キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,165件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,165件中 4160件を表示(新着順)

「東京都練馬区」で絞り込みました

[関東]日能研上石神井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 我が家的には大変でした。夏期講習や冬期講習、春期講習もあり、その都度料金も発生しますし、毎月テストがあるのですが、それも別に料金が発生します。勉強時間も長く勉強習慣がついていないので負担になってしまったようで、やめました。

講師 一般的な塾と違って受験塾なので、先生方も専門の方たちでした。
きちんと勉強は見て下さる姿勢でした。
一般的な塾だと大学生のアルバイトの方がほとんどなので、そういう意味ではきちんとされていると思います。

カリキュラム 個別指導ではないので、わからないと追いつけなくなってしまうのが大変だったようです。
勿論、その後に聞いたりできる体制はあったのですが、出来なかったようです。

塾の周りの環境 駅の目の前なので、治安面では安心でしたが、雨の日等車は止められるところが無いので、そこは不便でした。
時間も遅くなるので子供だけでは心配なのに迎えには車で行けないと大変でした。

塾内の環境 新しい感じはないですが、そんなにごちゃごちゃしてる感じでもないです。
駅が近いので線路も近いですが、そんなに気になったことはないです。

入塾理由 本人の希望で家からも近いし、行ってる子もたくさんいたので決めました。

定期テスト わからない所は塾の日ではなくても行って他の方が見てくれたり、先生も空いていれば見てくれたりしていたようです。

宿題 量は多かったと思います。塾から帰ってくるのが8時過ぎとかなのに、それから勉強しないと終わらない感じだったので、厳しかったです。

家庭でのサポート 塾の迎えや保護者会や面談には行きましたが、勉強のサポートは出来ないので、塾任せでした。
仕事で家にもいないので、子供1人で勉強してる様子はありませんでした。

良いところや要望 どなたでも勉強をみてもらえるし体制が整っているのは感じました。
いつでも親身になって相談にも乗ってくださいました。

総合評価 いい塾だと思います。
値段が高いとはいえ個別に比べたらですし、専門の先生がいらしてちゃんとしていると思います。
うちの子には合わなかっただけです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾よりも、入塾金が高い印象でした。
自習室もないので、テスト前フォローが弱い所。

講師 基本的には良い人柄で、生徒も落ち着いて勉強できるので、安心して任せられます。

カリキュラム 本来なら、ノートのとり方から丁寧に指導してくださる感じでしたが、我が子は時間がなく、ポイント的に課題をこなして実践的に教えてもらって助かります。

塾の周りの環境 自宅からは徒歩5分と近く、夜道も明るいので、部活後の遅い時間でも安心して1人で通っています。
親も送り迎えの負担がなく、とても楽です。

塾内の環境 教室は狭いですが、時間帯で小学生がいないので、落ち着いて勉強できるようです。

入塾理由 子供自身が友人が通っている塾に誘われて、塾に興味を持ちました。体験授業の数学が分かりやすかったそうで、入会しました。専任の先生がおひとりで5教科全部見てくださり、生徒数も多いので、負担が大きそうで心配な点もありますが、期待しております。

良いところや要望 立地と先生の人柄が良く、教室も静かで落ち着いているので、子供が 安心して通えるところが良い点です。

総合評価 上の子の受験のときは、体験授業すらつまらなくて塾のイメージが悪かったのですが、貴塾は子供が喜んでくれました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾なので、月謝は安めだが講習は色々別料金なので、結局はかかる。

講師 本人曰く分かりやすいと言っている。本人が詳細を話してくれないので具体的なエピソードはなし。

塾の周りの環境 家から近く、人通りがあるので安心している。駅近くなので仕方がないが駐輪場がない。毎回お金を払って停めている。

塾内の環境 清潔感があり良い。他の授業の様子は聞こえるらしいので防音はないと思っている。

入塾理由 家から近い、本人が通ってみたいと言った。体験が長時間できたので納得して入塾できたようだ。

良いところや要望 始まる時間が遅いので帰りが心配。もう少し早い時間に始まって欲しい。

総合評価 総合的に不満はなく、休んだ場合のフォローや習い事との両立など融通がきいてとても助かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄弟が通っていた塾とほぼ同じだった。
安ければ、なお良いですが。

講師 子供から、特に批判も無く、今までより、学習する様になったから。

カリキュラム 子供にあった教材を選んで取り組ませてくれています。

塾の周りの環境 最寄り駅から近く、商店街の途中にあり、安心して通えます。駐輪場も広くあり、とても通いやすいと思います。

塾内の環境 塾内が静かで、他を気にすることなく勉強に集中して取り組んでいる様です。

入塾理由 子供に寄り添って、指導して貰えそう。
自宅から近く、通いやすい。
振替が出来る。

良いところや要望 教室長との面談を定期的に行い、子供に合った指導をしてくださるようです。
子供の学習意欲を掻き立ててくれています。

総合評価 まだ、入塾したばかり、定期テストの結果がまだ出ていませんが、子供が嫌がらす、通っているので、子供に合っていると思います。

講談社こども教室大泉教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少人数の英会話の教室がとてもよいです。外国の先生ともふれあえ、安いと感じました

講師 とても丁寧です。ネイティブにふれあうこともでき、とてもよいです。

カリキュラム 子供が楽しめるように進めてくれました。学力が定着したと思います。

塾の周りの環境 リビンオズ大泉の中にあります。駐輪場、駐車場もあり、安全に通うことができます。雨の日でもとても安心です。

塾内の環境 英語が楽しめるように絵や単語が掲示されていました。楽しい雰囲気で学習できました。

入塾理由 英会話ができるようになってほしくて入塾しました。家から近いのもポイントです。

定期テスト 小学校の時に通っていたので、定期テストの対策はなかったです。ただ、年に1回、学力が定着したのか、進級テストがあります。

宿題 宿題はありませんでした。ただ、CDが教材であるのでそれを聞いていました。

家庭でのサポート 特にしていません。こどもが塾に行った日に、塾の様子を聞いていました。

良いところや要望 とても丁寧な先生で、子供ともあっていました。とても優しい先生です。

その他気づいたこと、感じたこと 休みが変更できないのが少し残念です。出席停止になる病気の時には、変更してもらえます。

総合評価 環境も先生もよいですし、学力も付いたので、とても満足です。おすすめです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、集団指導に比べ高く感じる。長期休暇時の講習は、授業時間が短いので高く感じる。

講師 若い講師の方が多いが、しっかりと教えてもらえている感じがする。

カリキュラム 指定のテキストの他に、苦手な単元は追加でプリントを出してくれる。

塾の周りの環境 大きな交差点の脇で、車通りが激しい。駐車場が無く、車での送迎が出来ない。生徒数に対して、駐輪場が狭い。

塾内の環境 自習スペースが少なく、小学生はなかなか利用できない。小学生も利用出来る自習スペースがあると助かる。

入塾理由 体験学習に行き、本人が気に入ったから。家から近く、通いやすいから。

宿題 宿題の量は少なく感じる。すぐ終わってしまうので、もう少しあってもいい。

良いところや要望 希望すればいつでも面談をしてもらえる。何かあると直ぐに連絡が来るので安心できる。

総合評価 苦手を克服するには適していると思う。1人1人に合った学習を提案してくれる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾にしては多分比較的良心的な価格だったと思っています。

講師 プロの講師ではなくどうしても経験不足が心配な面はありました。

カリキュラム 個別指導塾だったので、カリキュラムは大まかに決まっているだけであとは個人の匙加減、という感じでした。

塾の周りの環境 駅から歩いて行ける距離にあるけれど商店街から離れた比較的静かな環境でした。それのりの大通りに面してはいましたが気になりません。

塾内の環境 保護者面談で訪問した限りでの印象ですが、きちんと片付いた感じでした。

入塾理由 まず第一に、近くて通いやすかったこと。それと、知人からの評判もそこそこ良かったこと。

定期テスト 通常普段の授業が定期テスト対策にもなっていたことと思われます。

宿題 必要最低限出されていた感じだと思います。少なくはないけれど、大量ではない。

良いところや要望 塾長が良いと思います。無駄な事はしない、的確な指導をしていると思います。

総合評価 塾長がよい、雰囲気も良いと思います。講師が不足しているのが残念。

松井塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は所謂平均的な水準だと思います。無料の補習もあり、お得な点もあります

講師 ベテランの講師の方も多いこと、社会情勢含め精通していることから安心感があり

カリキュラム 夏期講習は日々の授業の延長線で行なっているので、継続的な勉強となっている

塾の周りの環境 静かな住宅街の中にあるため、環境は非常に良いと思料している。通学が特に静かにしないといけない点もあり、そこは難点

塾内の環境 建物及び設備は一定年数が経っているため、古いと感じる部分はあるが、清潔感はあり

入塾理由 総合的な学習力を上げるために、集団形式で定評のある塾に入りたかった

定期テスト まだ行ったことがないので、内容はわからないが、定期的に行なっている。

宿題 平均的に1日1時間程度で終わる内容となっており、多くもない水準

家庭でのサポート わからない宿題や授業の問題については親も一緒に確認している。

良いところや要望 先生の教えも非常に安心感があり、子供も楽しそうに通っていること。

その他気づいたこと、感じたこと 特出しすることは正直ない。大変お世話になっている

総合評価 集団塾でみんなでワイワイ授業を受けることに慣れている生徒には良い環境

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 物価高で何もかも高い時代なので、なんとも言えないですが、もう少し安いと助かります

講師 我が家の子供には、よくあっている気がする。楽しく通塾しています

カリキュラム 毎回毎回テストに追われて、宿題に追われて忙しそうですが。充実しています

塾の周りの環境 駅から近く、家からも近いので助かります。
お迎えも行きやすいので、よいと思います!暗くなるとちょっとこわいかな

塾内の環境 教室にギュギューになっていそうな予感がしますが、
子供にとっては良いみたい

入塾理由 家から近く、体力的に助かる。また駅から近いのも良いところです

定期テスト 対策プリントが配られて、勉強したり、あとはひたすら教科書を使って勉強

宿題 たくさん出されて毎回喜んでおります。
かなり充実しています。

家庭でのサポート 家では音読を、きいたり、
たまには親が音読したり
一緒に勉強

良いところや要望 成績が張り出されて、毎回ゲーム感覚のようです。
楽しそうに競争しています

その他気づいたこと、感じたこと 宿題の確認のハンコがあったり、なかったり、、、
ちゃんと見ているのか不安

総合評価 家から近く、宿題たくさん。
順位張り出されて切磋琢磨できる仲間たちがいます

光が丘森塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いところは高いし安ければいいわけでもないので無難な金額だと思います

講師 今のところ嫌で行きたくないとかはなくしっかり通っているので安心してます

カリキュラム そこは先生達におまかせしてあります。成績も少し上がったので。

塾の周りの環境 緑の多い自然で治安も悪くわないので安心までいかなくとも問題ないかと思います。1人で通えるぐらいです。

塾内の環境 清潔で整然としていて勉強に集中して学べる環境に見えます。うるさくもなく

入塾理由 あまり学校の勉強に集中出来なく成績が下がって来てしまったので周りのお母さん方に相談して学習塾を探して色々調べてここに決めました

定期テスト 苦手にしている場所を重点的に復習しているみたいです。そこは助かります

宿題 難易度は高いと感じません。量は最初多いかなと思いましたがこなせているので大丈夫

良いところや要望 今のところこれと言った要望はないですが送迎とかがあったら助かるなと思います

その他気づいたこと、感じたこと コミニケーションはちゃんと取れているみたいなので安心して預けられます

総合評価 通える距離で治安も環境も勉強の集中力向上も出来たので継続して通いたいと思います

河合塾マナビス大泉学園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人的には少し高い印象を受けました。映像授業となります。自習室など、かなり万全なフォロー体制が充実しているので、物価高騰の現況を考慮すれば、妥当な金額感なのかもしれません。

講師 有名講師の録画授業のため、品質は良いかと思います。逆にライブでは無いので、印象度は薄いかもしれませんが…。

カリキュラム 本人の事なので、細かいチェックはしてませんが、チューターとも綿密に相談の上、進めていたと思います。

塾の周りの環境 大泉学園駅から徒歩数分の距離にあるため、とても便利です。強いて言えば、駐輪場が無いため、区営の駐輪場を借りてました。

塾内の環境 設備は充実しており、問題がある話は聞いていない状況です。休日も空いており、かなり活用できていたようです。

入塾理由 内容について、本人の希望通りであり、通塾も近いため、本人の意思で決定しました。

定期テスト 目標が大学受験であり、中でも一般受験にフォーカスしていたため、定期テスト対策はありませんでした。もちろん、本人も望んでおりませんでした。

宿題 流石に大学受験なので、細かい所はノータッチです。本人の裁量で無理なくこなしていたと思います。正直、宿題の量の問題ではなく、本人がどれだけ意識高く取り組めるかが焦点かと思ってます!

家庭でのサポート 大学受験のため、サポートは金銭面、環境面のみでした。後は本人次第かと…思います。

良いところや要望 チューターの方がとても親身にサポートしてくれていたらしく、本人にとってもある意味、とても良い目標となっていた様です。

総合評価 本人にとっては合っていたのではないかと感じてます。話がしやすそうでした。

日本教育学院光が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週3回熱心に教えてくださっているし、結果も出ているので安価だと感じています。

講師 学校ごとに分かれて集められ、定期テストの対策をとても熱心にしてくださいます。

カリキュラム 各教科の先生方、適度に雑談などもしながら飽きないような工夫で授業をしてくださっているようです。

塾の周りの環境 自宅より自転車で行ける距離というのが決め手になりました。学校や大きな病院目の前にあるので環境も悪くないと思います。

塾内の環境 建物は古いですが、子供は気にしていません。アットホームな感じがして良いと思います。

入塾理由 懇意にしているママ友より素晴らしい塾だと聞き、体験に申し込み、入会しました。

良いところや要望 塾に通うこと自体が初めての子供でしたが、すぐに溶け込めました。先生方の人柄やアットホームな塾の雰囲気がとねも良かったのだと思います。

総合評価 定期テストの結果が出ていますし、学校・部活と大変な中子供が嫌がらずに通っている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通い始めて2か月程度しか経っていないので、息子の学習レベルの変化を感じるほどではないので、判断できない。

講師 子どもがこの教室で勉強することを楽しいと感じているようなので、講師の質は高いと感じる。

カリキュラム 教材は繰り返し学習して理解と習熟度を上げていくように工夫されていると感じる。家庭での復習が重視されているように感じる。家庭で親と一緒に学ぶように工夫されている教材もあり、よく考えられていると感じた。

塾の周りの環境 練馬駅を出てすぐの立地なので、電車で通う人には便利な立地だと思う。塾の前の歩道も広いので、大勢子どもの教室が終わるのを待っている親がいるが、通行人の邪魔にはなっていないと思う。

塾内の環境 受付しか見たことがないので、教室の広さなどは分からない。 ビルは比較的新しいビルで、受付の環境は清潔で整っている印象を受けた。子供たちが教室に上がる際、狭い外階段しかないのは不便に感じる。一応屋根はあるが、横風が強いときは、階段に雨が吹き込むだろう。

入塾理由 知人からの情報により、将来優秀な大学へ進学するためには、小学校のころからSAPIXにいれた方がよいときいたため。

定期テスト 小学3年生、まだ入校したばかりなので、定期テスト対策はまだ受けていないと思う。

宿題 提出を求められる宿題は少ないが、家庭内で行う教材量はかなり多いという印象。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは電動自転車の後ろに乗せて行っている。毎週、塾から出される教材を家庭で一緒に実施している。

良いところや要望 子どもが楽しんで学べるように工夫して授業を行っているように感じる。

その他気づいたこと、感じたこと まだ通い始めて2カ月程度ですが、噂に聞いていた通り、良い塾だと思います。

総合評価 少し家庭の負担が大きいとは感じますが、噂に聞いていた通り、良い塾だと思います。まだ通いはじめて2カ月ですので、本当に良いかどうかはこれからの判断だと思います。

武田塾練馬校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特殊なシステムで自習が主なため他の塾との比較ができないが、料金としては個別塾と同じ程度のため割高感はある。

講師 講師の説明がわかりやすかったそうです。文系理系の講師がおり、必要な教科の講師がいる日がわかる。

カリキュラム 教材は勧められたものを書店で購入。塾オリジナルのものは勧められなかったので、合わないものを無理矢理使用することはない。

塾の周りの環境 駅近なので人通りも多く治安は良い。スーパーやコンビニも近いので便利。駐輪場は塾にはないが近くにある。

塾内の環境 自習室を主に使用するが、仕切りもあり集中出来そうな環境。常に講師がいるのでわからないことはすぐに聞ける。

入塾理由 本人が自分に必要なものを教えてもらえるシステムが気に入ったため。自習室開放日数が多い。

良いところや要望 「授業はやらない」という通り、何をやるべきかのスケジュールの組み立てをしてもらい、自習によりわからないところ間違えたところを指導してもらうことによって学力をつけていくような仕組みのようです。本人が毎日定期的に勉強することが必須となり、やる気と継続力があるか無いかで合う合わないが別れそうです。

総合評価 合う合わないが別れそうだが、システムとしては無駄がなく理にかなっていると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いと思った。
子どもが夏期講習の明細をもらってきた。当初は「少し高いかな。」と思ったが、
安い方なのだと考えをあらためた。

講師 子どもから授業の様子を聞くと、「数学の問題の解き方を分かりやすく教えてくれる。先生は勉強以外の面白い話もしてくれるので、塾が楽しい。」と塾が気に入っている様子である。

カリキュラム 宿題が多く勉強する習慣が身に付き、親としては良かったと思っている。
自宅で、子どもが塾の宿題をやる際に、親がテキストを見る機会があるのだが、宿題の量も多く、内容もしっかりしているので、良いと思っている。

塾の周りの環境 駅からすぐ近くであるため、通いやすく助かっている。ただ、子どもの塾は21:30ごろ終了するのだが、駅の近くであるゆえに歩行者や車両の交通量が多く、事故防止のため親の送り迎えは必要な状況である。

塾内の環境 塾のすぐ横に駅と線路があるが、生徒は電車の音にも慣れると思うので、問題はないと考える。

入塾理由 集団授業のため、同級生と切磋琢磨することができる環境であると考えたため。

良いところや要望 熱心に指導してくださる先生が多く、良いと感じている。子どもたちが塾から自宅へ帰る際も、塾の出入口で見送ってくれる様子からも、安心して通わせることができる。

総合評価 先生方が熱心に指導してくださり、子どもを安心して通わせることができるため。塾費用も良心的な値段であるため、助かっている。

武田塾練馬校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だったと思います。自分で決めた塾なので良かったのではないかと思います。

講師 年齢の幅が広く、人気のある講師は生徒の間でも、ひろまっていました。

カリキュラム 教材は生徒に合わせて選定してくれていました。思ったより良かったです。

塾の周りの環境 地下鉄から徒歩数分で、コンビニも近くにあり、普通の街並みでした。雨の日も特に困りませんでした。良かったです。

塾内の環境 教室は人数の割に狭く、窮屈なように感じました。都会ならではの感じですかね。

入塾理由 勉強するにあたり、適切な指導をして頂き、適切だったと思います。

定期テスト 定期テスト対策は適切だったと思います。講師は過去問を中心に解説していました。

宿題 勉強の量は少し多めかと思います。学校の授業を考えても、少し窮屈かとおもいましたが、こんなもんでしょう。

家庭でのサポート 子供の学習状況の説明会もあり、非常にコミニケーションが取れていたと思います。

良いところや要望 塾のいいところは、生徒の質が良かったのか、刺激をもらっていました。

その他気づいたこと、感じたこと 風邪とかで休んだ時もスケジュールはうまく組んでかられたと思います。

総合評価 勉強には適している塾だとおもいます。高校進学のステップアップには良かっと思います。

ena練馬 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の費用はそこまで高額だとは感じなかったが、夏期講習・冬期講習・合宿などの
トータルで安くはないと感じた。

講師 息子から聞いている範囲でも、相当な激務だと感じた。
その中で、生徒たちへの指導が温かく熱心だった。

カリキュラム カリキュラムや教材などを細かくチェックしたことはなかった。
息子からの不満もなかった。

塾の周りの環境 自宅から駅までの道中に立地しており、夜でも明るい場所だったので特に治安面での心配はなかった。
迎えに行かなくても問題なかった。

入塾理由 都立中学受験目的だったので、都立に強いと評判のenaにした。

定期テスト 中学受験目的だったので、定期テスト対策というものはなかったと思う。

宿題 宿題は自宅で無理なくこなせる量だったように思う。
復習をしろとは言っていたが、していたかどうかは定かではない。

家庭でのサポート 基本、本人に任せていた。
相談されたときは意識的に聞いてあげるようにはしていた。

良いところや要望 一度、妻から要望を入れたことがあったが、その時の対応は迅速で夫婦ともども満足した。

その他気づいたこと、感じたこと 息子から聞いている範囲では、校長先生の激務具合がすごかった。

総合評価 頑張っている生徒に対しては真摯に向き合ってくれたという感想を持っている。

英才個別学院練馬高野台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はちょうどいいと思います。ただ季節ごとの講習やプラスアルファの講座にお金がかかった。

講師 個別のためいろんな先生にあたる。

カリキュラム 教材は子供に合わせて選定してくれました。先生には決めたカリキュラム通りに進むように指導をお願いした。

塾の周りの環境 教室は大きな道路に面したビルの1階でした。駐輪場もなく不便でした。入口からすぐに教室に入れるため防犯面もよくないです。

塾内の環境 教室は狭く、ガヤガヤしている感じがしました。自習してもいいと言われていたがあまり良くない

入塾理由 同級生が通っていたため、本人も個別指導がいいと言っていたためである。

定期テスト 定期テスト対策は普通でした。基礎基本を対策してくれたようです

宿題 量はちょうどよく、難易度はかんたんすぎでした。復習としてはよかった
ようです。

良いところや要望 スマホを使って入退室記録をつけてくれるのはいいのですが、その後に先生と話して帰ってこないことが多々あった

その他気づいたこと、感じたこと 塾長といろいろ連絡がスマホできるのはいいのだが返信が遅いため意味がない

総合評価 特に評価することはありません。それなりの塾なのではないでしょうか。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大学に入学出来なければなんの意味もない。受かれば安い。

塾の周りの環境 自宅から自転車で通えるので問題ないと思う。
学校帰りにそのまま行くことも可能。
駅前なのでバスで通うことも可能。

入塾理由 息子が自分で決めて通いたいと言っていた為。他と比べても料金が安かった為。

良いところや要望 父親の携帯にメールが来るので以前の塾よりやりやすいと思う。毎月いくらかかるのかは分かりづらい

総合評価 大学受験の結果が出るまでは評価できないと思った。
受かれば良い。

ena大泉学園 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾も同様に高いと思うので、特別高いわけではないと思いますが、それでもわが家にとっては高い出費だなと毎月思っています

講師 熱心な先生が多いとは思いますが、指導力に関してはかなり先生によって開きがあると思います

カリキュラム 教材の内容については素晴らしいとは思いますが、普段授業を受け持っている各校の校長レベルの先生が教材も作成しているようで、時間がないからか誤植が多いのが気になります

塾の周りの環境 駅からすぐ近くで電車でもバスでもアクセスできます。さらに駐輪スペースも確保されているので、便利です。

塾内の環境 教室も狭く、窮屈な印象です。ビルの構造上窓を開けての換気が出来ないようで、初夏からエアコンがんがんで寒いと言っています

入塾理由 難関校の中学受験を見据えた学力をつけるために、特に作文に力をいれているところを評価して選びました。

定期テスト まだ小学生なのでそもそも定期テストがないので、定期テスト対策もありません

宿題 低学年の頃はすぐ終わって簡単そうでしたが、難易度もボリュームも年次が上がれば上がるほど大変にはなっていそうです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや事務的な手続きは親が全てしていました。宿題や模試の見直しで本人が一人でやってもわからないところは一緒に問題を解き直したりしました。

良いところや要望 テキストの誤植が多く、答えもまさしく解答のみで、解説文がほとんどないので、どんなプロセスで解いたら良いかがわからないところが不満です

総合評価 実際まだ受験していないので何ともですが、カリキュラムは良いと思っています。

「東京都練馬区」で絞り込みました

条件を変更する

2,165件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。