キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,667件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,667件中 4160件を表示(新着順)

「神奈川県相模原市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当な金額だと思うけれど収入が増えてないから家計の負担にはなっていたのでやめてしまった

講師 指導者の熱心な感じは伝わってきたけれどなかなか成果が出なかったので残念でした

カリキュラム カリキュラムは基本的に言えば問題なくて色々なタイプがあって選んでよかったものもあった

塾の周りの環境 駅前だから人通りもあり安心感はあったかもしれないがなかなかどうしてよかった。それに比べればよかったように感じます

塾内の環境 教室はなんか人気があるのか狭いように思います。
しかし中身はきちんとやっていたからそれはそれは良かった内容でした。

入塾理由 なにかをするにも自分で考えずにネットに答えを求めているのでこれではだめだと思いました

定期テスト 定期テストはきちんと対策を立ててやっていたのでよかったです。それでけっかがなかなかついてこなかった

宿題 宿題はやっぱり必要だと思うのでそれは全然だしてもらってよかった

家庭でのサポート とくに家でのサポートはやらなかったように思います。自主的にやることがメインなので

良いところや要望 電話をしてもよく繋がるし親身に聞いてくれてる感じでとても助かります。

その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいて気になるようなことはありませんでした。
いい環境でやれてたのかな

総合評価 通わせてよかったし費用面がそんなに大変でなければもう少し続けさせてあげたいと思いました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人的には料金は高いとは思うが、一般的な塾と比較して高いわけではなかった。ただ本人は有効活用できていない。自習室や宿題を出来るように計画していたが、結局活用できずに終わった

塾の周りの環境 駅近で、家から通える距離にあり本人も通いやすく、親も近くに駐車場もあり、お迎えに困る事もなく、環境は良かった。

入塾理由 家の近くの塾を3件ほど見学や体験授業を受け、本人が1番受けたい先生を選びました。

定期テスト 定期テスト対策はあったかもしれないが、活用できていなかった。

宿題 本人が出来る範囲を、考えて出してくれていたと思う

良いところや要望 本人が宿題以外の、例えば連絡事項や必要な手続きについても伝え忘れた為、困った。LINEやメール等で親に連絡をして欲しい

総合評価 本人曰く、先生も優しく、通いたいと入塾を決めたが、自習室や宿題ができず活用する事なく、結局辞めてしまったので、なんとも言えない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適切だと思います。長期休みの講習は別料金なので負担はあります。

講師 どの先生も明るく授業が楽しそうで、子供の集中力が切れないように思います。

カリキュラム 間違えたところを家で繰り返し復習できるようなものがあるといいと思っています。

塾の周りの環境 駅近くのビルの中のため、出入り口付近の車の通りも多く、また階段やエレベーターが狭いです。送り迎えの際は車や自転車だと置く場所が不便です。

塾内の環境 狭いですが整理整頓されていました。生徒さんが増えてくる学年になると教室が手狭かなと思います。

入塾理由 体験に行った際の授業の雰囲気が明るく、また家から通塾しやすいから。

定期テスト 定期テストはまだ学校ではないため、テスト対策はありませんでした。

宿題 量は毎日やるお子さんであれば次の授業までとしては適切な量だと思います。

家庭でのサポート 送り迎えと合間に食べるお弁当を持たせていました。習い事との時間調整も行いました。

良いところや要望 テストや週間予定を事前に出してくれるため、他の習い事との調整をすることができました。

その他気づいたこと、感じたこと オンライン授業の対応もしてもらえるので、送り迎えが難しい際も授業に参加できるのがありがたいです。

総合評価 テンポよく授業がすすんでいくため、飽きずに参加できているように思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特待生として料金優遇を受けていたのであまり気にならなかった、ただ、毎回の講習にはやはり負担ではあった。

講師 良い悪いも本人が納得して講師とも付き合い相談や指導をいただいていたので良かったとは思う

カリキュラム これまでの実績による教材で改善を繰り返した教材だと思う。実績のある教材であったと思う

塾の周りの環境 駅近くで人通りも多く本人にも家族にも安心安全であった。ただ、駐輪場や送り迎えの車駐車場もなく不便ではあった

塾内の環境 教室は狭くもなく広くもなく 勉強するのには都合のいいサイズ感

入塾理由 本人が探してきた塾で納得して決めた塾です。本人主導で本人に任せた塾です。

定期テスト 定期テストの都度、教室を開放していただき対策や対応について解説

宿題 それほど負担にならない丁度良い課題であったと思います。

家庭でのサポート 塾への送り迎えや面接に積極的に参加させてもらった。有意義であった。

総合評価 受験の結果で判断できると思う。判断したい。総合評価は合格点だと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導と謳っているけれど実際には2人同時に見るのと、季節講習の金額設定が高い。

講師 塾ではちゃんと勉強しているらしいが、本人のやる気がないせいか成績は上がらない。

カリキュラム 夏休みと冬休みに合宿(泊まりではなく日帰り?2~3日)があり、1日に9時間以上勉強するのだけれど、本当に集中力が続くのか、効果が疑問。

塾の周りの環境 駅の目の前にあり、専用駐輪場はないが目の前に2時間無料の駐輪場があるので通常授業だと無料で使える。ただ周りにコンビニ、ゲームセンター、ファーストフード店などが多く、誘惑が多そう。

塾内の環境 塾が嫌いな子も通えるようにという配慮かもしれないが、あまりにも塾らしくない内装。教室もざわざわしているので、集中してより組めるのかやや疑問。

入塾理由 本人が塾に通い続けるなら森塾がいいと選んできた。あまり塾らしくないところが気に入ったのではないか。

定期テスト 推薦入試向けの塾なので、定期テスト対策はあると思う。ただ成績が上がっていないので、なんとも。

宿題 塾に行く15分くらい前に取り組むので、難易度は低めの可能性が高い。

良いところや要望 成績が上がらないのでそれをなんとかしてほしい。塾を変えたくても、本人が他の塾には通わないと言っているので困っている。

その他気づいたこと、感じたこと 休んでも振り替えができないので、そこが改善されるといいと思う。

総合評価 真剣に勉強したい(熱意がある)子には向かないかも。勉強が嫌いな我が子のような子は比較的通いやすそう。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本来、中学校で習うべき基礎から勉強を開始したため、その分の費用が加算だ。

講師 同性の教師を選択でき、子供との相性が良く、お互いに仲良くなりながら勉強が出来た。

カリキュラム 義務教育の基礎をなぞるような勉強方法をしていただき、遅れていた範囲を補完出来た。

塾の周りの環境 家からの送迎が楽にでき、万が一の為の病院も近くにある環境であり、安心することができた。子供の負担が増えないようにできた。

塾内の環境 勉強内容のレベルはともかく、遅れていた中学校卒業レベルの基礎を見に付けさせることが出来た。

入塾理由 病気で中学校を長い間休学していたため、その補完として利用した。

定期テスト 定期テストは行わずに基礎と予習と復習を継続的に行ない、最低限の勉強内容を補完が出来た。

宿題 量は程々にし、本人が負担とならないように、ゆるい勉強方法でを継続的に実施した。

家庭でのサポート 送迎や体調管理、息抜き、インターネット環境の整備、学校案内、情報収集を一緒に行った。

良いところや要望 緊急連絡先への対応に協力していただき、感謝しかない。子供本人が嫌がらず継続できて良かった。

その他気づいたこと、感じたこと 中学校の授業をなぞる形の勉強方法であったので、基本、暗記と予習、復習の繰り返しを行った。

総合評価 高校の授業についていける程度の学力の補完ができて、とりあえず、安心が出来ました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は割高だと思いました。個別指導なので、先生に質問もしやすく、内気な性格の子供には良いと思いました。

講師 若い先生が多く、保護者への対応もしっかりしていたで、講師の質はそこそこ良いのかなと思った。

カリキュラム 教材については、あまり把握していません。子供と塾に任せていたので、学校のものより受験向きではあったように思えます。

塾の周りの環境 国道のそばで、車で行くのは良いが電車だと駅から遠いです。駐車スペースがなく迎えの時は、路上で駐車して待つという感じでした。

塾内の環境 特によくわかりません。子供からは、まあまあという感じの回答しか、聞いていなかった。個別指導は、まあこんなものかと思えます。

入塾理由 娘の友達も通っていたから。その子と一緒だと通うのも安心だった。

定期テスト 定期テストについては、もし指導してほしければ、こちらから、質問する形だったと思います。あくまで、受験が主体だったと思います。

宿題 宿題は、あまりなかったように思えます。塾で課題に取り組むという感じでした。

家庭でのサポート 夜遅くなった時は、子供の安全のために、迎えに行きました。それ以外は、子供の自主性に任せてました。

良いところや要望 個別指導で、講師とコミュニケーションを取りやすいところに、尽きると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 結局は、子供の受験に対しての積極性が重要なので、受験は良い結果が出ませんでした。しかし、学校では、勉強の仕方が分からなかったが、塾でやり方を学べたようなので、そこはよかった。

総合評価 まずまず、塾というのはこんなものだと思った。勉強の仕方を教えてもらえたので助かった。勉強の内容はどこも同じようなものだと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、他がわからないので何とも言えないというのが正直なとこなのですが、特段不満もなかったので適切なのでは?と考えています。

講師 講師については、周りの評判は良かったため入塾を決めたのですが、本人からの話ではあまり印象が良くなかったようでした。

カリキュラム 教材については、特段悪い評判は聞いていませんでしたが、本人からの話では、あまりわかりやすいものではなかったようでした。

塾の周りの環境 自宅から徒歩10分程度で場所もよく、周りに商店もたくさんあり、お腹が空いたら食事もできる環境だったのでよかったかなと思っています。

塾内の環境 教室は、外から見ると割と狭めなようで窮屈かな?と感じていたのですが、本人の話では、そうでもなかったようでした。

入塾理由 場所が自宅から割と近く、他の父兄からの評判も良いとの噂を耳にしており、適切であると感じたから

定期テスト 定期テスト対策はあったようですが、本人からの話では、あまりわかりやすいものではなかったようで、ためになったかどうかは疑問です。

宿題 宿題はほどほどあったようで、本人は大変だったと言っていましたが、適切な量だったのでは?と思っています。

良いところや要望 家の子供があまり合わないようでしたが、たぶんそれは合う合わないはあるものなので、特段塾に対する不満はありません。

その他気づいたこと、感じたこと その他気づいたこと、感じたことなどはなく、普通によい塾なのでは?と思っています。

総合評価 うちの子には合わなかったかもしれませんが、他のお子さんたちにとってはよい塾なのでは?と思っています。

個別指導WAM田名校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、個別指導塾のため妥当だと考える。夏期/冬期講習や模試受講費用はイレギュラーだが、必要経費と考えて対応している。

講師 本人と担当講師・塾長との相性も悪くなく、勉強や通塾に意欲が感じられるため。

カリキュラム 近年の塾・予備校指導傾向はわからないが、過度な負担なく学習できる動機づけになっていると思うため、悪くないと思う。

塾の周りの環境 自宅から近く自身で通塾できる距離だが、交通量がそれなりにある道路沿いのため一定のリスクはある。通塾区間に、誘惑となる施設や店舗がないのは利点だと考える。

塾内の環境 教室の中に入ったことがないため判断できないが、本人の話では環境等に特段不満はないと感じられた。

入塾理由 苦手意識もあり伸び悩んでいた教科もあったため、自身で通塾でき評判のいいところを探して決めた

定期テスト 定期テスト対策は、学校より範囲が発表され次第に塾へ共有し重点的に指導している模様。

宿題 宿題・課題の量は、時間を持て余すことも不足することもないため、適正だと感じられる。

家庭でのサポート 塾選びは保護者手動で行い、本人意向を確認し決定した。補習や荒天時の送迎は対応している。

良いところや要望 LINEで塾長とやりとりができることは、利便性が高いと感じている。

その他気づいたこと、感じたこと 振替講習も可能だが、個別指導で担当講師の都合次第なため、希望日時での振り替えが現状難しいことが続いている。

総合評価 アクセス・料金・指導内容等バランスが取れていると感じられる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので妥当だと思います。選択教科以外でも要望があればプリントなどで対応してくださる点もありがたいです。家で教える事に限界があるので、この料金で親の負担が軽減されるなら良いと思います

講師 体験授業では優しい先生で初塾でしたが抵抗なく通えました。2対1なのでがっつり見られてる感もなく、本人もゆとりを持って取り組むことが出来たと思います。

カリキュラム 体験授業での短期間で弱点を指摘してくださりそこを強化して進めてくださるとおっしゃってくださった点

塾の周りの環境 自宅前からバスで通えるが、夜帰りの時間帯のバスがないので送迎が必要です。

塾内の環境 面接場所と学習場所が離れているのが良い。出入り口が学習室の端にあるので気にならず集中して学習が出来ると思います。

入塾理由 家から近いから。上の子がお世話になっていた時と塾長が変わっていなかったことが一番でした。上の子で他塾も経験したことがありましたが、塾長の人柄が合わずやめてしまいました。塾長に信頼感があるので必然的に子供を指導してくださる先生も人として良い先生なのかなと思っています。

良いところや要望 自習室が自由に使えるのが良いです。テスト前など家ではやる気が出ない時は自習室があるので親としてもありがたいです。

総合評価 塾長の人柄が良いと感じました。なので直接先生にはお会いしていませんがきっと良い先生たちが指導してくださっていると思います。

個別指導なら森塾淵野辺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他二件の塾と比較すると月謝は若干易いのかと思いますが、その他諸経費を会わせたら大体平均くらいだと思います。

講師 メールでその日の学習の様子を報告してくれるところが良いと思います。
こちらがお願いした事を(苦手な単元)すぐ実行してくれたところも良かったです。

カリキュラム 教材は分かりやすく、自宅での宿題も取り組み易いといっております。

塾の周りの環境 自宅から近く駅前通りに面しているので治安も良い。
駅チカで通い易い。
自転車置き場が狭いのと、裏手にあって少し暗いので明るくして欲しい。

塾内の環境 勉強スペースが詰まっていて少し窮屈そうに感じた。
無駄な物がなくスッキリしていて勉強に集中できそうな空間だった。

入塾理由 春期講習を受けて先生と教材が良かった為
自宅から近く夜間でも安心して通える為

良いところや要望 病気等でお休みの場合の振替ができると有難いです。
教室に無駄な物がなく整頓されていて学習集中できる環境だと思います。

総合評価 他二件の塾を見学して比較しました。まだ始めたばかりで成績にどのように出るわかりませんが、子どもは今のところ意欲的に学習に取り組んでいます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 カタログを確認して、週1~と書いてあったので、それならそこまで高くないかなと思ったのが決め手だったが、いざ説明受けたら中高一貫校対策の方は週2以上と言われてしまい、予定していた費用より高くついた。

講師 人見知りの子供が数ヶ所体験を行い、ここだけ体験からすんなり打ち解けていた。
わからなくてつまずいているところがあった時に、講師がすぐに気付いてくれる。

カリキュラム 2:1だが、間に仕切りがあるので、子供同士おしゃべりすることがない。
仕切りがあることで、対子供が知らない子でも人見知りすることかない。

塾の周りの環境 商店街の中なので、人通りは多い。
商店街も常に音楽を流しているし、街頭もあり、夕方は人通りも多いので、明るく子供1人でも安心して送り出せる。
自転車通塾不可だが、駅から近い。

塾内の環境 集中したいというのが子供の希望にあり、
他で体験した塾で個別だけど、仕切りがなく授業中も子供同士の私語が多いところがあったが、ここは仕切りがあるので話すこともなく授業中静かなのが子供には魅力的だったようです。
塾前によくある自転車ズラーと並んで歩道を塞ぐとか、
壁に沢山貼り紙があるとかはないので、
近所に住む我が家としては清潔感があって良いです。

入塾理由 家から近い、個別指導、中高一貫校対策がある、授業中の子供同士の私語が少ない。

良いところや要望 入塾したばかりなので、特に気になるところはありません。
現時点では満足していますので、このままでお願いします。

総合評価 近所、個別、集中できる環境なのが良いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 体験もあり、選べる。維持費等が高いと感じた。振替も出来融通が利くことは良いと思う。

講師 雑音、喋り声が少し気になる。ブースは分けられているが上部は開いている為しょうがないのかも。慣れでしょうか。

カリキュラム 紙面で1日の勉強内容を見せてくれ、進捗状況が分かりやすい。偏差値が上がれば良いのですが。

塾の周りの環境 駅近で安心な感じがしました。三和スーパー横の為治安も良い。バスロータリーも近いのでアクセスは良い。住宅街。

塾内の環境 雑音、喋り声が気になる。ブースに分かれているが上部は開いていて声が響きやすい。慣れでしょうか。慣れないと辛いかも。

入塾理由 駅近、大手、口コミが良かった。現在通っている高校の先輩も通って大学進学したらしく外部・内部に行くにも実績があるから決めました

良いところや要望 大手で実績がある。通塾にあたりアプリを入れるのは有料らしくイヤだなと思いました。やめてほしい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別の中では休めの設定かなと思う。最初に体験した個別塾の3分の2くらいの価格。

講師 本人が希望した先生に教えて貰えることになり、それは有難かった。

カリキュラム 受けない科目のテキストも購入出来たことで、本人の自習にも繋がったので良い。

塾の周りの環境 決して大通りではなく明るい場所というわけでもないが、家から自転車で5分以内なので、本人が行く気になってくれた事が決め手。

塾内の環境 パーテーションで仕切られていて、ほかの個別塾と変わらない環境。アプリで入退室が分かるのも良い。

入塾理由 何件か塾の体験をした上で家から一番近く、講師が良かったらしく、結果的に本人が決めた。

良いところや要望 テキストを購入出来る、アプリで入退室管理やその日の授業の様子を写真とコメント付きで確認できることが有難い。

総合評価 とにかく本人が行く気になってくれたことが一番の理由。ほかと比較して評価した点数。

城南コベッツ橋本教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ受講していないので分からないが季節講習など含めると個別は高くなりそうである

講師 子供に小さなホワイトボードを使い図を用いて丁寧に説明してくれた

カリキュラム 個別なので子供の理解度に合わせて授業をしてくれる点が良いと思います

塾の周りの環境 駅の近くだが近くに広場があり、2階に教室があるため、静かで自転車置き場もあってよい
良い
夜遅くは近くに飲み屋があるので送り迎えをしている

塾内の環境 整理整頓はしてある
駅近だが電車などの雑音はない
教室内の先生の写真入りの紹介カードが分かりやすくて良い

入塾理由 土曜日も開校していて自習室も自由に使え、質問にも応じてくれそうで、面倒見が良さそうだから

良いところや要望 教室長は話しやすい方です
授業中に笑い声や話し声が大きい生徒さんがいてうちの子供が集中しづらいので改善して欲しいです

総合評価 まだ受講して間もないので、分からないことが多いが教室長も話しやすいので他の生徒さんも先生とフレンドリーになりやすいのかもしれないが授業中は静かにしてほしいです

個別指導 コノ塾古淵校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コノ塾は月謝以外も少しかかりますが、教材費や講習を無理ない程度で、色々請求されることはなさそうだった為。

講師 説明に行った時は子供の好きなことなど勉強以外でも話しを子供に聞いていて、雰囲気良かったです。

カリキュラム ひとりで動画を観ながら問題を解くという個別で、先生がびっしり教えてくれるわけではないが、本人はやりやすかったようで、質問もしやすそうです。

塾の周りの環境 家から少し遠いので送り迎えの負担がある。大通りが車の量が多く、抜け道も多いので子どもだけでは少し危険な気がします。

塾内の環境 新しいので綺麗です。
一人ひとり区切られていて、他の子は気にならないようになっていました。
説明を受けに行った時は教室の一角の机で話をしたので少し周りが気になった。

入塾理由 個別で料金もそこまで高くないところを探し、コノ塾がまだできたばかりで知り合いもあまりいなそうだった為。

定期テスト まだ経験していませんが、そこまで詰め込むようなことはせず、日頃の予習復習をしっかりやるようです。

宿題 宿題は無理なくできる範囲だと思っています。

家庭でのサポート 塾までの送り迎えをしていました。
塾代を払うため仕事を増やしました。

良いところや要望 フレンドリーなので質問もしやすそうです。これから行ってみてからの変化が楽しみです。

その他気づいたこと、感じたこと 中3の塾費用が後半になると増えるため、広告で月いくらと思って行くと、少し戸惑いました。

総合評価 まだ行き始めでどんな塾かはこれから分かると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 カテサポという家庭でのサービスもついていて安いのではないかと思う。

講師 こちらの不満点や要望が出て来た場合は、伝えれば対応してくれるとの事でしたので、安心して受講出来るかなと思いました。

塾の周りの環境 家から自転車で15分以内で、比較的周りに商業施設も多く、明るい場所にあるので帰りが遅くなっても安心と思った。

塾内の環境 塾は静かで落ち着いた雰囲気で、息子は静かな環境が好きなのであっていて良いと思った。

入塾理由 落ち着いた雰囲気で、子供に合った指導をしてくれそうだったから。

定期テスト これから子供の苦手な箇所などを探していただき、それに合った対策をしてくれると期待しています。

宿題 これから適切な量と内容の物を出していただけることを期待しています。

家庭でのサポート カテサポという、家庭でのサポートが使えるのがありがたいので、これからしっかり利用していきたいです。

良いところや要望 明光義塾は、個別指導のパイオニアと思うので指導内容に期待しており、環境も静かで、息子にに合った指導をしてくれそうだと思い入りました。今後の指導、授業に期待しております。

総合評価 明光義塾は私も高校時代に通っていた事があり、成績が上がったこともあり期待のできる塾なので、息子も成績が上がることを期待しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この塾と言わず受験期の料金は、皆高いと思います
入塾料金などがない点は比較的良心的なのではないかと思いました

講師 息子の足りない質問にも丁寧に答えてくださいました
本人の駄目なところを指摘するのではなく、そうなんだと肯定する言葉掛けをしていただき、そのような小さなところから信頼関係を築いていけるように思いました

カリキュラム 塾専用のものという決まりはなく本人にあいそうなものを先生達で考えて都度教えてくださるので必要な時に必要な学習が進めやすいのかなと思いました

塾の周りの環境 2路線通る駅から近いので行きやすい
明るい道なので一人で通塾させるのに安心
専用の駐輪場があるとなお良かったが
駅前だから難しいのかなと思う
自習中お腹が減っても近隣に立ち入りやすいお店が多くあり昼食や夕食をとることができそう

塾内の環境 コンパクトだが清潔で明るい印象
駅近だが電車がうるさいということもなさそうです
学習に集中しやすそうな囲われた学習机がよい

入塾理由 先生の対応の良さ、明るい教室、先生のよい雰囲気、
コールセンター?の電話対応の良さ

良いところや要望 子どものその時に合わせた先生や教材等選べるのでフレキシブルで良いと思います
専用の駐輪場以外は特に要望はありません

総合評価 感じ良い応対をしていただけたので
本人も質問等しやすいのではないかと思い
そこが一番塾選びのポイントとしているので

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の体験、説明を7社ほど受けたが、時間や個別対応の内容や管理費、教材費などを比べて1番魅力的な内容だった。

講師 指導はわからないが入塾での説明で必要なこと不必要なことをハッキリと応えてくれた?

カリキュラム 良い悪いはこれからの事なので現在答えられることはありません。

塾の周りの環境 学校帰りに通える距離であり、普段からよく使う駅なので土地勘もあるため子供が1人で通うのに安心できる。送迎時に駐車場がないのがデメリット。

塾内の環境 体験での説明時、外からの騒音や生徒達の
会話もなく集中できそうだった。

入塾理由 第一に体験授業を受けた子供が気に入り授業内容がわかりやすいと感じた。
第二に保護者として入塾説明を受けた際に理念、方針に納得共感できため。

良いところや要望 今後も授業の内容や進捗度合いは教えて欲しい。やる気を伸ばすのは良いがダメなものはダメと本人や保護者に気兼ねなく伝えて欲しい。

総合評価 納得、理解ができたので期待したい。今後は厳しい話も本人伝えながら道筋を立てて欲しい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導のわりに受講料が低く、入会金がなかった。また入会特典のキャンペーンもあり、お得に感じた。

講師 先生一人につき生徒2人までの個別指導がよかった。
また本人の性格を考慮して先生を決める配慮があった。

カリキュラム 教材は決まってなく、本人にあったものを使うと言われた。学校で使用しているものを塾でも使う点では費用を抑えられた。

塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩で10分以内で、まわりに飲み屋などが無かったところが良かった。帰宅時間にはパトカーがパトロールしているのも安心できた。

塾内の環境 塾内はシンプルで整理整頓されている様子。しかし狭いため自主学習で使用する際は、授業の会話が耳に入りそう。

入塾理由 本人の希望と、受講料が想像より低く、授業回数を増やせると思ったため。

良いところや要望 生徒一人一人にあった授業、講師の選定をしてくれ、講師が合わないと感じれば、変更も可能とのこと。同じ先生がついてくれるのは良かった。

総合評価 まだ、入会したばかりでよくわからないため、良し悪しを評価できるのはまだこれから。

「神奈川県相模原市」で絞り込みました

条件を変更する

1,667件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。