長崎県の学習塾、予備校検索
長崎県の学習塾ランキングを見る
個別指導のパイオニア!全国に教室を展開する最大規模の個別指導塾
【期間限定】3回体験コース受付中!定期テスト対策におすすめ!
個別×受験のパイオニア 今からでも間に合う進学個別指導
完全個別なのに「通い放題の塾」
長崎県にある塾の評判・口コミを見る
個別教室のトライ諏訪神社前校の評判・口コミ
投稿:2023年9月
- 4.50点
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0
- 通塾時の学年:中学生
料金 以前、上の子も通わせてた時に比べたら、金額も上がってまして、正直高いとは思いました。
講師 わかりやすく、親切に教えてくださってます。
子供との相性もいいみたいです。
カリキュラム まだ、通いはじめたばかりなので、よくわかりませんが、AI活用は今時だなぁと思いました。
塾の周りの環境 学校帰りに行けれますし、バス停もすぐ近くにあるので、便利です。
塾内の環境 静かですし、整理整頓されてますし、綺麗にされてますし、いい環境だと思います。
良いところや要望 本人が頑張ってくれて、成果を出してもらえたら嬉しいです。自習等にも活用してほしいです。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾の目的
- 高校受験
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
ナビ個別指導学院諫早校の評判・口コミ
投稿:2023年9月
- 2.50点
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:2.0
- 通塾時の学年:高校生
料金 ネットを介しても勉強しなければならなくて、支払わなければならなかった。数ヶ月しか在籍しない予定なので、あまりにも高すぎると感じた。
講師 話を伺った際、おしつけなどなくグイグイ押し付けてくるようなタイプの方ではなかった。塾長の方の対応が良かったです。
カリキュラム 時間がもう少し遅い時間までやってくれるとありがたい。教材費込みの金額だといいのですが。
塾の周りの環境 駅が近いのはいいのですが、ただ飲み屋街なので、夜、迎えにいく前に外で待たせるのは気になります。
塾内の環境 あまりにも部屋が狭まく、隣のブースが真横なので、
気が散るようにおもえた。生徒が多い時だと特に声が気になりそうだった。
良いところや要望 塾長の方が話しやすかったのはよかった。ただ料金が安いなこしたことない。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾の目的
- 大学受験
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
個別教室のトライ大村校の評判・口コミ
投稿:2023年9月
- 3.75点
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0
- 通塾時の学年:小学生
料金 少し割高な感じはありますが、
一対一の個別指導を望んでいましたので
妥当なとこかと
講師 個別指導とのことでしっかり一対一であったのでよかった。
他は個別指導にはなるが一体二とか一体三があったので今回はトライに決めました。
カリキュラム 夏休み期間で入塾したのですが、
さまざまなタイプの教材があり自学に使用できよかった。
塾の周りの環境 駐車場が少し狭いところ。
国道沿いでストレートの道なので少し入りにくい。
塾内の環境 綺麗に整頓されてました。
広さはそれなりで充分かと思います。
良いところや要望 まだ通いはじめの期間ですので、いまのところまだこれといって気になる点は無し。
- 通塾の目的
- 基礎学力向上
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
- 長崎県の学習事情|長崎県(長崎/佐世保/諫早市)全域の学習塾情報が満載
-
小学生 平成24年度 全国学力・学習状況調査 38位 中学生 平成24年度 全国学力・学習状況調査 22位 卒業後の進学率 13位 高校生 卒業後の進学率 39位 地元大学への進学率 16位 通塾率 小・中学生の通塾率 34位 - ■小学生
平成24年度の「全国学力・学習状況調査ランキング」で、長崎は全国で38位です。
■中学生
平成24年度の「全国学力・学習状況調査ランキング」で、長崎は全国で22位です。
そして、中学校卒業後の進学率は、全国で13位、98.7%の人が進学しています。
■高校生
平成24年度の高校卒業後の進学率は、全国で39位、42.8%(全国平均53.5%)であり、高校卒業後は就職を選ぶ人が非常に多いと言えます。
地元大学への進学率は34.1%で、全国では16位であり、地元の大学へ進学する人が多い傾向にあるといえます。
■小・中学生の通塾率
長崎の小学生・中学生のうち、塾に通っている人は46.8%で、全国で34位です。
塾に通って勉強をしている人が少ない傾向にあるとと言えます。