キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,287件中 301320件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,287件中 301320件を表示(新着順)

「東京都渋谷区」で絞り込みました

青い鳥クラブ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
タブレット・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

目的を果たせたか それなりに満足できました。
細かい部分のフォローもしてくださいました。

親の負担・学習フォローの仕組み それなりに満足できました。
あまりフォローを必要とする機会なかってのもおりますが、不満な点はありません

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは便利ですか、しすぎると目にわるいのきとおもってしまいます。

青い鳥クラブ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話・プログラミング
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
2.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 難しすぎなくて、優しすぎず、ちょうどよいものだとおもいます。

教材・授業動画の難易度 子供が良さそうだねと言ってました。モチベーションが入るため、いいとおもいます。

演習問題の量 多すぎないので、ちょうどよいものだとおもいます。一時間で終わる量

目的を果たせたか 子供のやる気が入るため、やってよかったとおもいます。周りもやってよかったとおもいます。

オプション講座の満足度 特にオプションはつけていませんが、とても充実しているので満足しています。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は、学校でも使っているので、簡単だとおもいます

良いところや要望 通学の費用もなく、家でできるので、いいとおもいます。とても満足しています。

その他気づいたこと、感じたこと 子供のやる気が入るため、いいとおもいます。モチベーションが入るためいいおもいます

鉄緑会東京校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学の間は比較的安いと思うが、高3になると選択科目が増えるため高額になる。

講師 東大を意識した授業をしてくれるが、先生の質にばらつきがある。

カリキュラム 東大を意識した考えられたカリキュラムだが、教科に偏りがある。

塾の周りの環境 代々木の校舎は学生が多く駅から近いが、新宿の校舎はがやがやしたところを歩くのであまり環境がよくない。

入塾理由 評判が良く、まわりの学校の人もよく通っているようだったから。

良いところや要望 東大の受験情報に詳しい。しかし、サポートが手厚いとはあまり感じない。

総合評価 高いレベルで学習できる点はよいが、欠席した場合のフォローなどはあまりない。

鉄緑会東京校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 実績から考えると他の予備校に比べればコストは高いわけではないが、私立の学費に加えて払うのは高いと感じる

講師 ノウハウや能力は申し分ないが、サポートは不十分と感じる場面もあった

カリキュラム カリキュラムや教材は世間からも評価の高い物だと思うが、ついていけない生徒へのフォローは不十分と感じた

塾の周りの環境 駅からすぐの場所にあり、帰りが遅くなっても安心な立地である。コンビニなども周りにあり、小腹が空いたと気にも便利である

入塾理由 難関大学への合格実績が豊富で、指定校として入塾が可能だったから

宿題 難易度も量も相当多かった。これらをこなすのはきついと言われていたが、その通りと感じる

良いところや要望 難関高を目指すならば、しっかり宿題をこなすことで、合格の道のりは描くことができる

総合評価 難関大学を目指すならば間違いないと感じる。ただし、付いていけない生徒にとっては無駄になる

ena渋谷 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて特に高いとは思わなかった。特に情報が少ない受験に関してノウハウがたくさんある塾は他にないと思う。

講師 過去問の種類や解説も少ないが、一校一校、わからない問題を丁寧に教えてもらい、苦手教科を克服できた。

カリキュラム 受験校それぞれに合わせた対策を教えてくれた。学科試験だけではなく面接対策など手厚かった。

塾の周りの環境 家から遠かった。電車で30分ぐらいかかった。ただコロナ禍もありオンライン授業などと併用しながら乗り切った。

塾内の環境 教室の数が少なかったので、自習をするスペースなどが少なかった。

入塾理由 受験に対応している塾で、アメリカにいるときにも通っていたから。

定期テスト 定期試験対策はあまりなかった。評定はあまり関係ない受験だったのでそんなに困ることはなかった。

宿題 量はそこまで多くはなかった。その分、過去問など自主的に解いた問題を授業で解説してもらったりできた。

家庭でのサポート 夜の渋谷は怖いので迎えに行ったり、塾弁を作ったり。あとは学校見学の申し込みなど。

良いところや要望 生徒数があまり多くなかったので、集団塾ながらも個人個人にきめ細やかな指導をしてもらえて良かった。

その他気づいたこと、感じたこと 特にない。全般的に満足している。池袋か新宿に教室があるとより便利で助かったかも。

総合評価 特化した塾はなかなかないので、情報量も指導内容も満足だった。

アプリゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 十分な価格設定だと思っていたが、やはり少し負担になってしまうからリーズナブルだと良い

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットでやりやすくて、学習内容もわかりやすくてしっかり動画解説もあるから良かった

教材・授業動画の難易度 低学年だからまだ優しい学習内容だから
あきもこないくて良かった
これから難しくなっていくとどうなるかがわからない

演習問題の量 基礎がほとんどだから少し少なく感じた
これは学校で実際に学習することが多かったように感じました

目的を果たせたか 知識や集中力をつけるために始めたが
タブレットでやりやすくて便利だから良かったし
目的に対しては達成できた。

オプション講座の満足度 毎回違う内容になるのであきないし、しっかり解説動画もあるから身についたと思います

親の負担・学習フォローの仕組み サービス面ではしっかりサポートがあったり子どもや親もフォローしてくれ、良かった

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは普段からYouTubeなどでも使用していたからまったく問題なく使えた

良いところや要望 タブレットで簡単に手軽にできるから良かった、
リーズナブルになるとありがたい

その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんが強いて言えば応用力がつく学習内容があれはわ良かった

総合評価 子どもが自分からタブレットで学習しているのはとても良かった、実践的にもなった

青い鳥クラブ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
漢字・計算
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・先取り学習・定期テスト対策

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用面は続けられるくらいだったので助かりました。ただやらないと勿体無い

教材・授業動画の質・分かりやすさ 色合いや子供が好きそうな絵がよかったが、続けるための楽しさがなかったように思う

教材・授業動画の難易度 授業を受ける分には余裕でしたが、簡単な問題が少なくやる気がなくなってしまった

演習問題の量 問題の量はとても良かったが、堅苦しく続けるイメージが湧かなかった

目的を果たせたか 子供の能力を上げたく始めたが、集中力がなくすぐに辞めてしまった

親の負担・学習フォローの仕組み 十分に感じました。親でもできることなので特に人は不必要かと思う

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は問題ありませんでしたが、子供がすぐに飽きてしまった

良いところや要望 良い点は見た目と値段です。子供によっては続かないことがあると思う

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません、やる気がある子にとっては良いと思いますがね。

総合評価 子供が楽しそうにやる分には良いと思うが、人によると思う。判断が難しい

ピグマキッズくらぶ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 こういう問題を準備している講座は少ないので、値段は多少高いが止むを得ない

教材・授業動画の質・分かりやすさ 単なる計算だけでなく、思考を問う問題があり、考え方を学べること

教材・授業動画の難易度 思考を問う問題が多く、自力では出来ずに親が説明しながら回答することがある

演習問題の量 思考を問う問題が多いので、絶対量は多くなくても回答に時間がかかる

目的を果たせたか 試験に受かって授業についていけるように。

親の負担・学習フォローの仕組み 親が説明や採点等を行わないと、問題が難しくて子供が挫折しそう

良いところや要望 思考力を鍛えるのに役立つ。学校の教材ではこのレベルはない。

総合評価 問題の質が良いので、思考が鍛えられる。ただし一人でやるのは難しいので、親のフォローは必要。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:医
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は内容から見ると適正価格なのかもしれません。一般家庭では高額になってしまうと思います。

講師 先生方は熱心で積極的で大変良かったです。大変お世話になりました。

カリキュラム 学習に関しては両親はお任せでした。申し訳ありません。疑問質問にはよく説明していただきました。

塾の周りの環境 駅近くで、近くにコンビニや喫茶店、ファミリーレストランもあります。本屋さんもあるので困る事はありませんでした。

塾内の環境 塾内は比較的静かな環境で良かったそうです。同じ目標に向かって勉強する仲間が出来たそうです。

入塾理由 家の近くで通いやすい立地、駅から近いので便利、パンフレットを見た。

定期テスト 定期テスト対策はありません。大学受験勉強に特化した学習ないようです。

宿題 宿題というより、受験に合格する為の受験勉強に特化しています。

家庭でのサポート 体調管理と睡眠を中心にサポートしました。朝気持ちよく起床して朝学習できるように努めました。

良いところや要望 なんやカンやと質問しても、親切に答えていただきました。ありがとうございました。

その他気づいたこと、感じたこと 合格する為には何が必要かと考える機会をいただきました。ありがとうございました。

総合評価 合格出来ました。両親だけでは出来ないアドバイスもたくさんいただきました。

青山予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:医
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は立地も含めると妥当なお値段と思う。コンビニもあるので大変便利です。

講師 指導の質は私達から見ても良かったと思います。大変お世話になりました。

カリキュラム カリキュラムも本人にあったものでスムーズに学習出来たと思います。

塾の周りの環境 駅に近く、周りにコンビニも数店舗あり私達から見ても大変良い立地でした。本屋さんもあり良かったと思います。

塾内の環境 塾内は比較的静かな環境で落ち着いて勉強出来たようです。同じ目標に向かって勉強する知り合いも出来たようです。

入塾理由 家に近い、友人が通っていた。見学したら雰囲気が良かった。近くにコンビニがあった。

定期テスト 定期テストは1部ありましたが、受験勉強中心のカリキュラムでよかったです。

宿題 自学自習が中心となるような勉強方法が身につくように指導してくれます。

家庭でのサポート 健康と睡眠を大切に、家庭ではサポートして来ました。早起きして勉強するようにサポートしました。

良いところや要望 特別に困った事はありませんでした。大変お世話になりました。感謝

その他気づいたこと、感じたこと 流行り病に罹患しないように、自己管理を続けていく事が1番大変でした。

総合評価 自学自習が出来る人の方が通いやすいかもしれません。自主性が重要です。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供の学力に見合っていて、結果的に良かったら良いのではないでしょうか。

講師 経験値が高い先生もいて、進学指導も適切だった。私達の子供には良かった。

カリキュラム 進学指導も適切であったと思う。塾内の雰囲気もよく望んだ結果が得られた。

塾の周りの環境 駅に比較的近く、食事をするところもあり便利でした。本屋さんもあります。他の買い物も出来ます。コンビニは3件もあるので大概のものは揃います。

塾内の環境 教室は静かな方で落ち着いて勉強ができます。自由な雰囲気が良かったです。

入塾理由 家から近いし環境も良く本人も気に入っていたし、先生もよかったです。

定期テスト 定期テスト対策は一部ありました。無い部分は自学自習で何とかなりました。

宿題 特別に宿題等は出ていません。自分で予習復習をしていくと良いようです。

家庭でのサポート とにかく健康に気を付け、体調と睡眠を整える事に集中しました。

良いところや要望 特別に不便を感じた事はありません。良い塾だと思います。おすすめ出来ます。

その他気づいたこと、感じたこと 自分で自学自習出来る人にむいています。自ら勉強したい人にお勧めです。

総合評価 とにかく通ってみて下さい。自学自習の習慣がつきます。きっと楽しい勉強ライフを経験でします。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いのだが、特待生制度があり、成績上位者は特待生になれたので結果、安くなった。

講師 成績は明らかに伸びた。維持するのは大変だったが、波があるときも先生が親身になってくれた

カリキュラム とにかく模試が豊富。志望校別にやってくれるので、自分の立ち位置が分かる。

塾の周りの環境 新宿駅近くだが、ちょうどうるさくもないところにある。あとたむろするところもないので、わりとまっすぐ帰ってくる。

塾内の環境 設備は悪い。場合によって、模試を一人で受けなくてはいけないことがあるのだが、授業がうるさい

入塾理由 高校受験で一番有名な予備校だった。進学実績も高く、仲間も出来て良いと思った。

定期テスト 定期テスト対策はなし。受験予備校なので。あるわけではないと思う。

宿題 宿題は多い。やり切れる量ではないと思う。ただ、容量をつかめばよい。

家庭でのサポート 宿題のコントロール。やりたくないときも人間だからある。それをうまくコントロールしてあげる

良いところや要望 とにかく合格をもぎ取る塾なので、もっとそれに特化していって欲しい

その他気づいたこと、感じたこと 特待生制度は本当にありがたかった。成績さえ出せば塾にも貢献が出来るしモチベーションにつながった、

総合評価 合格させてくれたので評価が良いのは当たり前。面倒見も良いと思う。

家庭教師Camp の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~高校生
教材
タブレット・スマートフォン
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
4.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用はだいぶかかったと思いますがそのわりにこうかはなかったと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材はまずまずだと思いますが結局は本人のやる気が問題となることがよくわかりました。

教材・授業動画の難易度 だいぶ難しいようでしたのであまり難しいとたぶん本人のやる気がなくなると思うのでそんなに難しくするべきではないと思います。

演習問題の量 いい影響を与えることもあると思いますがやる気が必ず上がるということはないと思います。

目的を果たせたか 学習意欲を高めるためにやりました。さほど高めることはできずに結局は自分自身の問題であることを痛感しました。

オプション講座の満足度 そんなによくなかったと思います。難しい内容であったためやる気は出ないと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はかなりあると思います。月々の料金もそうですがその他の費用もかなりかかります。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作性はそんなによくはないと思います。見ていてもなんか難しそうでした。

良いところや要望 いい点はそんなにないと思います。悪い点は費用がかかるわりには効果はたいしたことない。

その他気づいたこと、感じたこと その他はないと思いますがやりたい人はやればいいしやりたくない人はやめればいいです。

総合評価 やりたい人はやればいいしやりたくない人はやらなければいいと思います。

鉄緑会東京校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金の負担は大変でしたが結果的に現役で国立大学に合格をしてくれたので結果的に通学をさせて良かったと思います。

講師 指導方法は子どもと会話をしなかったのでわかりませんが、子どもが大学に合格を出来たので指導方法は間違いないと思ってます。

カリキュラム 教材についての会話は子どもと話した事がありませんが、本人が深夜まで予習、復習をしていたので間違いない指導をしてくれていると見守ってました。

塾の周りの環境 駅から塾までの通学路は多方面の路線の駅に近いので便利ですし、人通りも多くて安心をして通学が出来る環境です。

塾内の環境 塾の建物が分散をしているのは難点ですが、建物の環境もしっかりとしていて建物については気にする事はないと思います。

入塾理由 本人が通いたいと言い出して通学をさせましたが、周囲の人に刺激させられて本人希望の大学に現役で合格が出来ましたので感謝をしています。

定期テスト 定期テスト対策があったのかわかりませんが連日塾のテキストで学習をしていました。

宿題 宿題についてはわかりませんが、予習、復習をしっかりしてないと大変なようです。

家庭でのサポート これと言ってサポートはしていませんが、本人から言われたらサポートをするように待機をしてました。

良いところや要望 子どもが大学に合格出来たのは塾のお陰だと思ってますので通学をさせて良かったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 出来る生徒が多方面から通学をしてくるようなので周囲から刺激をされて良い環境だと思います。

総合評価 子どもが大学に合格を出来たので総合的に通学をさせて良かったと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的な料金だし、交通費もそんな掛からないので家庭の負担は軽いです。

講師 個別指導でなので理解するまで熱心に教えてくれるので良いです。

カリキュラム 教材は高校受験対策に合わせて選定してくれました。非常に助かりました。

塾の周りの環境 電車で通える範囲内ですので、共働きの私たちは非常な助かってます。交通量が多いので車には注意する様に指導してます。

塾内の環境 交通量が多いので騒音が少し気になります。防音壁なら尚良いかなと感じました。

入塾理由 高校受験対策で塾をさがしていました。知人や口コミ評価も良くて、自宅から近いし決めました。

定期テスト 定期テストは受験に向けた対策の問題が多く、学校では学べない事が多かった。

宿題 宿題が沢山出るので自宅に戻っても必死に勉強してます。もう少し減らしてくれないかなと感じました。

家庭でのサポート 高校に行く事は大事だと思ってますので、都内の高校をたくさんリサーチしました。

良いところや要望 受験対策に力を入れているので非常に安心してます。学校では教えてくれない問題が沢山あり良い勉強になります。

その他気づいたこと、感じたこと 講師の方には進学の相談に乗ってもらい指導していただいて非常に安堵しておりまし。

総合評価 最初はどうかと思ったが、丁寧にしっかり教えてもらえるのでストレスがない。

個別教室のトライ渋谷本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金についても、事前に知人やインターネットなどで調べておりましたので、少し高いのかなとは感じました。

講師 皆さんとても素晴らしく、丁寧な対応なので安心してお任せすることが出来ました。

カリキュラム 数学系が少し苦手でしたので、そちらを伸ばせるようにご対応して下さいました。

塾の周りの環境 季節などによって帰り道が暗いときなどは、家族で相談して送迎をしたりしておりましたが、あまり不安なく通えたと感じております。

塾内の環境 とても良い環境で学習出来ていると感じました。特に気になることはなかったです。

入塾理由 周りに利用している知人や、インターネットなどのクチコミで調べて決めました。

定期テスト 学習習慣をつけることで、自宅でもするようになったことがテストへ向けての対策の一つだと実感しております。

宿題 多くもなく少なくもなく、学校の宿題もあったので、大変なこともあったようですが頑張っていたようです。

家庭でのサポート 自宅では息抜きのためにもリラックス出来て、楽しい時間を持てるようにしました。

良いところや要望 コミュニケーションは大体取れていたと思います。私が安心してお任せしていた部分も多いです。

その他気づいたこと、感じたこと とにかく、不安なく安心して利用できることが一番だと感じました。

総合評価 とても良い環境で学べたと感謝しております。クチコミなども参考になりました。

栄光ゼミナール広尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 勉強意欲が少しずつ出てきたのを感じることができました。家庭教師をつけるより、通塾下の方が安いと感じました。

講師 講師の方が娘と年齢が近いらしく、通塾することを楽しみにしています。

カリキュラム 学力に合わせ教材などを提案し、娘の意欲に合わせて授業を進めてくださっている感じがしました。

塾の周りの環境 駅から近く、人通りもあるので遅い時間でも明るいです。治安もいいと思います。1回にドラッグストアがあるのでそこを目印に娘は通塾していました。

塾内の環境 夏は涼しく、冬は暖かいです。雑音に関しては娘は感じたことはないらしいです。

入塾理由 自宅から近く通いやすく、娘の友人も入塾していたので選びました。

良いところや要望 講師の方々がフレンドリーで娘の勉強意欲が向上した気がします。

総合評価 立地も良く、講師の方々の指導方法も良いと思います。娘の勉強意欲が向上しました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ひとつひとつの夏期講習、冬季講習の授業が高く、たくさん選択するととてつもない金額になる

講師 しっかり生徒と向き合って教えてくれるが、先生によっては若く見える先生もいるので、そこが不安。

カリキュラム 毎授業ごとにテキストが変わるので、それにそって進むが、テキストをこなすスピードは速い

塾の周りの環境 交通の便はいいので、通いやすさはあるが、治安があまり良く無い立地なので、そこが不安です。改善は難しいと感じています。

塾内の環境 立地のせいで車やバス、バイクの雑音がすごく感じる。もう少し静かになるように配慮して欲しい。

入塾理由 自宅から近く、高校進学実績もしっかりしてそうなので、本塾に決めました。

良いところや要望 しっかり生徒一人一人と向き合って応対してくれるのは良いことなので、続けて欲しい。

総合評価 立地は少し考えるが、先生自体はいい方が多いので、このまま続けていければとかんじています。

ピグマキッズくらぶ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 週一の通塾費用で、自由時間に毎日取り組めるのはリーズナブル。

教材・授業動画の質・分かりやすさ きちんと理解できているかが大切なので、一方的な動画視聴などの簡単な教材より良い。

教材・授業動画の難易度 たすひくだけでなく、どうやってその値が出てきたかが分からないと、問題に取り組めない。

演習問題の量 カラーでわかりやすくなっているものの、繰り返し取り組むように設問数は多い。

目的を果たせたか 考える問題が多く、飽きずに続けられる内容で楽しんで取り組んでいた。

親の負担・学習フォローの仕組み 親が見る癖がつかないと、通信教育ではない中学受験塾で、親がついて行けなくなる。

良いところや要望 忙しいので、家庭で時間を有効的に使えるのはありがたいです。通塾はまだひとりで通えず難しい。

総合評価 ひとりで通塾できるまでは、通信教育を活用していくつもりです。

鉄緑会東京校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 年齢が近く親しみがあるが、講師という感じではない。

カリキュラム 独自のテキストと進度でありかなり速い印象。先取りをしていない学校なので助かっている。

塾の周りの環境 通学経路の乗換駅にあり、自宅からは乗り換えもなく、比較的近い立地にある。
最寄りの駅までも近く、夜も安心である。

塾内の環境 比較的新しいビルで雑居ビルではない。

入塾理由 指定校だったため、国立は私立のような先取り授業ではないから。

定期テスト 特に対策はない。そもそも進度が違うし質も違うので、対策の必要性はない。

宿題 今のところは質量共に無理のない。宿題の提出状況は親に報告がある。

家庭でのサポート なにもしていない。説明会を実施しているようだが今は必要がないと思う。

良いところや要望 あまりベタベタしない対応がよいとかんじている。定型フォームでの宿題屋出席状況の連絡はある。

総合評価 中高一貫校向けの塾であり、とりあえず通っているという感じだが、他校の様子も分かる点はよい。
ただ今から大学受験の勉強をする意味があるかはわからない。

「東京都渋谷区」で絞り込みました

条件を変更する

1,287件中 301320件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。