島根県の学習塾、予備校検索
島根県の学習塾ランキングを見る
お子さまにピッタリな勉強方法、見つかっていますか?
個別指導のパイオニア!全国に教室を展開する最大規模の個別指導塾
新学期の定期テストで結果を出すならトライプラスにお任せください。
【偏差値30台から難関大へ逆転合格!】授業をしない塾。
島根県にある塾の評判・口コミを見る
国公立大学受験専門塾サクラサクセス松江北高校前教室の評判・口コミ
投稿:2022年5月
- 3.00点
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:浪人
料金 通う前は月額定額制なので何教科でも同じ金額は割安と感じました。質問もいつでも良いですし、時間内なら自習室使いたい放題なので。
通ってみてからは基本自学自習がメインなので自宅学習とあまり変わらないと感じたようです。席がいっぱいになるので混む前までの3時間ほど滞在して帰宅しています。週2日定休で長期連休があったのでガッツリ勉強しにいく環境ではなかったです。うちは声に出して暗記するタイプなので周りが静かな環境が合わないようです。
実際通うと指導なしの自学学習だけだと割高に感じてしまいました。
静かな環境で自習を計画的に進めれる方には良い塾と感じます。
講師 こちらの要望をよく聞いてカリキュラムを組んでもらいました。
質問し放題だが、子どもは質問をしづらく、回答も的確とは感じにくい様子です。
カリキュラム 教材は基本的に自分が使用している参考書などを利用するので、追加教材を購入せずにすみました。
学習が身についているか確認テストを週一でされるようですが、テストの内容が参考書の内容をそのまま出す(暗記できてるか)ので、もう少し捻った問題だと良いようです。
塾の周りの環境 駐車場が無いのが難点。迎えや面談の際に離れた有料駐車場を利用しないといけない。駅からかなり離れているので自転車で通うのに距離がある。市内の高校生なら気にならない程度かもしれませんが、市外から通っているためJRと自転車で片道1時間くらいかかります。
治安は観光地の中にありますが、周りが非常に静かなところなのでよかったです。観光地や県庁の近くでもあるので車の交通量は多いです。付近の道路は狭いので自転車は特に気をつける必要があります。
北高がすぐそばなので北高に通ってる方は便利だと思います。
塾内の環境 塾は比較的新しい施設なのでとても綺麗です。施設内も整理整頓され雑音も無く静かな環境です。机に向かいひたすら自学する感じです。4人がけの机に何人か座って使用するので、時間帯によっては満席になるようです。感染対策が消毒の設置くらいでしたが、個別の机で学習できると良いと感じました。
良いところや要望 塾の環境や自学学習を得意とする方にはおすすめです。静かな空間で集中できると思います。
通い始めてまだ少しなので、もの足りなさを感じましたがこの先の進路指導と成績の伸びに期待したい
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾の目的
- 大学受験
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
個別指導塾サクラサクセス平田教室の評判・口コミ
投稿:2022年4月
- 4.00点
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:小学生
料金 複数科目を受講したいと思っていたので、一回の授業時間がもう少し短く、その分料金ももう少し安ければ受講しやすいと思いました。
講師 まだ一度しか通っていないのでなんとも言えませんが、毎回授業内容等連絡があり、丁寧だと感じています。
カリキュラム 初回面談時にこちらの要望から内容を決めていただけ、また毎回宿題が出ることで本人も私達も授業内容などがどの程度理解できているか確認できて良かったです。
塾の周りの環境 周りに様々なお店が並ぶ場所ということもあり、ひと目もありある程度賑やかでもあるので、静かすぎる場所よりある意味安全かなと思います。
塾内の環境 見学時、他の生徒さんの授業中でしたが静かにそれぞれが課題に取り組まれていて、勉強しやすい環境だと感じました。
良いところや要望 入室、退室時に連絡が入り、その日のうちに授業内容や様子を知らせていただけるので安心できます。毎回宿題を出され、次の受講時に確認していただけるとのことでしたのでそれも良いと思いました。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾の目的
- 基礎学力向上
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
個別指導塾 トライプラス出雲中央校の評判・口コミ
投稿:2022年3月
- 4.50点
講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0| 料金:4.0
- 通塾時の学年:中学生
料金 料金は、特によいとも悪いとも思わない。こんなものかなと思っている。
講師 分かりやすい方法で、丁寧に教えてくれるし、相性の合う合わないも、考慮してくれます。
カリキュラム カリキュラムも、しっかり組んでくれるし、コロナで休校になった分も、きちんと振り替えてくれる
塾の周りの環境 子供を安全に下ろすことができる駐車場もあるし、交通の便もよい。
塾内の環境 整理整頓は、しっかりされていると思うが、電話がよくかかってくるのが、少し気になるらしい。
良いところや要望 敢えて言うなら、自習室の予約を、親が前日か当日に電話でしなければならないのが、不便かなと思う。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾の目的
- 高校受験
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
- 島根県の学習事情|島根県(松江/出雲/浜田)全域の学習塾情報が満載
-
小学生 平成24年度 全国学力・学習状況調査 35位 中学生 平成24年度 全国学力・学習状況調査 31位 卒業後の進学率 4位 高校生 卒業後の進学率 29位 地元大学への進学率 41位 通塾率 小・中学生の通塾率 43位 - ■小学生
平成24年度の「全国学力・学習状況調査ランキング」で、島根は全国で35位です。
■中学生
平成24年度の「全国学力・学習状況調査ランキング」で、島根は全国で31位です。
そして、中学校卒業後の進学率は、全国で4位、99.1%の人が進学しています。
■高校生
平成24年度の高校卒業後の進学率は、全国で29位、47.0%(全国平均53.5%)であり、高校卒業後は就職を選ぶ人が多いといえます。
地元大学への進学率は16.4%で、全国では41位であり、地元の大学へ進学する人が非常に少ない傾向にあるといえます。
■小・中学生の通塾率
島根の小学生・中学生のうち、塾に通っている人は38.4%で、全国で43位です。
約4割の人が塾に通って勉強をしていると言えます。