
塾、予備校の口コミ・評判
926件中 401~420件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県横浜市港南区」で絞り込みました
湘南ゼミナール 高等部港南台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小中学部のようなこまめなサポートがない割に授業料は安くないと言う印象を持っています。
カリキュラム テキストの内容は、学力レベルにあっており、こなしていくうちに実力がつくような内容だと思います。
塾の周りの環境 駅からのアクセスも良く、夜遅くなっても安心できる立地条件だと思います。
良いところや要望 高校生なので本人と塾側でやりとりすることに異論はないですが、やはり通わせてる親としてはきちんと塾が活用できているのかは確認できると良いと思います。
TOMAS上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対1の個別指導なので相場としては平均的だと思います。日程の変更もでき、受講できなかった分については返金していただけるので安心できました。
講師 元気な感じで励ましてくださる前向きな感じがとても良かったです。
おかげで前向きに受験を迎えることができました。
カリキュラム 短期間ではありましたが、その中でも適切な教材を用意してくださり感謝しています。
塾の周りの環境 駅から近く、お教室もとても綺麗で広々としていて環境としてはとても良かったです。
塾内の環境 コロナのための仕切りの透明シートが室内の電灯を反射してしまっていたことが
気になっていたようです。
良いところや要望 丁寧な対応をしていただき感謝しています。受講日や時間などの変更もすぐに対応していただけたのでとても利用しやすかったです。
中萬学院上大岡スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 模試等によって月々の月謝が変わる点を入ってから知った。入塾時のキャンペーンを利用できた。
講師 時に厳しく、熱意をもって対応して下さいます。質問などもよく聞いてくださっている。
カリキュラム テスト形式でテストに慣れ、知識を増やしていく印象。やや難しいと感じました。
塾の周りの環境 駅から比較的近いので一人で通いやすい。お休み時のフォローがある点がよい。
塾内の環境 教室にはいるときにきちんと挨拶ができる。集中したり、自習できる雰囲気。
良いところや要望 難しいながら、できたことを認めてくれている。プリントの大きさが違うので資料として統一してほしい。
その他気づいたこと、感じたこと ある程度振り替えや映像など臨機応変に対応して頂けるのがよかった。
臨海セミナー 大学受験科上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 5.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は良心的だと思いました。複数受講すると割引もあります。
冬期講習では、いくつも試すことができ、内容がいろいろ確認できて良かったです。
悪かった点は特になかったです。
講師 的確な説明で私立校にも詳しく、こちらの求めている回答が得られたので、入塾しました。講師の方皆さん、親切で感じが良いです。講座指導もプロの方なので安心です。
カリキュラム 冬期講習から入りましたが、生徒を飽きさせない授業で娘は楽しく通塾していました。
3学期の講座の授業も分かりやすく、学校の内容に直結できる指導だったので、本人もやる気が出たようです。
塾の周りの環境 上大岡駅前にあるので、とても明るく、周辺はにぎやかな上、そばに交番もあり安心です。塾が入っているビルは大手の塾がたくさん入っているため、生徒の出入りが多いので、エレベーター内も安心です。ビルの中はきれいでトイレも清潔です。女の子を通わせるには安心です。
塾内の環境 少し教室が狭い気もしますが、子供はこんなものだといって気にしていないようでした。塾内は整理整頓されていました。
コロナ禍なので、自習室がもう少し広いといいなと思いました。ただし、空いている教室は開放されているので、そこで自習できるから、問題はないようでした。授業は分かりやすかったので、集中できて良かったそうです。
良いところや要望 講座や入塾説明も分かりやすく、しつこく勧めたりしなかったことが、かえって入塾しようと思えて良かったです。冬期講習から3学期に授業移るときも、電話で保護者への確認があり、安心できました。
その他気づいたこと、感じたこと 授業の内容が娘には合っていて良かったそうです。
半年ごとに古典や世界史は授業が終わるので、受験に向けて勉強の計画を立てやすいので、いろいろな講座を利用していきたいです。
TOMAS上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 口コミに書いていた通り高額だと思う。一人につき一人の先生に対応してもらえるため、テンポよく進めてもらえるところが良いため、高額なのは仕方が無いように思える。
講師 英語の単語の成り立ちなどわかりやすく教えてくれた。
どの先生も褒めてくれ、本人のやる気を出してくれるような雰囲気があった。
カリキュラム 教材は当面今まで別の塾で使っていたもので…とのことで教材を無駄にせずに済んだことが良かった。
冬季講習はギリギリだったせいもあり、いい時間の予約が取りづらかった。
塾の周りの環境 駅から近くて通いやすい反面、便利な駅のため道が常に混雑している。
塾内の環境 雑音は無いが、授業中はどうしても周りの声が気になるとのこと。自習室が充実していて素晴らしい。
カウンター周り等整理整頓されていて、画面で測定できる体温計、消毒のジェルが入り口にあり、感染対策もちゃんとされている印象。
良いところや要望 自習室が素晴らしい。
担任制なのも安心感がある。
ホワイトボードを使っての授業はわかりやすいと思う。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)上大岡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや高いと感じたが、季節講習などは逆にリーズナブルと思った。
講師 行き始めたばかりだからあまりわからないが…入塾説明の時に親身になって下さったので、入塾を決めました。
カリキュラム 塾からの強制ではなく、生徒の意向を聞いてもらえる感じがよかった。
塾の周りの環境 雨の日は駅から濡れずに行け、学校と家の間に位置しているので、とても魅力的だった。
塾内の環境 清潔感があり、ソーシャルディスタンスがしっかりとれた環境であった。
良いところや要望 今まで通った塾では、入塾説明の時の講師と、実際に教えてくれる講師との温度差を感じ、残念に思った事が多かったので、今回の塾はそう言った事がない様にしていただきたい。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 必要なものを選べるので、予算が立てやすい。月謝制という部分もありがたい。コマ数に対して若干割高な部分。
講師 ご案内してくれた塾スタッフが、信頼できる接客。
体験授業の先生も、わかりやすい授業だった。
悪い点は、授業回数が少なめ。
カリキュラム 自分の必要なものを選択できるシステムがよい。アドバイスもして頂けるが、アドバイス通りにしてしまうと金額が加算してしまう。模試がすくない
塾の周りの環境 駅近、平坦、大通りに面していて通いやすい。
自習室が大変きれいで広い。治安も良い。
大通り沿いなので、たまに騒音でうるさいそうです。
塾内の環境 自習室が決めての一つにもなったように、きれいで広い。大学専門の塾なので、小学生などがいないため静かな為、集中できる。
良いところや要望 営業色があまりなく、安心して見学できた。
集団授業の先生もクオリティが高く、すぐに成績に反映された。月謝制、自習室の快適さも良い。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)上大岡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いろいろな塾を比較すると少々高いのですが、講師の質がいいので納得しています。子供の苦手意識を取り除いてくれたので、今では安上がりだったと思います。
講師 夏期講習中は毎回異なる先生に授業してもらったのですが、新人講師のレベルが低くてわかりにくかったそうです。わかりやすい授業をする講師に巡り会えて楽しく通っています。
カリキュラム 英単語の暗記をお願いしたのですが、塾の教材ではなく学校の教材で取り組めることが有難いです。季節講習で希望の日にち&時間で授業が受けられて助かりました。
塾の周りの環境 駅から外に出ないので、天気の悪い日にはとても助かります。ターミナル駅なので、通学しやすいです。
塾内の環境 最初の頃は、講師の声が多く聞こえて、集中できないこともあったようです。
自習室もあり、集中できるので塾のない日も利用しています。
良いところや要望 他の塾と異なり、まず中学受験で合格した学校を褒めていただいたことが嬉しかったです。話を親身に聞いていただけて、嬉しかったです。
湘南ゼミナール 総合進学コース港南中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は他の塾と同程度だと思いますが、教材費が高く感じました。月謝と教材費を合わせるとやや高めだと思います。
講師 授業は本人ではないので分からないが、面談の時などの感じは良かったです。
カリキュラム 季節講習の体験でしたが、集中的にやるのでやや詰め込み過ぎと感じる事がありました。ただ体験中何度も電話で宿題や本人の様子を伝えてくれたので安心できます。
塾の周りの環境 駅前で人通りも多いので治安の面、立地、交通の便はとても良いです。
塾内の環境 室内は余計なものがないので集中できそうです。やや狭いと感じました。
良いところや要望 大手の集団塾なのでカリキュラムや受験への道筋はとてもしっかりしていると感じる。クラスの私語がやや多いらしく気になる様子でした。
臨海セミナー 小中学部上永谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、体験学習だったのでお安くできました。不満はないです。
カリキュラム ちょうど娘のレベルにあっていたと思います。楽しく通えていたようです。
塾の周りの環境 夏期講習で朝の時間帯だったので良かったです。
塾内の環境 直接見たわけではなくよくはわかりませんが、ちょっとにぎやかだったようです(休み時間?)
良いところや要望 通いやすくてよかったですが、通常の授業が小学生コースが夜なのでちょっと不便です。
湘南ゼミナール 総合進学コース上永谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 他の熟と比べて少し高い気もするが、大差は感じないので可もなく不可もなく
講師 直接会う機会は少ないので、いい悪いは判断できない。成績は横ばい
カリキュラム あまり内容は見れてないが、休みなく通塾しているので問題ないんだと思う
塾の周りの環境 駅前なので通塾はしやすいと思う。人の目も多いので、大きない不安はない
塾内の環境 教室とは別に自習室があるので、授業がなくても勉強できる環境がある
良いところや要望 成績があがる授業をとにかくやって欲しい。ただ消化するだけにしないで欲しい
中萬学院上大岡スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な塾の料金だとは思うが、長期休暇時の特別講座は時間数が増える分多く取られる。
講師 子どもの話では、面白い話をしてくれたりする先生もいらっしゃり、楽しく受講できていたようです。
カリキュラム 長期休暇になると特別時間割になって、いつも以上に勉強する体制になりますが、曜日もいつも通っている日とは違ってくるので、他の習いごとと被ったりもします。(申し出ればある程度は対応してくれます。)長期休暇の時間割がなかなか決まらず、決まってもところどころ変更があったりもしてちょっと迷惑でした。
塾の周りの環境 駅に近く、学習塾が密集したエリアではあるものの、近くにはパチンコ屋とか飲み屋もあり、日暮れ時に子ども一人で行かせるのは少し不安。
塾内の環境 教室が少し狭いような気がする。休憩時には子供が溢れて活気があるというかうるさいというか。
良いところや要望 行き帰りにポイントカードを機械に通して、親のメールに入退室を連絡してくれるシステムはありがいが、時々先生がまとめてやると退室時刻が早めに知らされたりして、正確な時刻が分からず困ることがある。
ライトハウス・アカデミー上大岡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 トーマスのように高額ではないが、個別なのでこれくらいはかかっても仕方ないと思う。
講師 通い始めてまだ一月ほどなので、良し悪しはよくわからない状態です。
カリキュラム 個別指導なので、子どもに合わせて授業をしてくれていると思うが、具体的なところはまだよくわからない。
塾の周りの環境 駅のすぐ近くで学習塾が集まっているエリアではあるが、近くにはパチンコ屋とか飲み屋もあり、日が暮れてからこども一人で歩かせるのは心配。
塾内の環境 個別指導なので、パーテーションで仕切られたスペースで授業を受けている。静かだが、窮屈な印象も受けた。
良いところや要望 通い始めたばかりでこちらがシステムをよく理解していないところもあるのでなんとも言えないが、毎回先生が連絡帳に学習内容を丁寧に書いてくれるのは個別指導ならではのことだと思う。
中萬学院上永谷スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 住宅地に近い塾から移りましたので、メジャー塾のためか少々高額に感じました。
講師 基礎をしっかりと教えることを重点に考える方が多いと思います。
カリキュラム ある程度通学している中学を考慮した教材を使用していた塾から移ったので、標準的と感じました。
塾の周りの環境 駅前にあり、バス便が少なく、商店街経由で自転車通学させていました。
塾内の環境 電車線路の近くにあるのですが、新しい建物のためか、騒音は気になりませんでした。
良いところや要望 確か、塾の本社教室であったと記憶しており、それなりの設備と講師がそろっていると感じました。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の前の道路が、時間により交通量が大きく変化するため、自転車通学の場合、注意が必要です。
臨海セミナー 小中学部上永谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の通塾料金と休暇中の夏期講習などがあり、他の塾とほぼ同等ですが、成績が上がると少し割引があります。
講師 自信をもって教えている。どのように考えるか、どのように考え始めるかを重点的に教えている。
カリキュラム 長い経験に基づく、問題集を使用している。宿題を明確に出してくれる。
塾の周りの環境 便数が少なく、バスによる通学が実質的に困難であり、駅前にむけて、自転車通学している。
塾内の環境 比較的新しい建物に入っており、同業の塾も同じ建物にあり、集中できる環境にある。
良いところや要望 わからないところがあると、理解するまで、個別に教えてくれることがよくあります。
その他気づいたこと、感じたこと 最近、塾長が変わり、雰囲気が変わったと子供から聞いています。塾では、その教室のトップの存在が大きいと感じました。
ライトハウス・アカデミー上大岡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の中で比較して料金が高いか否かは不明だが、絶対的な料金としては集団授業よりもはるかに高い。
講師 授業の理解状況などについて毎回詳細なレポートを作成し報告して貰える。
カリキュラム 教材やカリキュラムの具体的な良し悪しは判断できないが、結果として成績が従来以上であるため。
塾の周りの環境 もともと家の近くに塾がなかったため、高校帰りの乗り換え駅である上大岡近辺にあることが便利だった。
塾内の環境 実際に授業中の状況を観察する機会はないので詳細は不明だが、成績の状況から環境が悪いとは思えない。
良いところや要望 宿題をサボっていれば終わらせるまで帰らせないなど、徹底した姿勢に好感が持てる。
栄光ゼミナール港南台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の料金は高過ぎず、安すぎずといったところでしょうか。夏期講習がやや高く感じた。
講師 大手の予備校なので、いろいろな面でオーストライズされていてよかったと思う。
カリキュラム 教材の内容自体はよく把握していないが、独自の教材を使用していた。
塾の周りの環境 自宅から近く通学が容易で塾が終わった後も余り心配することがなく安心でした。
塾内の環境 全般的には、騒音もなく、静かな環境で受講することができたと思う。
良いところや要望 特段の良し悪しはないように思うが、やはり大手の予備校のため、ブレがなく安心して学ぶことができたと思う。
臨海セミナー 小中学部上永谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金の割引制度があり、家計的には助かる。
講師 休んだ場合でも電話をかけてきてくれてきちんとフォローしてくれる。
カリキュラム カリキュラムは良くも悪くもなく普通といったところ。まあこんなものかなと思う。
塾の周りの環境 車で毎回送り迎えしているため特に不自由は感じない。敢えていえば駅前で車は停めにくい。
塾内の環境 静かに集中できるよう配慮されている様子で、こどもも満足している。
良いところや要望 もう少し宿題を多くするとか進みを早くするとか、学力を上げるために厳しくしても良いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、やはり送り迎えの駐車ができないのは少し困っています。
個別教室のトライ上大岡駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾からすると、料金は高くも安くもなく、妥当なのではないでしょうか。
講師 子どもと相性が良くなければ 変えることは自由にできますが、教え方の上手な先生は人気なので なかなか教えていただく機会がありません。
カリキュラム 教材に合わせた問題集より、プリントアウトされたものをきょうざいとしていました。
塾の周りの環境 駅に直結したビル内にあり、天候が悪くても通いやすい立地です。
塾内の環境 静かな環境ではありますが、自習ブースの数は少ないと思います。
良いところや要望 毎回講師の方から、当日の学習内容や 理解度、アドバイスなど細かく書かれたレポートをいただきます。学習の合間に書かれるかと思うと、大変な作業ですが、親からすると とても安心できます。
臨海セミナー 小中学部上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全体的に少し高い気がしてしまう。夏期講習ももう少し安くして欲しい
講師 たまに個人面談みたいにわざわざ連絡をくれる。相談にも乗ってくれ、話しやすいし説明もわかりやすい。
カリキュラム バラバラになってしまう、教材があり、すぐバラバラになってしまう。
塾の周りの環境 道路の交通量が多く、居酒屋などを通らないとバス停に行けず夜は危ないと思う
塾内の環境 人数も少なく、声も聞きやすいみたいだか、線路の側なので電車が通ると何も聞こえない
良いところや要望 個人面談?やるなら、毎月ちゃんと連絡が欲しい。夏期講習の金額見直し。誕生日月にプレゼント