キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

41,878件中 781800件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

41,878件中 781800件を表示(新着順)

「東京都」で絞り込みました

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 一括で支払いのため負担感はあるものの、移動時間をとられることもなく総合的にタイパが良かった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が1人でできるので、指導するのに喧嘩しなくてよい。食事の準備中にやってくれています。

教材・授業動画の難易度 ひらがな、かずを中心に、年齢相当の内容で入学準備にぴったりです。タブレットに今から慣れておくのも良いと思う。

演習問題の量 一日30分程度で、こどもが飽きずにやれる程度なのでちょうどよかった。

オプション講座の満足度 ごほうびのゲームに娘は比較的時間をかけていて、もう少し短く時間を決めてやってほしいとおもった。
また、オプションでつけた英語はアウトプットもできる内容でよかった。

良いところや要望 子供が1人でできるレベルなので、学習内容やタッチペンの感度などとりあつかいやすいと思う。キャラクターコラボもポケモンやプリキュアなど夢中になっています。

総合評価 概ね満足しています。他の教材も資料請求しましたが、体験教材が優れているz会と比較して、まだ伸び代があるように思ったので4にしました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~高校生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾に比べたら個別指導なので多少は高いかとおもいます。あと夏期講習は日数や受講する科目も増えるので料金はかなり高いと思います。

講師 先生1人生徒2人までで、たまに先生と生徒の距離が近すぎて授業中でも雑談で盛り上がっている先生と生徒がたまにいる。

カリキュラム 通常授業の教材は良いのですが講習の教材は生徒個人に合わせて作られているため教材代が高いです。

塾の周りの環境 どの教室でも大通りに面していて周りにコンビニやスーパーが近いので人通りも多いから夜でも安心して通える。

塾内の環境 教室は実際の授業をしている風景は見たことがないのでわかりませんが先生が隣に座るので先生と生徒の距離が近いのでインフルが流行ってる時期はマスクしてもちょっと心配です。

入塾理由 小学校に入学したので塾を探していたら同じ系列グループのスクールIEを知って入れました。

定期テスト 定期テスト対策はありましたがコレはテスト出るよって言われてもテストでは出なかったりすることはたまにありました。

宿題 宿題の量や宿題の難易度は個人に合わせて宿題を出してくれるので難しくて出来ないとか量が多くて大変とかはないです。

家庭でのサポート 親のサポートは塾の送り迎えだけで宿題や勉強は塾にお任せしてました。

良いところや要望 個別指導なので料金は少し高いですが多少の融通が効くので有り難いです。

その他気づいたこと、感じたこと 通常の授業は教えて頂く先生は固定されているが講習の時は初めての先生も多いのでお互い慣れるまで手探り状態で授業をしている時がある。

総合評価 個別指導の塾で集団塾に比べて料金も高いので良いか悪いかはつけられないです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は納得しています。
高いと感じるが、マンツーマンで見てもらえるのはありがたいので。

講師 教室がアットホームで室長先生がとても親切に対応してくれます。
講師も若い方が多いようです。
でも教えもしっかりやってくださるので、とりあえず今は満足しています。

塾の周りの環境 駅からすぐなのはありがたいが、我が家は自転車。
大きな交差点があるので注意してほしいです。
お店がたくさんあるので、帰りに寄り道しないようにしてほしいくらい。

塾内の環境 自習はできる体制にはなっているようなので、子供にはどんどん活用してもらいたいです。

入塾理由 自宅の近くだったこと。
講師とマンツーマンでの勉強スタイルが子供にはあっていた

定期テスト とりあえず、何が分からないのかを洗い出しています。

宿題 毎日ノルマがあるようです。自身のペースでやってもらえたらと思います。

家庭でのサポート 特に何もしていません。
子供が納得して入塾しています。
科目も本人と先生が選択しました。

良いところや要望 アットホームな雰囲気だなという印象。
マンツーマンで勉強を見てもらえるので、取りこぼしを少なくできるのも魅力かと。

総合評価 ただ、喜んで子供が通っているので、良かったとは思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別のわりには安いのでは?となんとなく思った。
夏期講習もコマ数を増やすだけなので単純計算しやすい

講師 まだ結果が出てないから。受験が終わってみないとわからないから

カリキュラム 私自身がよくわかっていないが難易度は合わせて出題してくれていると思います。

塾の周りの環境 駅から5分以上歩くので立地はよくないかと思ういますが広いのでそこが魅力です。
コンビニも近くにあり、自転車も止められるので通いやすいとは思います

塾内の環境 広い、明るい、見通しがいいです。
自習室も広いですが個室にはなっていないので個々のマナーが大事かと思います

入塾理由 開放的な教室で見通しがよく、自習室も使い放題なところが魅力でした

定期テスト テスト対策は無いと思う。本人が希望すればやってくれると思います。

宿題 出されていました。適量かと思います。こどもは多いと言っていましたが、多ければ早めに行って自習室でやる手もあります

家庭でのサポート 送り迎えはなれるまでしていました。
他は特に何もしていません。

良いところや要望 塾長が様子を伝えてくれるので安心してます。入室退室するとLINEがくるのも安心します

その他気づいたこと、感じたこと 先生が合わなければ変更できるシステムはいいなと思います。振替も前日までに伝えればできるので助かります

総合評価 他の塾と比較してないのでなんとも言えませんが、続けられているのでいいのでは無いでしょうか。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は問題なし。
教え方も丁寧で良かった。
ただ金銭的な負担は大きいので考え中

講師 意識が高いので分かりやすくてよい。
あとは値段との相談なので難しいところ

カリキュラム ある程度成績に合わせて対応してくれる
補修もあるので良いと思います。

塾の周りの環境 市自体に多くの塾があるのであとは防犯等を考えながら通わせるところを決める。
自転車通える範囲で検討中。

塾内の環境 いつもきれいに掃除されて勉強できる環境が整っている。
トイレが綺麗なのは一番良い

入塾理由 今後の学力向上と受験対策 
出来れば外語学習
頭の良い子との比較

定期テスト 分からないところを中心にやってくれる。
対策としては満足できる

宿題 難易度が難しい場合向上心が生まれるので良い
難しいところも根気よくして貰えるのは良い

家庭でのサポート 防犯上車で送り迎えしていることがある。自転車置き場が雑な時があるので怖い

良いところや要望 受験対策をしっかりしてもらえると助かる
電話がつながりやすいのは良い

総合評価 平均的な学力にもっていくのは良いと思います。
ただ、先生の能力にバラつきがある

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通でした。カリキュラムがらするとコスパは良かったです。

講師 担当者の対応が非常に悪く、親身になって相談出来ませんでした。

カリキュラム 自宅で独学して予習、復習するには最適でした。aiなので相性が良かったです。

塾の周りの環境 周りに大学も有り、文教地区なので、環境は非常に良かったです。大学を見ることで、意欲が増すことは非常に良かったです。

塾内の環境 担当者の対応が非常に悪く校舎が古いので、あまり意欲的にはならなかったようです。

入塾理由 私が通っていたので、切磋琢磨してノウハウを教えて頂きました。

定期テスト 自宅でも受験できる体制が整っていたので、非常に良かったです。

良いところや要望 オンラインを使用しての予習、復習が非常にしやすいので、本人はやり易かったです

総合評価 切磋琢磨できる環境とカリキュラムが非常に良く、志望校に合格したので良かったです。

あさひ学習塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い方だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので高いですが、夏期講習など長期休みの講習では長いので、やはり負担はある。また、入塾時にテキストを購入したが結局あまり使っていない。

講師 年齢的に若い講師が多く、授業やテストの相談にも乗ってもらえる半面、友達みたいな関係になってしまいなーなーのように思います。何人かの講師にこれまで指導いただきましたが、塾で教える方針のようです。また、講師の急な休みによる講師変更が多かったためビックリでした。

カリキュラム 教材はカリキュラムに合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも受験に合ったもので納得感がありました。しかしテストのチェックやテスト等、徹底されていないところがあり気になりました。先生には決めたカリキュラム通りに完璧になるようにしっかり指導をお願いしたかったです。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩五分ほどで、教室までの道には交番もあるので安心です。また、ビルの1階にはコンビニも入っているので遅い時には非常に便利です。ただし、駐車スペースがないため雨の日に車で行く際には不便です。

塾内の環境 教室は人数のわりに狭く見えました。また、自習室が満室でせっかく行っても勉強できないときがあり腹が立ってました。もう少し個々の部屋が確保されていれば良いと思います。

入塾理由 受験をするにあたり、高度な指導をお願いしたく、授業が本人に合っていると思い決めました。また、やる気だったのも理由になります。

定期テスト 定期テスト対策はハードでした。講師はテキストを中心に解説して、その際はテキストを基に対策をしてくれたようです。

宿題 量は普通で、難易度は難しいでした。次の授業までに適当な分量で、ちゃんとやらないとおわらなくて、復習としても多かったようです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや入試の説明会や、模試の申し込みにも一緒に参加しました。また、算数の科目については時間がかかるために、インターネット等での情報収集も行いました。

良いところや要望 塾の連絡がいつも直前のため予定が組みにくいです。また、電話かけても留守の時が多かった。なかなか塾とのコミュニケーションが取り辛いです。加湿完備のため、冬の寒い時期にも潤っているのは良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで休んだ際、スケジュール変更は無理だったが、変更すると講師が変わるので無理です。また、受験向きのカリキュラムに特化しているので事業はおろそかになっている点が嫌です。

総合評価 頑張る子には適している塾だと思います。それにハードな感じで教えてくれるので、子供にとってもハードだと思います。ただし授業料は高いため、そこは少し我慢が必要
ただし、長めではあるため、安心感はあります。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初の頃はそうでもなかったが、6年生に入ってからは、高いと感じたが、本人がやる気があったので仕方ない

講師 塾長の授業が分かりやすく、本人も気にいっていたし。親も信頼できるかただと思えたので、良かった

カリキュラム とても良かった。ビデオ学習したのちに授業を受けるスタイルは良かった

塾の周りの環境 雑居ビルを間借りしてるような感じ、綺麗ではなかったし、駅前だったので、選挙のときはうるさいようでした

塾内の環境 お世辞にも綺麗に校舎ではなかったが、別に気にならないので、かまわないと思った

入塾理由 本人が中学受験したいと言い出したので、いくつかの塾を体験して、この塾がいいというので、通塾しました

定期テスト 中学受験なので、定期テスト対策は必要なかったし、塾でもなかったです

宿題 宿題はとても多く、夜遅くまでやる事もしばしあったが、それが学力につながると思いました

家庭でのサポート 苦手な科目は親も一緒にやったり、塾に相談したりしてアドバイスをもらい頑張る

良いところや要望 今は塾長が変わってしまい良くわからないご、いい先生を置いて欲しいと思います

総合評価 学生の先生ではなく、しっかりした先生がいるところがいいと思います

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いと思います。講師が充実している。他だと足りなくて日にちを変えて欲しいと連絡が来ることもあった。また、個別指導の後に復習するスペースがあり、そこに外国人講師がいて英会話の練習を無料でしてくれる。子供が消極的なので利用できていないが、都立受験でも英検でも利用すれば役に立つと思う。ロシア人でロシア、日本、英語のトリリンガルの人

講師 会話がポンポンと続かない。こちらが言ったことをおうむ返しして、それはわかっていて聞いているのはこういうことだと何度もやりとりしないといけない。講師はわかりやすいみたいで子供は満足している

カリキュラム 全部のテキストを見比べたわけではないのでわからないが、子供がわかりやすいと言っているのでいいのではないか

塾の周りの環境 大通りに面していて、下がコンビニなので安心。子供と待ち合わせするにしても塾のスペースで待てる。うちは徒歩なので問題ないが、自転車の子は急な坂があるので方面がそちらだと大変かも

塾内の環境 広めで程よい距離が取れていていい。清潔感もあると思う。明るい。

入塾理由 家から近く通いやすい。1人目が通っていた時に塾長が良かった。半年ほどブランクがあって2人目を入会で行ったら塾長が代わっていて、まだ何もわからないままやっている状態で話が通らず不安になった。塾長より上の方が前から同じ人なのでとりあえず続けている

定期テスト 詳しいことは知らない。テスト対策やりますね、とは言われた。テスト範囲のプリントなども提出した。

宿題 あまり出されていないと思う。テスト前に少し出ていたくらい。塾以外は自由時間

良いところや要望 私立高校とパイプがあって、私立併願などで内申が足らなくても紹介してくれる。
予定が前日までなら変えられる。
どの講師でもだいたいわかりやすくて教えるのが上手いみたい

総合評価 高校受験のために通い始めた。都立が希望だが、私立も考えておかなくてはならず、塾に相談しやすい。無理して進学校に行って欲しいわけではなく、3年間続けられることが大事と考えているため、自分が見学して行きたいと思ったところに合格できるよう、塾で見守っていただきたい

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な料金だとは思っていますが、もう少し安いとありがたいです

講師 親切丁寧に教えてくれて、質問にも的確に答えてくれて愛情を感じました

カリキュラム 季節の講習も熱心に指導してくれて、こどもも大変感謝しているようです

塾の周りの環境 駅から近いので安心して通わせることができますし、送り迎えにも便利です。治安も良いようで、危険な思いをしたことが一度もありません

塾内の環境 いつもきれいにお掃除、整理整頓されている上、雑音もさほど聞こえてきません

入塾理由 駅から近くて送り迎えに便利だし、安心して通わせることができるため

定期テスト 定期テスト対策をしてくれたおかげで良い点を取ることができました

良いところや要望 講師の方々が熱心に丁寧に指導してくれるおかげで、生徒たちはみんな安心して通うことができています

総合評価 講師の方々が熱心に丁寧に指導してくれているおかげで、生徒たちはみんな安心して通うことができています

早稲田アカデミー木場校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾や家庭教師の料金設定を把握していないので、安かったのかどうか不明

講師 子供のレベルに合わせて、ついていけない時には居残りなどで個別に指導してくれた。

カリキュラム ひとつひとつの教材自体はよい。オリジナルのテキストもありしっかり取り組める

塾の周りの環境 駅からはとても近いが、目の前のビルや、階下のテナントが居酒屋や飲食店だったため夜などは悪い印象があった。

塾内の環境 建物があまり新しくなく、トイレも少ない。ビルの上まで階段を上がるのが大変だった

入塾理由 勉強の仕方を学び、自分の力や立ち位置を知ることができた時間になった。

定期テスト 小学生のため、定期テスト対策はありませんでした。学校の勉強対策はありません

宿題 毎回もちろん宿題はあったが、それ自体は量的には妥当だったと思う。

良いところや要望 とにかく先生方がとても熱心でお願いしがいがあった。授業中も厳しくてよい

総合評価 先生方が熱心で、きている生徒もよく頑張るお友達が多く良かった

河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:生物
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当。春季・夏季・冬季の講習は別料金となるため、割高感はあったが。

講師 講師の質は高いと思うが、子供にあっていたかどうかは不明。大学受験の動機づけにはなっていたと思う。

カリキュラム カリキュラムは大体あっていたと思うが、結局は子供のやる気次第だった。そこそこの動機づけにはなっていたと思うが…

塾の周りの環境 駅から近く、地下鉄の便もよかったため、何の心配もなく通わせることができた。コンビニ等もあり、便利だったようだ。

塾内の環境 空き教室を自習用に開放してくれたので、混んでいても勉強に集中することができ、よかった。

入塾理由 集団塾で料金が手ごろであり、質が高い。学校の指導もあるため、あまり期待はしていなかった。通いやすいところが決めて。

定期テスト 定期テストにはあまり期待したいなかったので、意見なし。ただ、講師のおかげで、一定程度の生成の上昇はあったものと思う。

宿題 予習復習が中心で、量的にはちょうどよかったのではないかと思う。ただ、ほんにんがやる気を持って取り組んでいたかどうかは不明。

家庭でのサポート ほとんど本人任せのため、勉強にはあまり口を挟まなかった。入試の情報収集と、手続き関係を手伝った。

良いところや要望 通いやすいとことにあること。自習が自由にできたところ。また、質が高かったところ。

その他気づいたこと、感じたこと 弱い科目のサポートがなく、結局弱い科目は点数が低いままだった。弱点のサポートがもっとあればよいと感じた。

総合評価 大学受験には一定程度効果があったとおもうが、やる気を引き出す指導がもう少しあってもよかったのではと感じた

武田塾立川校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:不明・覚えていない
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に高いわけでもなく周りの塾と比べても一般的な値段だと思う。

講師 個人のやる気が出る指導だったと思います。質問もしやすい環境でした

カリキュラム よくはわかりませんが、結果的に本人の成績もあがり希望すれ大学に入れたから

塾の周りの環境 家からの距離も近く、自転車で通う事ができる距離でした。雨の日は歩いて行く事ができた。特に周りに危険な場所はありませんでした

塾内の環境 周りは静かな場所であり、勉強に集中できる環境でした。教室は広くはありませんが不自由は感じません

入塾理由 個人のやる気を尊重しており、個人指導をしてくれるので本人の性格に合っていたので決めました

定期テスト 定期テスト対策はしっかりやってくれました。わからないところがあると良く塾へ質問しに行ってました

宿題 宿題は出されていなかったと思います。自分のペースで頑張っていました

家庭でのサポート 生活リズムを整えてあげるように注意しました。
特に食事の時間を同じにしました

良いところや要望 本人のやる気を尊重した自由なやり方だったのでやるのある生徒には良いと思う

総合評価 詳しいことは分かりませんが、結果的に本人が希望する進路に進めたので

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 例月分は妥当だと思います。季節講習がどの塾も同じですが若干割高かと感じました。

講師 しっかりと親身に教えていただいたところは良かったです。取り残さないという意思は感じました。

カリキュラム 受験対策用が整っている点は安心していました。学校の特徴も把握していました。

塾の周りの環境 電車やバスの公共交通機関からも近いことに加えて、人通りも多いところに塾がありましたので安心していました。

塾内の環境 教室の壁は薄いかと思いますが、先生の声がしっかり聞こえれば大丈夫かと思います。

入塾理由 面倒見と受験対策、定期テスト対策をしっかりと対応してくれるところ。

定期テスト 定期テスト対策は学校の特徴を捉えながら、予想問題や苦手部分を教えるなどされていました。

宿題 量と質ともに標準的だったと思います。子供がきちんとこなしていたかどうかが問題かと思います。

家庭でのサポート 公共交通機関がなくなったときのお迎えや進学説明会などに参加しました。

良いところや要望 質問を受け付けてくれる先生が授業などで受付できないことがあったようです。やむを得ないですが、対応をお願いしたいです。

総合評価 子どものこと思ってくれる塾だと思います。一生懸命に教えてくれています。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1教科1マス掛ける週2回だったので、多数教科を受講すると費用が比例するので比較的高額になった。

講師 結果論的評価になりますが、本人の不得意な教科成績が指導でアップしたので良かったと思います。

カリキュラム 予習や予備自習を含めて、本人が自主的に取り組んでいたので良かったと思います。

塾の周りの環境 地下鉄駅からすぐの場所にあり、商店街や地元学校なども近くて人通りもあるので、わりと安心して通塾できます。

塾内の環境 塾内に自習室があるので、受講桝以外の時間帯も塾内で予習などができるので良かったです。

入塾理由 子供の友人が通塾しており、通いやすいので本人の意思で決めた。

良いところや要望 講師の方から適度に連絡などがあり、夏季冬季集中講座などで入試に向けた準備ができたのが良かったです。

総合評価 結果論として、本命と2次希望校ともに合格できたので良かったと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾のお値段を知らないのですが、2教科でこの費用は致し方ないと思っていました。

講師 時間外でも子供からの質問には対応してくれていたようですので。

カリキュラム 内部受験でしたが、外部受験の問題なんかで傾向を捉えていただいていたようでした。

塾の周りの環境 駅から近く、通いやすい場所ではありますが、意外と車の通りが多く、飛び出したら危ないことは気になりました。

塾内の環境 教室は狭く見えるのですが、一人一人の間は保てているようで、子供が座ってしまえば気にならないようです。

入塾理由 家と学校から通いやすい場所で、仲の良い友人も通っていたため。

定期テスト 基礎的なことをしっかり抑えて、定期てすとにもご対応がありました。

宿題 家に帰ってからの時間が押されることのない程度の宿題は出ていました。

家庭でのサポート 子供にとっては終わりの時間が少々遅かったので、いつも自転車で迎えに行っていました。

良いところや要望 高望みのない子供にとっては、学校の勉強をきちんと復習できるところと、受験対策の両立ができるところ。

その他気づいたこと、感じたこと うちの子供は仲のいいお友達とご一緒できましたが、同じ学校からの生徒さんでグループはあるようです。

総合評価 難関校でない、例えば中高一貫を目指す程度であれば、割と手堅いのではないでしょうか。

個別指導なら森塾豊田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので周りの普通の塾よりは高いと思います。具体的な差額は分かっていませんが。

講師 マンツーマンで接してくれるので気後れせずに接することができる。

カリキュラム 学校よりも先取りな講習なので、学校での授業が復習的な要素になる。

塾の周りの環境 駅の前にあるのでアクセスがいい。駅近くにイオン多摩平店があるので、送り迎えに無料の駐車場が使えるのもありがたい。

塾内の環境 普通に環境がいいので授業もうけやすい。それ以外は普通なので特にコメントはない。

入塾理由 苦手な教科をマンツーマンで指導してもらうことで学力アップを狙って始めました。

定期テスト 補習があって個別に強化してくれるところがいい。分かりやすい教えなのもいい。

宿題 少し多めの宿題があるので子供が勉強癖がつくようになるのもありがたい。

良いところや要望 塾に通うことで成績が上がったのでモチベーションが上がって学習しているように見える。

総合評価 子供がモチベーション高く学習できているのでありがたい。もう少し安くなってくれるとうれしいのだが。

栄光ゼミナール日野校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に高いと感じたことはなく、むしろ感謝しています。よく指導してもらいました

講師 小さな相談にも親身になってくれて、いつでも対応してくれました。

カリキュラム 子どものレベルに合わせた指導方法で、どんどん自信が着いてきて良かった

塾の周りの環境 駅前なので、ある程度の人通りがあり明るいので安心させて通わせられる。防犯カメラも、あちらこちらについている

塾内の環境 個別ルームで、感染対策もしっかりされている。集中して勉強出来る環境

入塾理由 成績が伸び悩んでいたので、、受験するにあたり塾へいれました。

定期テスト 学校別の定期テスト対策があり、テスト前は張り切って行っていた

良いところや要望 先生が大変親身で、よく相談に乗ってくれた

総合評価 アクセスも、学校からの距離もちょうどよく安心して一人で通塾出来ました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最後の方で体調不良やいろいろな理由であまり行かれなくなってしまった時期があり、お金をだいぶ無駄にしたなと思っていたら、結構な額を返金してくれました。今までの塾ではどんなことがあろうともそんなことはなかったのでありがたく感じました。それと普段の授業でも必要最低限のものしか買わされないように思いました。まわりの個別塾と比べるといろいろな面で安いと思いました。」

講師 講師に寄るとしか言えなかったです。話をよく聞いてくれる人は多かったようですが、教え方に関しては、問題をやらせて答えを見ながら答えを教える、という普通のことはやっても、それについてわからないことを説明してもらいたくてもそれ以上のことは教えてくれない、ということもあったようです。
ただし、講師の変更はできるので、子供にあった講師を見つけたら希望を出せるのは良いと思いました。

カリキュラム 子供の進路希望にあったカリキュラムを組んでいただけるので、無駄はなかったように思います。

塾の周りの環境 駅前でお店も多く、明るい感じなので安心でした。駐輪、駐車スペースなどはないので駅の駐輪場などを利用しなくてはなりませんが、それほど不便には感じませんでした。

塾内の環境 寒すぎたり暑すぎたりは特になかったようです。個別塾なのであちこちで話している声は聞こえるのは仕方ないようです。自習の場所はあまり多くなく、うちの子はあまり活用できなかったようです。

入塾理由 最初に話を聞きに行った時に、塾長さんが話を親身になって聞いてくださる方だったので、その雰囲気が良いと思いました。

定期テスト 定期テスト対策はこちらが希望しなかったので、特にやっていません。

宿題 それぞれの子にあった量を出しているようです。程々の量が出ていたように思います。

良いところや要望 塾長さんがよく話を聞いてくださるところがとても良かったです。スケジュールの調整や講師の変更なども心配して聞いてくださいました。

総合評価 個別にカリキュラムを組んでくれること。塾長がとても親身に話を聞いてくださること。
リッチが良いこと。

東進ハイスクール人形町校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額だけを見たら高いと思いますが、内容が金額に合った内容なので、妥当だと思います。

講師 講師のレベルは高く、非常にわかりやすく、塾長が子供に合っていて、やる気を出させてくれるので、高評価です。

カリキュラム 試験に合格しないと次のステップに進めないので、取りこぼすこともなく、しっかり学べていいです。

塾の周りの環境 人が多い場所に立っているので、帰り道が暗いとかの心配もないです。駅からもまっすぐでわかりやすいです。

塾内の環境 同じ階の小学生がうるさくて、その点は気に入らないです。

入塾理由 難関校受験に対して、内容があっていると思ったのと、自宅から歩いて行けるので選びました。

良いところや要望 しっかり学んで前に進んでいて、わからないことは、すぐ聞ける状況なので良いと思います。

総合評価 大学受験の勉強をするのには、最高の環境だと思います。徹底して学べます。

「東京都」で絞り込みました

条件を変更する

41,878件中 781800件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。