
塾、予備校の口コミ・評判
292件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県横浜市保土ケ谷区」で絞り込みました
ニッケンアカデミー【神奈川県】横浜西谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間で考えると、とても安いなと感じました。
講師 とても手厚いご指導がありでわかりやすくありがたいです。
事細かくおしえてくださるのもとてもたすかりました
カリキュラム わからないところを重点的に復習したり、あらかじめ予習したりすることです
塾の周りの環境 駅が近くにあったことや周りの環境が良かったため集中して行えたと思う。立地もとっても良かった。いいかんきょうで勉強することができた
塾内の環境 整理整頓もされていて掃除が行き届いていたため快適に過ごせたように思う。
入塾理由 初めて体験で受講した際にとてもわかりやすかったため
良いところや要望 先生方が細かいことまでよく教えてくれることや、教え方がわかりやすい
総合評価 将来のために必要な学びを教えてくださいました。これからにも役立てていきたいです。
中萬学院保土ヶ谷スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ卒業までの課程をこなしてはいないので良し悪しは結果論になります。ですが学校とは違った学習法を取るにあたり、改めて周りと自分の差を知ってもらう事で足りない所を理解してくれました。
講師 分かりません。授業参観や面談という事はないので、授業内容や指導には関わっておりません。申告すれば出来るのでしょうが。
カリキュラム やはり学校の宿題よりも、より深い部分、難しいと表現すれば良いのでしょうか?考えるという時間を、より時間を掛けて理解しているのが良いかと。
塾の周りの環境 夜は少し気になります。治安は悪い方ではない。車で迎えに行くので、そこまで心配する事はありませんが。
塾内の環境 一度、入塾する際に入りましたが、特に気になる点はありませんでした。快適に勉強するには良い空間だったかと思います。
入塾理由 周りのご家庭で通っている子が多く、やはり学習内容の良化なのか成績が上がっているのが目立った為。
定期テスト 基礎から応用まで普通の難易度でした。具体的な指導方針は分かりませんが、良い点を取って自信に繋がるのは良い事です。
宿題 宿題はありました。ですが授業の復習といったところで、学校の宿題よりも内容が濃いように感じてます。先に進んでいるぶん、学校の勉強が最終的な復習になります。
家庭でのサポート 送り迎えや質問の有無、帰りの車内でどんな事を学んだのかや、会話を大切にしています。言葉で何を学んだのかを言語化する事で、本人に再認識させてます。
良いところや要望 要望としては少し学習内容が早いのかなと。家庭教師でない事は理解しているのですが、学校よりも先を勉強している分、授業では必死についていき、家での学習で理解したようにも思えました。
その他気づいたこと、感じたこと 親は毎度、授業を見学している訳ではないので、会話やテストの点でしか結果が見えないのは不安でした。もちろん何処の家庭でもそうでしょうが。
総合評価 他の受講生がどういった認識で受講しているのか分かりませんが、良いという評価が現在です。競争力が身についたのは大きいです。
けいおう学院上菅田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くもなく高くもない、妥当な金額だと思う。
特に不満なし
講師 親身に寄り添って見てくれたと思う。おもしろおかしい授業も子供には合っていたようです
カリキュラム 学校に合わせた授業をしてくれて、わからない所はフォローしてくれた
塾の周りの環境 静かかで通うのには安全に通う事がてきた。可もなく不可もなくといったところ。自転車で通っておりましたが問題なし、
塾内の環境 こじんまりしているが、勉強するには充分な広さだと思います。十分。
入塾理由 家から近く通うのか安心だった。ますは学習の習慣付と言う所で選択
定期テスト 小学生なので定期テストの対策はなかった。
学校の内容にそって進めていく
宿題 量は多くないが出ていた。定期的に、小テストもありやつているかチェックされる
家庭でのサポート 説明会は行き、子供の様子は聞くが、基本は子供を見守り勉強する意思を尊重するようにしていた
良いところや要望 もう少し面談やフォロー体制があったら良かったかと思う。積極的に質問出来るタイプではなかったので
総合評価 成績があがった訳ではないので、可もなく不可もなくでした。
小学生で通うには充分に感じました
中萬学院 啓明館<中学受験>保土ヶ谷スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的月謝は安い方かもしれないが、夏期講習はプラス料金になるので金額は大きくなる。
講師 講師がアルバイト先生でないので安心感がある。入学したては子供のフォローをたくさんしていただいて勉強嫌いにならず通学できてよかったと思っている
カリキュラム わからないところや休んでしまったところは動画を見て勉強できるのでわからないところが家で解決できるのが良い
塾の周りの環境 駅直結のため交通はよい。会社帰りに迎えに行けたり、塾の後ご飯をして帰ることもできる。人も多いため安心感もある
塾内の環境 清潔感もあり、教室も窮屈な感じはなかった。自習室もあり機会があれば利用したい
入塾理由 学校の勉強とあわよくば受験勉強と思ったため。知り合いもお勧めしてくれたこともあり体験をした上で決めた。
定期テスト 小学生のため定期テストはないため、特にテスト対策はない。授業の振り返りテストはある
宿題 量は多く、学校と並行してこなすにはなかなか大変である。勉強が宿題という部分がまだ多い
家庭でのサポート 一緒に宿題をやるようにしている。子供だけが勉強するのではなく、親も勉強したりと子供と一緒に学ぶ時間としている
良いところや要望 講師、親、子供が連携していると思える。褒めて欲しいことがあった時は個別に連絡が来て頑張ったことを教えてくれます。
その他気づいたこと、感じたこと まだ、入って1年たっていないのと受験まで時間があるため親も子供も真剣ではないためまだわからないことの方が多い
総合評価 受験することがまだ本気ではなくても付き添ってくれる塾だと思う。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)保土ヶ谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:スポーツ・調理・ブライダル・ペット
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1コマ事の料金は平均的だと思います。
休んだ場合、振替も出来るので助かりました。
講師 学生アルバイトのようなチューターにやる指導で特別感が無かったが親しみやすかったと思います。
カリキュラム 教材は個別に合ったもの選んでもらえるので良かったと思います。
塾の周りの環境 駅ロータリーのビルにあるので、電車やバスでも通いやすいです。車送迎も待機スペースもあります。すぐ近くにコンビニやファストフード店など多数あり便利です。
塾内の環境 広いフロアで、机を仕切っているだけなので、隣の声や全体の雑音は聞こえると思います。
入塾理由 大学受験のため、浪人中に個別指導が良いと思い選びました。家から近いので決めました。
定期テスト 定期テスト対策は希望すれば受けることが出来たと思います。
浪人時に通塾していたので利用していません。
宿題 量や内容は、個人に合った分が出されていたと思います。テキスト以外にプリントも用意してくれました。
家庭でのサポート 説明や面談、申し込みは一緒に行きました。
個人の目的に合ったプランを親身に相談になってもらえました。
良いところや要望 自分のペースで授業が受けられるのは良かったです。
自習スペースもあるのは良かったですが、授業な部屋と同じであまり集中出来ない環境だった様です。
その他気づいたこと、感じたこと 科目により対応出来る先生が少ないものもあり、曜日が
限られることもあり休むと振替が難しくなってしまう。
総合評価 個別でアドバイスを貰いながら、自分で勉強を積極的に出来る子には向いていると思います。
臨海セミナー 個別指導セレクト保土ヶ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間に対してお金が高いと感じた、
先生の人数もややすくないとおもった
講師 質問ができないタイプの子にはもっとグイグイきてほしいその方が話しやすい
カリキュラム 自作の教材で面白さが欲しい、先生の特性を活かした問題集があってもいい
塾の周りの環境 バス停や、電車が近いので通いやすい、ただ、近くにゲームセンターがあったので誘惑に負けないように必死であった。
塾内の環境 清潔感があり、先生同士でも連携が取れていて生徒一人一人を真剣に考えてくれている。
入塾理由 先生の評判がよかっため、セミナー教室を辞めて個人レッスンとして参加しました
定期テスト 色々なタイプの過去問題集を用意してくれた上で、先生が必要な箇所をピックアップしてくれた。
良いところや要望 質問タイムがあってもいいかも、2体1でやる場面では生徒同士のコミュニケーションをとらせて士気を上げさせてもいいと思った
総合評価 学力が少ない子のやる気をもっと上げるためにいろいろ試行錯誤してくれている先生が多かった
城南コベッツ和田町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾ではなく個別塾なので必然的に料金は高めになるかと思います。夏期講習などの長期休みの講習はコマ数に応じた料金になるので、沢山コマ数を購入すればかなりの料金になります。
通常の教材費はかなり安いと思います。
講師 先生が多く、話しやすかったようです。
勉強の事ばかりでなく雑談の時間があったりしたようでたまに息抜きの時間を作ってくれていたようです。塾長の方が結構変わるのでちょっと心配になりましま。
カリキュラム 教材は本人に合わせた物を選定してくれて、弱いところを良く理解してくれている感じがして良かったです。
塾の周りの環境 学校からは大通りから通えるので人通りが沢山あり安心で、和田町商店街には沢山の塾があるので帰宅時間が遅くても結構塾帰りの子供達が歩いている。
マック、コンビニ、スーパーが近くにあるので塾前に食べたりできるので便利です。
塾内の環境 狭いかとおもいましたが、思ったよりは奥行きがあり自習席は個々にパーテーションがあり集中出来るようにされていて、講師の先生がちょくちょく様子を伺いに来てくれていたようです。
入塾理由 高校受験にむけて、授業について行けなくなっていたので勉強の仕方を指導してもらいたかったのと、塾の先生と本人との相性があっていたので決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。通常より早い時間から塾を開けてくれて自習できたり、講師の先生がテスト範囲から重要な所を中心に指導してくれていました。
宿題 量は適切で、難易度は本人の能力にてきした物だったと思います。
家庭でのサポート 毎回送り迎えをした訳ではないですが、受験大詰めの頃は比較的、迎えに行く様にして早く寝れる様にサポートしました。
良いところや要望 親とのコミュニケーションは取りやすく感じました。授業も振り替えが可能なので予定が組みやすかったです。
総合評価 先生1人に対し生徒は2人なので、集団塾よりじっくり見てもらえる。病気などでお休みしてしまっても、個別塾なのでの授業が進んでしまっている事がないのも安心です。
湘南ゼミナール 総合進学コース和田町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ひとつ前に通わせていた塾がとても安価だったので余計に高額に感じました。
講師 友達同士でふざけていたのを知ってて黙っていたこと。後から言われた時にもっと早く教えてほしかったと思いました。
カリキュラム レベルの高い学校を目指す子が多かったので置いてけぼりになっていたと思います。
塾の周りの環境 雨の日などの送迎時は駐車場はありませんでしたが大きい道路に面しているので停車しやすかったです。駅からは徒歩5分程度でした。
塾内の環境 建物自体は古く明るい雰囲気ではありません。広さもたいしてありません。
入塾理由 自宅からも近く、昔から評判がよかった。少人数制なのでしっかり見てもらえると思ったからです。
定期テスト テスト前は補習もあり、自習室も解放して質問に熱心に答えてくれたようです。
宿題 宿題は多く、周りの子達も学校の授業の合間にやっていたようです。
家庭でのサポート 普段は自転車で行かせていましたか車での送迎、保護者の説明会にも参加しました。
良いところや要望 意識の高い子があつまる塾なので上を目指す子にはとてもおすすめです。
総合評価 上を目指す子にはとてもいい塾で、我が子は基礎をしっかりしたいという目的だったので適しませんでした。
ITTO個別指導学院横浜桜ケ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。個別指導なので、これぐらいの料金が妥当かなと思います。
講師 まだ、習い初めて2週間しか経っていないのでなんとも言えませんが、教え方は良いと言っていました。
カリキュラム まだ習い初めてなんとも言えませんが、テスト2週間前なのにまだテスト対策をしていないようです。
塾の周りの環境 家から歩いて3分ほどなので立地は良いのですが、細い道でかつバス通りで、道も多少暗いので少し心配です。
塾内の環境 教室に行ったことないので、なんとも言えませんが、見た感じ、あまり広くはなさそうです。
入塾理由 家から近く、1科目から受講可能だったから、部活との兼ね合いも考えて。
定期テスト まだ習い初めて2週間しか経っていないので、なんとも言えませんが、今のところまだないです。
家庭でのサポート この塾は、開設してまだ1年ぐらいしか経っていないので、インターネットなどの口コミがありませんでした。
良いところや要望 この塾は、まだ開設して1年程しか経っていないので、人数が少なく、マンツーマンで教えてくれる機会が多いので良いです。
総合評価 まだ、入塾して2週間ほどしかなんとも言えませんが、今のところ良くも悪くもないです。
中萬学院のさなる個別@will保土ヶ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので高いといけば高いが、他との比較すると必ずしもそうとも言えない
講師 良いとも言えないし悪どいえない。そこそこいいとは思うがそれと行っていいところはない
カリキュラム 学校別に傾向と対策が取られていれば良いとは思うがその点がイマイチ
塾の周りの環境 近くて良く、駅前なので安全と言ったら安全な方ではないかと思う。ただスペースが狭く勉強するには狭いので良くない。
塾内の環境 一人分のスペースが狭く衛生面ではイマイチで集中できにくいのではないかなと思う。
入塾理由 近くて周りの友達も通っていたから通いやすいと思っていましたので行った。
定期テスト 無いとは言えないが不十分だなあと思う。もっときっちりやって欲しい。
宿題 多いとも少ないとも言えないが、宿題は大切なので適正量を出して欲しい
家庭でのサポート 送り迎えや面談なので状況を確認している。もっとAIなどで解析が欲しい。
良いところや要望 もっとAIなどで解析して、傾向と対策をしっかりして欲しい。苦手を克服するようにして欲しい
その他気づいたこと、感じたこと 融通が利かない。コロナなと不足も自体がおうおうにあるのに対応が不足なところが多い
総合評価 かもなく不可もないというのが感想である。もっと成績保証など親身になってほしい
インターネット家庭教師 eゼミくん の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は高くもなく普通くらいの価格だと思います 他とくらべてみてもよくわからないので なんともいえますんが
教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすくて とても良かったです 学んだ事をいかせてあげないと思います
教材・授業動画の難易度 真面目に向きあいいろいろと学べたことがたいへん喜んでありました 自信を持っていきたいと思ってます
演習問題の量 みためはたあへんそうでしが慣れてからは楽しく学べてうれしく思っていました
目的を果たせたか 楽しんで学べ真面目に通い休まずに通えて良かったです 目的に近づけて良かったです
オプション講座の満足度 機会があればまた してみたいと言っていました
親の負担・学習フォローの仕組み じんそくたいおうで とても助かりました サービス サポートたいへん良かったです
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは慣れてから使いやすすく使いこなせるようになれてたいへん喜んでました
良いところや要望 いいてんは自分のぺーすでまなべ 静かにできる事らしいです学習が楽しくできたことが良かったです
総合評価 わるい点はないとおもいますので学べさせて たいへん ありがたく思います かんしゃのきもちで いっぱいです
インターネット家庭教師 eゼミくん の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・思考力・論理性向上・自然・科学系
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 教材を用いた勉強時間
- 4.5時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は満点に近い内容です。対価に見合う価値があると感じました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画の解説がとくにわかりやすく、しっから解説してもらえた事が感謝です。
教材・授業動画の難易度 楽しく学べた事がなによりです。夢中で勉強ができるって、うらやましく思えました。
演習問題の量 演習の問題量は適切で子供か、十分に力を発揮できた。まだやりたくなる仕組みに感激してます。
親の負担・学習フォローの仕組み 学校の授業の進め方と違ってやらされてる感が無く、無理なく楽しく学べました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 アプリは簡単で操作もしやすいです。子供が自分で使うのに適しています。
良いところや要望 改善点は、文章ではなく、チャート方式で簡略したらより、良い。
その他気づいたこと、感じたこと 親子て向き合い一緒に勉強したこともありました。楽しかったです。
総合評価 もし可能であれば、ゲーム性を取り入れ少し遊び心わくすぐるようなことを取り入れたらと思います。
個別教室のトライ保土ケ谷駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 講師や指導内容はいいと思います。マンツーマンで、丁寧にやってくれるイメージ。
カリキュラム カリキュラムや教材はいいと思います。わかりやすい内容になっています。
塾の周りの環境 保土ヶ谷駅の利用者数はそんなに多くなく、店が少ないので魅力が低い駅だと思います。人気も引くと思いますが、人混みがないところは好きです。
塾内の環境 一般企業のオフィスのような環境で、雰囲気はいいと思いますよ。
入塾理由 知り合いが数名通学していて、評判が良さそうたがら選択しました。
定期テスト 毎回の授業中に対策してくれているようです。講師が解説している。
インターネット家庭教師 eゼミくん の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果としてはきちんとはまる子供さんであれば十分良いのではないかと思います。
自分の環境下できちんと取り組む生徒さん向けですね。
教材・授業動画の質・分かりやすさ モチベーションアップが難しいですが、モチベーション維持管理するのは本人だけでなく両親でもある
教材・授業動画の難易度 まずは自主的に取り組むということから難易度が高いというのが第一印象です。もちろん他のお子さんたちは自主的に取り組むということができているのかとは思いますが、私の子供についてはもっと刺激のある場面でなければ難しいように感じました。
演習問題の量 量としては十分に思いました。ただし、それをこなすだけの気力というかモチベーションを維持するのが難しいです。
目的を果たせたか 環境は整えてたが、モチベーションアップにはつながらなかったようです
オプション講座の満足度 過去問題が良かったと思います。
選出された問題の精度がかなり高くてテストにたくさん出ましたのでこれはすごいな、と思いました。
親の負担・学習フォローの仕組み 親としてはモチベーションを維持するのに大変な苦労をすると思いました。
きちんとした動機付けや約束事として取り組む体制をとっておかないとならないと思いました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットのアプリの作り込みは大人の視点ではありますが、よくできているなと感じました。
使いやすいということで、もっと子供には触ってもらいたかったです。
インターネット家庭教師 eゼミくん の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通信教育だからどのくらいの費用がかかるか心配だったが、だいたい思った通りの感じだった
教材・授業動画の質・分かりやすさ 全体的に合っていたらしくどこが不足とはあまり感じなかった内容も理解しやすかった
教材・授業動画の難易度 もともと勉強が好きではなかったのだが、内容が理解しやすく楽しんでいる様子で良かった
演習問題の量 演習問題の量はそこそこだったが子供には合っていて理解しやすく楽しんでいるので良かった
目的を果たせたか 子供に合っていたらしく途中でやめなかったのが良かった
苦手もある程度克服できた
オプション講座の満足度 最初はどの程度理解できて、継続できるか心配だったがこの講座が合っていたらしく成績も上がってきたので良かった
親の負担・学習フォローの仕組み サービスやフォローもすべて完璧ではないが、ある程度の事は何でもできたので良かった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 もともとタブレット端末は使用していたので操作は大丈夫と思っていたので利便性は良かった
良いところや要望 どれをとってもある程度の良さを感じていたので特に悪いと思う事はなかった
その他気づいたこと、感じたこと 通信教育というとどうしても継続できるか心配だったり成績が上がるか不安あったが大丈夫だった
総合評価 子供が楽しんで勉強できていたのが良かったのでこのままいってまだまだ成績上がって欲しい
創英ゼミナール千丸台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べたりしてないから、よく分からないが、親の自分では教えたり出来ないから、しょうがないのではないかと思って
講師 他と比べた事ないのと、子供からすごい良い先生や悪い先生がいるよとも聞いたりしないから
カリキュラム テスト前には、講習授業では無くても指導してくれたりするので、ためにはなっているんではないかと
塾の周りの環境 まぁ、割と通りに面しているので治安面はあまり不安がないが、道路に面して歩道がない道を通っているので、事故とかが、心配
塾内の環境 他を比べた事ないが割と綺麗には見える。
ただ授業風景を見たりしてないから、詳しくは分からない
入塾理由 お友達が通っていたのと、夏期講習に夏休みの時間潰しに通ってそのまま入塾した
定期テスト テスト前に授業今日海外も教えてくださるので、助かっている
宿題 まあまああるんではないかと思う。
やっていかなかったら補修もある
良いところや要望 地元なので、学校の友達がいる事。
苦手な勉強も友達がいるから通うのは、勉強苦手な子にしては大きい
その他気づいたこと、感じたこと 塾長が1年くらいで変わったりする。他の塾はそんな感じか分からないが、面談したりするときに1年くらいで変わると困る
総合評価 まぁまぁ、楽しいんで、行っているから良いんではないかと。
他と比べた事ないが良いも悪いも言えない
中萬学院保土ヶ谷スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾前体験として、夏休み1ヶ月無料で受講できた。今まで他の塾で支払った料金より安いと思う。
講師 定期的に面談が設定されて、講師は親身になって話をしてくれる。
カリキュラム まだ通い始めて間もないので、特にエピソードはないが、英検にも力を入れている。
塾の周りの環境 駅周辺にはたくさん塾があり激戦区だが、こちらの塾は駅ビルの中にあり、送り迎えがなくても子どもが一人で通える。
塾内の環境 多少コンパクトなものの、想像以上に教室の数があり、自習室も完備されている。
入塾理由 小学校は他の塾を通っていたが成績が伸びず、ただお金を出して通っている生徒として扱われていた。
入塾体験でとても親身になって対応してくださり、子供もここだったらという気持ちになった。
良いところや要望 入塾してまだ日が浅いですが、小学生から通われている生徒さん同様、手厚く指導サポートしていただけるとありがたいです。
総合評価 まだ入塾して間もないが、子は嫌がらずに通っている。学力の向上はまだわからない、様子を見たい。
城南コベッツ和田町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習などでの塾を利用すればいいのだが、しない場合には単価が高い。
講師 先生が丁寧。
先生が変わっても、みんなとても分かりやすい教え方をしてくれる。
カリキュラム 自分の希望する学習ができる。学校の教材やプリントで学習できるのが良い。
塾の周りの環境 商店街の真ん中にあり、夜でも怖くない。アクセスもしやすい。
2階なのでそれほどうるさくもない。
専用の自転車置き場があればなおよいと思う。
塾内の環境 塾全体は狭いが、整理整頓されていて、綺麗。
自習できるスペースもあるので、勉強できる。
入塾理由 苦手科目のフォローのための塾を探していた。部活で忙しいので、柔軟に対応してくれるところということで入塾を決めた。
定期テスト オプションで追加して科目をとれるので、定期テストでわからない場合にそこだけ強化できる
良いところや要望 忙しい部活や学校のスケジュールに合わせて、柔軟に対応してくれる。学習内容も個別に相談できるので良い。
総合評価 忙しいスケジュールに合わせて授業の振り替えができるのが良い。
テスト対策でほかの教科も教えてもらえるのが良い。(オプションではあるが利用しやすい)
臨海セミナー 個別指導セレクト和田町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いろんな塾と比較しましたが、どこも同じような感じです。ただ 体験授業のコマ数が多かったこともこの塾に決めた理由です
講師 まだ通い出したばかりなので具体的な感想はないですが、担当してくださる先生が良くて塾に通うのが苦じゃないようです。
カリキュラム まだ始まったばっかりなので詳しいことはわかりませんが、個別授業も映像もわかりやすくて良いと言ってました
塾の周りの環境 自宅から無理なく通える距離なのと、大通りに面してるため治安も安全だと思います。また入塾と退塾のお知らせも保護者宛に都度入るので、安心できます。
塾内の環境 塾は整理整頓されており、勉強するのに集中できそうな環境です。子供曰く自習室も静かで集中しやすいそうです
入塾理由 個人指導がよかったのと、その子に合った内容とペースで授業を組んでくれる点が良かったです
個別指導の明光義塾西谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師1名に対して生徒が2~3名であれば、もう少しコストダウンできるのではと思っていたがそうではないようだ
講師 全体的に特に質が悪い印象はないが、講師が複数いる中で、わかりやすい講師、今ひとつわかりにくい講師、気が合う講師、そうでない講師などがどうしても混在してしまう
カリキュラム 5月の入塾から定期テスト前対策を進めてきたが、1学期の「あゆみ」では結果が伴わなかったため、今後に期待している
塾の周りの環境 最寄駅から徒歩で5~6分であり、人通りがある商店街を抜けて行くため夜間の通塾も不安ではない
最寄駅から塾まで大通りを通ることなく、信号も1箇所もない
塾内の環境 塾内は広くはないが、仕切りなどで個別に学習できる作りになっており不満はない
入塾理由 家からも学校からも通いやすい
友達が通塾していた
個別指導形態が講師1名に対して生徒が2~3名であるところ
定期テスト 定期テストの2週間前から「定期テスト対策」があった 希望する科目の授業を追加することができた
宿題 宿題は出ている 特に難しくて前に進めない、といったこともなくこなしているようす
良いところや要望 定期的に保護者と面談し、その生徒に合った個別の指導をしてくれる点がよい また、部活動を休まなくてもいいように授業を取らせてくれる点もよい
総合評価 「個別指導」と銘打っているとおり、生徒一人一人に寄り添った対応をしてくれる
もっと授業数を増やした方がいいなどとは言われず、無理な勧誘はしてこないイメージ