのサポート 保護者への説明会もじゅうぶんにあったので、特に心配はなかったので。
その他気づいたこと、感じたこと 望んでいたものは手に入ったので、これ以上望むものはありません。
総合評価 この塾のおかげで子供の希望を叶えることができたので、とても助かった。
湘南ゼミナール 総合進学コース中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直、ほかの塾や家庭教師を検討しなかったので、相対的な費用差が分からない。二人同時に入塾したこともあり、決して安くはないなという印象。
講師 まだ塾の指導力が成績に反映されてないので、評価しづらいが、子どもの話では、あまり分かりやすくはないといっている。実際、塾で理解できなかった問題を家で私が解説するとわかると言われる。
長期的に見極めたい。
カリキュラム 教材のボリュームがかなりあり、消化率次第ではあるがしっかりこなしていけるのであれば良さそう。
予習だけでなく、復習にも力を入れてもらえるとありがたい。
塾の周りの環境 家から徒歩10分程度と近く、駅のそばで、夜遅くの帰宅でも暗くない道なのでよかった。同じマンションの友達が入塾しているのも心強かった。
塾内の環境 正直、雑居ビルできれいではないが、子どもの印象はよかったそう。成績等が掲示されていてやる気になると話していた。
入塾理由 家から近く、学校の友達も多かったので。子どもの話によると、成績が同じくらいの上位層が多いようで切磋琢磨できると考えたため。
良いところや要望 上位進学校を狙う生徒が多いそうで、今後、高校受験に向けてきめ細やかなフォローを期待したい。
総合評価 子どものモチベーションが今のところ保たれているので、今後成績に反映されることを期待しつつ、現時点では立地、環境ともに満足している。
長津田スタディルーム本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通う日数が短いため料金も安く安心して通わせることが出来ました
カリキュラム わからない点などに個別指導に近い対応して頂き落ちこぼれることなくついていけた
塾の周りの環境 家から近く夜道や怖い思いをすることなく安心して通えることは親も安心して通わせられる大きなポイントとなりました
塾内の環境 悪ふざけすることもなく集中して勉強することが出来ていることも大きな要因です
入塾理由 家から近く暗い夜道を歩いて帰ることもなく安心して通わせることが出来るため
定期テスト 多からず少なからずの課題が出て負担にもならずテスト対策にもなりました
宿題 多からず少なからずの宿題なので負担にならずとても助かりました
家庭でのサポート 問題集をたくさんつくり繰り返し繰り返しすることで少し自信がついたようです
その他気づいたこと、感じたこと 先生が女性だということもすぐに打ち解けられる要因となりました
[関東]日能研中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は決して安くはなく、家計への負担が、大きかったが結果を考慮すると安かったと思えるかも。
講師 子供の意向を重視し、志望校合格に向けてしっかりと教えていただいた
カリキュラム スピードが早く、一時期はついていけないかと思ったが、きちんとカバーしてくれた
塾の周りの環境 駅からも近く通塾時には警備員さんもいてくれるなど安心して通学させることができた。ただ、車での迎えが混み合い、近隣に迷惑をかけた
塾内の環境 中には落ち着きのない子供もいたようだが、集中できる環境ではあった
入塾理由 中学を受験するにあたり、知名度があり、実績のある塾を選びました。
定期テスト 目標に向けてどこを強化したらよいかを的確なアドバイスで対応いただいた
宿題 宿題というよりは、復習メインで覚える事が多くなかなか予習まではできなかった
家庭でのサポート 子供と一緒に問題を解いたり、解説したりと負担は大きかったと感じる
良いところや要望 スタッフの方が親身になって指導してくれ、子供のモチベーション維持に繋がった
その他気づいたこと、感じたこと 親身になって指導いただき、子供はもちろん親のモチベーションも高められた
総合評価 結果として志望校に合格でき、本人も親も納得のいく受験ができた
個別指導の明光義塾長津田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この地域だと平均的な値段。ただ、親の年収にたいして、塾に掛けている金額割合が高いので困る。他の兄弟も通塾しているので大変。
講師 本人のレベルに合わせた指導のため、嫌がることなく通塾できている。
カリキュラム 少し優しい感じでの指導が多いので、時には厳しい指導をしてもらいたい。
塾の周りの環境 駅から近く、徒歩での通塾が可能。学校帰りでも通塾しやすい環境。人通りも多いため、安心感があるし、駐車場もある。
塾内の環境 教室内は静かな環境が整えられている。挨拶も指導してくれるので、勉強以外にも目を配ってくれている。
入塾理由 本人が自分で行きたいと言ったから。本人の学習スピードとレベルに合っていたから。
定期テスト 定期テスト対策は毎回ある。普段は指導を受けていない科目も指導してもらえている
宿題 宿題は毎回ある。忘れたら、居残りしてでも最後まで宿題をやらせてくれる。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや勉強レベルの確認、個別面談には必ず出席している。
良いところや要望 勉強が嫌いであっても、通塾しやすい環境や指導方法が確立されている。
総合評価 これまでの本人のレベルアップを見ていると、授業料にあったものは提供してもらえている。