宮崎県の学習塾、予備校検索
宮崎県の学習塾ランキングを見る
5科目受講できる個別指導!わかるだけからできるまで指導します!
一人ひとりに合わせた完全オーダーメイドの個別指導『スクールIE』
20周年入塾特典 春トク 3月31日まで
【トライ史上初】全てのコース2ヶ月分無料&受験生3大無料特典
圧倒的な合格実績!第一志望校合格の目標達成を昴がサポートします!
宮崎県にある塾の評判・口コミを見る
情熱個別パッション宮崎青葉町教室の評判・口コミ
投稿:2021年1月
- 4.00点
講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:高校生
料金 定期的に教室長と面談があるとのことなのでありがたい。
冷暖房費は収めているのに、自習室を無料で利用できないのは驚いた。
講師 熱意のある教室長に惹かれて入塾。
丁寧な説明・対応に期待している。
教室長にスパルタ感はなく、生徒を細かく分析し、様子を見ながら話しているところも安心できる。
カリキュラム 細やかなスケジュール管理に満足している。
まだスタートしたばかりなので成績向上を実感した訳ではないが、子供自身は密度濃い勉強ができていると言っている。
塾の周りの環境 駅前なので夜遅くても人通りがあり安心。
送迎用の駐車場がないのは不便。
塾内の環境 商業施設内の塾なので館内アナウンス等の雑音有り。
またお手洗いが塾内にはなく、商業施設内まで出て行かなければならないので不便。
飲食スペースが自習室なので不便。
良いところや要望 とにかく親子共々教室長に惹かれている。
できたばかりの施設なので新しく気持ち良く利用できる。
- 通塾の目的
- 大学受験
- 塾の雰囲気
対話式進学塾 1対1ネッツ花ヶ島校の評判・口コミ
投稿:2021年1月
- 2.50点
講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0| 料金:2.0
- 通塾時の学年:中学生
料金 個別対応の学習塾なので仕方ないのでしょうが、やはり料金は高いです。
講師 良かった点:生徒は「わかりやすい」と言っています。
悪かった点:保護者への説明が分かりにくい。一貫性がない。
カリキュラム いわゆるカリキュラム、という受験までの一貫した方針が伝わってこないです。
塾の周りの環境 良かった点:それなりに交通量のある通りに面しているところ。
悪かった点:駐車場が狭く、講師が大半使用しているところ。
塾内の環境 良かった点:明るい
悪かった点:教室の配置がやや閉塞感を感じます。
良いところや要望 良いところ:個別対応の塾なので、部活動など生徒の状況に応じてスケジュールが(ある程度)組めるところ
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾の目的
- 基礎学力向上
- 塾の雰囲気
ナビ個別指導学院加納校の評判・口コミ
投稿:2021年1月
- 3.80点
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0| 料金:4.0
- 通塾時の学年:中学生
料金 一コマずつ購入できるので、月謝と違い、休んでも無駄なく使えて良いと思う。
講師 塾長が教える時は分かりやすいと子どもが言っていた。講師は、褒めて伸ばすタイプの先生と口うるさい先生がいて、当たり外れがあると感じた。
カリキュラム 過去問を中心に解くので、演習ができて良いと思う。勉強合宿では、前日に授業で習ったものと全く同じ内容だったようで、物足りなかったようだった。
塾の周りの環境 駐車場も十分に確保されているので、道路沿いにあるが、停めやすい。
塾内の環境 生徒が自習しているすぐ横で三者面談が行われるので、プライバシーの配慮が足りないと思う。
良いところや要望 塾長が低姿勢で丁寧で気持ちの良い対応をしてくれる。塾の終わりには、講師や塾長が外に出て見送ってくれる。無料体験が4回あるので、体験して納得して上で入会できるので良かった。
その他 三者面談や相談をするブースがあると良い。オープンではなく、パーテーションで仕切るだけでも良いと思う。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾の目的
- 高校受験
- 塾の雰囲気
- 宮崎県の学習事情|宮崎県(宮崎/都城/延岡)全域の学習塾情報が満載
-
小学生 平成24年度 全国学力・学習状況調査 23位 中学生 平成24年度 全国学力・学習状況調査 12位 卒業後の進学率 26位 高校生 卒業後の進学率 40位 地元大学への進学率 28位 通塾率 小・中学生の通塾率 42位 - ■小学生
平成24年度の「全国学力・学習状況調査ランキング」で、宮崎は全国で23位です。
■中学生
平成24年度の「全国学力・学習状況調査ランキング」で、宮崎は全国で12位です。
そして、中学校卒業後の進学率は、全国で26位、98.3%の人が進学しています。
■高校生
平成24年度の高校卒業後の進学率は、全国で40位、42.6%(全国平均53.5%)であり、高校卒業後は就職を選ぶ人が多いと言えます。
地元大学への進学率は25.7%で、全国では28位であり、地元の大学へ進学する人が非常に少ない傾向にあるといえます。
■小・中学生の通塾率
宮崎の小学生・中学生のうち、塾に通っている人は39.3%で、全国で42位です。
塾に通って勉強をしている人が非常に少ないと言えます。