高知県の学習塾、予備校検索
高知県の学習塾ランキングを見る
【期間限定キャンペーン】今なら入会金が無料!
個別指導のパイオニア!全国に教室を展開する最大規模の個別指導塾
成績アップと受験・入試に強い小・中・高対象の個別指導。
【偏差値30台から難関大へ逆転合格!】授業をしない塾。
一人ひとりに合わせた完全オーダーメイドの個別指導『スクールIE』
高知県にある塾の評判・口コミを見る
個別指導Axis(アクシス)はりまや橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相対的に高い。周りの人に聞くと金額が高いと思います。今後も受験対策や夏期講習等の金額をきくと正直こわいです。
講師 楽しく通えている。今日はこんなふうに教えてくれたなどと塾の様子を教えてくれるので安心しています。
カリキュラム 苦手授業にあわせたカリキュラムを塾長が選んでくださり、本人にあっているかはまだわかりませんが、まずは嫌がらずに通っているので安心しています。
塾の周りの環境 家から近い、周りが明るい。遅い時間までやっているので周りが暗いと心配になりますが、下にはコンビニがあり繁華街なので安心です。
塾内の環境 自習室もあり静かな環境で勉強に励めていると思います。
入塾理由 家に近かったのと、塾長との会話の中で、本人が通えやすく、やる気になったことが理由です。まだ入会したばかりですが、今のところ嫌がらずに通っており感謝しています。
宿題 大変そうだが、出してもらえてありがたい。学校からは宿題がでないので家でダラダラするより勉強をする姿勢をみれるので本人も勉強をする習慣がついていると思います。
良いところや要望 塾長と波長が合う様で、塾長がうまくサポートしてくれている様に思います。塾に預ける以上それが安心です。
総合評価 テストも行っていないので成果に結びついているかもわかりませんが、やる気にしてくれていることでこの点数にしました。
個別教室のトライ小津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通の塾と同じくらいでちょっと高いか安いくらい有名な塾だった
講師 指導はまあまあ良い方でした、時計もあって便利、(前の塾では時計がなくチャイムでないとわかりませんでした)
カリキュラム 特にはない点数も普通、やはり指導のおかげか赤点を取らなかった時があった
塾の周りの環境 家からでも自転車で10分か15分かかるくらいで自力で行ける範囲でした、ただ大雨の時は駐車場が混んでいました
塾内の環境 教室は普通で、生徒とも話ができたり、自習室ものんびりとしたところ
入塾理由 数学が苦手なため、先生に教えてもらう
結果は普通だった(前の塾でも同様)
定期テスト 毎日、家でスマホばかり見ず(友人との連絡は除く)しっかり朝から晩まで勉強をしていました
宿題 課題は普通だった、テストの時は少し難しかった。
本人も難しいと言っていた
家庭でのサポート 毎日アプリで入室、退室がわかるためもうすぐ帰ってくるんだなぁと思った
良いところや要望 教室長の方との面談がちょっと苦手だった、毎日長い(面談が)いいところは自力で行ける
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだ事はないのですが、学校行事の時は先生が来週休みだよねと気にかけてくれるところ
総合評価 中1から高3まで6年間塾生活を続けていて、最初は嫌がるかなと思ったが意外と楽しく行けていて良かったと思った
個別教室のトライ鴨部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高いとは感じない。安くもないが指導時間で考えてもちょうど良い料金であった。
講師 個人のスピードに合わせて授業を進めてもらいよかった。宿題の量も適切であった。
カリキュラム 学校の教科書に沿って指導してもらい基礎的な学力の向上に役だった。先取りの授業で学校でも理解が深まった。
塾の周りの環境 我が家の場合は自宅から近いため通いやすくちょうど良かったが駅、バス停など公共交通機関からは遠い。遅い時間の場合は車での送り迎えが必要かと。
塾内の環境 大きい道路に面しているが雑音は特にない。教室内も机ごとに区分けされており周りは特に気にならない。
入塾理由 学校の授業についていけなくなったことから個別に指導してもらえる環境が良いと考えていたため。
良いところや要望 個別指導なだけあって、個人のスピードに合わせて進めてもらえるのが良い。わからないところをそのままにしない。
総合評価 個別指導に求めることは叶えられており、基礎学力向上という点では問題なかった。環境にも問題なし。
高知県の学習事情|高知県(高知/南国/土佐)全域の学習塾情報が満載
-
小学生 平成24年度 全国学力・学習状況調査 26位 中学生 平成24年度 全国学力・学習状況調査 46位 卒業後の進学率 24位 高校生 卒業後の進学率 35位 地元大学への進学率 40位 通塾率 小・中学生の通塾率 27位 - ■小学生
平成24年度の「全国学力・学習状況調査ランキング」で、高知は全国で26位です。
■中学生
平成24年度の「全国学力・学習状況調査ランキング」で、高知は全国で46位です。
そして、中学校卒業後の進学率は、全国で24位、98.4%の人が進学しています。
■高校生
平成24年度の高校卒業後の進学率は、全国で35位、44.7%(全国平均53.5%)であり、高校卒業後は就職を選ぶ人が多いといえます。
地元大学への進学率は17.2%で、全国では40位であり、地元の大学へ進学する人が非常に少ない 傾向にあるといえます。
■小・中学生の通塾率
高知の小学生・中学生のうち、塾に通っている人は48.8%で、全国で27位です。
約半数の人が塾に通って勉強をしていると言えます。