キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,370件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,370件中 2140件を表示(新着順)

「神奈川県藤沢市」で絞り込みました

河合塾マナビス辻堂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当なのかもしれないが、一度に支払わないといけないのがだいぶ負担になる。

講師 本人にとって話しかけやすい講師がいるのかどうかによって、授業の受けやすさが変わるようなかんじがする。
相性が良いかどうか、など。

カリキュラム その時の状況によって自宅でも受講できたり、学校行事や部活動の都合で柔軟にスケジュールを立てられるところが非常に効率的で良かった。

塾の周りの環境 駅から近いし帰宅方面なので通いやすいが、駐輪スペースが不明なのがとても不便。
一階にコンビニがあり、近くに商業施設もあるので治安も良いと思う。

塾内の環境 席が1人ずつのブースになっているため、視線的にも周りが気にならず集中して勉強できる。

入塾理由 部活をしながらだったので、受講スケジュールが自分の都合に沿って計画できたから。

良いところや要望 模試の申し込みで、近くの会場が取れないことがあるのがやや不満です。

ウォーターサーバーがあれば便利なのにな、と思います。

総合評価 部活動を続けながら塾に通うには、とても良い環境だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 半額キャンペーンがあった。
まわりと比較して安い感じがする。

講師 親しみ易い先生が多くわかり易く教えてくれて良いと思います。

カリキュラム 教材、プリントなどたくさんあって良いです。
学校の授業とリンクして教えてくれるからわかり易い。

塾の周りの環境 駅からも近く人通りもあるので夜遅くても少し安心だと思います。
学校からも近いので良い。
ただ交通量が多い道なので車には注意しなければならない。

塾内の環境 建物は古くトラック等通ると揺れる。
エアコンも少し臭い。

入塾理由 家からも近く、友達も通っていた。
先生も優しそうで子供も通い易そうだった。

良いところや要望 親しみ易い先生が多くわかり易く教えてくれる。
駅にも近く交通の便利だと思います。

総合評価 良くも悪くもなく標準的だと思います。
料金はキャンペーンなどもあり安と思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本人のやる気を引き出し、勉強に向き合えない時も寄り添った指導をしてくれるのならば妥当な料金と思います。

講師 娘は分かりやすいと言っていた。講師は担当制だが、担当を決めるまで数名替えながら様子を見る事ができるそうなのでとても良いと思う。

カリキュラム 本人のやる気や理解度で進度を考えてくれるそうなので期待しています。

塾の周りの環境 駅から人通りの多い地下道を通って行く事ができるため、遅くなっても駅までの道は心配ない。近くにドラッグストアがあり気晴らしもできるとの事。

塾内の環境 程よく周りの講師の声が聞こえ、集中できるとの事。教室は開放的で綺麗です。

入塾理由 娘が体験授業した中で1番良かったと言ったため。体験授業をさせてもらった時に、分かりやすく、周りの先生達の雰囲気や話し方も良かったと言っていました。

良いところや要望 教室は広く開放的。自習室も自由に使えて勉強する環境が整っている。気に入った講師が見つかるまで数名試せるのがよい。細かい事だが、自習室で軽食をとることができるので助かる。

総合評価 特に悪い点は見当たらない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:不明・覚えていない
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:不明・覚えていない
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いかもしれないけど、本人が沢山通えば値段もきにならないかと思う

講師 映像なのでいい先生が教えてくださっているのかと思っています。

カリキュラム 他より早めに過去問にとりかかっているようでその点がいいかなと思います。

塾の周りの環境 塾の回りは落ち着いています。駅からもすごく近くて雨でもほぼ濡れずに着くことができます。コンビニも入ってます。

塾内の環境 奥まで入ったことがないのでよくわからないです。入りにくい感じもあります。

入塾理由 近いからが一番。学校からも評価がよかったので本人がきめました。

宿題 それなりの量では。

良いところや要望 先生が話しやすく、名前だけの担任じゃないと感じることができています

総合評価 立地がいいこと、グループを作り刺激し合える仲間の存在を与えてくれたことがありがたい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 インターネットで他の塾と比較して、まあ適切な金額だと思った。

講師 どの先生もしっかり指導してくださり、塾長もよく話しかけてくださるとのことで、楽しく通っているようです。

カリキュラム 地元の公立中学校より進んでいるので、進度に合わせた教材を用意してくださり、また学校の教材なども見て教えてくださっているようです。

塾の周りの環境 バス停から近いので、一人で通いやすい。近くに市立図書館もあり、通い慣れた場所なので、問題なく通えている。

塾内の環境 きれいに整理整頓されていて、学習に取り組みやすい環境だと思う。

入塾理由 個別指導なので中高一貫校生の対策もしていただけるということ、塾長がこちらの話をしっかり聞いてくださり、サポートが手厚いと感じたこと、通う校舎だけでなく塾の本部からも連絡をいただき、不安を解消できたこと、通塾しやすい場所などから、総合的に判断して決めた。

定期テスト テスト前に自習スペースを利用して勉強しています。苦手なところは教えてもらえるようです。

良いところや要望 個人に寄り添った指導をしていただけて、面倒見のいい塾だと思います。

総合評価 通塾している子供の満足度が高く、親としても安心して通わせられる。まだ通って2か月なので、様子を見つつ、通塾を続けたい。

個別指導なら森塾藤沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので料金的に高くなるのは仕方ないと思うが月4週の時と3週の時で料金を変えるなどの工夫は見られた。

講師 最初に親だけが面談した際に具体例として出された学校名が希望する大学よりかなり低いので、親としては未知数。難関校を目指したい子どもの希望と合うのかまだわからない。が、本人が気に入って通っているので、成績が上がり、やる気が出るならどこでも良い。

カリキュラム 教材は一種類のみ。学年ごとなので、学校の難易度と関係ないところが疑問。

塾の周りの環境 駅から近いので交通の便はよい。また、車で送迎する際も容易であるが、塾専用の自転車置き場がないのが難点。

塾内の環境 明るい環境で、よく整頓されている。駅前の割にうるさくはないが、常に鳥の鳴き声が流されている。どうなのかはひとによると思う

入塾理由 子どもが個別塾に通いたいと希望して、いくつか体験をしたうちで、一番気に入ったから。

良いところや要望 成績保証があるので、とりあえず通って様子を見たい。
先生が複数いるので自分と合う人と会える可能性も高いと思う。

総合評価 子ども本人が気に入って通うことに決めたので、親としてはどこに通っても勉強する環境とやる気さえ出してくれれば良い。

栄光ゼミナール藤沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~中学生 英検受験

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

英検受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 継続的に通わせているが2人とも英検を予定通りクリアー出来て自信にも繋がっている。

講師 ネイティブな発音でヒアリング能力に差が出ていると思います。ネイティブで早い発音を聞き取る力に差が出てくると思われる。

カリキュラム 英検合格実績と父兄たちの情報をもとに決定しました。1にねん、2年通わせて実績が伴って続けて通わせている。

塾の周りの環境 人通りもあり通うには問題ないと思われます。駅からも近く通学途中に通塾するにも問題がない。暗い時間は、送迎必要。

塾内の環境 カリキュラムや受講人数によって席配列を変更して臨機応変にやっている。

入塾理由 ネイティブな発音で本当に話せる英語学習ができる環境でいて、英検、学校での英語授業カリキュラムもクリアー

定期テスト 年齢はバラバラだがレベル別にクラス編成されてカリキュラム設定が出来てる。

宿題 苦手部分を選定して集中的に克服できるような宿題が出される。丁度良い量。

家庭でのサポート 時間が遅い場合には送迎、親の休みの日は送迎とできる限り集中できる環境作り。

良いところや要望 英検受験対策がはっきりしててここが弱いのでこのカリキュラムを受講して下さいとか指摘も多くもらえる。

その他気づいたこと、感じたこと 年齢差がクラスでもあり、逆にこんな小ちゃい子がこのレベル?ともっと頑張らないとと思うようになった。

総合評価 やはり実績がついてきて、内容が良くても実績が無ければ別のところを探したが実績が伴っている。

栄光ゼミナール辻堂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団形式のコースを受講しているが、個別の授業形式も併設しているからか、他の塾に比べて費用は高めだとは思うから

講師 欠席したときの連絡や面談のときの質問への回答など、きちんと答えてもらえていると思うので

カリキュラム 学校での定期テストにはちゃんと特別対応してくれている。自習室も使えるから

塾の周りの環境 自社ビルではないから雑居ビルでの教室になる。入り口が狭いと感じた。他の大手塾では自社ビルがあり、そこは羨ましい。

塾内の環境 雑居ビルというハンデはあるが、何とか自首室も教室も両立させていると思う

入塾理由 生活範囲の距離で通えるところであり、実績もあるところだと思ったから

良いところや要望 昔からある塾だとはわかっていた。子どもを通わせるようになって、大手のグループ系列なのだとわかったから

総合評価 そこそこ成績は上がっていると思う。受講料がやや高めなので、人に勧めるかは相手次第と考えている

中萬学院藤沢スクール の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まま普通だと思います。
でもほかの塾と比べてみると時間学校短い気がしました。

講師 先生たちが結構変わるので
戸惑ってます。学生の成績をもっと伸ばして欲しいです。

カリキュラム 学校より前もって進めて行くのがいいと思います。
カリキュラムだけに頼らないで臨機応変が必要だと思ってます。

塾の周りの環境 塾は駅から近くで周りになんでもあるので便利だと思います。ビルの4階に入っているので不便はありません。
自転車通塾も可能です。

塾内の環境 教室は狭くて自主室があまりなくてごちゃごちゃしてる印象があります。

入塾理由 ママ友の紹介で
受けてみたら子供がいいと言ってるから
先生たちの熱心が伝わって来たから。

定期テスト 定期テスト対策はきちんとしてくれます。
ここは結構臨機応変してくれます。

宿題 量は普通で難易度はそんなに高くないと思います。
宿題は終わらないと怒られるみたいです。

家庭でのサポート 定期的に二者面談や三者面談があります。
頼めばなんでも対応してくれます。

良いところや要望 学生の成績をしっかり上げる事です。
もう少しコミュニケーションができたらいいなと思ってます。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更はあまり対応がよくない方です。
学生と先生たちが仲いいのがいい印象です

総合評価 まあまあいい塾だと思ってます。
値段の割には時間が短い印象があります、

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別、一対一なので仕方ないとは思うけれど、他塾と比べると週回数と見合わせると高いと感じる。

講師 先生の人数が多いため、その子にあった先生を探してくれる。2時間の授業内で学習、インプット、アウトプットと次へ繋げられる内容であり、その子をしっかり見てくれるので良いとかんじる

カリキュラム 学習、インプット、アウトプット、宿題と学ぶ習慣に繋がりそう。授業以外にも、様々なタブレット学習ができるようになっていて良い

塾の周りの環境 主要な大きな駅に近いため、交通の便が良い。通行人が多く、街も明るいので夜遅くてもひとりで歩いてもこわくない。

塾内の環境 机は個別に仕切られているので、集中できそう。
自習机はオープンだが、どの先生にも目につく為、困っている様子などに気づいてくれやすい

入塾理由 一対一で、その子の性格に合うような先生を探してくれ、その決まった先生に個別で指導してもらえる。

良いところや要望 一対一でじっくりと苦手な分野を教えてもらえるので良い。もう少し価格が下がったら嬉しいです

総合評価 まだ入会したばかりなので、子どもの様子や変化を目に見えてかんじることがないので。雰囲気は良く、子どもが気に入ったので。

個別指導WAM辻堂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはなと思います。高くもない一般的だと思います。
学年が上がるごとに値段も上がると
承知しております。
その分成績になればいいと思います。

講師 学校の先生よりも説明がわかりやすかったと言っております。よくわかったと言ってます。

カリキュラム 通い始めたばかりなので
今後どのように成績が変化するか
見届けたい。

塾の周りの環境 駅から徒歩15分と交通量も多く道も狭い
歩いていても車が接近していて危ない。
駅近であればなお良かった。

塾内の環境 色々なところから声が指導の声だと思いますが、
聞こえてきてうるさいと本人が言っております。
環境は良くない。

入塾理由 英語数学克服の為調べました。
授業はわからないところの説明のほか、
本人にもアウトプットさせる所が良い点と感じました。
体験授業ご本人がやりたいというので
決めました。

定期テスト 余った授業時間で他の科目の
テスト対策してくださりました。
本人完璧と言っております。
テスト結果に出れば良いのですが。

宿題 宿題出たと思います。
どのくらいなのか量難易度
一般的ではないかと思われます。

家庭でのサポート 英語と数学をと思っていたが、中間テスト
理科も見てくださいました。
とても柔軟に対応してくださっていると思います。

良いところや要望 欠席などの対応も柔軟そうです。先生と真摯に向き合ってくれそうです。

総合評価 柔軟に対応してくれそうですし、
テスト対策もやってくれてますし、
本人がここで頑張りたいと
言ってくれてます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受講する講座が数多くあるため、そのたびに費用かかさむようになっている

講師 受験校を誘導するようなところがあり、本人の希望をかなえるように導いてくれない

カリキュラム 単元ごとに
テキストがありすぎる、ことあるごとにテストがありクラス分けが多い

塾の周りの環境 駅の近くにあり、周りには、スーパーやコンビニ、本屋があり非常に便利です、学校帰りに自習室によることができます

塾内の環境 教室は人数に合って、ゆとりがあります。自習室も静かで勉強に集中できます

入塾理由 高校受験からの継続と一番近い場所にあるため
塾の進め方も本人に合っていたので

定期テスト 定期テスト対策は特になく、大学受験に向かってカリキュラムを進める

良いところや要望 講師の方に質問はしやすく、困ったことにも親身に相談に乗ってくれます

総合評価 テスト宿題など大変ではあるがそれなりにくらいついているので合っていると思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思う。もっと安くなると通とても高い。
費用対効果としてもあまり褒められたものではないとか思っています

講師 質は良いが先生の指導方針があまり気に入らなかった。つぎは良い先生と出会いたい

カリキュラム どちらかというと。好きではない。もっと集中的に参加できる時期にやるべき

塾の周りの環境 駐車場がなく、裏の道路に駐車するしかないので、不法駐車となり警察の取り締まり対象となってしまう。引き続き改善をきたいす?

塾内の環境 本人ではないので測れないが、とても良い環境らしい。なので、このまま問題なさそう

入塾理由 とても良かった。とくに塾講師が付きっきりで教えてくれて自分の苦手が分かったようだ

定期テスト 満点だったのでとくに不満はない。引き続きこのレベルを維持してほしい

宿題 まぁまぁ多い。でも、しきれないほどの量ではないので問題はない

家庭でのサポート 塾の送り迎えや申し込みに参加するなどイロイロとこともに接してきた

総合評価 ことに適している塾だと推察するとてもフレンドリーで活発な塾である

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業は時間の割に割高だと思いました。ですが、テスト補習や自習室が使えるのは助かります。

講師 優しい先生が多いようです。

カリキュラム 対策をしっかり考えていただき、計画を立てていただけるので助かります。

塾の周りの環境 学校からの帰り途中の駅にあるので通いやすいです。
駅から近く周りも明るい場所を選びました。周りにお店もあるので軽食など買いやすいと思います。

塾内の環境 整理整頓されていて、広々としていて清潔感もあり静かだと思います。

入塾理由 駅から近く、カリキュラムがしっかりしていて、自習室が早い時間から使える

良いところや要望 希望の進学先に進めるように願います。

総合評価 先生方が優しく塾長も穏やかな方だったので

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導塾と比較し料金が安いため。ただし生徒3人での指導となる。同高校生が在学しており安心。

講師 体験学習受講後の本人の反応から。また、都合が悪い日時は、振り替えも可能で柔軟性があるためよし。講師の変更も相談可能。

カリキュラム 在学中の高校の教材に合わせたカリキュラムにしてくれる点がよかった。大学受験生以外での成績向上の目的で通うことが可能。

塾の周りの環境 駅前のため立地良し。バス停からも近いため、すぐにアクセスできる。特に交通の便、治安、立地で心配な要素はなかった。自習室も完備されているようで、その点もよい。

塾内の環境 本人から確認は必要ですが、自習室もあり、ホームページからも環境は整理整頓されていて、問題はないと感じています。

入塾理由 内部大学進学のための成績向上および、定期テスト対策のため。3人の少人数個別指導で料金もリーズナブルなため入塾を決めた。

定期テスト 定期テスト対策はあるが、まだ未受講ではある。今後、定期テスト前に対策授業を受講して、成績向上の確認をしていきたいとは考えている。

良いところや要望 カリキュラムも柔軟。

総合評価 全体を通して現状満足している。内部大学進学向けの個別指導をしていただける点が気に入っている。同高校生も在学しており、学年も同じ生徒と一緒に授業のため、カリキュラムも似た形となるので安心して通える。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場を知らないのでなんとも言えない。通信の方が安いが、自分に合ったスタイルが対面式なのでお金に関係なく決めた。

講師 説明会に行って雰囲気を感じたから。子どももやりがいを感じて取り組んでいることから評価できると思う。

カリキュラム 大学受験を見据え、長期的視点でカリキュラムが組まれている。その目標が明確なゆえに評価できる。

塾の周りの環境 駅から近い。通学の乗換駅に当たり、無駄のない動線である。周辺にも店は充実しており時間つぶしにもなる。

塾内の環境 説明会で見たが清潔感のある落ち着いた雰囲気を感じた。授業中は分からないが、スライドで示された様子では特に不自由なくやれているようだった。

入塾理由 高校受験ステップからの流れから、大学受験と日々の授業を見据えて決めた。

定期テスト まだ定期テスト対策は聞いていないが、ゴールの大学受験につながっていることから期待はできる。

宿題 直接話を聞いてないが、部活も両立できているようなので、無理のない程度なのではないかと推測される。

家庭でのサポート 塾のあとさらに電車に乗って最寄り駅まで車で迎えに行っている。その際、塾の様子を話してくれることをとにかく耳を傾けるようにしている。

良いところや要望 メールで情報がすぐに入手できる。高校受験でも感じたが、分析力が素晴らしいと感じているので、そこが良いところである。

総合評価 自ら選んで通うことにした塾なので、その意思を尊重し、やれるところまでやってほしい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 環境が整っていて、グループ個別で先生方も親身になってくださるような授業を考えると安いと感じます。が、やはり塾なので夏期講習の教科書などは結構負担があります。

講師 とても親身になってくださり、やる気がある物は伸ばす、やる気が無い物に対しては相談もよくしてくださりました。

カリキュラム 夏期講習は本人にとっては結構ハードなものでしたが、頑張った分成績が伸びたので良かったのだろうと思います。

塾の周りの環境 近所のゴチャゴチャとした何校かに比べると、ものすごく環境はいいです。
駅近で新しく、ビル内のトイレも綺麗、多くの塾や習い事のテナントが入っており、親子の行き来が盛んで安心。
コンビニやショッピングセンターも近くにあるので、季節講習の買い物には便利。
登録制の自転車置き場はありますが、専用駐車場は無いので、このビルの各テナント送迎時間になると周りが渋滞しがちなのが少し難です。

塾内の環境 教室は綺麗で自習スペースもあって良いですが、相談スペースも1つの教室内にあるので、多少のやり取りが聞こえてしまうのは仕方ないですが気になりました。

入塾理由 ここに通っている友達に誘われて、先生も環境も良かったので入塾しました。

定期テスト 近隣の学校の定期テスト日が壁に貼ってあって、その子に応じた対応をなさっていたのだと感じます。とてもありがたいです。

宿題 塾に行く子は皆それぞれそれなりに課されると思っているので、難易度は普通だと思います。

良いところや要望 先生がとても親身になってくださり、環境も良く、いい塾だったと思います。
ただスケジュール変更や欠席連絡が電話だったので、先生は個々の対応にとても大変そうでした。
先生には子供達の力を伸ばすことに専念して欲しいので、せめてスケジュール管理等の事務処理はネットでできるように会社でシステムを変えた方が良いと思います。
今や、学校の欠席遅刻連絡もそうなっていますので遅れていると思うし、ここは強く希望します。

総合評価 通った先生や場所についてはとても良かったです。システム等の会社に対しては要望があったので1点マイナスです。

東進ハイスクール藤沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学力試験等の結果によって、別途 補習授業があるので それによってはかなり金額も上がる可能性があります。

講師 あまり詳しくわかりませんが、大学受験に向けたアドバイスや提案を定期的に個人面談と言う形でやってくれている様です。

カリキュラム 詳しくわかりませんが、志望校の過去問を中心に 各大学の傾向と対策をアドバイスしてくれている様です。

塾の周りの環境 よくわからないのですが、本人は通いやすいし 通学路の途中なので便利な様です。周りには 店がたくさん有るので 不便はなさそうです。

塾内の環境 本人曰く 自習室は使いやすく、混んでもいないので集中しやすいみたいです。

入塾理由 本人が周りの友だちからの情報と 通いやすさと施設の環境から決めた。

定期テスト 定期テストに関しては 特に無いようです。受験勉強に特化しているみたいですが、定期テストの結果は報告します。共テに影響する様なので、そこで悪い所は強化的に指導する様です。

宿題 あまり宿題は無いようですが、ある程度の課題や これはやっておいた方がイイと言うアドバイスをくれるみたいです。

家庭でのサポート 特に無いようですが、常に講師の方からの連絡を受ける様にして 本人も定期的に個人面談した内容を共有するようにしています。

良いところや要望 実績のある塾なので、受験に向けた 対策や情報は たくさん持っている様です。

総合評価 高学歴な大学を受験するには 良いのかと思います。ただ、結果が出ない事には なんとも言えないのが現実ですが。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本料金は学習塾としては妥当だと思います。受験にたいしての面接や、個人面談も丁寧にしてくれるので満足ですが、定期講習や夏期講習などの 通常授業以外の経費が以外とかかります。

講師 各学校のデータも豊富に調べてくれていて、何時でも相談に乗ってくれます。若い講習と、ベテランの講習がいてくれるので 片寄った意見にはならないと思います。

カリキュラム 進学校に合わせた対策や傾向も分析して情報として授業に反映させてくれています。

塾の周りの環境 駅から近く 通学路の
途中と言うこともあり 通塾しやすいです。
駅周辺には、コンビニやスーパーもあるので、小腹が減っても 直ぐに買いに行けるし、問題無いと思います。

塾内の環境 教室も綺麗な感じですし、自習室も何時でも自由に使えるのは良いと思います。

入塾理由 高校受験の時と同じ場所で通いやすく、慣れていたから。また、通学路の途中で自習室も使いやすかったから。

定期テスト 定期テストに対する対策よりも、受験に特化していると思います。

宿題 高校受験の時は、宿題量は多かったですが、大学受験に関しては 受験する学校学部によって違うので なんとも言えません。

家庭でのサポート 説明会はこまめにやって頂けるので助かります。また、個人面談も定期的にやってくれ、その時の情報を共有してくれて安心感はあります。

良いところや要望 先輩方が多いので、その情報と分析は とても参考になります。その時の学力に会わせての指導もアドバイスしてくれ、SNSも駆使してくれているので助かります。

総合評価 受験生に手厚いサポートが出来ている塾だと思います。独自の情報や対策は、心強いと思います。

個別指導なら森塾辻堂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 適正料金だと思います。中1、2は安かったのですが中3は受験でかなり上がりました。

講師 先生にあだ名がついていてその呼び方で友達のようにしていました。塾に行くのは楽しかったようですが成績はあまり上がらなかったです。

カリキュラム 塾の決まった教材で勉強していました。教科書に沿ったもののようでした。

塾の周りの環境 辻堂駅前にあり近くは賑やかな感じでした。夜はかなりの親が迎えに来ていて路駐が多かったです。特に雨が降ったときは親が迎え来て駅前の道路が路駐でいっぱいでした。

塾内の環境 教室は狭くて生徒がくるとぎっしりの状態で授業中は狭いこともありざわざわうるさい環境でした。

入塾理由 塾代が安くて成績保証があったのと紹介してくれる方がいたので場所も行きやすかったので決めました。

定期テスト 定期テスト対策は毎回ありました。テスト前はテスト勉強中心のようでした。

宿題 毎回テキストの宿題が出されていました。前の授業があまり進まなかったりすると宿題が増えてしまったりするそうです。

家庭でのサポート 雨が降ったときだけ送り迎えしていました。受験前の説明会は一緒に参加しました。

良いところや要望 駅前だったので駐輪場がなく近くの有料の駐輪場に止めるように言われていました。

その他気づいたこと、感じたこと 体調が悪かったり、修学旅行があったときでも振替ができないシステムでした。

総合評価 料金は、安いと思いましたが病欠は仕方ないと思いますが修学旅行も振替ができないのは納得できなかったです。

「神奈川県藤沢市」で絞り込みました

条件を変更する

1,370件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。