滋賀県の学習塾、予備校検索
滋賀県の学習塾ランキングを見る
褒める指導で伸びる学力/小中高対象 生徒2:先生1の個別指導
点数アップと大学受験に強い!教室対面授業も双方向オンラインも実施
圧倒的低価格でワンランク上のオーダーメイド個別指導を実現!
中学受験対策、高校受験対策、低学年の学力創発なら、京進小中部!
京進の関連サービス
- 対象学年:
- 中1~3,高1~3
- 授業形式:
- 集団指導
- 対象学年:
- 高1~3
- 授業形式:
- 集団指導
7万人以上の夢・志実現をサポートしてきた個別教育のパイオニア!
滋賀県にある塾の評判・口コミを見る
京進守山校の評判・口コミ
投稿:2022年5月
- 3.80点
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:小学生
料金 可もなく不可もなく。
もう少し家計の負担が少ないと助かります。
講師 どの先生も親身になって、時間を気にすることなく、いつでもわからないところを質問ができます。
また、試験対策がしっかりしていて、入試実績もある方だと思います
カリキュラム お受験タイプの詰め込み型ではなく、洗練された問題のみに絞るなど、子供の負担が少ない方だと思います。
塾の周りの環境 アクセスは少し悪いと思いますが、先生が先導してくれるなど治安、交通誘導など気を遣ってくれています。
塾内の環境 綺麗な建物、騒音はないとは言えないですが、整理整頓されていると聞きます。
良いところや要望 小学校の授業の進捗、近くの中学校受験に即したカリキュラムだと思います
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾の目的
- 中学受験
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
開成教育セミナー膳所教室の評判・口コミ
投稿:2022年5月
- 3.20点
講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0| 料金:2.0
- 通塾時の学年:中学生
料金 授業時間やテキスト代など、月々の支払いをみるとコスパは良くないです。
講師 塾の代表の方はいつも丁寧で真摯に対応してくださいます。少人数の集団に慣れない子どもは戸惑いもあるようですがこれから慣れたら楽しく学べると思います。
カリキュラム テスト前など、対策をしっかりとしてくれるとのことで安心です。春休みはほとんど休みなく塾でしたが、それもありかと思います
塾の周りの環境 塾の前の道が狭く、駐車場も少ない台数しか止められないため帰る時間になると多数の車がとまり、危ないと思います
塾内の環境 人数が少ないので集中はできるようです。親が見られる範囲内では整理整頓されていて、静かな環境だという印象です
良いところや要望 クラスの人数が少ないため、先生の目がとどくんじゃないかと思います
- 通塾の目的
- 苦手克服
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
個別指導学院フリーステップ堅田駅前教室の評判・口コミ
投稿:2022年4月
- 4.20点
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0| 料金:4.0
- 通塾時の学年:中学生
料金 毎月の金額は少し高めに感じます。キャンペーンで入会金無料なのは良かったです。
講師 生徒と年齢が近いので親しみがある。わかりやすく、丁寧に教えてくれるみたいで良かったです。
カリキュラム 春季講習が思ったよりも金額が高かったです。回数ももう少し多い方が良かったかなと思いました。
塾の周りの環境 駅からも近く便利です。治安も良く、道も広々としている場所なので送迎もしやすいです。
塾内の環境 教室も綺麗みたいで良かったです。勉強に集中できるように、隣とも仕切られていて良かったです。
良いところや要望 出来ればもう少し安くして欲しい。
説明して頂いた方が、分かりやすく丁寧だったので、好感が持てました。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾の目的
- 苦手克服
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
- 滋賀県の学習事情|滋賀県(大津/草津/彦根)全域の学習塾情報が満載
-
小学生 平成24年度 全国学力・学習状況調査 43位 中学生 平成24年度 全国学力・学習状況調査 26位 卒業後の進学率 7位 高校生 卒業後の進学率 9位 地元大学への進学率 31位 通塾率 小・中学生の通塾率 12位 - ■小学生
平成24年度の「全国学力・学習状況調査ランキング」で、滋賀県は全国で43位です。
■中学生
平成24年度の「全国学力・学習状況調査ランキング」で、滋賀県は全国で26位です。
そして、中学校卒業後の進学率は、全国で7位、98.9%の人が進学しています。
■高校生
平成24年度の高校卒業後の進学率は、全国で9位、57.3%(全国平均53.5%)であり、高校卒業後は進学を選ぶ人が多いと言えます。
地元大学への進学率は22.8%で、全国で31位であり、地元の大学に比べ、県外の大学へ進学する人が多いと言えます。
■小・中学生の通塾率
滋賀県の小学生・中学生のうち、塾に通っている人は59.2%で、全国で12位です。
半数以上の人が塾に通っていると言えます。