栃木県の学習塾、予備校検索
栃木県の学習塾ランキングを見る
栃木県にある塾の評判・口コミを見る
個別指導 スクールIE大田原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場だとは思うのですが、授業時間が他より少しですが長いのでいいなと思いました。
講師 子ども本人が体験して、わかりやすかったと言っていました。どう解くのか理解できるよう教えてくれています。
カリキュラム 解き方がわからず、悩んでいることがありましたが、講師の方に教わることで理解度があがったようでした。それぎよかったです。
塾の周りの環境 自宅から通いやすい距離なのと、道路沿いなのでわかりやすいです。車が通る音もあるので静かとは言えませんが、うるさくもないようです。
塾内の環境 個々に学習できるスペースがあり、集中して学習に取り組めているところが良いです。
入塾理由 授業時間の長さと塾の雰囲気や人柄が気に入りました。問題集もレベルに合わせてくれるのがよかったです。
良いところや要望 授業の進捗状況を記録して確認できること。本人にあった講師を選んでくれるのが良いです。
総合評価 自習のためのスペースもあり、授業もしっかり教えてくれているから。
個別指導塾 トライプラスゆいの杜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾なので妥当かと思いました。初めて塾に通うので、他とは比較になりませんが、料金に見合った内容かと思います。
講師 講師の先生の雰囲気が良く、子供も気兼ねなく通えている。
固定の講師ではないため、今日はどんな先生だったか毎回聞いている。
カリキュラム 科目ごとに授業料を払うわけではないので、理解度や苦手なところをサポートするように授業を進めてくれる。
塾の周りの環境 LRTの停留所前なので、交通の便は良い。また、自宅から近いので通いやすい。車を利用する場合は駐車場が送り迎えで混雑するため注意が必要。
塾内の環境 室内はいつも整理整頓されており、清潔感がある。
隣の子とはパーテーションで仕切がある。
入塾理由 体験授業をしてみて、個別指導で子供が質問しやすく、本人も続けられそうと思ったから。
定期テスト 中学校ごとのテスト対策勉強会があり、参加無料でした。(任意参加)時間は3時間、途中退出は不可でした。
宿題 宿題は子供がこなせる量にしてくれている。
学習状況や理解度によって変動すると思います。
良いところや要望 個別指導で先生の教え方が上手いところが良い。
子供も継続して通えている。授業日以外に自主学習で利用したことがないので利用してみたい。
総合評価 授業や時間は期待していた内容であった。
まだ通い始めなので、これからの成績アップに期待したい。
完全個別指導 進光ゼミナール宇都宮市若松原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較するのは難しいが教材費が高い
月々の授業料は中3だとまぁ仕方がないのかなという料金設定
講師 以前わかりにくい講師からわかりやすい講師へ変更していただいたので柔軟な対応をしてくれる。何かあれば相談したい。
カリキュラム 授業はいいと話している。教材費は高い
今後の成績向上に期待したい
塾の周りの環境 交差点付近のため送迎時は注意が必要。大雨の時以外は自力で通っているが交通量が多いから注意してます。自転車置き場に屋根が欲しい
塾内の環境 詳しくはわからないがきれいにしてると思う
個別の仕切りがあり集中できそうな雰囲気です
入塾理由 自宅、学校からの通いやすさ
以前兄弟の利用がありよかったから
定期テスト 詳しくはわからないが対策はしてくれているようです。宿題のようなものもあるようです
良いところや要望 塾長さんは話しやすくて相談しやすいです
都合が悪い時は事前に連絡で振替てくれるのでいいと思う
総合評価 個別ではあるが柔軟な対応をしてくれる
事前に連絡すれば振替をしてくれるのでとてもありがたい。夏期講習の料金は高い
栃木県の学習事情|栃木県(宇都宮/小山/足利)全域の学習塾情報が満載
-
小学生 平成24年度 全国学力・学習状況調査 39位 中学生 平成24年度 全国学力・学習状況調査 26位 卒業後の進学率 26位 高校生 卒業後の進学率 20位 地元大学への進学率 31位 通塾率 小・中学生の通塾率 25位 - ■小学生
平成24年度の「全国学力・学習状況調査ランキング」で、栃木は全国で39位です。
■中学生
平成24年度の「全国学力・学習状況調査ランキング」で、栃木は全国で26位です。
そして、中学校卒業後の進学率は、全国で26位、98.3%の人が進学しています。
■高校生
平成24年度の高校卒業後の進学率は、全国で20位、52.2%(全国平均53.5%)であり高校卒業後は進学・就職する人半分ぐらいにわかれます。
地元大学への進学率は22.8%で、全国では31位であり、地元の大学へ進学する人は少ない傾向にあるといえます。
■小・中学生の通塾率
栃木の小学生・中学生のうち、塾に通っている人は50.7%で、全国で25位です。
約5割の人が塾に通って勉強をしていると言えます。