キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

434件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

434件中 2140件を表示(新着順)

「神奈川県平塚市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 キャンペーンで通常より半額だったため、料金を安くスタートできました。

講師 優しく接してくれるので嫌がらず通っている。分からないところがあれば丁寧に教えてくれるようだ。

カリキュラム まだ通い始めたばかりなので具体的にわからないですが、小テストなど出来るまでみてくれるのが良いと思います。

塾の周りの環境 自転車置き場が少し離れていて狭いところだけども、講師などが誘導してくれているようで、自転車も整理してくれているようです。

塾内の環境 少し交通量がある道路に面しているが騒音はないようです。少し一人一人のスペースが狭いようです

入塾理由 集団授業で学校と環境が変わらない事。
キャンペーンで授業料が半額だったため。

定期テスト 定期テスト対策があり、授業の日では無い曜日でも補習の時間を作ってくれている。

宿題 宿題は出ています。次の授業までにはやり終えられる量で、やる気がなくなる事なく出来るようです。

良いところや要望 授業料が色々なキャンペーンで値引きがあり、その内容が本人もやる気が出るような内容のものもあるようで工夫されているようです。

総合評価 まだ通い始めたばかりなのでどちらともいえないですが、成績のほうはまだわからないですが本人は嫌がらず通塾しています。

創英ゼミナール平塚旭校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて、平均的に受講料は高めであると思う。個人指導塾なので相場ではあると思うが。

講師 まだ通い始めたばかりなので不明だか、体験の時に親身になって指導してくれたので良かった。

カリキュラム 個人に合わせて授業を進めてくれるので、本人も安心して授業に取り組めている。

塾の周りの環境 周りに他の塾も多数あって、遅い時間でも同じ年齢の子がいるので安心して通えている。また周りの環境も明るい。ただ、自転車を停める場所が狭いのが難点である。

塾内の環境 他に集中を妨げるものもなく、シンプルな作りで良かった。また清潔感もあった。

入塾理由 親身になって話を聞いていただき、成績アップに繋がると思ったから。

良いところや要望 なかなか自分から主張できない子なので、難題な事も理解が深まるよう指導して欲しい。

総合評価 全体的にアットホームで、体験の際分からない事を訴えている子がいて理解できるまで向き合っている様子に好感が持てた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 語学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

語学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結構高いと感じた。解説は高いと感じる人もいるのではないか。ただテキストをとくだけの時もある

講師 担当の先生を決めているといいが、振替で違う人の場合当たり外れが大きい。そのため振替の先生もしっかり決める必要あり。

カリキュラム カリキュラムは学校の進度にそっていたが、それ通りに進まないこともあり微妙だった。

塾の周りの環境 駅近でコンビニが近く休憩やに気分転換には最適。しかし、電車の音がうるさく自習室はつかえない。なのでいい面と悪い面どっちもあるから星四にした。お願いします

塾内の環境 電車の音がうるさいという面もある。整理整頓はされているが先生同士の会話がうるさい時もある。

入塾理由 なんとなくネームバリューがあったのと、一人一人が丁寧に教えるスモールステップという方針があっていると感じた

良いところや要望 いいところは教室長や先生との面談により自分の子供の状況を逐一知ることができるところです

総合評価 授業内容は充実していてとてもわかりやすいが、先生によって当たりはずれが大きく特に夏期講習などは担当以外の先生がつくため授業内容がテキストをただといてるだけのときもある。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 英検受験

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

英検受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 現在妹が集団塾に通っているので、集団に比べると高いので。また、その集団塾がキャンペーンで半額なので、やはり個別は高いと感じました。

講師 体験授業のときに、説明がわかりやすかったと子供が言っていました。他の塾に比べて、理系の先生も揃っている、と塾長が仰っていました。

カリキュラム テキストが決まっていなくて、自分で持ち込みしてもいいし、あるものを購入できるので、よかったです。他の塾はテキストがオリジナルであり、別途購入でした。

塾の周りの環境 駅から近いのです。うちの子は学校の帰りに塾に寄って帰ってきたかったのですが、自転車置き場がないのが難点でした。

塾内の環境 周りの音や話している声など気にならなかったようです。ワンフロアですがとても広くて、息苦しくないです。自習スペースもあります。

入塾理由 1対1の塾でと考えていましたが、その塾の口コミが悪かったので、第2候補だったここにしました。いくつか体験にいきましたが、どの塾も先生はよかったです。

良いところや要望 ベネッセ系列ということもあり、データがしっかりしていると思います。(塾長もそのように言っていました)これから大学を決めていく上でデータからもしっかりとうちの子にあったレベルの大学を教えてくれるのではないかと思っています。

総合評価 子供本人も気に入っているようですし、特に不満は今のところありません。ただ、金額がもう少し安かったらいいなぁ、という感想です。

個別指導なら森塾平塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な金額かなと思います。
高いからいいとかではないと思いました。

講師 わからない事を時間かけてでも教えてくれてよかったです。親身に寄り添ってくれる先生でした。

カリキュラム 内容はごく普通の授業でしたが学校とは違い先生の話もまじえての授業で楽しかったです。

塾の周りの環境 駅から近いので学校帰りでも寄れて場所はよかったです。
ただ夜遅くになるにつれ駅前なので酔っ払いがいて怖かった。

塾内の環境 駅近出したが外の音などは全く気にならず授業に集中できました。外に出たらうるさいことはありますが中までは聞こえませんでした。

入塾理由 友人からの誘いがきっかけでその友人も成績が上がっていたのでいいなと思いこの塾に決めました。

良いところや要望 駅から近く先生もとても親切で勉強しやすい環境でもあるのでぜひまた機会があれば通いたいと思います。

総合評価 めちゃくちゃいいとも言えないけど悪いわけではないので一回通ってみるのはいいと思う。
駅近で通いやすい反面夜は早く帰った方がいいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 補習

料金:5.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学生の時に通わせていた塾より安かった、頻度もあまり多くないので安いと思う

講師 個別指導だが、マンツーマンではないので自習をしているだけのようなこともあったと、言っていた

カリキュラム 学校の進みが早く、塾の教材はあまり使わなかったらしい、しかしわからないところを何度も復習できるのは良い

塾の周りの環境 学校から近かった、治安もいい、ただ駅からは少し歩かないといけない

塾内の環境 駐輪場はあるが人が多いせいかいつもキツキツだったらしい、あと机が小さかったとか

入塾理由 高校生になって、成績が下がらないか心配だった、教師の雰囲気がよかった

良いところや要望 生徒と教師が近いことと、日程変更なども簡単に行えたところ

総合評価 いいところだと思うが、うちの子供には合わなかった、1人でも勉強できる子供に良いと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 模試,夏期講習等は高いが,他のところに比べればまだ安いだろう,と言う感じ

講師 模試からによる分析など色々な面での指導をしていただいた、と言っていた。

カリキュラム 適性検査に対するものをもう少し早くしてもいいのでは,と思っていふ

塾の周りの環境 駅から徒歩3分圏内にあるため、きほんてきにはすぐに来れる。目の前に駐輪場もあるため、自転車でも来やすい。

塾内の環境 駅が近くにある、と言うことで少し電車や車の通りは多いものの、まああまり気にならない

入塾理由 神奈川県の割引サービスにより、他校と比べてもリーズナブルなため

良いところや要望 要望は正直特にはないが、もう少し分析等をしっかりするべきかと思う

総合評価 元々の偏差値よりも偏差が上がり,受験に合格することができたためこの評価。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 苦手克服

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較して高い方だと思います。

講師 自分に合った先生を見つけるため、最初の数回は次々に講師を変えていただいて、その結果、本人の希望を伝えることができます。

カリキュラム 始めたばかりなので、実力診断テストやこれからの方針を決めただけで、授業はまだほとんどしておりませんのでわかりません。

塾の周りの環境 駅構内から出てすぐの場所に位置するため、特に暗い道を通ることなく、安心して通塾できます。お店も多いので、授業や自習前に食べ物を買ったり食べたりできます。

塾内の環境 整理整頓がしっかりされており、勉強に集中できる環境が整っていると思います。

入塾理由 個別指導塾であること、講師が選択できるため、本人に合った指導をしてもらえると思ったから。

良いところや要望 比較的教室内は静かな環境なので、勉強に集中できるようです。また自習中の質問にも対応してくれます。

総合評価 自分に合った講師がみつかり、わからないところも聞きやすく、嫌いな科目ですが楽しんでいるようだから。

創英ゼミナール平塚中原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾はもっと高いイメージがあったのにもかかわらず安かったためよかった。

講師 親身になってこどもたちの相談に乗ってくれてとてもよかったです。

カリキュラム 学校の進度を毎時間確認してくださり、進度に合わせて進めてくれたためたいへんよかったです。

塾の周りの環境 家からは近くてよかったが、駅からは遠いため交通が便利とは言えないと思います。また、外で騒いでいると近所の人に注意されるため静かに帰る必要があります。

塾内の環境 とても散らかっています。プリントや提出物、テキストが散らかっている印象ですが先生たちは頑張って片付けていました。

入塾理由 自宅から近いところにあり、子供が1人で通えると思ったため。また、個別指導に惹かれた。

良いところや要望 なんと言っても先生たちが優しくて面白くて先生でありながらもなんでも相談できる先輩のような存在です

総合評価 一人一人の能力に応じた個別指導をしてくれるのでどんなレベルの子供でも通えると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用はかかりますが子供の進路相談に乗ってもらえたり、やる気にさせてくれるところがありがたいと思います

講師 子供のいい部分を引き出してくれるような指導方法が良いと思います

カリキュラム 子供の実力が向上しているので授業内容について不満はありません

塾の周りの環境 学校の最寄り駅から近いので学校の帰りに通塾することが出来ます。学校の友達同士で通塾して切磋琢磨できることがいいと思います

塾内の環境 自宅で勉強するよりも塾の自習室で勉強することが多く勉強しやすい環境なのだと思います

入塾理由 大学を受験するにあたり学校から近いことと、高校受験時に通っていた塾でもあったので入塾を決めた

定期テスト 特別な定期テスト対策はしていなかったように思いますが、日頃からやっていることで問題なかったです

宿題 レベル別にクラスが分かれているので各クラスのレベルに合わせた課題が出ていると思います

家庭でのサポート 子供が自発的に行動しているのであれば干渉せずに見守ることとしています

良いところや要望 子供の進路相談について親だけでは不安なので、積極的に乗ってもらえると助かります。

総合評価 費用をかけた分、子供の実力が向上していくことを実感できる塾だと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾としては適当な金額だとは思う。が、教材をこなすだけ、というないようだったので、やや不満が、残っている。

講師 毎回違う先生に変わることで、子供の状況が見えていない。

カリキュラム 教材をこなすだけの授業。家で自主的に学習しているのと大差がない。

塾の周りの環境 大通り沿いで治安は心配ない。周辺の歩道も広く、自転車でも通えた。広い駐車スペースもあるので、送迎には困らない。

塾内の環境 個別の塾なので、周りの子供の学習の様子が気にならないように工夫されていた。

入塾理由 知り合いの紹介があったことと、個別で見てくれることが本人に合っていると思ったから。

定期テスト 特に定期テスト対策はなかったと記憶しています。過去問等情報もなかった。

宿題 量は適当でした。内容も塾でやったところの延長上なので、特別に困ることはなかったと思います。

良いところや要望 個別の塾なので、わからないことはとことん聞ける。ただ、テキストをこなすだけなので、同じテキストがあれば家庭でもできる、と思ってしまう。

総合評価 温かく個別で見てもらえたことは感謝しているが、中学受験には失敗してしまったので。塾のせい、とは思っていないが、良かったとは言いにくい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習とかあると結構すると思う。また諸費用が月3回引かれるため、通常月謝で引き落とされる月が少なく感じてしまう。

講師 聞けば丁寧に教えてもらえるが、引っ込みじあんタイプの子はそのままになってしまう。理解せずに帰ってくる事が多々あった。またテキストへの書き込みが不十分だけど、チェックされていないので、いい加減にやってる時がある。(全部本人のせいではあるが、、、、)

カリキュラム 本人が隅から隅まで見ないため、身につかないだけで、教材はとってもいいものだと思う。

塾の周りの環境 駐車場がなく、雨の日はほとんど送迎しているため、クレームがあとをたたないらしい。目の前が交番なので、治安はいい。

塾内の環境 軽食をとる場所はないらしい。長い間自習室行く時は空腹を我慢してるらしいので、小さい飲食スペースがあればいいのにと思う。

入塾理由 成績が悪くても、学習能力別にクラス編成されているので、自分に合った学習進捗が望めると思った。また神奈川県に特化した塾なので情報量が膨大と聞いたため。

定期テスト 定期テスト対策は毎回きちんとしてくれている。漢字は順番を変えるなど工夫された問題用紙を作ってくれていた。

宿題 それなりに宿題はあるが、多いわけではない。また小テストがある科目もあるので、それの為に勉強している科目もある。

家庭でのサポート 塾から帰宅後、どんな勉強をしたのか、理解してきたのかの確認を行っていた。復習ノートに書かせてチェックをしていた。

良いところや要望 生徒数が多い為、情報量がおおい。例えば、模試で何点目指して、ボーダーラインの2次審査はどんな人が受かって、どんな人か落ちてしまったのかとかの情報が得られる。

その他気づいたこと、感じたこと 学校の定期テストと模試が被る事があり、逆にお互いに邪魔してしまう時があった。また寸前までテスト対策授業があるので副教科の勉強が間に合わない時があり、寸前はプリント程度でいいのではと思った。しかし、確かにおかげで理解が間に合って有難い時もあった。

総合評価 我が子はあまり成績がよくなることはなかったが、悪くもならずにすんだ。もう少しレベル上げが出来たら良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週2回で内容の濃い説明、授業してくれてるのは大手でもざっくりと扱うこともせずに良い

講師 保護者会などでもちゃんと話が面白く、説明も丁寧、性格もよく把握している

カリキュラム 宿題や予習のテキストが多く自宅でも勉強する機会が増えて良かった

塾の周りの環境 塾は駅前は比較的、繁華街から離れているので安心はしています。生徒が多いので、迎え来る車が多く、苦情が出ている

塾内の環境 一棟借りしていると思うので、生徒しかいないところが良い。また行きたくなる雰囲気

入塾理由 進学実績、知名度、友人の有無から総合的に判断。家から近くて、通いやすいところを選択しました

定期テスト 学校のテスト、先生や、過去問など取ってあるので内申点対策もちゃんとやってるのはすごいなと関心した

宿題 家でだいたい30分から60分ぐらいかかる。自習室でやることが多く、量は多めと認識している

家庭でのサポート 送迎はしているが、勉強みたり、進捗確認したりはしていない。自分のペースでやって貰っている

良いところや要望 連絡アプリがあまり良くない、見にくいので改善を希望。 情報を整理して表示させてもらえるとありがたい

総合評価 他の塾に比べると、総合的に良いかと思います。

みやび個別指導学院平塚校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の質にしては高いと感じる。入塾するとき、衝撃を受けた。普通なのかもしれない。

講師 講師による。テキストを読み上げるだけのロボットみたいな講師もいれば、すごい分かりやすい授業をしてくれる講師もいる。これは、講師選択制度で選べばいいと思う。

塾の周りの環境 近くの急な坂道や、変わらない信号などが足を引っ張っているが、まあ許せる。

塾内の環境 すごく清潔で勉強しやすいと思うが、雑音については気になるところもある。(他の生徒を担当している講師の声や生徒、稀にいる咳がうるさい人)

入塾理由 成績が低迷して塾に行こうと思い、他にここに通っている友達がいたので、どんなところか聞いたところ中々良さげだったのでここに決めた。

定期テスト 定期テスト対策は通常だとないが、テストターボというものをやればできる。自分はやっていないのでどんな感じかは分からない。

宿題 毎回出されている。量は自分がその日どのくらいテキストを進められたか次第で決まる。難易度は塾でやったのをもう一度やったようなもの。

良いところや要望 清潔、講師によっては最高の授業、勉強しやすいテキストなのがいい所。要望としては、講師がコロコロ変わるので毎回色々とめんどくさいのを直して欲しい。

総合評価 良いところ
清潔、講師によっては最高の授業、勉強しやすいテキスト
悪いところ
雑音、立地、料金

アカデミー学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の料金はそれなりだと思うのですが、テスト対策や夏期講習、冬季講習に関しては割高に感じている

講師 本人がどんな内容のものが苦手でそれをどうしたら良いかしっかりと伝えてもらえる

カリキュラム これから受験対策をするにあたって過去に対する問題を塾の方でも対策をしてくれるか心配

塾の周りの環境 送り迎えの送迎があるのでそれは本当に助かります。万が一送迎に間に合わなくても塾の前で下ろすことができるので良いです

塾内の環境 1番良く感じた事は土日などに自習室が使える時があるので子供自宅よりも勉強ぐはかどる様です

入塾理由 小学生の頃に一度通っていた事があった為内容はある程度把握していたので入りやすかった。

定期テスト 塾なりに対策はしていたと思うのですが、今回あまり点数が伸びてないようです

宿題 特に宿題というのはないのですが事前に次やる内容などを見ておくようにと言う事はあるようです

家庭でのサポート 塾の送り迎えをたまにしていた。塾で進路面談がある時は参加をしていた

良いところや要望 あらかじめ補習してもらいたい内容があれば授業の中に取り入れてくれる

その他気づいたこと、感じたこと テスト対策や受験対策についてのカリキュラムを強化して頂きたい

総合評価 先に進みながら授業の中に復習など取り入れて頂いているので安心は出来ます

創英ゼミナール平塚八幡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業は安いのですが、受験対策講座が始まると料金が高くなりました

講師 先生が若く質問がしやすかったりして、子どもに合っていたと思います

カリキュラム 使わなかった教材が結構あったので、それはもったいないと思いましたが、毎回でる塾からの宿題で、家で勉強する習慣がついたのでよかったです

塾の周りの環境 夜遅くなるので車で送迎していたのですが、塾前が車を停めにくいのが少し不便でしたか、バス停は近いのて交通の便はよかったです

塾内の環境 自習室は席数が少なかったようなので、ほとんど使っていませんでした

入塾理由 高校受験に向けての勉強方法やモチベーションを保つため、個別指導の塾を選びました

良いところや要望 受験対策の日程の変更の連絡が塾から本人につたわっていないことが何回かありました

総合評価 高校受験まで通い続ける事ができ、合格することが出きました 高校に入ってからも塾での勉強方法が活かされていると思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝半額キャンペーン中なので、今は安いです。
他の塾の月謝などをリサーチしてないので比較できていないですが、ここなら続けられそうです。

講師 雰囲気が良いようです。通うことを嫌がらないので、居心地が悪いという印象がないんだろうと思っています。

カリキュラム 無料体験を終えて、正式に入塾したばかりなのでまだあまりわかりませんが、分かりやすいと聞いています。

塾の周りの環境 自宅から車で15分かからないので、送迎はラク。
道が広いので停車して乗り降りさせられるが、どうしても何台も迎えの車が来て停車しているので周囲の迷惑になっていないと良いなと思っている。

塾内の環境 目の前にバス停があり、歩道も信号もしっかりある通りなので暗くもなく安全だと思う。

入塾理由 無料体験の申し込みにうかがった際の塾長の印象が良かった。
成績が上がることで割引があったり、現在半額キャンペーンがあったりと懸念していた費用面が少し軽くなったことも大きい。

定期テスト 入塾してからのテストはこれからになるので、点数に期待しています。

良いところや要望 嫌がることもなく毎週通っているので気に入ってるように思います。

総合評価 初めに説明を受けた印象や、子供から聞く先生とのやりとり、友達とのやりとりの内容を聞いて悪い印象は特にないので、安心して通わせることができている。

個別指導なら森塾平塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の料金を調べずにここの塾に決めたので、安いか高いかはあまり分かりません。

講師 若い先生が多く、子供に合ってるのか、本人がすごく楽しい!分かりやすい!と言っていました。

カリキュラム まだ通い始めたばかりなので、分かりません。冬季講習に行ってみようとは思っています。

塾の周りの環境 駅前なのでバス一本で行けるのは良いと思います。通っている塾の駅はあまり治安が良くないので、車で送り迎えしてる親が多いです。

塾内の環境 狭いとは思いますが、一人の先生が二人の生徒を教えるので、仕方ないかなと思っています。

入塾理由 同じ塾に通ってる友達にどんな塾なのか聞いて、本人にも合ってると思い決めました。

定期テスト まだ通い始めたばかりで、定期テスト対策までやっていないようです。

宿題 一週間に一回しか通ってないので、宿題を何日かに分けてやっています。

家庭でのサポート 通っている塾の駅の治安が悪いので、必ず塾の送り迎えはしています。

良いところや要望 宿題忘れやテストの不合格などのメールが届くみたいです。通い始めたばかりなので、まだメールはきてません。

その他気づいたこと、感じたこと 始まりの時間より早く塾に行くとどうして良いのか分からず、誰も声かけてくれずに、端っこで、立ってるだけで気まずいと言っていました。

総合評価 個別なので本人には合ってると思います。友達みたいな感じで、教えてくれるので、緊張せずに、質問しやすいようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

幼児~小学生 語学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

語学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正だと思います。通常の月謝のほかに塾独自のテストや夏期講習や冬期講習などは強制なので、その講習の期間は月の学習時間が増えるので、子どもの精神的な負担はあったと思います。

講師 退会する頃、講師がコロコロと変わってしまい、子どもは初めに指導していただいた講師のもとで学習したかったと言っていました。
講師全体的に良し悪しは無いと思います。

カリキュラム 決まった教材を出来ると進んでいける方法で、個人差はありますが個人に合わせた学習ができると思います。

塾の周りの環境 駅からもバス停からもとても近い距離ですし、駐輪場もあります。駐車場は無かったですが、乗降スペースがあるので車での送迎も可能で通いやすかったです。

塾内の環境 他の学年も混ざって一緒に学習できる環境でしたので、いろいろなお友だちができました。
また、児童同士教え合ったり、休み時間に話したりゲームができるのはよかったです。

入塾理由 体験教室にて指導員や学習方法が効率的に学習ができると感じ、本人も楽しく取り組めそうだと感じ入塾しました。

定期テスト 英語専攻なので定期テスト対策はありませんでしたが、オプションで個別に相談すれば対応していただけました。

宿題 宿題はほとんど無かったです。塾内ですべて完結型なので、家庭で負担は無かったのがよかったです。

家庭でのサポート イベントには一緒に参加しました。少しでも興味を持ったものには一度試してみたり、すすめてみたりしました。

良いところや要望 定期的に保護者面談があり、タイムリーに相談ができるのがよかったです。今抱えている悩みや問題点など共有していただいたり、改善方法を提案していただけてとてもよかったです。

総合評価 講師によって印象が変わる塾だとおもいます。
相性の合う講師だと楽しく通える塾だとおもいます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 単純に額面だけみると高く感じられるかも知れませんが、テキスト代も含め、毎回の授業や宿題で配布されるプリント量や、自習室の開放、リカバリーサポート面を考慮すると、1時間、親の代わりに子供の勉強サポートが受けられるサービスとして考えれば安いと感じています。

講師 駅前なので、入塾したいタイミングに空席が無くて、通えない場合があります。希望の際は、事前に問い合わせて、体験してみるなど、早めに入塾準備しておく事をお勧めします。

カリキュラム 通常授業は、常に学校のカリキュラムよりも先取り学習していて、定期試験も通っている学校別に対策クラスを組んで、過去問プリントも大量に用意してくれるサポートは大変ありがたいです。

塾の周りの環境 駅前にある大きな塾で、難関高の合格者も多数排出しているので人気がありますが、駐車場が無く、基本徒歩か自転車通学になります。車送迎してる人も居ますが、近隣住民の迷惑になる為、塾の周辺は駐停車禁止になっていて、先生方の監視の目も厳しいので、素早く送迎する必要があります。

塾内の環境 学力別にクラスの人数の偏りがありますが、各クラス定員があり、室数も多いので、自分のレベルに合わせた学習が出来ます。自習室は常に開放されていて、自分の授業が無い日でも利用可能なので、分からない所を先生に質問したりして、上手く活用しています。

入塾理由 学校の定期テストや、高校受験における情報量が豊富。かつ手厚いカリキュラムで学力改善が期待できる点や、同じ学校の生徒が多いので、早く馴染めそうな雰囲気が決め手になりました。

定期テスト 短期講習をやる度に、定期テスト模試が実施されるので、今の自分の理解度、学力レベル、周囲と自分のランク位置を、定価的に把握する事が出来ます。学校の定期テストの結果と合わせて、高校受験に向け自分の進路を見直すきっかけにもなり助かっています。

宿題 宿題や配布プリント量は、結構多いと思います。
中には提出義務は無いけれど、予習復習に役立てて欲しいと追加配布されるプリントもあるので、持ち帰ったプリント全部はやりきれず、そのまま破棄してしまったりするのが少し勿体無く感じます。

家庭でのサポート 悪天候時の送迎や、保護者面談、高校ガイダンスにも参加しました。本人は、学校、部活、塾と日々忙しく過ごしているので、自宅学習に関しては、親は口出しせず、ペース配分は本人に任せてストレスを掛け過ぎないように心掛けました。

良いところや要望 集団授業タイプの塾ですが、生徒の性格をよく見て、個々のペースにも合わせてサポートしてくれるのでありがたいです。

総合評価 ある程度の強制力が必要な子、他人との競争に挑める気持ちがある子、与えられた課題を期日までにやり切る努力が出来る子には向いている塾だと思います。

「神奈川県平塚市」で絞り込みました

条件を変更する

434件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。