塾、予備校の口コミ・評判
693件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県相模原市南区」で絞り込みました
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】古淵校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特待生として料金優遇を受けていたのであまり気にならなかった、ただ、毎回の講習にはやはり負担ではあった。
講師 良い悪いも本人が納得して講師とも付き合い相談や指導をいただいていたので良かったとは思う
カリキュラム これまでの実績による教材で改善を繰り返した教材だと思う。実績のある教材であったと思う
塾の周りの環境 駅近くで人通りも多く本人にも家族にも安心安全であった。ただ、駐輪場や送り迎えの車駐車場もなく不便ではあった
塾内の環境 教室は狭くもなく広くもなく 勉強するのには都合のいいサイズ感
入塾理由 本人が探してきた塾で納得して決めた塾です。本人主導で本人に任せた塾です。
定期テスト 定期テストの都度、教室を開放していただき対策や対応について解説
宿題 それほど負担にならない丁度良い課題であったと思います。
家庭でのサポート 塾への送り迎えや面接に積極的に参加させてもらった。有意義であった。
総合評価 受験の結果で判断できると思う。判断したい。総合評価は合格点だと思う。
個別指導なら森塾相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導と謳っているけれど実際には2人同時に見るのと、季節講習の金額設定が高い。
講師 塾ではちゃんと勉強しているらしいが、本人のやる気がないせいか成績は上がらない。
カリキュラム 夏休みと冬休みに合宿(泊まりではなく日帰り?2~3日)があり、1日に9時間以上勉強するのだけれど、本当に集中力が続くのか、効果が疑問。
塾の周りの環境 駅の目の前にあり、専用駐輪場はないが目の前に2時間無料の駐輪場があるので通常授業だと無料で使える。ただ周りにコンビニ、ゲームセンター、ファーストフード店などが多く、誘惑が多そう。
塾内の環境 塾が嫌いな子も通えるようにという配慮かもしれないが、あまりにも塾らしくない内装。教室もざわざわしているので、集中してより組めるのかやや疑問。
入塾理由 本人が塾に通い続けるなら森塾がいいと選んできた。あまり塾らしくないところが気に入ったのではないか。
定期テスト 推薦入試向けの塾なので、定期テスト対策はあると思う。ただ成績が上がっていないので、なんとも。
宿題 塾に行く15分くらい前に取り組むので、難易度は低めの可能性が高い。
良いところや要望 成績が上がらないのでそれをなんとかしてほしい。塾を変えたくても、本人が他の塾には通わないと言っているので困っている。
その他気づいたこと、感じたこと 休んでも振り替えができないので、そこが改善されるといいと思う。
総合評価 真剣に勉強したい(熱意がある)子には向かないかも。勉強が嫌いな我が子のような子は比較的通いやすそう。
学習塾フラップス個別指導部鵜野森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は割高だと思いました。個別指導なので、先生に質問もしやすく、内気な性格の子供には良いと思いました。
講師 若い先生が多く、保護者への対応もしっかりしていたで、講師の質はそこそこ良いのかなと思った。
カリキュラム 教材については、あまり把握していません。子供と塾に任せていたので、学校のものより受験向きではあったように思えます。
塾の周りの環境 国道のそばで、車で行くのは良いが電車だと駅から遠いです。駐車スペースがなく迎えの時は、路上で駐車して待つという感じでした。
塾内の環境 特によくわかりません。子供からは、まあまあという感じの回答しか、聞いていなかった。個別指導は、まあこんなものかと思えます。
入塾理由 娘の友達も通っていたから。その子と一緒だと通うのも安心だった。
定期テスト 定期テストについては、もし指導してほしければ、こちらから、質問する形だったと思います。あくまで、受験が主体だったと思います。
宿題 宿題は、あまりなかったように思えます。塾で課題に取り組むという感じでした。
家庭でのサポート 夜遅くなった時は、子供の安全のために、迎えに行きました。それ以外は、子供の自主性に任せてました。
良いところや要望 個別指導で、講師とコミュニケーションを取りやすいところに、尽きると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 結局は、子供の受験に対しての積極性が重要なので、受験は良い結果が出ませんでした。しかし、学校では、勉強の仕方が分からなかったが、塾でやり方を学べたようなので、そこはよかった。
総合評価 まずまず、塾というのはこんなものだと思った。勉強の仕方を教えてもらえたので助かった。勉強の内容はどこも同じようなものだと思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース相模原南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他がわからないので何とも言えないというのが正直なとこなのですが、特段不満もなかったので適切なのでは?と考えています。
講師 講師については、周りの評判は良かったため入塾を決めたのですが、本人からの話ではあまり印象が良くなかったようでした。
カリキュラム 教材については、特段悪い評判は聞いていませんでしたが、本人からの話では、あまりわかりやすいものではなかったようでした。
塾の周りの環境 自宅から徒歩10分程度で場所もよく、周りに商店もたくさんあり、お腹が空いたら食事もできる環境だったのでよかったかなと思っています。
塾内の環境 教室は、外から見ると割と狭めなようで窮屈かな?と感じていたのですが、本人の話では、そうでもなかったようでした。
入塾理由 場所が自宅から割と近く、他の父兄からの評判も良いとの噂を耳にしており、適切であると感じたから
定期テスト 定期テスト対策はあったようですが、本人からの話では、あまりわかりやすいものではなかったようで、ためになったかどうかは疑問です。
宿題 宿題はほどほどあったようで、本人は大変だったと言っていましたが、適切な量だったのでは?と思っています。
良いところや要望 家の子供があまり合わないようでしたが、たぶんそれは合う合わないはあるものなので、特段塾に対する不満はありません。
その他気づいたこと、感じたこと その他気づいたこと、感じたことなどはなく、普通によい塾なのでは?と思っています。
総合評価 うちの子には合わなかったかもしれませんが、他のお子さんたちにとってはよい塾なのでは?と思っています。
個別指導 スクールIE原当麻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので妥当だと思います。選択教科以外でも要望があればプリントなどで対応してくださる点もありがたいです。家で教える事に限界があるので、この料金で親の負担が軽減されるなら良いと思います
講師 体験授業では優しい先生で初塾でしたが抵抗なく通えました。2対1なのでがっつり見られてる感もなく、本人もゆとりを持って取り組むことが出来たと思います。
カリキュラム 体験授業での短期間で弱点を指摘してくださりそこを強化して進めてくださるとおっしゃってくださった点
塾の周りの環境 自宅前からバスで通えるが、夜帰りの時間帯のバスがないので送迎が必要です。
塾内の環境 面接場所と学習場所が離れているのが良い。出入り口が学習室の端にあるので気にならず集中して学習が出来ると思います。
入塾理由 家から近いから。上の子がお世話になっていた時と塾長が変わっていなかったことが一番でした。上の子で他塾も経験したことがありましたが、塾長の人柄が合わずやめてしまいました。塾長に信頼感があるので必然的に子供を指導してくださる先生も人として良い先生なのかなと思っています。
良いところや要望 自習室が自由に使えるのが良いです。テスト前など家ではやる気が出ない時は自習室があるので親としてもありがたいです。
総合評価 塾長の人柄が良いと感じました。なので直接先生にはお会いしていませんがきっと良い先生たちが指導してくださっていると思います。
個別指導塾 1対1のATOM【アトム】小田急相模原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 カタログを確認して、週1~と書いてあったので、それならそこまで高くないかなと思ったのが決め手だったが、いざ説明受けたら中高一貫校対策の方は週2以上と言われてしまい、予定していた費用より高くついた。
講師 人見知りの子供が数ヶ所体験を行い、ここだけ体験からすんなり打ち解けていた。
わからなくてつまずいているところがあった時に、講師がすぐに気付いてくれる。
カリキュラム 2:1だが、間に仕切りがあるので、子供同士おしゃべりすることがない。
仕切りがあることで、対子供が知らない子でも人見知りすることかない。
塾の周りの環境 商店街の中なので、人通りは多い。
商店街も常に音楽を流しているし、街頭もあり、夕方は人通りも多いので、明るく子供1人でも安心して送り出せる。
自転車通塾不可だが、駅から近い。
塾内の環境 集中したいというのが子供の希望にあり、
他で体験した塾で個別だけど、仕切りがなく授業中も子供同士の私語が多いところがあったが、ここは仕切りがあるので話すこともなく授業中静かなのが子供には魅力的だったようです。
塾前によくある自転車ズラーと並んで歩道を塞ぐとか、
壁に沢山貼り紙があるとかはないので、
近所に住む我が家としては清潔感があって良いです。
入塾理由 家から近い、個別指導、中高一貫校対策がある、授業中の子供同士の私語が少ない。
良いところや要望 入塾したばかりなので、特に気になるところはありません。
現時点では満足していますので、このままでお願いします。
総合評価 近所、個別、集中できる環境なのが良いです。
個別指導 スクールIE原当麻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 体験もあり、選べる。維持費等が高いと感じた。振替も出来融通が利くことは良いと思う。
講師 雑音、喋り声が少し気になる。ブースは分けられているが上部は開いている為しょうがないのかも。慣れでしょうか。
カリキュラム 紙面で1日の勉強内容を見せてくれ、進捗状況が分かりやすい。偏差値が上がれば良いのですが。
塾の周りの環境 駅近で安心な感じがしました。三和スーパー横の為治安も良い。バスロータリーも近いのでアクセスは良い。住宅街。
塾内の環境 雑音、喋り声が気になる。ブースに分かれているが上部は開いていて声が響きやすい。慣れでしょうか。慣れないと辛いかも。
入塾理由 駅近、大手、口コミが良かった。現在通っている高校の先輩も通って大学進学したらしく外部・内部に行くにも実績があるから決めました
良いところや要望 大手で実績がある。通塾にあたりアプリを入れるのは有料らしくイヤだなと思いました。やめてほしい。
個別指導 コノ塾古淵校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コノ塾は月謝以外も少しかかりますが、教材費や講習を無理ない程度で、色々請求されることはなさそうだった為。
講師 説明に行った時は子供の好きなことなど勉強以外でも話しを子供に聞いていて、雰囲気良かったです。
カリキュラム ひとりで動画を観ながら問題を解くという個別で、先生がびっしり教えてくれるわけではないが、本人はやりやすかったようで、質問もしやすそうです。
塾の周りの環境 家から少し遠いので送り迎えの負担がある。大通りが車の量が多く、抜け道も多いので子どもだけでは少し危険な気がします。
塾内の環境 新しいので綺麗です。
一人ひとり区切られていて、他の子は気にならないようになっていました。
説明を受けに行った時は教室の一角の机で話をしたので少し周りが気になった。
入塾理由 個別で料金もそこまで高くないところを探し、コノ塾がまだできたばかりで知り合いもあまりいなそうだった為。
定期テスト まだ経験していませんが、そこまで詰め込むようなことはせず、日頃の予習復習をしっかりやるようです。
宿題 宿題は無理なくできる範囲だと思っています。
家庭でのサポート 塾までの送り迎えをしていました。
塾代を払うため仕事を増やしました。
良いところや要望 フレンドリーなので質問もしやすそうです。これから行ってみてからの変化が楽しみです。
その他気づいたこと、感じたこと 中3の塾費用が後半になると増えるため、広告で月いくらと思って行くと、少し戸惑いました。
総合評価 まだ行き始めでどんな塾かはこれから分かると思います。
代々木個別指導学院相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導のわりに受講料が低く、入会金がなかった。また入会特典のキャンペーンもあり、お得に感じた。
講師 先生一人につき生徒2人までの個別指導がよかった。
また本人の性格を考慮して先生を決める配慮があった。
カリキュラム 教材は決まってなく、本人にあったものを使うと言われた。学校で使用しているものを塾でも使う点では費用を抑えられた。
塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩で10分以内で、まわりに飲み屋などが無かったところが良かった。帰宅時間にはパトカーがパトロールしているのも安心できた。
塾内の環境 塾内はシンプルで整理整頓されている様子。しかし狭いため自主学習で使用する際は、授業の会話が耳に入りそう。
入塾理由 本人の希望と、受講料が想像より低く、授業回数を増やせると思ったため。
良いところや要望 生徒一人一人にあった授業、講師の選定をしてくれ、講師が合わないと感じれば、変更も可能とのこと。同じ先生がついてくれるのは良かった。
総合評価 まだ、入会したばかりでよくわからないため、良し悪しを評価できるのはまだこれから。
ナビ個別指導学院小田急相模原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額料金が私の給料から引くとまあまあなくなってしまうのと、年間費用になると、だいぶ引かれてしまうから。
夏期講習などもお金がかかり、時期によって引かれる額が増える。
講師 塾講師の人柄がよく、面談に行った時も挨拶をきちんとしてくれた。
カリキュラム 中学に上がると、全教科の教材を渡してくれるので、娘の自主勉強にも、教材が使える。
塾の周りの環境 駅がとても近いので塾の周りが明るく、人もたくさんいるので安心して行かせられるところや、塾の近くに警察署があるので、何かあった時に警察署に行けるというところ
塾内の環境 雑音はある。
駐輪場と駐車場があるが、土地が狭い。
近くに警察署があり、安心できる
入塾理由 個別で教えてくれるというのと自分の「いいな」と思った先生を固定できるところ
先生に分からないところが気軽に聞ける。
定期テスト 定期テスト対策は、約1週間前からあります。
定期テストにでてくる内容を講師の人とか復習するなどをしているようです。
宿題 その人に合った内容量で出してくれるので、次回までに間に合う。
塾の時間が余ると、宿題をやらせてくれる。
家庭でのサポート 塾のテストの前などに、塾で渡された教材を使って勉強をさせている。
良いところや要望 面談に行った時に、近くに駐車場があるのですがその「券」を貰え、駐車場料金が無料になる。
総合評価 塾講師の人柄や塾の場所などが、良いので娘を一人で塾に行かせるのにも抵抗がない。
神奈川個別学習教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾でネットで調べてみたところ、比べてみたら安かったからだったと思います
講師 とても優しい人が多いので、塾の通っていた息子もとても通いやすいと言っていた
カリキュラム 先生が生徒と真剣に将来を話し合って教材を決めてくれるのでその人に合ったものを提案してくれる
塾の周りの環境 とても治安がよく、通学の面でもとても通いやすい場所も通いやすいと思ったといっていた
塾内の環境 整理整頓された綺麗な教室で、とても通っていて気持ちの良い塾だと言っていました
入塾理由 ネットで調べてとても良さそうだったので、応募してしました。
良いところや要望 先生と生徒の仲も良く、場が常に和んでいて通いやすいと息子も言っていたと思います
総合評価 先生と息子の関係の良さがとても良かったと思う。
臨海セミナー 小中学部相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺の塾と比べると安価であることと、働いている先生達がシッカリしている印象。
講師 テストでクラス分けしても、得手不得手の単元ごとに希望に合わせて下のクラスを選ばせてもらえた。
カリキュラム 周辺の塾と比べると先生が高圧的でなく、各自のペースに出来るだけ合わせてくれる。
塾の周りの環境 車で送迎しやすく自転車でも通いやすい。
塾内の環境 周辺環境として騒音は無く、セキュリティカードもあり比較的安心出来る。
入塾理由 自宅近くであることと、勉強と部活を両立出来る方針であった。学校の授業だけでは分かりづらい。
良いところや要望 良くも悪くも厳しくないので、人見知りな子供には良い環境かと感じる。
総合評価 周辺の塾全部みましたが、競争意識が高い所は先生や塾長の勘違いが散見してました。ここはそんなことは無く、普通に学べる環境です。
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】古淵校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師が通常授業はもちろんの事、自習やその他の時間でもき親身に学習をみてくれます。
講師 生徒一人一人に対し、目標をしっかりと見据えながら、受験を一緒に戦ってくれているようです。
カリキュラム 苦手で苦戦をしている子供達の目線に合わせて、授業を進めてくれます。
塾の周りの環境 車で送り迎えをしていましたが、交通の便はまずまず良いです。
治安に関しては、危険な事に出会した事はございません
塾内の環境 防音などしっかりなされた建物で、雑音などはそんなには気になりません。
入塾理由 上の子もが素晴らしい指導のもと大変お世話になり、志望校に合格出来た為。
良いところや要望 特にはあまりございませんが女の子の親としましては、女性講師を増やして欲しいです。
総合評価 上の子同様に、子供達の大事時期を支え、共に戦ってくれて本当に感謝しております。
大学受験ステップ(STEP)大学受験ステップ相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に世界史について、追加料金が殆どかからない集中講義を行ってもらった事でぐんと学力を伸ばしてくれた。神奈川県にいくつかある分校、本校のどこでも自習ができるという点で娘が外出したときでも自習を促しやすかった点も高評価。
講師 文系科目は希望者にはほぼ毎週筆記問題の添削を行っており、短時間で要点をつかむコツなども教えてもらえたようだ。理系科目は文系学生だったからか比較的おざなりだったが、それでも集中講義で応用問題の特訓をしてもらえた事は良かった。
カリキュラム どの科目も重点的な部分を押さえ、専用の教科書とともに分かりやすく指導してくれた。ただし、世界史では世界史に関係ない雑談が挟まる頻度が多かったようで、酷い時には授業の半分が当時放映されていたアニメの話題で潰れてしまうこともあったそうだ。
塾の周りの環境 快速急行の止まる駅から徒歩数分で交通の便はいい。ただし、駅近辺にショッピングモールがあるため自制心の弱い子はそちらでサボってしまうかもしれない。治安は特段悪いと聞いたことはないが、新興住宅街付近なので安心しきれるというわけでもない。
塾内の環境 主要大学の過去5年分の問題があり、希望者は自由にコピーを取ることができた。自習室は教室を流用した物と半個室の2種類があり、席は自由に確保されていたが前者は授業の声が聞こえてくるのであまり良くなかったという事。
入塾理由 娘の通う学校の近場にあったと言う点、ママ友から紹介されたという点から選んだ。
定期テスト 全体での対策は特になし。ただし、定期テストの範囲を知らせれば対策になる教科書の範囲を教えてくれたり、筆記問題の添削も行ってくれた。
宿題 先生の裁量が大きいが、基本的には自主的に予習復習を行わせるというスタンス。先生に塾指定外の問題集の問題を見せても対応してくれたので、それが宿題かもしれない。
良いところや要望 クラスが細かく分かれていたので、進度に合わせてきめ細やかな対応をしてくれたのは良いところ。特に志望校対策については、過去問の解き方、どれくらい対策すればいいかも丁寧に教えてくれた。
総合評価 質は高いが、それ以上に子どもの自主性に委ねているという部分はある。しっかり自己管理できる、自分で自分の目標を立てられる子でないとあまり効果はないかもしれない。
クルゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いかもしれないけど、わりと安い時もあるので料金も優しいようになってます
講師 講師は優しく、わからなかったもんだいなど教えてくれるので、すてきです
カリキュラム カリキュラムについては、悪くないところもありますが悪いところもあります
そういうところに気を付けて欲しいです
塾内の環境 塾に通ってから少しむずかしくて、悩んだり、行きたくないこともありますた
入塾理由 教えてくれる方法も優しくしてくれて、分からないところを教えてくれるので通いやすいです。
定期テスト テスト前からこのもんだい間違ってるよ!など教えてくれていつもありがとうございます!
宿題 習ったところを宿題や直しでやってます。教えてくれるので安心です
良いところや要望 真面目に教えてくれるところがすてきです。直しもやらせてくれるので安心してます
その他気づいたこと、感じたこと あまり、優しくおしえてくれるところが少ないのでここにかよえてすごくいいと思います
総合評価 教えてくれるので優しいしかよいやすいですよ
皆さんも通ってみて欲しいです!体験だけでも幸いです
個別指導 スクールIE原当麻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の中では安いと思いますが、他の塾と比べると高いと感じます。
講師 生徒と向き合い楽しい授業をしていると思う。
趣味の話もできて楽しいらしいので質はいいと思う。
カリキュラム 学校よりも早く進むそうなので、学校での授業が復習になり良かったです。
塾の周りの環境 近くはお店が多いので夜でも明るく帰りが安心です。
送り迎えも交通の便がいいので便利です。
駅が近いので友達と帰ることも多いそうです。
塾内の環境 自習室と授業をする部屋で壁で仕切りがあり、扉が着いていて音は気にならない。
入塾理由 娘が友達に誘われ体験授業を受け、それぞれのペースで勉強が進められる個別指導と聞き、決めました。
良いところや要望 先生方と生徒の仲が良く、授業に集中出来る環境が整っているところ。
総合評価 子供に勉強をする習慣がつき、勉強に対しての苦手意識もなくなったため、良かったです。
栄光ゼミナール相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 単純に他塾と比べたかいかなと。ただ、取る講習にもよるかとも思います。
講師 中学でしたが、かなり寄り添うスタイルだったと思います。子供は学校の先生より信頼してました
カリキュラム 子供にあったものを選んでる感はかなりありました。しっかり学習しつつ、楽しくかよってました
塾の周りの環境 町田はゴミゴミしているから、相模大野にしました。道もひろく、送り迎えもしやすい。近くに交番もあるし、飲み屋も少なめなので安心かな
。
塾内の環境 ボーノの最上階なので、静かです。窓があって外がみえますが、窓はあきません。自習室が、きれいです。
入塾理由 子供が選んできめました。自主室がきれいだったからみたいです。
良いところや要望 先生が皆さん熱心でした。子供にとって、ほどよく。授業も学校より分かりやすく楽しいといつもいってました
総合評価 きちんと名前をどの先生も覚えてくれます。子供もわからないことを気軽に聞けてよかっみたいです。
学習塾フラップス個別指導部鵜野森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べたら家計に負担にならない金額で助かった
講習も選択できるかは無駄な出費はない
講師 年齢がちかいし、1人1人に向き合って指導してくれる点がよかった
カリキュラム レベルに合わせてテキストあるし、復習をよくやってくれて苦手意識をなくしてくれた
塾の周りの環境 家から近く幹線道路に面しているからおそくなっても人通りがありよかった。駐車スペースなく待つのに苦労した
塾内の環境 幹線道路に面しているから色々車の騒音は気になると思うところが難点
入塾理由 自宅から近く個別で割と安く時間が選べるのがよかった
テスト前も提出物のチェックもしてくれたり、学校別対策もしてくれた
定期テスト テスト2週間前からテスト対策あり学校ごとにやってくれた。提出物もチェックしてくれたりした
宿題 本人のペースでやるので無理のない感じでやっていた。
わからないところはそのままで次の時に一緒にやっていた
家庭でのサポート 個人面談がある際には色々進路相談をして、どうしたらよいか?相談に乗ってくれた
良いところや要望 とにかく月謝が安く、コマ数も自分で選べるからよかったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 振替は必ずやってくれたので急な予定変更も対応してもらえてよかった
総合評価 望み通りの塾に巡り会えてよかったと思う。
子どもも楽しく通えていた
臨海セミナー 小中学部相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いです。高いですか高いだけの理由だけの理由はあると感じました。ここは安いことで売っている塾では無いので安さを求めている人には向いてないと思います
講師 塾長先生の数学はとても分かりやすく、学校出はノートを取りながら同時進行で話を聞くことが多いと思います、しかし塾長先生はノートをとる時間をもらえます
カリキュラム 受験期などの問題演習では私が解けそうで解けないレベルの問題や解けても苦労するような問題を先生がチョイスしていました
塾の周りの環境 家から少々遠いですが、受験期などは特に運動不足になると思うので本当はいい立地かもしれません近くにスーパーやコンビニなどがあるので、時間の無い時にも便利です
塾内の環境 静まり返っているわけではありません。授業の声は聞こえてきます。塾長先生の雰囲気が明るくて安心感があります
入塾理由 学校での成績が伸び悩み、目標の高校に合格出来ないのではないかと思い始めた時
定期テスト 受験期などの演習問題では私が解けそうで解けないレベルの問題や解けても苦労するような問題を先生がチョイスしていました
良いところや要望 先生は生徒の性格に合わせてかける言葉や渡す問題を細やかに変えたりします。生徒ひとりひとりを丁寧に見てもらえるというのはいい点です
総合評価 塾長先生はきびしいと自分で仰いますが、実は生徒のことが大好きな優しい先生です。だからこそ厳しくなるときは厳しくなるとおもいます
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 日曜の朝から始まる授業や季節講習の値段が高いと感じた。普通の月の値段はそこそこだと感じた。
講師 息子はいい人もいっぱいいると言っていたが、指導があまり上手ではない人もいるみたいだった。
カリキュラム しっかり復習をしてから演習を繰り返していて良かったと感じる。
塾の周りの環境 歩いてでも行ける距離にあるので、交通の便は悪くなかったと感じる。治安も悪くなくみんな真面目な生徒だったと言っていた。
塾内の環境 整理整頓されていて静かな場所で勉強に適していると息子が言っていた。
入塾理由 子供が自分から臨海セミナーに行きたいと言ってきて口コミを見た感じ悪くなかったから
宿題 宿題は息子は多いと言っていたが、僕から見たらちょうどいいくらいと感じた。
良いところや要望 あまり上手くない先生に当たった場合なるべく早く変えてほしい。
総合評価 家から近く息子も楽しんで通えていた。勉強もする習慣ができて通わせて良かったと感じている。














