キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,458件中 121140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,458件中 121140件を表示(新着順)

「東京都世田谷区」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室がなかったり、過去問の準備を塾側で行わないことにより料金が安くなっているのだと思います。

講師 子供に興味を持たせるのがうまいこと、発言や質問を行いやすい雰囲気であることが良かったと思います。

カリキュラム 授業で使用する分、自宅で使用する分があり、時間はかかりますが毎日勉強する習慣ができたことが良かったと思います。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分程度の立地なので通いやすく、また治安も良かったので安心して通えるところが良かったと思います。

塾内の環境 教室の広さは人数なりで、広すぎず、狭すぎずという感じでした。

入塾理由 お試しで受講したところ、本人が気に入ったため入塾することに決めました。

宿題 毎日出されていました。難易度は中程度で量は多めだったと思います。

良いところや要望 講師が子供に興味を持たせるのがうまいこと、発言や質問をしやすい雰囲気だったところが良かったと思います。

総合評価 講師が子供に興味を持たせることがうまいこと、発言や質問をしやすい雰囲気であったから

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金自体は高額だと感じるが、チューターの先生のアドバイスが適切であることや、親身になって相談してくれる点は評価できる。特に結果はまだわからないが、子供が自分の意思で総合選抜型の試験に臨みたいという希望を持った時に、試験まで、時間が無い中でも親身に相談に乗ってくれた。

講師 時間外もふくめて理解するまで教えてくれようとしている点がよい。それによって、子供のやる気が継続している。

カリキュラム カリキュラム、教材については、本人のレベルに合わせて進められている。ただし他と比較してどうなのかはわからず。季節口臭については非常に金額が高い。

塾の周りの環境 三軒茶屋駅の出口から50Mほどの立地で、人通りも多く安全。ビルの中には他の予備校が入っているなど、子供多く、安心した環境。

塾内の環境 整頓されていてキレイ。また、ビル自体も新しく、通りの反対にある別の学習塾と比較してもよい。

入塾理由 施設がきれいなことと、先生の教え方がわかりやすいということで、子ども自身がこの予備校に通いたいという強い要望があったから。

良いところや要望 講師や教え方などにいては、不満な点はない。しいて言えば金額が高いところについては何とかしてほしい。特に、教師に対して結果をどの程度コミットするのかは不明。

総合評価 金額の高さが足を引っ張る。講師などについては評価が高いのにもったいない。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 物凄く高い印象は受けない。まぁまぁなのかなと。

講師 一先ず、子供は嫌がっていないので、教え方としては良いのでは。

カリキュラム どんなテキストをどう使うかなど、明示してくれる。何時までに何をやるかなど。

塾の周りの環境 旧甲州街道に面しているので、非常に危ないのと非常に煩いのが難点である。駅からも、少し離れているのが不便。

塾内の環境 全体的に、ガヤガヤする。もう少し、換気と衛生面(消毒など)をして欲しい。

入塾理由 営業がしつこくなかったのと、体験授業が3回あった事。大手ではないから。

良いところや要望 個別なので、子供の特性を伝えた上で色々とやってくれる点は、良いのではないかと思う。

総合評価 始めたばかりなので、大凡の感想。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:その他中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いけれどもとても成長を感じます。

講師 当時の校長とても良い方で、いつも相談に乗ってくれたり個別で教えてくれたりお世話になりました。

カリキュラム 全体的にすごく良かったと感じます。

塾の周りの環境 徒歩圏内というのもあって安心して通わせられていました。

塾内の環境 とても綺麗で、自習室も充実していたと思います。

入塾理由 娘が国際的な事に着いてとても興味を持っていて、インターナショナルな学校に通わせたかったから。

良いところや要望 全体的にすごく良いと感じます。

総合評価 オンラインでの授業が可能なことがすごく私達にとってよかったと感じます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の環境などで決めたので、金額面はそこまで考えていない。

カリキュラム しばらくは学校教材を使用する様です

塾の周りの環境 子供から学校帰りに立ち寄りやすく、家より少し離れている所がいいとリクエストがあったのでこちらに決めました。

塾内の環境 意欲的に取り組んでいる生徒さんばかりだったので、子どもに良い刺激となってくれればいいと思う

入塾理由 内部進学に必要な学力を上げる必要があるため。また、本人理系志望なため。

良いところや要望 やる気になれば嬉しい

栄光ゼミナール等々力校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通の予備校としての料金。他の予備校と比べても融通がきくため気軽に入塾できると思う。

講師 わからないことは聞けば説明はしてくれるが、それを活かせるかどうかは結局本人次第である。

カリキュラム 学校の授業内容ではなく、その教科の基礎や受験用の単元を学べる。

塾の周りの環境 駅からとても近く、塾の近くにもコンビニや飲食店などが多くあらため便利。小学校の友達なども多いため心配することがなく子供本人に任せられる。

塾内の環境 塾内は清潔感があるが、施設は他の予備校と比べると狭い。車道が違いが音は気にならない。

入塾理由 昔、自分自身も通っていたため信頼があったから。苦手教科の克服に役立つと思ったから。

良いところや要望 施設が清潔感があって綺麗であり、講師もわかりやすく質問をしたら授業直後にも教えてくれる。

総合評価 中学受験を考えている家庭にとっては最適だと思う。軽い気持ちで少しの間入っていてもいいと思う。

Tecゼミナール桜上水校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較してかなり高いと感じる。もう一つ検討していた塾と比較して約3倍高い。もっと通わせたい気持ちもあるが、金額的に週2が限界だった。

講師 体験授業を受けて、子どもが一番わかりやすいとの事。講師の教育もしっかりしていると感じる。

カリキュラム まだ通い始めたばかりなので不明ですが、マンツーマンなのである程度希望に沿ってできる。

塾の周りの環境 家の近くなので安心だが、車通りは多い。
通う時間もあるが人通りは遅い時間まで多いと思う。
我が家からは通うのに踏切を渡らなくてはいけないが時間によっては10分以上待つこともある。

塾内の環境 かなり騒がしい。
特に仕切りもなく授業をしているので気にならないか?と心配になったが子ども本人はあまり気にならない様子。

入塾理由 体験授業を受けて子ども自身が選んだ。
指導講師が一番分かりやすかったとの事。

定期テスト まだ通い始めたばかりで定期テストが来ていないので不明。小テストではそこそこ効果があった。

宿題 まだ通い始めたばかりなので不明。
希望に沿って対応してくれそう。

良いところや要望 多くの講師がいるが平均して講師の質が良いと思う。
駅の近くなので通いやすいと思う。
振替がもう少し柔軟にできると良いと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 講師の質は良いが、毎回変わる。
敢えて変えているそうだが子どもと合わない先生もいるので、選択できるといい。

総合評価 まだ通い始めたばかりでなんとも言えないので。
数ヶ月経って成績が少しずつでも向上すれば評価も変わると思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾と比べると個別なので、どうしても料金が高いのは仕方がないとは思う。

講師 息子の場合、4人の先生の授業を受けた後に、息子が自分に合う先生を選ぶ事ができる、

カリキュラム まだ始めたばかりなので分かりませんが、自分のペースに合わせて授業を進められる。

塾の周りの環境 駅からすぐ。家からも近く、商店街にある為、人通りも多くて安心。塾の周りは夜遅くなっても明るく、塾の帰りも安心。


塾内の環境 教室が明るく、混雑していても自習するスペース作ってくれるので、いつでも自習に行ける。

入塾理由 以前姉が通塾しており、苦手だった教科を基礎から振り返って分かりやすく授業をしていただいたので。

良いところや要望 一人一人に合った学習内容で、自分のペースで授業が受けられる。

総合評価 料金が高い為、評価を4にしましたが、他に特に不満はありません。

四谷大塚二子玉川校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学習塾全般に言えるとは思いますが料金は高いです。
教材費、テスト、期間講習なとフルでうけると高額になるため、意識して取捨選択するべき

講師 授業だけでなく小テスト、問題を出してもらえるので、学ぶ一辺倒ではなくアウトプットできるのでよいです。

カリキュラム 教材はカラーで分かりやすい。
カリキュラムも進度が早いので受験対策に時間をとって臨める

塾の周りの環境 駅、バス停も近いので、夜遅くても比較的安心できます。
ただし裏道に入ると途端に暗くなる。送り迎えは少し離れたところであれば可能

塾内の環境 適度な人数でしっかり目にかけて教えて頂けていると思います。
特に不満はないです

入塾理由 実績に定評があら、かつ友人も通っており競い合って学習できる。

定期テスト 定期テスト対策は特に受けていません。
聞けば答えてくれるかと思うので、必要に応じて質問させます

宿題 授業が長いのでそこから宿題をやると夜遅くなってしまう。致し方ない。

家庭でのサポート 送り迎え、弁当などのフォローとテキストをよみながら問題をだす、テストの復習を一緒にやるなどを実施

良いところや要望 価格以外は授業も環境もよく、成績も着実にあがっているのでよいと思います。

総合評価 先程と同様ですが授業、環境もよく、成績もついてきているのでよいと思います。費用はかさむ。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾する際、近くのほかの塾と比較してみた時に、個人塾などと比べ、とても安かったことが印象に残っています。

講師 子供が毎回塾から帰ってくる度に、様々な先生や、お友達の話を聞かせてくれるので、とても良い塾なんだと感じました。

カリキュラム 教材は、どこの塾と比べても分かりやすく、問題も沢山あるので、やった分力が身につくような指導の仕方と教材でした。

塾の周りの環境 近くにコンビニだけでなく、ファーストフード店などもある、栄えている商店街のすぐ近くにあるので、何かあった時に安心して塾に行かせられました。

塾内の環境 商店街のとても近くにあるので他の塾と比べると少し騒音があるかと思いましたが、防音がしっかりされていて、集中出来る環境が整っていると感じました。

入塾理由 周りからの評判がよかったことと、成績アップを謳っていたので、とても良いと思い入塾させました。
さらに、塾代も高くないので、お手軽だと思ったことが決め手です。

良いところや要望 指導が一人一人にていねいで、通っている塾の子達の中も良く、非常に良い環境が揃っているのだなと身に染みて感じましたし、子供も感じていました。

総合評価 総合的に見ても、とてもよく、何か問題点を上げろと言われると、とても難しいくらいです。このまま素晴らしい教育を子供のために続けて欲しいです。

伸芽会二子玉川教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

幼児 小学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

小学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。手厚く指導してくださり親子とも気に入っています。

講師 空き時間にはプライベートの話をできたりといい関係を築けています。

カリキュラム 全てお任せしていますが、教材を自宅でも開いたりなど気に入っている様子です。

塾の周りの環境 駅から直結で雨にも濡れずに行けます。お迎えの帰りに買い物やごはんにも行けとても便利で気に入っています。

塾内の環境 のびのび過ごせているように思えているので特に不満はありません。

入塾理由 家で小学校受験に向けて何をしたらいいか分からず入会させました。

定期テスト 定期テストはないので特になしです。いつもいい
雰囲気で楽しく通っています。

宿題 量は少なめで難易度も自分でわかる範囲でした。宿題をやる癖がついてきました。

家庭でのサポート 送り迎え、帰ってきてからの復習、宿題の見直しをいつも一緒にしています。

良いところや要望 どの先生も優しく話しやすいです。気軽に話せて子どもも安心せて任せられます。

その他気づいたこと、感じたこと まだ半年なので特にありません。何かあったら先生にお伝えします。

総合評価 とても気に入って通わせていただいています。通って親子とも友達ができたり、いいことばかりです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほかの予備校と比較して若干授業料が高い。その分高い指導とサポートがあるので、少し高いと選択した

講師 良かった点は、専門的な知識と豊富な経験を持つ講師陣がそろっている

カリキュラム 個々の学力に合わせて柔軟に調整されており、基礎から応用まで段階的に学べる

塾の周りの環境 駅から徒歩圏内でアクセスが便利だったため、通うのが非常に楽でした。周辺は交通量が多すぎず、治安も良好であった

塾内の環境 教室は広くて明るく、清潔感があり、快適な授業を受けることができた。

入塾理由 実践豊富な講師陣が受験に向けた戦略的なアドバイスがあったことが決め手となった

定期テスト 定期テスト前には特別な対策授業が提供され、普段の授業内容をテスト範囲に合わせて復讐

宿題 量や難易度は適切でした。毎回の授業内容に基づいて出されていた

家庭でのサポート モチベーションのサポートを行っていた

良いところや要望 講師陣の高さと個別対応が充実している。授業は非常にわかりやすかった

その他気づいたこと、感じたこと 学習だけでなく、メンタル面のサポートが非常に充実していてよかった

総合評価 総合評価は非常に高い。指導力の高さと講師陣の質がすばらしかった

橋塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:医療技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人指導が充実しているため高いと感じる。科目数とコマ数によって大きく変わる。

講師 個別指導と内容については子供本人は問題ないと言っていました。

カリキュラム 志望校に合わせた教材というわけではなく、こちらからお願いする形でした。

塾の周りの環境 家が神奈川なので電車の移動は長かったですが、駅からは近くてよかったようです。駐車スペースはありません。

塾内の環境 マンションの1室が教室なので狭い。室内は問題集や教材等が所狭しと並べられている印象で整理整頓されているようには感じなかった。

入塾理由 知人からの紹介、集団の塾より個人指導のほうが本人に合っていると思ったから。

定期テスト 高校で使用している問題集やテキストなどの内容に沿った形で対策はしていただきました。

良いところや要望 電話ではなく子供本人とのSNSでのやりとりなので、親としては予定が把握しにくかった。

総合評価 集団が合わない生徒にはよいと思います。授業はわかりやすいので個人指導を希望する生徒さんにはお勧めです。

栄光ゼミナール用賀校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いと思いました。カリキュラムはしっかりしているので教材は助かりました。

講師 生徒からみれば親しみやすく、質問はしやすい。
親としては少し不安なところもある。

カリキュラム 授業を受けてるだけではだめでその後の復習がうまくいかなかったので成績はのびなかった。そのフォローも足りなかった

塾の周りの環境 治安がいい場所にあるので親としては安心。
特に不便に思うところもない。自転車をおくスペースはなかった。

塾内の環境 まぁ、これといって不便はない。
騒音が聞こえるようなことはない。

入塾理由 近所にあった。口コミが良かった。
親身になって相談を聞いてくれた

定期テスト 定期テスト対策はあんまりなかった。
通常授業をこなしているという感じ

宿題 量は適量だったように思う。
やるかやらないかは本人次第という感じ

家庭でのサポート ちょうど反抗期の時期だったので親がフォローということが難しかった

良いところや要望 先生の当たり外れは大きかったように思う。

総合評価 しっかり、復習できれば伸ばしてくれる塾ではあったと思います。

[関東]日能研二子玉川校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は一般的だと思います。基準がわからないが、大手なのでまあこんなものかと、思いました

講師 教えることに慣れている先生が多いのかなと思いました。本人も授業か面白いと言っていた

カリキュラム 大手なので、カリキュラムはしっかりしていると思います。レベル別になってるので、合ってると思いました

塾の周りの環境 駅からも近く、周辺もあまりごちゃごちゃしていないのて、治安も、良さそうて、環境としては良いと思います。

塾内の環境 ビルのテナントで、結構きれいだなと思いました。まど、使ってませんが自習室もあります

入塾理由 自宅からの通いやすさや、大手なのてカリキュラムもしっかりしてそうだと思ったから

定期テスト 定期テスト対策は特にありめせんが、公立なので、学校は難しくないので、必要ないと思います

宿題 宿題は量としては普通かなと思います。他の塾のほうが多いと言う話を聞いたことがあります

家庭でのサポート 帰りは遅いので、近くな駅までむかえにいっています。
説明会も聞きました

良いところや要望 良くも悪くも大手なので、カリキュラムがしっかりしていて任せられること

その他気づいたこと、感じたこと 個人塾てはないので、合う合わないはあるかと、思います。先生も多いので相性が良ければいい塾だと思います

総合評価 大手なので、カリキュラムがしっかりしていてそこが一番かなと。子どもも楽しそうに通っている所です

四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年間での授業費用とは別に、季節講習を取れるだけ取ろうとするとかなりの金額になる為ある程度的を搾って講習を選ぶ必要がありました。

講師 予備校の先生だけあってかなり分かりやすいそうです。聞いたら何でも、分かりやすく答えてくれる。授業が分かりやすく楽しい等聞きました。

カリキュラム 浪人生のカリキュラムはなかなか1人で決めれないので、管理してくれたのは助かりました。

塾の周りの環境 駅からとても近く、治安も良かったと思います。東急東横線と東急大井町線が通っていて、渋谷からも10分ほどで着くみたいです。自習室と授業の教室が別の建物みたいで、踏切を通らないと移動できないのは不便だそうです。自由が丘校ということで、立地はとてもいいと思います

塾内の環境 自習室の環境がとてもよく、椅子もとても座り心地がいいそうです

入塾理由 授業とは別に科目ごとに55段階に分けられた問題を解く時間があり、サボらずに満遍なく勉強して行けそうだったから。

良いところや要望 自習室と授業をする教室が違う建物にあり、踏切を挟むため離れているように感じるのは不便でしたが、その他はとてもよく受験に最適な環境でモチベーションの維持にもとても良いカリキュラムだったと思います。

総合評価 55段階の演習時間がとてもよく、他の予備校にない強みだと思います。この時間があることによって、満遍なく、サボらず演習を積めたと思います

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は決して安いとは言えないが、他の類似塾の月謝も似たようなものなので。

講師 さすがに合格実績が高いこともあり、授業の教え方がうまいと思う。但し、ついていけない生徒のケアはやや不足しているように感じる。

カリキュラム カリキュラム自体は凄い良いと思う。テキストもわかりやすく構成されていると思う。

塾の周りの環境 駅から校舎までは徒歩数分なので悪くはないが、繁華街の一角にあり近くに車を止められるところがないので、雨の日の送迎には不便。

塾内の環境 教室は綺麗で、冷暖房もきちんと整っている。ただマンモス校ということもあり、クラスによって設備に若干差異があるということを子供が言っていた

入塾理由 塾の有名中学の合格実績が高いこと、また両親自身が子供のころにサピックスに通っていた経験があったので。

宿題 宿題の量は非常に多い。両親のサポートがないと到底終わらない量が出される。

家庭でのサポート 宿題が多いので、子供に次の週までに終えきれるよう進捗管理をしている。

良いところや要望 良いところはカリキュラムが良く合格実績が高いところ。悪いところは出来の悪い子へのサポートが不足していること。

総合評価 確かに成績はあがったが、親のサポートを前提としているので、両親にある程度の覚悟がないと厳しいかもしれない。

河合塾Wings用賀教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。講師がアルバイトではなく社員なので安心できた

講師 親身になって相談にのってくれる先生が多かった。なんでも話しやすい環境だった

カリキュラム カリキュラムがしっかりしていたので、しっかりこなすことさえできれば成績が上がるシステムになっている

塾の周りの環境 駅前にあるので立地はいいと思います。駐輪場はないのでそこは不便です
送り迎えもちょっと車が停めにくいところ

塾内の環境 少し狭い印象はうけました。集中してれば関係ないかもしれませんが

入塾理由 近所にあり通いやすく、評判が良かった
実績があると思ったから

宿題 宿題は量は適量だったと思います。復習メインでやっていました。

家庭でのサポート 特に親はサポートはしていません。本人に任せました。情報収集くらいはしました。

良いところや要望 同じ学校の友達が多いのでいい意味で刺激になり、切磋琢磨成長できる環境にあります

総合評価 都立高校受験には適していると思います。
勉強が苦手な子にはむかないです

Loohcs志塾下北沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金だけを見ると安い設定になっているとは思いますが、その内容を見た時にそこまでの価値があるかどうかは正直疑問です。

講師 実際に受験が進み、結果が未だに出ていない所を見ると、あまり質が良いとは言えない感じがしています。

カリキュラム HPから受ける内容からすると、本当にその内容が受験合格につながるのかどうかとても疑問があります。

塾の周りの環境 通塾はしやすい場所にあるのでその点はとても良いと思いますが、その分周囲には店舗が多くあるので、人が多すぎる点はあまり良く思っていません。

入塾理由 大学受験に向けて、子供が受験方式に特化した塾を自分で探して入塾を決めた

定期テスト そういうカリキュラムのある塾ではないので、特にないと思います。

家庭でのサポート 既に自分で色々と考えて決めている年代ではあるので、こちらは費用に関してのみサポートしている感じです。

良いところや要望 HPには期待を大きく持たせるような文言が書かれていますが、実際の所をみるとそこにつながるような結果が出せずにいる

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他競合塾というか比較するとやや高いようなイメージがあるからです。

講師 概ね生徒のモチベーションを高めてくれるような準備仕組み作りを徹底して行っていただけている。

カリキュラム 正直進度は速く教材も多め。でもしっかりとこなしていけば確実に成果としてあらわれる。

塾の周りの環境 塾が終わる夜遅い時間も人通り多く安心出来る。コンビニ、スーパーも多くある。駅まで各クラスの先生が引率してくれる。

塾内の環境 子に聞く限りは特段不満な点もなく集中できているとのこと。個人学習室はない。

入塾理由 講師のレベルが高くかつ塾生のモチベーションが高く子も良い刺激、影響を受けられそうだったからです。

良いところや要望 多くの小学校からモチベーションが高い子が集まっている。塾終わりには質問教室があり個別指導が受けられる。

総合評価 ついていければ受験で成果が期待できると思いますし、やりきった結果には満足納得できると思います。

「東京都世田谷区」で絞り込みました

条件を変更する

2,458件中 121140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。