キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,613件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,613件中 4160件を表示(新着順)

「神奈川県相模原市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾は月額は安かったものの夏季講習と冬季講習を含めると割高になるため総合的に安かったので

講師 個別指導なのでしっかりわかるまで教えてくれるし先生方も好感の持てる先生だった

カリキュラム ここに関しては配偶者に任せているので子どもの成績も上がってるので大丈夫たと思う

塾の周りの環境 大きい道路沿いなので車での送り迎えも出来るし徒歩でもいける距離なので不自由がないけど車の待機場所だけ少し考える

塾内の環境 選ぶ際は配偶者に任せていたので配偶者がの一存で決めたのでわからない

入塾理由 家からちかくて評価も良くて費用も他の塾よりも、リーズナブルだったのて決めました

定期テスト 小学生なので基礎的な計算問題を反復練習して理解するまでやるという対策をしていたと思う

宿題 量はあまり多くない一日少し頑張ればすぐ終わる量だった難易度も合わせてくれてる

家庭でのサポート 近くて評判もよくて子どもがここが良いと思うところを尊重して決めた

良いところや要望 教える講師の方がすごく感じが良いと配偶者に聞いたのでそれを信じる事に

その他気づいたこと、感じたこと 少し塾の支払い体系が本部とうまくいってない事があるのかなと思う

総合評価 講師の方や立地には問題ない金銭に関しては多少雑なところがある

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高専
学部・学科:その他
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少人数でしっかりとした授業をしてもら得たので、とても妥当な値段だと思います。

講師 子供が人見知りなことや男性が苦手な事などもあり通う前に様々な相談をしました。どんな話にも親身になって一緒に通い方を考えて貰えました。

カリキュラム わかりやすい教材で勉強の苦手な子供の進度に合わせてゆっくり進めてくれたため高校進学前に苦手をしっかり克服出来たようです。

塾の周りの環境 街灯もありある程度の明るさは確保されていますし、近くに駅もあるので通いやすかったようです。ただ夜になるとあまり人通りがないため少し心配でした。

塾内の環境 とても綺麗な室内で、席も1括りごとに仕切りがありそれぞれの場所が確保されていました。

入塾理由 知り合いが多く通っており、同じ学校のお子様方も通っている子が多く安心できると思ったから

良いところや要望 皆様とても親身に話を聞いてくださって、通い方などに悩んでいる場合でも一緒に考えて貰えました。

総合評価 子供や親の要望にしっかり対応して頂けて、子供がメンタル的に不安定な時も講師の方がちゃんと寄り添って無理のないよう授業を進めて貰えたようでこの塾にしてとても良かったと思えました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾のように5教科を強制してこないのが魅力です
子供がやりたい強化頑張りたい強化を一生懸命教えてくれてとても助かっています

講師 先生によって当たり外れが大きいです                                                     

カリキュラム 明光義塾で買ったワークを使ってテストなどの勉強をするといい点数が取れると喜んでいました

塾の周りの環境 目の前に消防署などがあり安全面はよいように感じられる                                                            

塾内の環境 個室が狭い                                             

入塾理由 距離が近く、個別指導というところに惹かれたため                                                 

良いところや要望 少し個室が狭いように感じられます                                                  

総合評価 よい                                                           

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:その他高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めての塾で他と比べられないが、子どもの勉強には高過ぎる。

講師 講師と接していないので分からないが、子どもが授業内容を理解しているのでいいと思う。

カリキュラム 触れたことがないので分からないが良さそう。話し合いはダンナに任せているが悪い印象はない。

塾の周りの環境 駐車場がないので22時と遅い時間でお迎えが増える時みんな近くのLAWSONを使うので迷惑ではないかと思う。

塾内の環境 塾内に入った事がないので環境は分かりません。子どもから文句は聞きません。

入塾理由 友達が通っているらしく、子どもが選んだ場所で子どもが行きたいと言ったので。

定期テスト あるみたい。他の学校の人が対策していてうちの子はテスト後だったので模試をしたと聞いた。

宿題 出されているようですが見た事がないので分かりません。子どもはやっているようです。

家庭でのサポート 雨が降った時の送迎。説明会はダンナに任せていたので行ってたが内容は分かりません。

良いところや要望 他の塾は外部の模試を受けろと言われるらしいが、ここは塾内で模試を受けられる。

その他気づいたこと、感じたこと あまり関わっていないので分かりませんが子どもは頑張っているので合っていると思う。

総合評価 子どもが嫌そうにしていないので合っていていい塾なのだと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 プレ入学期間でしたので、実際の費用負担はなく、辞めてしまったのでわかりません。

講師 こちらの意向していたやり方と違っていた(わからないところを自分から質問ができない子)ので、合わなかったからです。

カリキュラム プレ体験期間だったため、正規のテキスト等を使ってなく、プリントだったので、やむを得ない内容だったため、わかりません。

塾の周りの環境 駅からは遠く、車は必須な環境であるため、利便性は低いですが、元々住んでいる者には地域密着で問題はないとおもいます。

塾内の環境 教室の大きさ、人数の規模には問題ありませんでした。授業野進め方が我が家には合わなかっただけです。

入塾理由 学校ではわからない部分を自分から質問することができないため、塾では気軽に質問、また講師から声掛けてもらいながら丁寧に教えてらいたかったため、入塾しました。

定期テスト プレ体験期間であり、中間試験終わった直後でもあり、試験対策はなく、わかりません。

宿題 プレ体験期間だったため、宿題はありませんでした。実際の頻度等はわかりません。

家庭でのサポート 送迎はマイカーでやってました。予め、学校の復習を妻が対応してくれてました。

良いところや要望 問題を解かせ、わからないところを質問受けるスタイルは学校でもできるため、それに慣れさせる目的に通わすのなら良いところとは思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 我が家には進め方が合わなかっただけであり、他の方には合うと思います。特にありません。

総合評価 授業の進め方が我が家には合わなかっただけで、全般的には良くないことはないため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他とあまり変わらないが、個人的には冬期講習の金額が高額だと感じた。
教材のワーク等は妥当な価格帯だとは思います。

講師 優しい口調の講師もいらっしゃるが、口調が荒い講師の方もいたり、細かい説明は重要な部分でも書類に目を通す様に言われ、正直働きながら通塾させているので全て対応するのが大変、面談も年に3回あり、負担に感じている。

カリキュラム 教材は学校に合わせたものを用意してくれていて良かったと思います。
カリキュラムも子どもの理解に合わせて、戻って指導してくださったので、有り難かったです。
新しく入塾した生徒にも分かりやすくシムテムの説明など、学習以外のフォローがあったら良かったとは思います。

塾の周りの環境 駅が近いので、自転車で通塾しても置場に困らないのと、駅前の通りで明るい為、帰宅時に暗くなっても多少の安心感がある。
雨の時に送迎の際に待機出来る場所がないのが、難点ではあります。

塾内の環境 広さ等はあまり気にならなかったですが、夏場のエアコンの効きがあまり良くないように感じました。

入塾理由 子どもが人見知りな所があり、少人数での指導を希望、体験に行った結果本人も通いたいと言ったから。

定期テスト 定期テスト対策はありますが、子どもが希望しなかった為、内容は不明です。
定期テスト対策なのに、子どものテスト期間とずれていた日程があったので、そこは残念でした。

宿題 個人指導に近いので難易度は問題ないように感じています。
宿題も1教科しか受講していないので、多いようには感じていません。

家庭でのサポート 雨の時の送迎。間食、ご飯の用意。子どもが使い勝手の良いと感じる文房具の用意をした。

良いところや要望 入塾の際には聞いていなかったテスト対策等、通常以外の事での通塾が沢山あり、困惑した。年間でどの程度あるくらいは事前に教えて欲しかった。
5教科受講をかなり薦めてくるが、こちらの希望とそぐわない為、無駄な会話になるので、手短にして欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 当日の欠席は基本振替が出来ない為、体調管理や通塾する曜日、時間はきちんと考えたほうが良いと感じた。

総合評価 どんな事にも一長一短があり、総合的に考えました。
子どもの性格的には少人数が合っているようなので、もう少し様子を見ていきたいと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通くらいだと思います。
高くもなく安くもなくな感じでした。妥当な値段だと思います。

講師 本人は勉強に対してやる気がすごくある訳ではありませんでしたが、周りの子も頑張っていたのと、先生も優しく指導してくださるようで、多少はできるようになっていました。理解力が上がったようでした。

カリキュラム 個人個人にあった勉強をさせていましたし、できない所からやらせてくれていたので、よいとおもいます。

塾の周りの環境 駅からも近く、商店街にあり人通りも多いので安心して通わせることが出来ました。
特に外の音がうるさすぎるということもなかったそうです。
治安も悪い方ではなかったと思います。

塾内の環境 整理整頓されていて綺麗な環境でした、自習室もあり、別室でも勉強が出来るようで集中できると思います。

入塾理由 子供の友人が通っていて、家からも近く悪い噂もなかったので通わせました。
本人も友達とも楽しくやっていて先生も優しいのでそのまま通わせました。

良いところや要望 環境はそれなりに整っていました。
基本的に不自由はありませんでした。
時々問題のある子がいたそうですが、特に問題もなかったそうです。

総合評価 自由度はそれなりに高いと思います。
指導もわかりやすい先生と分かりずらい先生がいるそうですが、全然分からないほどでも無さそうですし、楽しくできたみたいなので良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いと思います。
学年があがると上がっていきますが、それでも安いと思います。

講師 学生などの講師ではなく、きちんと先生が指導してくれたのがよかった

カリキュラム 受験前の模試などよかった。
新課程にも対応してくれてよかった

塾の周りの環境 駅の近くではないが、静かな感じでよかった。
塾が終わってもまっすぐ帰って来れた
雨の日など近くに駐車スペースはなく、そのところがよくなかった

塾内の環境 新しくはなく、綺麗という感じはしなかった。
けれどきちんと整理などはされていて、気にならなかった

入塾理由 高校受験の情報がほしくて、人にいいところがどこか聞いて、通い始めた。
本人が体験を通って楽しかったようで、決めました。

定期テスト 定期テスト対策はあったが、うちの子にはあまり意味がなかった。

宿題 宿題の量はすごく多かった。
それが辛い子もいるかもだけれど、うちは大丈夫でした。

家庭でのサポート 受験説明会などに参加した。
分かりやすく、今何を家でサポートすればよいかわかった。

良いところや要望 電話がつながらないなどのことはなく、誰に伝えてもきちんと話がとおっていた

総合評価 高校受験に適している塾です。
定期テスト対策や、内申をあげるための塾ではありません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1コマあたりは普通だが、長期休みの講習が多くなるので、高額の時期の方が多い。中3後半からはさらに受講するゼミがはじまり、必須参加で断れないため、受講料が倍になってしまった。また受講している科目の成績が伸びないので、受講内容が合っているのか疑問に思う。

講師 どのような先生なのか、塾長以外にお会いした事がないため、イメージがわかない

カリキュラム 講習ごとにテキストを購入するが、どのような授業内容かはわかりません。

塾の周りの環境 家から5分ほどの距離で、道が明るいので夜遅くても問題ない。学校からも近いため、学校から直接通う子もいるらしい。

塾内の環境 空調があまりいいように感じない。床がきれいではないため、夏でも靴下をはいて通う。教室内は暑いとの事。

入塾理由 仲良しの友たちが通うから。塾は中2からの予定だった。個別指導と謳っているが、4人くらいのグループで指導との事。ただこの勉強方法が合っているらしい。

定期テスト テスト前に学習指導会を行ってくれる。無料なのでありがたい。ただ、子供は理解していない。

宿題 宿題が出ているかどうかは不明です。学校の宿題なのか塾の宿題なのか、勉強はしているがどちらかわからない。

良いところや要望 夏季・冬季・春季講習の申し込みの締め切り日が早い。部活をしていた時は、部活の予定もわからないので、急かされていて困りました。中3の受験でも年末年始・盆休みは普通に塾も休み。中3だけはやってほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 振替は可能だが、前日まででないと有効にならないのが困ります。当日に急病や急用もあるので、急な場合は対応してほしい。

総合評価 厳しすぎず、ランク付けもしないので、上位校を目指していなければ、わからない科目を補う目的で通うならおすすめです。ただし、不得意が多いとコマ数も増やさなくてはいけなくなるため、月謝が大変なことになります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 残念ながら、通塾の成果が成績に反映しませんでした。個別指導は生徒2人に対し先生1人でしたが、話し出すと学習とは関係ない話で盛り上がり時間が潰れていたようです。体制的に満足していないので2点です。

カリキュラム 教材は、教科書に合わせてありましたので、問題ないかと思います。ただ、理解度を把握いただけていなかったようで、成績には反映しませんでした。

塾の周りの環境 立地条件は、自宅から徒歩・自転車圏内、また、通学路間でしたので問題ありませんでした。警察署が近く、商店の灯りもあり、良かったです。

塾内の環境 通学路にあり、自習室を使用できると思っていましたが、上級生が多いと使用しづらかったようです。

入塾理由 高校受験にあたり、個別指導が希望なのと、自転車で通うにあたり立地条件で選びました。

定期テスト 定期テスト前は、対策スケジュールを組んでくれていました。しかし、理解度の把握はなかったです。

宿題 量は、適当にこなせる程度で、理解度を把握できない程度だったのではないかと思います。

家庭でのサポート 近かったが、送迎を行うのを基本としました。帰路では、学習内容を聞き、分からないところは質問をするよう促しました。でも、質問しづらかったようです。

良いところや要望 電話連絡にて、振替に対応してもらえていたのは、良かったです。

総合評価 講師が低評価です。個別指導で2人に対し1人の先生がいて、先生が30分も勉強とは関係ない話をしていたこともあるそうです。塾としては、コミュニケーションを超えた時間の使い方だと思います。そしてそれを監督者が把握出来ていたのが…疑問です。

武田塾橋本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の大手予備校と比べたら安いが、市販のテキストを勉強するだけだから、高い。

講師 指導はないに等しい。ただ勉強習慣を崩さないように毎週行くだけのところ。教わることがないので質は関係ない。

カリキュラム 市販のテキストを使っているので、カリキュラムにハズレがない。進度は自分次第。人によるかなと思います。

塾の周りの環境 この塾の周りの環境については非常によい。駅にも近いため通いやすい。おすすめの場所ではあるかなと思います。ぜひ、体験してみるのがおすすめです。

塾内の環境 一時期うるさい時期もあったが、その時の生徒の質によって変わるのかなと思う。運次第かなと思います。

入塾理由 家から通いやすく、料金が安いのでよい。大手予備校よりも安い価格で通いやすいのではないかと思います

良いところや要望 大きな自転車置き場があればなお良かったのかなと思います。そしたら、通いやすいのではないかと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので授業料が高いのはある程度仕方ないとは思うが、教材費や長期休み中の特別授業や模試の費用等、何かと追加費用が掛かったから

講師 きちんと教えて貰えるのか最初は少し不安だったが、そんな不安も必要なく、本人に合う講師が見つかるまで何度もチェンジ出来たから

カリキュラム 本人の実力に合わせて教材の難易度も考えて貰えて、季節講習も塾長との面談で回数を決める事が出来たから

塾の周りの環境 駅から近いので通いやすく、家の子は普段は自転車で通っていた。
自転車は近くの商業施設の無料駐輪場に停める事が出来た。

塾内の環境 ビルの5階にあったが、外観も内部も綺麗でトイレも同じフロアにあって便利だった。
教室内はブースごとに衝立で仕切られており、隣の席の人の目を気にしなくて良い環境だった。

入塾理由 大人数ではなく少人数で見て貰える点と、自宅から近くにあったので

定期テスト 定期テスト対策中は、受講していない教科も教えて貰う事が出来た

宿題 量的には、本人にそれほど負担になる事もなく出されていたと思う。

良いところや要望 塾長との面談が頻繁にあったので、ちょっと煩わしい反面、子供の勉強の様子がよく理解出来て良かったと思う。

総合評価 本人の実力やペースに合わせて指導して貰え、結果第一志望の高校に入学出来たので。

練成館本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 このくらいが相場だと思うので、安くもなく高くもなくという感じだと思う。

講師 悪いという話は聞かなかったので、比較的良かったのだと思います。

カリキュラム 本当に素晴らしいと思います。また機会があったら行かせてみたいです。

塾の周りの環境 そもそも家が近くて、行きやすく、周りの環境をよく知っていました。治安も普通でした。どれも自分たちにとってはとてもすばらしくてよかったです。

塾内の環境 一回見たことがありますが、一般的で普通によく見えました。素晴らしいことです。

入塾理由 周りの多くの人が通っており、良いという話をかなり聞きました。体験でも良かったからです。

良いところや要望 満遍なく揃っており、特に言うことはないと思います。さすがだと思います。

総合評価 ほかの塾に行かせたことがないので、あまりよく分からないが、悪いとは言ってなかったので、良かったのだと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団指導の中では、他と比較して料金は高いのではないかと思い。

講師 集団指導なのできめ細かな指導はされなかった。結果たいして伸びなかった。

カリキュラム 料金は非常に高いが、よく分析された内容であり、納得する内容。

塾の周りの環境 個人的評価となってしまうが、自宅から自転車でいけるので良かったと思います。やはり自宅から近いのがいいです。

入塾理由 知人から良いと聞いていたことと、家から近いことが理由になります。

定期テスト 定期テスト対策はしてくれた。通学している学校ごとに対策してくれた。

宿題 適切な分量であったと思う。こちらが要望すれば量は調整してくれた

家庭でのサポート 志望校について調べたり、学校説明会などに何度も行ったりした。

良いところや要望 志望校などの情報については、詳細に知ることができたので助かった。

その他気づいたこと、感じたこと 神奈川県地域に根付いた塾であることが良かったと思う。深い情報を知れた。

総合評価 第二志望には合格できたので、この評価。第一志望合格なら5点だった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝よりも夏休み、冬休みの講習が予想外にたくさんあり、その分、総額が高くなったと感じている。月謝に関しては、自習室の利用回数を考えたときに結構お得な印象です。

講師 責任感が強く、学習指導以外にも受験に向けての体調管理、経験から来るアドバイスなどもあった。あとは、生徒の成績を上げる、合格させるといった熱意も感じた。

カリキュラム コロナ禍であったが、オンライン授業の導入がとても早く、感心した。季節講習もかなりの授業数があり満足した。自習室での学習の際にも指導を受けられた。

塾の周りの環境 駅に近いので交通の便は良い。また、銀行や証券会社が入っているビルなので防犯上も良かったと思う。
駅と塾の間の移動が、夜だと少し心配でした。

塾内の環境 学習に集中できる自習室がほぼ毎日利用できる環境は良かった。また、暑い、寒いといったことを気にするようなことはない空調、教室がきれいといった点も良かった。

入塾理由 本人の希望に加え、指導内容と講師の質が高いこと、面倒見も良いことから決めた

定期テスト 指定校推薦などの選択肢が早い段階で消えていたので、定期テスト対策は意図的に行わず、受験対策に特化した形で指導してもらいました。

宿題 ほぼ毎日、塾か自習室に行っていたので、宿題のように家でやるようなことはあまりなかったです。

家庭でのサポート 夜が遅いとき、天気が悪いときなどは車で送り迎えをしていました。

良いところや要望 良いところ→講師の質が高い、ただ勉強を教えてくれるだけでなく、身近で目標になるようなお姉さんといった感じなので、学校とは違った楽しさがあったようだった。

その他気づいたこと、感じたこと 値段は変わらず、午前中や日曜日も自習室が開いていれば最高だった。

総合評価 一番は講師の質が良かった。メインの担当講師は中学3年から高校3年までお世話になったが、高校、大学とも志望校に合格することができたし、勉強以外でも良い影響があったと思う。値段は高かったが、総合評価も良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾代は高い、テストのたびにお金がかかり教育費に毎月生活が苦しい

塾の周りの環境 駅から近いが塾に駐輪場がないからわざわざ電車で行っていて電車代がかかる。駐輪場を確保した塾の作りにしてほしい。何せお金がかかる。

入塾理由 同じ学校の子達が行っていていたから。体験をさせて本人ご行きたがったから

総合評価 本人が辞めずに行ってるからいいのだと思う。今のところちゃんと行って勉強を、頑張ってる

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾金がいらない
ひとコマあたりの金額が
他の塾に比べていちばん安かった

講師 娘なので女性の先生が選べて良かった
歳も近くて良かった
時間帯によっては1対3のところ
1対2で見てもらえる

カリキュラム 1対3のコースだが
時間帯によっては1対2で見てもらえる時は
お得で良かった
教材も手持ちの教材で見てもらえた

塾の周りの環境 駅から近いので
明るい通りで良かった
比較的新しいのでキレイな教室で
良かった
自転車置き場がないのが不便だった

塾内の環境 新しい教室なのかとてもキレイで
良かった
駅から近いがビルの3階なので
雑音などは特にないです

入塾理由 入塾金が不要
英検対策をしてくれる
ひとコマあたりの料金が安め
自宅から近いため

良いところや要望 自由な感じです
個別なのでほんとに個別で自由な
プログラムを組んでもらえます

総合評価 ゆるやかなので娘には合っていたが
保護者側としては細かな連絡があると安心だが
生徒数が多いので難しいのかもしれない

東進衛星予備校古淵駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。なぜなら映像タイプの授業で質問もできない一方通行の授業だからです。

講師 有名講師をとりそろえている事をうりにしているが、映像タイプの授業なので質問もできないからあまりいいとはいえない。

カリキュラム 教材はうすっぺらく単元事に理解度チェックがあるが応用問題を解く機会がない感じがするから。

塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩2分くらいの所にあり便利。建物は古くトイレは共同で古いが学校帰りに利用できる為子供にとって負担がないのがよい。

塾内の環境 建物自体は古いが防音になっているので騒音はないようです。狭いが飲食スペースがある。

入塾理由 大学受験をするにあたり、学校の教科書のみの勉強では対応できないと思うから。

定期テスト あくまで映像タイプの授業なので定期テスト対策はない。

宿題 映像タイプなのでここの宿題はなさそうです。塾の宿題の話を聞いた事がない。

家庭でのサポート 説明会に参加したり、学校帰りに塾に行く日はパンなど持たせている。

良いところや要望 通学に利用している駅にあるので子供の負担になっていないのと自由に通える所がいい。

その他気づいたこと、感じたこと 一応予約いれて受講することになっているが実際は予約なしで時間の自由が利くところが一番いいと思う

総合評価 子供にとって自由に通え自由に融通がきくからいいと思うが映像タイプなので応用力に
対応できないのではないかが心配。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。まだ通い始めたばかりなので詳しくはわかりません。

講師 ほどよい距離感があるので、人見知り気味の子供には合っていると思います。

カリキュラム 学校の授業に合わせて進んでいくので、学校での授業が苦じゃなくなりました。

塾の周りの環境 家から歩いて行ける距離なので楽です。治安も悪くないので安心です。遅くなってしまった時は迎えにいきますが、近くなので親も楽です。

塾内の環境 新しく出来たばかりなので、まだきれいです。人数も限られているので混雑する事はないです。

入塾理由 新しく出来た塾で体験に通った結果、本人が通いやすかったから。

定期テスト 定期テスト対策は学校に合わせたやり方をしてくれているようです。

良いところや要望 LINEで休む連絡をすぐ出来る所や、何かあればLINEでやり取り出来る所が楽です。

総合評価 子供には合っていると思います。まだ通い始めたばかりなので、成績に関してはわかりません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べても比較的安かったです。
特待生制度も受けれると安くなるので良かったです

講師 大きな不満はなく、しっかりと教えていただいてたと思います。勉強する習慣が身に付きました。

カリキュラム 基本的には四谷大塚のテキストをベースにしているので、内容に関して不安感はありませんでした。

塾の周りの環境 駅から近いし、わかりやすい位置にあるので、それほど困る事はありませんでした。エレベーターが使えない時もあったのはちょっと不便そうでした。

塾内の環境 かなり手狭な印象だったので、できればもう少し広い場所だったらよかったなぁと思いました。

入塾理由 家から近いから通いやすかったのが良かったです。
値段、実績もあった点も安心感ありました。

定期テスト 事前にテスト対策は授業でもしてくれていたので、しっかりと高成績が取れていたと思います。

宿題 受験対策としての宿題等がいろいろあったので、適切な量出してくださっていたと思います。

家庭でのサポート 難しいチャレンジ問題などを親と一緒に回答したり、テスト前には過去のテスト対策内容を繰り返し確認するなど一緒に進めていました

良いところや要望 和気あいあいとしていて楽しい雰囲気なのが良かったです。一方で、受験対策という意味ですと、もう少し競争心をくすぐるような取り組みも欲しかったなぁと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 基本的には良い塾だと思います。受験先が高い偏差値のところの場合にはもっと厳しめの教育が必要かもしれません。

総合評価 ある程度の私立中学を目指すのであれば問題ない塾だと思います。御三家やGMARCH付属校を目指すようだともしかしたら厳しいかもしれません。

「神奈川県相模原市」で絞り込みました

条件を変更する

1,613件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。