青森県の学習塾、予備校検索
青森県の学習塾ランキングを見る
スーパー家庭教師(R)の教室指導。1対1完全マンツーマン指導!
幼児から既卒生を対象に全ての授業スタイルを実現する総合学習塾です
【期間限定】どなたでも授業料1ヶ月分が無料!
成績アップと受験・入試に強い小・中・高対象の個別指導。
小学生~大学受験対策まで、一人ひとりにそった丁寧な指導。
青森県にある塾の評判・口コミを見る
習学ゼミ【個別指導】青森教室の評判・口コミ
投稿:2022年4月
- 3.00点
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:浪人
料金 値段は普通だと思うので、良かった点・悪かった点は特にありませんでした
講師 分からないところをすぐ教えていただけるところ
いつ居るか分からないところ
カリキュラム まだ始めたばかりなのでよく分かりませんが、解答がついてこないこと
塾内の環境 時間帯にもよるが、小学生が授業を受けている時間は笑い声が多く、気になってしまう
良いところや要望 入塾してからあまり時間がたっていないのでなんとも言えませんが、程よい自習スペースだと思います
- 通塾の目的
- 大学受験
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
英智学館弘前末広校の評判・口コミ
投稿:2022年4月
- 3.00点
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:中学生
料金 他に比べると安いかなとは思う。他はさらに高い。これなら良さがわかるのかなと思います。
講師 講師の方がとても感じが良い
ただ、始めたばかりなのでまだわからない。これからだと思います
塾の周りの環境 学校のすぐそばなので通いやすい。道もわるくないので暗い時間でも通いやすい。
塾内の環境 雑音等もなく
教室は明るい。
良いところや要望 ひとりひとりに親切。要望はとりあえず点数が上がってほしいこと、基礎を学び直す、勉強意欲の向上があれば。と思う
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾の目的
- 基礎学力向上
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
KATEKYO学院十和田校の評判・口コミ
投稿:2022年4月
- 2.80点
講師:4.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0| 料金:1.0
- 通塾時の学年:中学生
料金 料金は高いと思う。結果がでれば不満はないので様子をみます。
講師 時間など融通きいていてよい。毎回先生が講習内容について教えてくれます。
カリキュラム 教材費含むとあるが結局教科書を使ったり持ち込みと言う点ではかかるのは一緒かなと
塾の周りの環境 適度に時間をつぶせる場所にある。適度に周りも明るいし小腹すいたらコンビニもある。
塾内の環境 自学自習ができる環境にある。常に静かなので集中できればいいなと思う
良いところや要望 もう少し通いやすい金額であれば助かる。
やめるときなどの縛りは他のところより緩いかもしれない。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾の目的
- 基礎学力向上
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
- 青森県の学習事情|青森県(青森/八戸/弘前)全域の学習塾情報が満載
-
小学生 平成24年度 全国学力・学習状況調査 4位 中学生 平成24年度 全国学力・学習状況調査 17位 卒業後の進学率 30位 高校生 卒業後の進学率 43位 地元大学への進学率 17位 通塾率 小・中学生の通塾率 45位 - ■小学生
平成24年度の「全国学力・学習状況調査ランキング」で、青森は全国で4位です。
■中学生
平成24年度の「全国学力・学習状況調査ランキング」で、青森は全国で17位です。
そして、中学校卒業後の進学率は、全国で30位、98.2%の人が進学しています。
■高校生
平成24年度の高校卒業後の進学率は、全国で43位、41.2%(全国平均53.5%)であり、高校卒業後は就職を選ぶ人が多いといえます。
地元大学への進学率は34.0%で、全国では17位(新潟と同率)であり、地元の大学へ進学する人が比較的多い傾向にあるといえます。
また、大学等への現役進学率は41.2%で、全国平均の53.5%と比較して13%程度低い結果となっています。
■小・中学生の通塾率
青森の小学生・中学生のうち、塾に通っている人は32.5%で、全国で45位です。
約3割の人が塾に通って勉強をしていると言えます。