茨城県の学習塾、予備校検索
茨城県の学習塾ランキングを見る
全国に教室を展開!生徒数12万人、日本最大規模の個別指導塾。
お子様に合わせたオーダーメイドカリキュラムで成績アップ!!
【トライ史上初】全てのコース2ヶ月分無料&受験生3大無料特典
定期テスト+25点成績保証のある個別指導は城南コベッツ!
茨城県にある塾の評判・口コミを見る
セナミ学院下館校の評判・口コミ
投稿:2021年1月
- 3.80点
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:高校生~小学生
料金 説明会へ参加すると、入学金が免除になるキャンペ-ンがあるため、利用するとよい。
講師 単なる学習指導ではなく、勉強への取り組み方も指導してくれる。
カリキュラム 成績ごとにクラス分けされ、きめ細やかな指導に期待できる。
またクラス分けテストを行うことで、本人のモチベ-ションアップにも効果あり。
塾の周りの環境 校舎は駅前にある
地域柄、保護者の車での送迎が多い地域であるが、送迎用駐車場が広く、充実しているのは、とてもありがたい。
塾内の環境 自習室あり。
講義の有り無しにかかわらず、みなが学校帰りに立ち寄り自習する姿に好感あり
良いところや要望 大切なことは、2次関数を教えてることではない。
2次関数を教えるのはだれでもできる。勉強の仕方を教えることが重要であるという言葉に感銘を受けた。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾の目的
- 苦手克服
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
自立学習RED(レッド)つくば教室の評判・口コミ
投稿:2021年1月
- 4.00点
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:小学生~中学生
料金 料金は高くもなく安くもなく普通かなと思います
悪い点はないです
講師 先生もその子の点数を伸ばそうと色々頑張ってくれている気がする
保護者の要望にもきちんと対応してくれている
特に悪い点はない
カリキュラム 子供も今まで通っていた塾よりも分かりやすいと評価が良い
まだ通い始めて間もないのでこれで点数が上がればいいなと思います
塾の周りの環境 周りにお店が多いので塾が終わるまで買い物をしたりできるので待っている時間も有効に使う事ができるのが良い
塾内の環境 つくば校は新しくできたばかりで綺麗な教室で明るいし良いと思います。
悪い点はないです
良いところや要望 今の所特に悪い点はないので、後は子供の点数が上がれば良いと思います。
子供もやる気になっているので良かったです
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾の目的
- 高校受験
- 塾の雰囲気
東進衛星予備校【東進育英舎】日立校の評判・口コミ
投稿:2021年1月
- 3.50点
講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:高校生
料金 年間での支払いなので高く感じる。受講する科目、レベルを順番にステップアップすればするほど料金は高くなるので、必要な科目を見極めて受講すれば良いと思う。
講師 個性豊かな先生がおり、自分に合う講師を選べ、授業がわかりやすい。
カリキュラム 映像授業がわかりやすく、集中して受けられる。
集団授業に慣れていたので、寂しくも感じた。
塾の周りの環境 少し遠く感じるが、コンビニやヨーカドーがあるので食べ物や、必要なものを購入できる。
有料駐車場は近くにあるが、駐輪場がない。
塾内の環境 年末年始以外塾が開いてるので、自由に自習室を利用できる。個別ブースになっているので勉強しやすい。
良いところや要望 時間が遅くなった時に心配してくれたり、声かけてくれたり何気ない一言が嬉しいようです。
- 通塾の目的
- 大学受験
- 塾の雰囲気
- 茨城県の学習事情|茨城県(水戸/つくば/土浦)全域の学習塾情報が満載
-
小学生 平成24年度 全国学力・学習状況調査 10位 中学生 平成24年度 全国学力・学習状況調査 19位 卒業後の進学率 23位 高校生 卒業後の進学率 24位 地元大学への進学率 34位 通塾率 小・中学生の通塾率 20位 - ■小学生
平成24年度の「全国学力・学習状況調査ランキング」で、茨城は全国で10位です。
■中学生
平成24年度の「全国学力・学習状況調査ランキング」で、茨城は全国で19位です。
そして、中学校卒業後の進学率は、全国で23位、98.5%の人が進学しています。
■高校生
平成24年度の高校卒業後の進学率は、全国で24位、50.7%(全国平均53.5%)であり高校卒業後は進学・就職する人半分ぐらいにわかれます。
地元大学への進学率は19.9%で、全国では34位であり、地元の大学へ進学する人は少ない傾向にあるといえます。
■小・中学生の通塾率
茨城の小学生・中学生のうち、塾に通っている人は54.1%で、全国で20位です。
約5割の人が塾に通って勉強をしていると言えます。