長野県の学習塾、予備校検索
長野県の学習塾ランキングを見る
スーパー家庭教師(R)の教室指導。1対1完全マンツーマン指導!
全国2000教室以上、生徒数13万人、日本最大規模の個別指導塾。
春の巨大キャンペーン受付開始!
平均点からトップ校への実績多数!やる気・成績UPを目指します
長野県にある塾の評判・口コミを見る
個別指導の明光義塾穂高教室の評判・口コミ
投稿:2019年2月
- 4.00点
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:中学生
料金 個別指導の塾の中でもスタンダードな料金だと思います。1コマの単価が決まっておりテスト前や長期休みに授業が増やせました。
講師 数学の先生が分かりやすく教えてくれた。進路相談にも親身になり
乗ってくれうれしかった。
カリキュラム 自分に合ったプランで進められるので無理なく通塾できた。テスト前には通塾している科目以外の教科も対策ができた。
塾の周りの環境 騒音等は特になし。電車が通る音ぐらいです。駐車場は4台ほどスペースがあります。授業の入れ替え時は少し混雑しますがそこまで
気にならなかった。
塾内の環境 塾内は静かなほうだと思います。自習スペースもあり授業以外でも利用していました。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾の目的
- 高校受験
- 目的の達成度
- やや達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
個別指導の明光義塾須坂駅前教室の評判・口コミ
投稿:2019年2月
- 5.00点
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0| 料金:4.0
- 通塾時の学年:中学生
料金 料金以上の教育が受けられる。他の個別指導の塾よりは安いと思う。
講師 気軽に質問が出来る先生が多い。楽しい。説明が分かりやすい。話をきちんと聞いてくれる。
カリキュラム カリキュラムもあるし、自分が聞きたい所も質問できる。自分のペースで進められて良い。時間が丁度いい。
塾の周りの環境 自習室があるのはありがたい。近くにイオンがあるので、すぐに買い物にも行けて便利。バス停が目の前にあり、駅が真上にあるので、通いやすい。
塾内の環境 集中できるし、休憩時間は楽しい。夏は涼しく、冬は暖かい。受験情報が豊富。問題集がたくさんある。過去のテスト範囲が分かり、過去問も豊富。
- 通塾の目的
- 高校受験
- 目的の達成度
- やや達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
個別指導の明光義塾坂城教室の評判・口コミ
投稿:2019年2月
- 4.00点
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0| 料金:4.0
- 通塾時の学年:中学生
料金 個別指導の中では良心的なほうかなと思います。すごく高いとは感じませんでした。
講師 どの先生も親しみがあって話しかけやすい感じの方が多いです。
教室に入ると挨拶をして下さるのが好印象です。
カリキュラム 子供の実力に合わせたカリキュラムを組んでくれます。
面談という場でなくても相談をすればカリキュラムを考え直してくれます。
塾の周りの環境 中学校からとても近いので学校帰りにそのまま行けるのがいいです。駐車場も広いので送迎がしやすいです。
塾内の環境 明るい雰囲気でアットホームな感じがします。家でなかなか勉強をしない子でも、塾ならやれる…という雰囲気のある教室です。
- 通塾の目的
- 高校受験
- 目的の達成度
- 達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
- 長野県の学習事情|長野県(長野/松本/上田)全域の学習塾情報が満載
-
小学生 平成24年度 全国学力・学習状況調査 20位 中学生 平成24年度 全国学力・学習状況調査 25位 卒業後の進学率 13位 高校生 卒業後の進学率 25位 地元大学への進学率 43位 通塾率 小・中学生の通塾率 33位 - ■小学生
平成24年度の「全国学力・学習状況調査ランキング」で、長野は全国で20位です。
■中学生
平成24年度の「全国学力・学習状況調査ランキング」で、長野は全国25位です。
そして、中学校卒業後の進学率は、全国で13位(長崎・北海道・和歌山と同率)、98.7%の人が進学しています。
■高校生
平成24年度の高校卒業後の進学率は、全国で25位(徳島と同率)、49.6%(全国平均53.5%)であり、高校卒業後は進学・就職でほぼ半数ずつに分かれているようです。
地元大学への進学率は15.9%で、全国では43位であり、県外の大学へ進学する人が非常に多い傾向にあるといえます。
■小・中学生の通塾率
長野の小学生・中学生のうち、塾に通っている人は46.9%で、全国で33位です。
約半数の人が塾に通って勉強をしていると言えます。