静岡県の学習塾、予備校検索
静岡県の学習塾ランキングを見る
個別指導のパイオニア!全国に教室を展開する最大規模の個別指導塾
【3月31日まで!】今なら入会金無料+授業料2ヶ月分無料!
“やればできる”という自信が持てる成績保証の個別学習塾
苦手克服はもちろん、受験対策も万全な個別指導です!
静岡県にある塾の評判・口コミを見る
クラ・ゼミ【小・中学生】浜松三方原校の評判・口コミ
投稿:2023年3月
- 3.75点
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:中学生
料金 個別なので高額だが、料金に見合った指導を受けられると期待できる。
講師 子供の意向に合わせた講師を付けてもらえたので、今のところ満足している。
カリキュラム 個別指導なので学力に応じた指導を得られている。週一回、無料で自習できるので良い。
塾の周りの環境 近隣の他社と比べて格段に広い駐車場を備えていて、送迎しやすい。
塾内の環境 騒ぐ子供たちもおらず、よく統制されている。校舎も新しく良い環境だと思う。
良いところや要望 子供に真剣に指導している。保護者に対する対応も丁寧なので、安心できる。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾の目的
- 基礎学力向上
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
Z会の通信教育の評判・口コミ
投稿:2023年3月
- 3.00点
教材・講師の解説:3.0| 学習の効果:3.0| サポート体制:3.0| 料金:3.0
- 受講時の学年:中学生
料金 一年つつけないとタブレット代金の請求が発生するので、合わなかったら通塾に戻すかもしれないとで、出費不安はあります
教材・講師の解説 子供の自主性に任せて様子見の段階なので、具体的にはまだわかりませんが、通信で少しずつ進めているようです
学習の効果 通塾を2月でやめて、今月から通信にしたので、保護者としては、通信だと、すすめかたの指導もないままなんとなく始めているのではと不安もありますが、最低でも一年は続けるつもりです
サポート体制 まだ有効的に利用しておりませんが、タブレットの初期設定について問い合わせしたときは、すぐ電話もつながり確認できました。
良いところや要望 中学は部活などの配慮もあり、塾の時間が遅いので曜日によって入浴時間も遅くなってましたが、通信だと都合いい時間にさっとできるので良いと思います
受講の流れや進捗が保護者にみえるだけでなく、どう改善させるといいのがの説明などいただけると、有効活用できるのにと感じます
使ってない機能やサービスがありそうですが、しばらく子供にやらせてみているところです
その他気づいたこと、感じたこと 通塾は始まる時間が夜からなので帰宅が23時ちかいこともあり、曜日によって寝る時間が遅くなりがち
通信は時間をえらばないところが本人にあっていればいいとおもいます
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 受講の目的
- 高校受験
- 成績/偏差値
-
- 入会時入会後
個別指導 スクールIE袋井駅前校の評判・口コミ
投稿:2023年3月
- 3.00点
講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0| 料金:2.0
- 通塾時の学年:中学生
料金 個別指導なので割高ですか、しっかり教えてもらえるのでいい
成績が伸びる事を期待したいと思います
講師 わかりやすく説明してくれた
モチベーションが上がりそうな教え方で良かった
カリキュラム その都度、生徒に合わせてくれてわかりやすかった
たくさん宿題を出される訳ではないので、学校との両立に助かります
塾の周りの環境 駐車場がない為、送迎は大変です。
場所はわかりやすくていい。
駅前なので時間帯によっては混むため困ります
塾内の環境 静かで学習に取り組める環境
個別指導なので、私語がなく集中できて良かった
90分あっと言う間に終わって疲れなかった
良いところや要望 時間帯や曜日の希望が自由に選べるので助かります
学校の予定が合わせやすい
長期休みになると早い時間帯で通えるのでいい
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾の目的
- 苦手克服
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
- 静岡県の学習事情|静岡県(静岡/浜松/沼津)全域の学習塾情報が満載
-
小学生 平成24年度 全国学力・学習状況調査 41位 中学生 平成24年度 全国学力・学習状況調査 7位 卒業後の進学率 33位 高校生 卒業後の進学率 17位 地元大学への進学率 27位 通塾率 小・中学生の通塾率 15位 - ■小学生
平成24年度の「全国学力・学習状況調査ランキング」で、静岡県は全国で41位です。
■中学生
平成24年度の「全国学力・学習状況調査ランキング」で、静岡県は全国で7位です。
そして、中学校卒業後の進学率は、全国で33位、98.1%の人が進学しています。
■高校生
平成24年度の高校卒業後の進学率は、全国で17位、53.2%(全国平均53.5%)であり、高校卒業後は進学を選ぶ人がやや多いといえます。
地元大学への進学率は26.2%で、全国で27位であり、地元の大学へ進学する人はやや少ないと言えます。
■小・中学生の通塾率
静岡県の小学生・中学生のうち、塾に通っている人は58.3%で、全国で15位です。
半数以上の人が塾に通って勉強をしていると言えます。