静岡県の学習塾、予備校検索
静岡県の学習塾ランキングを見る
【春の2大応援キャンペーン】入会金&授業料1ヶ月分が無料!
個別指導のパイオニア!全国に教室を展開する最大規模の個別指導塾
自分でできた!に導くには秘密があります
“やればできる”という自信が持てる成績保証の個別学習塾
一人ひとりに合わせた完全オーダーメイドの個別指導『スクールIE』
静岡県にある塾の評判・口コミを見る
秀英予備校藤枝本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別(2人に1人の先生)の為、集団授業より高いですがその分丁寧に教えて頂いています。
講師 苦手な教科を丁寧に教えて頂き、本人も苦手意識がなくなったように感じます。
カリキュラム 個別(2人に1人の先生)なので本人のレベルで進めてくれるので、理解出来るようになった。
塾の周りの環境 コンビニや商業施設などが周りにあるので明るくて良いと思います。交通量の多い道路が目の前なので、多少危険と感じます。
塾内の環境 交通量の多い道路の前ですが、雑音は感じません。また塾内も整理整頓されてると思います。
入塾理由 長男が中3の時に通わせて頂き、成績が上がった為、次男にも通わせようと思いました。
良いところや要望 まだ入塾したばかりなので分かりませんが、少しでも成績が上がり、勉強に苦手意識がなくなるといいなと思います。
総合評価 授業料は他と比べて少し高い気がしますが、実績があるので期待を込めて。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生向けコース高1・高2
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 今までの受講料と比べ大幅に減少できたため、とてもありがたく思っています
教材・授業動画の質・分かりやすさ 基礎からハイレベルの勉強までできることが良いと思い申し込みをしました
教材・授業動画の難易度 今までが映像授業を受けていた為、それに対して抵抗はなかったようです
演習問題の量 演習問題はあまりやってないようで、まだ具体的にはわかりません
良いところや要望 いつでも好きな時に好きなだけ利用できるのがいいです
あと送迎しなくて良いのがとても楽になりました
総合評価 まだほとんど利用していない為普通の評価にしました。英検対策ややりたい科目を選べるなど魅力がある通信教育だと感じました
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 20,000~25,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通うよりは費用はかからなかったのが良かったです。通信教育の利点です。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材が古いようで、それに時間を要してしまっていたようです。不安感も出たようです。
教材・授業動画の難易度 教材の難易度は高かったようです。それを理解するのも時間がかかっていたようです。
演習問題の量 部活との両立が難しかったようですが、自分なりに計画を経ててすすめていけるタイプだったので、出来ていたようです。
目的を果たせたか オンラインならではなのか、不明な点をすぐ解消することはできなかった様子です。
良いところや要望 費用はかからなかったのがよかったです。自宅学習のため、自分との戦いもあります。
総合評価 オンライン通信講座ならではの利点をいかして、学習できると良いと思います
静岡県の学習事情|静岡県(静岡/浜松/沼津)全域の学習塾情報が満載
-
小学生 平成24年度 全国学力・学習状況調査 41位 中学生 平成24年度 全国学力・学習状況調査 7位 卒業後の進学率 33位 高校生 卒業後の進学率 17位 地元大学への進学率 27位 通塾率 小・中学生の通塾率 15位 - ■小学生
平成24年度の「全国学力・学習状況調査ランキング」で、静岡県は全国で41位です。
■中学生
平成24年度の「全国学力・学習状況調査ランキング」で、静岡県は全国で7位です。
そして、中学校卒業後の進学率は、全国で33位、98.1%の人が進学しています。
■高校生
平成24年度の高校卒業後の進学率は、全国で17位、53.2%(全国平均53.5%)であり、高校卒業後は進学を選ぶ人がやや多いといえます。
地元大学への進学率は26.2%で、全国で27位であり、地元の大学へ進学する人はやや少ないと言えます。
■小・中学生の通塾率
静岡県の小学生・中学生のうち、塾に通っている人は58.3%で、全国で15位です。
半数以上の人が塾に通って勉強をしていると言えます。