新潟県の学習塾、予備校検索
新潟県の学習塾ランキングを見る
スーパー家庭教師(R)の教室指導。1対1完全マンツーマン指導!
子どもたちのやる気を引き出すのがNSG!
赤点・E判定からの志望校合格!専門講座+個別指導で受験をサポート
【期間限定】どなたでも授業料1ヶ月分が無料!
新潟県にある塾の評判・口コミを見る
真友ゼミ新潟駅前本校の評判・口コミ
投稿:2022年4月
- 3.00点
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:高校生
料金 毎日行くとなるとお安いと思いますが大学受験ようの教材費が別途かかるのでそれを踏まえると高いほどなのかなと思います。
講師 まだ入ったばかりなのでこれからに期待してます。
塾長さんは優しそうな女性でよかったです。
カリキュラム 月払いの映像授業の他に受験勉強用の教材があり購入するかは任意でした。
365日行っても良い所といつでも先生にわからないところを聞けるところが良いと思いました。
塾の周りの環境 駅から近いので通いやすいと思いますが遅くなると沢山酔っ払いなどがいるので気をつけて通ってもらいたいと思います。
塾内の環境 2階と3階があって3階は静かに学習できそうな感じでした。映像授業を見る部屋はデスクが一人一人に分かれていたので良さそうでした。
良いところや要望 塾長さんが親身に相談に乗ってくれそうな所が良かったです。あと学習のプランなどを立ててくれるところが子供には良かったです。
効率良く勉強できるやり方や大学受験について色々教えて頂きたいです。
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾の目的
- 大学受験
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
ナビ個別指導学院見附校の評判・口コミ
投稿:2022年4月
- 4.00点
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0| 料金:4.0
- 通塾時の学年:中学生
料金 通常授業の他に季節講習やテスト前講座に思ってる以上に料金がかかる。よく考えて必要コマ数を申し込みたい。
講師 小さなことも褒めてくださる。生徒一人一人に寄り添ってくれる。
カリキュラム 春期講習は必須なところを重点的に教えて下さった。英語は分からない単元からやってくれた。
塾の周りの環境 駐車場もあるが、自宅からも歩いて行ける距離にあるので、送り迎えしなくてもよいのは利点
塾内の環境 隣同士区切りがあるので集中できると思う。
教室内も衛生的で綺麗な環境。
良いところや要望 とにかく、先生が優しい。やる気を出せるような声がけをしてくださる。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾の目的
- 苦手克服
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
個別指導なら森塾新潟駅前校の評判・口コミ
投稿:2022年4月
- 3.20点
講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:中学生
料金 先生一人に対して生徒二人と言う事なので、良心的かなとは思います
講師 苦手なところを、わかりやすく教えてもらえているようなので良いと思います
カリキュラム 春期講習では、希望通り小学校の復習をしてもらえたのが、良かったです
塾の周りの環境 塾の駐車場がせまく建物の前も交通量が多い道路のため、塾から少し離れたところでの送り迎えになるのが、残念な点です
塾内の環境 塾内は、鳥の鳴き声などが流れていていましたが、それ以外の雑音は気にならず、勉強に集中できる環境で良いと思います
良いところや要望 塾の内容などで、わからないところなどがあれば、いつでも聞ける感じがとても良かったです
- 通塾の目的
- 基礎学力向上
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
- 新潟県の学習事情|新潟県(新潟/長岡/上越)全域の学習塾情報が満載
-
小学生 平成24年度 全国学力・学習状況調査 17位 中学生 平成24年度 全国学力・学習状況調査 36位 卒業後の進学率 1位 高校生 卒業後の進学率 32位 地元大学への進学率 17位 通塾率 小・中学生の通塾率 37位 - ■小学生
平成24年度の「全国学力・学習状況調査ランキング」で、新潟は全国で17位です。
■中学生
平成24年度の「全国学力・学習状況調査ランキング」で、新潟は全国36位(岩手と同率)です。
そして、中学校卒業後の進学率は、全国で1位(岩手と同率)、99.4%の人が進学しています。
■高校生
平成24年度の高校卒業後の進学率は、全国で32位、45.9%(全国平均53.5%)であり、高校卒業後は就職を選ぶ人が若干多いといえます。
地元大学への進学率は34.0%で、全国では17位(青森と同率)であり、県外の大学へ進学する人が多い傾向にあるといえます。
■小・中学生の通塾率
新潟の小学生・中学生のうち、塾に通っている人は45.5%で、全国で37位です。
約半数の人が塾に通って勉強をしていると言えます。