北海道の学習塾、予備校検索
北海道の学習塾ランキングを見る
【トライ史上初】全てのコース2ヶ月分無料&受験生3大無料特典
個性をいかす1対1指導でやる気を引き出し目標達成を目指します
お子さまにピッタリの学習環境で、成績アップ&合格へ導きます。
苦手克服はもちろん、受験対策も万全な個別指導です!
個別指導ひとすじ27年。一人ひとりに「分かる、感動」を。
北海道にある塾の評判・口コミを見る
個別指導秀英PAS札幌西本部校の評判・口コミ
投稿:2021年1月
- 4.00点
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0| 料金:4.0
- 通塾時の学年:中学生
料金 高いかなと感じる点もありますが、まだ定期テストの結果を見ないと効果などわからない。
効果があると、高く感じない。
講師 最初の講師は教え方に疑問を感じ、変更してもらいその後の講師の方はとてもわかりやすく良いようです。
カリキュラム テスト範囲に合わせて指導していただけるので、安心。途中からの入塾なので、テキストが本人だけでやり遂げられるか心配。
塾の周りの環境 バスでも通いやすく、駐車場もあるため送迎に便利。明るい立地なので、夜も安心。
塾内の環境 日により、他の塾生の声が気になり集中できないことがある。
一対ニなので、わからないところなど聞きやすい。
良いところや要望 すぐに思ったことなどメールで確認や、質問ができるので連絡しやすい。
返事も早い
- 通塾の目的
- 高校受験
- 塾の雰囲気
個別指導塾 学習空間新琴似北教室の評判・口コミ
投稿:2021年1月
- 3.50点
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0| 料金:4.0
- 通塾時の学年:中学生
料金 入塾代、テキスト代がかからず月謝の支払いのみなので金額が分かりやすくて良かったです。
長期休暇もいつもと変わらない時間帯で受講でき、金額も変わらない所も良いと思います。
講師 自分でかんがえて学習をする中で、手が止まる時や質問したい時に分かり易く教えていただける。
カリキュラム 苦手な分野や、強化したい所を選び自分のペースで勉強ができます。
塾でプリントをたくさん貰えるので、何度も繰り返し似た問題を解く事ができ、苦手克服になりました。
塾の周りの環境 隣にコンビニがあり、駐車場も広いので送迎の時に困らず助かります。
塾内の環境 一人ひとり自分のペースで勉強ををしていて、煩くもなく集中し易いです。
良いところや要望 開始時間が決まっていないので、自分の都合の良い時間に通えるのが良かったです
- 通塾の目的
- 基礎学力向上
- 塾の雰囲気
個別教室のトライ帯広駅前校の評判・口コミ
投稿:2021年1月
- 3.80点
講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0| 料金:2.0
- 通塾時の学年:中学生
料金 集団で教える塾に比べ高いと感じた。
施設費込、暖房費込と考えると、仕方ないのかとも思う。
講師 優しくて、わかりやすい点が良かった。
始めたばかりだが、今のところ悪い点はない。
カリキュラム 本人のわからない所、苦手な所に焦点を当てて、進めてくれるのが良かった。
反面、教科全般に触れる機会が減るので、本人が計画的に進める必要がある。
塾の周りの環境 駅前にあり、通いやすい立地である。駐車場も広く、送迎に便利である。
塾内の環境 冬は座る席によっては、寒く感じる所が残念な点。
一人一人仕切りがある学習環境は集中出来て良かった。
良いところや要望 教えてもらう科目以外の勉強方法についてもアドバイスして欲しい。
- 通塾の目的
- 基礎学力向上
- 塾の雰囲気
- 北海道の学習事情|北海道(札幌/旭川/函館)全域の学習塾情報が満載
-
小学生 平成24年度 全国学力・学習状況調査 46位 中学生 平成24年度 全国学力・学習状況調査 38位 卒業後の進学率 13位 高校生 卒業後の進学率 46位 地元大学への進学率 2位 通塾率 小・中学生の通塾率 30位 - ■小学生
平成24年度の「全国学力・学習状況調査ランキング」で、北海道は全国で46位です。
■中学生
平成24年度の「全国学力・学習状況調査ランキング」で、北海道は全国で38位です。
そして、中学校卒業後の進学率は、全国で13位、98.7%の人が進学しています。
■高校生
平成24年度の高校卒業後の進学率は、全国で46位、40.2%(全国平均53.5%)であり、高校卒業後は就職を選ぶ人が多いといえます。
地元大学への進学率は69.7%で、全国では2位であり、地元の大学へ進学する人が非常に多い傾向にあるといえます。
■小・中学生の通塾率
北海道の小学生・中学生のうち、塾に通っている人は48.2%で、全国で30位です。
約半数の人が塾に通って勉強をしていると言えます。