宮城県の学習塾、予備校検索
宮城県の学習塾ランキングを見る
【まずはお試し!】無料体験授業 受付中!
個別指導で楽しく成績UP!個別指導なのに家計にやさしい。
個別指導のパイオニア!全国に教室を展開する最大規模の個別指導塾
教え方上手な教師による 完全1対1授業 丁寧でわかりやすい授業
宮城県にある塾の評判・口コミを見る
ナビ個別指導学院名取校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子どもが気に入っているので良いと思う
カリキュラム ホワイトボードを使っての説明がわかりやすいようで、子どもに合っているのが良いと思う
塾の周りの環境 駐車場が離れている、近くの駐車場は空いていない、駐輪場が狭すぎるため不便
近くの駐車場は塾の先生が使用していて送迎に使えなかった。いつも使っているのかは不明
塾内の環境 整理整頓はされている。
雑音はある。先生と生徒の話し声が多く聞こえる環境
入塾理由 子どもが体験に行ってみて雰囲気や先生を気に入って自分から入りたいと言ってきたため
良いところや要望 最初の月謝の支払いについて、ショートメールでやりとりすることになっていたが、こちらのスマホの設定なのかメールが届かず結局事務局に電話して対応してもらった。対応は良かったがメールが届かないという方は多いようで、他のやり方に変えたほうがよいのではないかと思った。
総合評価 子どもが気に入って通っているので良い塾を見つけられたと思っているため。まだ数回しか通っていないので今後成績が上がってくれる期待を込めて評価した
ひのき個別館泉中央本部館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 定期テスト対策を無料で実施してくれる。わからないところも個別に教えてもらえる。
講師 上手な先生につくと、授業が短く感じて集中できるそうです。
塾の周りの環境 自宅から遠く、通いにくかった。駐車場もあまりなく、送迎時は困りました。駅からも少し距離あります。コンビニは近いので、便利です。
塾内の環境 整理整頓されている。隣の授業は聞こえるので、うちの子は集中できないときもあった。
入塾理由 春季講習費用が安かったので、じっくり体験できた。家から通いやすい。友達も通っている。
定期テスト あった。集団だったが、無料だったので良かった。わからないところは、個別で教えてくれる。
良いところや要望 先生当たり外れがある。高いので、個別では、隣の授業で集中力をそがれないように工夫してほしい。
総合評価 いい先生にあたれば、集中して頑張れると思います。自習室でも教えてもらえます。
個別指導の明光義塾幸町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校は高いので、支払いができる範囲の塾を探しました。月でこんなにお金がかかるのは正直信じられなかったが成績を上げてもらうことを信じて入会させました。
講師 申し込み時の代表者の対応は良かった。
カリキュラム 授業内容はまだわからないものの聞いてみたところさまざまなカリキュラムが用意されていてすごいと感じました。
塾の周りの環境 駐車場が無く天候が悪いときの車での送迎が不安。交通量も多く自転車も注意が必要。また道が細く自転車が対向側から来たときの対応などさまざまなところで危険に感じるところがありましたが何とかなると思います。
塾内の環境 中を見させてもらった感じでは、空調もしっかりしていて、設備も割と新しいもので揃えられている印象を受けました。
入塾理由 丁寧なカリキュラムの作成と自宅から近かったため。遠いと長続きしないと思った。一度体験授業をしてみて自分にあった授業の進め方をしてもらったためそれが最終的な決め手になった。
良いところや要望 振替など柔軟に対応してくれることを希望します。体調不良は当日になってからじゃないと分からないと思うので、当日だと振り返りは受け付けないのでそこは不親切に思った。
総合評価 塾長の対応のみで判定させてもらうのであれば割と高得点を与えることができると思います。
宮城県の学習事情|宮城県(仙台/石巻/古川)全域の学習塾情報が満載
-
小学生 平成24年度 全国学力・学習状況調査 18位 中学生 平成24年度 全国学力・学習状況調査 17位 卒業後の進学率 5位 高校生 卒業後の進学率 30位 地元大学への進学率 5位 通塾率 小・中学生の通塾率 28位 - ■小学生
平成24年度の「全国学力・学習状況調査ランキング」で、宮城は全国で18位(山口と同率)です。
■中学生
平成24年度の「全国学力・学習状況調査ランキング」で、宮城は全国で17位(青森と同率)です。
そして、中学校卒業後の進学率は、全国で5位(京都と同率)、99.0%の人が進学しています。
■高校生
平成24年度の高校卒業後の進学率は、全国で30位、46.3%(全国平均53.5%)であり、高校卒業後は就職を選ぶ人が若干多いといえます。
地元大学への進学率は58.2%で、全国では5位であり、地元の大学へ進学する人の方が若干多い傾向にあるといえます。
■小・中学生の通塾率
宮城の小学生・中学生のうち、塾に通っている人は48.5%で、全国で28位です。
約半数の人が塾に通って勉強をしていると言えます。