キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,261件中 121140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,261件中 121140件を表示(新着順)

「東京都江東区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は我が家の家計から捻出するにはとても高いと思いますが、中学受験を目指す塾としてはどこもこのくらいなのかと思っています。
通常授業の他にオプションで夏期講習や冬期講習、日曜特訓など別途かかるので正直お金の工面は大変です。

講師 正直、直接授業したりの様子は見れないのでなんとも言えませんが、時々電話をくれたり、子供から聞いた話だと問題なさそうです。

カリキュラム 教材は整理整頓が本当に大変でめちゃくちゃ苦労しています。
整頓できない我が家が悪いのですが、探したい教材を見つけるのにも毎回苦労します。

塾の周りの環境 自宅からも近いし、一緒に通う友達も沢山いるので、環境としてはいいと思います。
夜遅くなっても特に心配はありません。

塾内の環境 教室もたくさんあり、綺麗な校舎だと思います。
よく整理整頓されていると思います。

入塾理由 本人が強く希望したので御三家合格率の高いSAPIXに入塾しました。
毎日レベルの高い生徒達と勉強し、自身も高いレベル意識が身に付き切磋琢磨していると思います。

良いところや要望 御三家に強いところでしょうか。
ネームバリューだと思います。

総合評価 中学受験にむけて高い偏差値の学校を目指す子ども向けの塾だと思います。
ハイレベルな勉強をしていてすごいです。

[関東]日能研豊洲校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通ってた塾と比べて、あまりかわらない。6年時の長期休みの講習料は高額になるので、金銭的な負担はかなり大きい。

講師 クラスのレベルによって、講師のレベルに差があるのは、仕方がないが、結局は子どもとの相性による。子どもと相性が悪い場合は、親がうまく立ち回らなければ、大事な受験時期に潰れてしまうと感じた。

カリキュラム 教材はいいと思うが、子どもが上手く使いこなせてなかったので、もう少し講師からのフォローが欲しかった

塾の周りの環境 駅から直結で、人通りも多く、交番も目の前にあり、治安も良い。ただ車の送り迎えには、止めるところなしで、交通量も多いので不向き

塾内の環境 教室が狭い。講師の待機場所もほぼなく、受付も整理整頓されてない、雑然としている

入塾理由 中学受験をするにあたり、指導方針が息子に合いそうだったのと、それまで通ってた塾が宿題、予習など息子にはかなり負担になっていて、それを親がやらせるにもお互いにストレスになっていたから

定期テスト 定期テストの対策は、特になかったと記憶しています。テスト後の解き直しなどは丁寧にやってたような…

宿題 宿題の量は少なく、うちでは宿題で困っていた様子はなかった

家庭でのサポート 塾のお弁当は、なるべく温かいものを食べさせてあげたかったので、毎回届けてました。塾主催の学校説明会は参加して、情報収集に努めてました。

良いところや要望 6年になると、進学相談の担当講師が決まっていて細かく相談できるが、講師をこちらで
選択できないので、場合によって当たり外れがある

その他気づいたこと、感じたこと 受験直前期、前受け受験の時に、時間がない中、これは今必要な課題か?というものがあって、やっていたご家庭もありましたが、うちでは子どもにやらせなかった事がありました、割とこう言うことが多かった様な印象。

総合評価 まわりを聞くと、受験直前期のフォローが他と比べると薄いように感じた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業でこの値段は高い。本人の強い希望がなければすすめられない。

講師 徐々に結果が出ている様である。ただ、目標への距離感は遠く、不安を感じる。

カリキュラム とりあえず自主性が問われる映像授業であるが、カリキュラムはこなせているようである。

塾の周りの環境 家から徒歩圏15分である。家から少々遠いいが、駅直結であり、学校帰りに通学しやすい。家から現地まで繁華街が続いており、夜も安全である。

塾内の環境 落ち着きのない生徒が放置されているようである。他生徒へ迷惑をかけていると聞いており、対応すべきである。

入塾理由 お試しで受けた体験授業のイメージ、先生と話したイメージが良かった。本人とのフィーリングが一番合っていた。

定期テスト 定期テスト対策はない。推薦入試も検討しており、期待はできない。

宿題 授業量は個々人で選択することができる。自主的に学習するスタイルを確立できている生徒であれば、最大限有効活用できる。

家庭でのサポート 高校生なので、あまり細かいことは言わない。金銭的サポートのみ。

良いところや要望 決して授業料は安くない。結果を出せる指導・管理をして欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 最後に最高の結果が得られるように、見守って頂きたい。結果良ければすべて良し。

総合評価 徐々に結果が出ている様であるが、当初目標との距離は遠いい。どこかで帳尻を合わせて欲しい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 比較的安めだとは思うけど、設備費などあるので結局はそこまで安くないのか?とは思う、
あとは講習があると出費が多くなる

講師 先生とは話すのも楽しいみたいで、相性はいいとは思うけど、成績が上がらないので教え方としてはどうなんだろう。でも子供自身のせいの可能性もあるのでなんとも

カリキュラム 教材は学校にあったものを使用してくれているのでよいと思います。

塾の周りの環境 駅からも近く、家からもちかいのでよい。
塾の近くにスーパーもあったり、明るいので夜道もそんなに心配ではない

塾内の環境 生徒の間にしきりもあり、消毒などもあり清潔で良いと思う。
集中できると思う

入塾理由 家が近かった。
またとっていない強化でも5教科であれば教えてくれるところも魅力的

定期テスト テスト範囲に合わせた学習をしてくれる。
ワークやプリントを使うなどしてくれているよう。

宿題 そんなに多くなく、無理なくこなせている。
少なすぎもせずによいとは思う

良いところや要望 もう少しテストの点数があがる学習をしてほしい。先生達は皆いい人みたいなのでそれはいいのですが

その他気づいたこと、感じたこと 特にはありません。
ただ振り替えなど柔軟に対応してくれるので助かります。

総合評価 全体的にはいいかと思う。
不満は成績のことだけ。
もう暫く様子をみようと思う

早稲田アカデミー豊洲校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手進学塾の中では割高だと思ったし、以前より値上がりもしている。

講師 詰め込み授業かつ厳しめの指導なこともあり、先生と生徒の相性の良し悪しがハッキリ出る。

カリキュラム 時短なぶん詰め込み授業なので、ついていくにはもともとの素質のほかに親子の自助努力が不可欠である。

塾の周りの環境 駅近で公共交通機関も恵まれており、通塾には便利である。
教室が飛び地になっており、移動が面倒なのが弱点である。

塾内の環境 生徒数が多く教室が1つの建物ではおさまらず、近隣のビル内に飛び地で教室が存在する。
そのため移動とトイレに時間を要し、デメリットを感じる。

入塾理由 近所で通いやすいから。
友人知人が多く通っていたから。
弁当持参不要だったから。

定期テスト テスト前のzoom連絡で対策はしてくれるが、普段の授業でどれだけ消化吸収しているかがキモである。

宿題 量は適量だと思う。
クラスのレベル別に内容も変わっているため、特に問題は感じない。

家庭でのサポート 弁当不要で時短なぶん詰め込み授業のため、予習が欠かせない。
よほど資質が良く真面目な生徒以外は親のサポートが不可欠であり、これが想像以上にしんどい。

良いところや要望 弁当不要で時短であるため、共働き世帯にはありがたいシステムである。
アプリとデータの使い勝手が悪く、大手の中ではまだ成熟されていない印象である。

総合評価 生徒数の多さが最大のデメリットであるように感じた。
事務局と講師陣の連携もあまり取れていないように見受け、総合的には高評価ではない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 英検受験

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

英検受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通い始めたばかりなので、季節講習の価格は分かりませんが、通常授業に定期テスト対策をプラスするのが必須なようで、その期間は高くなります。

講師 曜日、時間によって講師の方が変わるので、子供にとっては良い意味で刺激になっているようです。

カリキュラム 季節講習は受けていないので分かりません。
通常授業は、本人の実力に合ったテキストを選んでいただいているので、無理せず理解できているようです。

塾の周りの環境 JR駅から徒歩5~6分の近さです。周りは住宅とオフィスビルが、隣にはコンビニもあるので人通りがなくなることはありません。

塾内の環境 窓があるせいか、明るくて開放的な感じがしました。机ごとにパーテーションで区切られており、邪魔されることなく集中できるようです。

入塾理由 姉が通っていて成績が上がったので、下の子供も通いたいと言ってきたため入塾を決めました。

定期テスト 定期テスト対策期間は、事前に範囲を知らせていたので、それに合ったプリントやテキストでの勉強でした。

宿題 宿題量は、多くもなく少なくもなくといったところです。テスト期間中は、テスト勉強に集中できるように宿題がなかったりしました。

良いところや要望 子供の入退出時間をメールで知らせてくれるので安心できました。
また、子供の勉強内容も写真付きで送られてくるので、理解度が分かって良かったです。

総合評価 競争が苦手で、1人コツコツと勉強する子供には適していると思います。
個別なので価格は高くなりますが、その分、じっくり子供に向き合ってもらえるので、子供にとっても安心できているようです。

市進学院豊洲教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的な料金設定がどれくらいなのか理解出来ていないが、単純に収入に対する塾費用の支出が大きいので。

講師 講師は対応も良く、とても丁寧で、子供本人も気に入っているので、印象は良いです。

カリキュラム こちらの要望に合わせて内容も見直しなどしていただけるのでありがたいです。

塾の周りの環境 自宅から徒歩でも自転車でも通える距離だが、電車、バスと交通の便は良い。また、場所がら治安も良く、周りにはお店も多いので、環境が良いと感じています。

塾内の環境 清潔に整備されており、騒音なども気にならず、環境は良いと感じます。

入塾理由 友人からの紹介と、塾の場所が通塾しやすく治安も良く便利であったとめ。

定期テスト 定期テスト対策という形では要望しなかったので、得には対応してもらっていません。

宿題 宿題はあります。量はそれほど多くないので得には負担になる事はないです。

家庭でのサポート 通塾の送り迎えはおこなっていますが、それ以外にはサポートと言うほどのことはおこなっていません。

良いところや要望 こちらの都合による急な日程変更等にも快く対応していてだいており、とても助かっています。

その他気づいたこと、感じたこと 丁寧にご対応いただいているので、これと言って得にはありません。

総合評価 凄くレベルが高い学習を求めるということでなければ、講師の質、塾の場所、環境など総合的に良い塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 志望校に受かったのでよいといえる
何が良いのかはわからない

カリキュラム 成績が伸びたので良かったんではないかなと思う
苦手も伸びたし

塾の周りの環境 豊洲は治安いいですよ
交通はいいが歩いて行っていたので関係ない
地下鉄はある

塾内の環境 建物は古い
もう少し広いとありがたい
雑音は言うほどうるさくない

入塾理由 近い
実績がある
友達も行っている
とにかく近い
親が決めた

宿題 課題は多い
4年生時はきつい
6年生時は丁度良い
これくらいで良い

家庭でのサポート ご飯
コピー
色々やった
普通のことだけ
誰でもやっていること

TOMAS門前仲町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導のため料金はかなり高く、この点は負担である。講師も選べない。

カリキュラム 参観できないので授業の進め方はわからない。わからない。

塾の周りの環境 まわりには学校が、多く、環境は悪くないと思う、駅からも近い。治安はよいと思う、夜も人通りが多いはず。

塾内の環境 あまりよくない、日曜日に解放してくれる自習室があればよいと思う。

入塾理由 プライベートと学校とのスケジュールがあわせやすいので決めました。

定期テスト テスト対策はない。そういった、フォローはないと思う。

宿題 宿題は先生によって違う、先生は選べないのでそこがつらいところだ。

家庭でのサポート 家庭では宿題をサポートしている。その他は個人面談などで子どもの様子をみている。

良いところや要望 金額がもうすこしやすくなればよいと思う。金額がたかすぎるので。

その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムの都合でコロコロ変わることがあるのが、迷惑。

総合評価 色々考慮してもまあまあ満足している。ふりかえが柔軟に出来るのは通いやすい。

栄光ゼミナール豊洲校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはないがそれなりの実績をアップしてくれたので了解している

講師 苦手教科があったが補助資料を準備してくれたりステップ式にすすめてくれたので合っていたみたい

カリキュラム 苦手教科に対して補助教材を準備してくれたりステップ式に進路を取ってくれたので身についたみたい

塾の周りの環境 地下鉄の駅から近く周りのほどよくあかるい立地なのでよかったです。コンビニも近くにあったので忘れ物にたいして便利でした。

塾内の環境 塾内はあかるく整頓されていて、勉学に集中できる環境にあった。

入塾理由 周りのひとの経験を聞いた時にこの子の対応に合っているなと感じて決めました

定期テスト 苦手教科克服のためにいろいろなアプローチを工夫してすすめてくれたので成績がアップした

宿題 量は適切で難易度も本人にあっているなど適切におこなわれていた。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや進学説明かいなど積極的に参加しました。ネットでも情報も頻繁でした。

良いところや要望 電話をかけても忙しいせいかなかなか話し中の時が多くコミュニケーションがとりずらかった

その他気づいたこと、感じたこと 先生方はとても熱心に指導して下さったので本人も納得していた。今後も継続してほしい。

総合評価 本人は成績のアップを実態として感じていたのでいい経験となった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習を無料で長期間 受けられました。
その後入塾しましたが、都度 請求内容が違うので、今後、何に幾ら払うのか分かりません。

講師 子どもがやる気がなくて困って相談するのですが、先生が誠意を持って対応しようとしている意気込みを感じます。

カリキュラム Vもぎ7回受験が必須と聞いて、多いなと思いましたが、場馴れできるし、子どもの得点傾向が分かるので良いと思いました。

塾の周りの環境 地下鉄の真上に在るので、駅の出口から近いです。また、幹線道路沿いなのでバスも走っており、とても便利です。

塾内の環境 教室は明るく、ホワイトボードも大きいので、勉強するぞという気になります。
幹線道路沿いの建物ですが意外と静かでした。

入塾理由 個別指導塾に通っていましたが、子どもが集団塾に行きたいと言ったので近隣で探し、夏期講習の募集をしていたので行きました。

良いところや要望 進路説明会の保護者会では、スライドの説明が参考になる事が多く、資料も充実していました。

総合評価 集団塾は競争力があるのが良い点です。
悪い点は、うちの子は予習復習をさぼりがちなのですが、そこをあまり注意されない事です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 同じ地区の他の塾よりは少しリーズナブルだと思いました。もう少しお安いところもありましたが、振替がきかなかったりなどサービス面で不自由がありました。サービスと費用のバランスは良いと思います。

講師 授業は担任制ではなく、毎回違う先生のこともあるようで、娘の話ではやはり先生によって良い・普通はあるようです。娘は答えをそのものズバリと教えてくれるのではなく、ヒントから結びつけるほうがしっくりくるようでして、「教えてくれるというよりは、わかるようにヒント出してくれる」先生がいて、その先生が良いと言っていました。
”悪い”は今のところ聞いていませんが、盛り上げてくれようとテンション高く接してくださる先生がいて、まだそのテンションについていけるほど慣れていないのでちょっとやりにくかったと言っていたことがありました。今は少し慣れてきたようで気にならなくなったようです。

カリキュラム 教材は購入するものと、コピーで済ませてくれるものがあります。コピーで済ませてくれるのはありがたいですが、溜まりすぎてぐちゃぐちゃになってしまうので、ファイリングや除外の方法・タイミングなどのご指導をいただけると助かります。

塾の周りの環境 出入口のすぐ前がバスも通るような道路なのですが歩道と車道の間にガードレールがないので飛び出したりすると危険かなと思います。
また、少し人通りが少なめな通りですので、夜遅くなると少し心配になりそうです。

塾内の環境 整理整頓はされていますが、大きくはない教室にたくさんの生徒さんと先生がいらっしゃるので、常にごちゃごちゃしている印象を受けます。

入塾理由 いくつか回った中で、一番サービスと費用のバランスが求めているものに近いと感じたので決めました。

良いところや要望 教室長さんがいらっしゃらないと開校時間が遅くなったり、カリキュラムも教室長さんが作っていたり、契約も教室長さんがいらっしゃらないと進まなかったり、属人化が激しいです。もう少し分担していただければと思います。

総合評価 入塾して1ヵ月して受けた模試は入塾前と変わらず散々な結果でしたが、娘は嫌がることなく通っていますので、今後の成績アップに期待したいと思います。

ファースト個別木場教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他のところと比べたらやっぱり高いですね

講師 1対1の授業が分かりやすかったです
最初は先生が授業で教えてから一緒に問題を解いてから、自分で解いてわかんなかったらまた説明してくれます

カリキュラム 自分のペースに合わせてわからないところは何回も説明してくれます

塾の周りの環境 塾のすぐそばにコンビニがあります便利です
場所はすぐ分かるように大きくファスト個別と書いてあります

塾内の環境 塾内の治安はよかったです、授業中は個室なので周りの動きは目に入りません

入塾理由 いろいろ塾の体験をしてファーストの方が先生の説明が分かりやすいと子供が選びました

良いところや要望 分かりやすいです。
何度も説明してくれますお若い方が多いので楽しいです

総合評価 他の塾よりもわかりやすくて生徒を優先してくれます個室で授業が集中できる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導にしては安いと思うけれど、継続して支払うとなると家計は厳しいので。

講師 子供が積極的に行きたいと思えるということは、子供に合った指導をしていただけているということだと思います。

カリキュラム 基礎的な学習に加えて、定期テスト前にはテスト対策授業を行ってくれるところが良いと思います。

塾の周りの環境 住宅街で店舗もあり道路が明るく、人通りもそれなりに多い。近くに交番もあり、夜遅くの帰宅でもそれほど心配ないです。

塾内の環境 特に気になることはありません。
ビルの2階なのでエレベーターではなく階段を使用できるので、同じ時間にエレベーターが混み合うということがなくて良いと思います。

入塾理由 個別指導で丁寧に指導していただけそうで、体験授業で子供に合っていると思ったことと、本人が入塾を希望したため。

定期テスト 定期テスト対策はありました。
テスト範囲に対応したプリントを用意していただきました。

良いところや要望 教室長の人柄が良く、とても親身になってくださるところや話しやすいところが、うちの子供には合っていると思います。

総合評価 まだよくわからない部分もあるので、このような評価になりました。

一橋セミナー大島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とにかく料金のお手頃さと宿題の多さ。クラスに6人しかいないので個別よりもわちゃわちゃでき、先生との距離も近いので質問もしやすい様子。

講師 塾長が正直でしっかりした方なので、何か困ったら相談しやすいのかな?と。ただ、圧が強くなかなか質問しづらいかもです。

カリキュラム 教材はシンプルですし、学力に合わせたクラス編成はモチベーションが上がる様子です!先生も優しそうな感じです。

塾の周りの環境 昭和の塾のようなイメージ。
だから少し通わせるのも環境を迷っていたのですが、近さに、通いやすさに選びました。

入塾理由 中学受験をし、本命の合格ができず、これからの高校受験では希望校に入れるよう、近場の小規模な塾を探していて丁度良かったから。

定期テスト 中間、期末ともにテスト対策はありわかりやすいと本人も言っていました。

良いところや要望 とにかく古いです。環境をもう少し改善してもらえたらとてもありがたい。

総合評価 やっぱり環境を直ちに改善して欲しいです。
雑然とした教室なので、特に机と椅子の交換してあげてほしいです。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別だから周りの人よりは少し高いような気がします。
その分丁寧に指導してくれることを願っています

講師 初めて塾に行った時から、下の名前で呼ばれて、とてもフレンドリーな先生でした。

塾の周りの環境 人通りもあるので、夜でもそんなに怖くないです。
自転車で通う人が多いですが、自転車置き場が狭いのでそこはちょっと嫌です。

塾内の環境 悪かったところはありません。
でも、これといって良かったところもありません。

入塾理由 家の近所で通いやすいから選びました。
成績が上がることを願って入塾しました。

良いところや要望 成績が上がればいいなと思います。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テスト前の勉強会理解してない部分の別途指導は無料で行ってくれるので安いと思いました。

講師
子供は先生達が優しく説明もわかりやすいと言ってます。

カリキュラム 通ってる中学校の近くにあるので、同じ中学校の子がたくさん通っていて、通ってる中学に合ったテスト対策をしっかりやってくれそうだったから。

塾の周りの環境 家から近く徒歩5分で着くのと、大きな道路を渡らずに行けること。雨がすごい日でも送迎なしで1人で行って帰って来られる距離

塾内の環境
塾に行きたがらなかった子が塾の日を楽しみにするくらい
毎回楽しく通えているので何もないと思います。

入塾理由 仲の良い友達やクラスメイトなどがたくさん通っていて良さそうだったから

良いところや要望 アプリで入退室の連絡が来ること。
振替ができること。
塾に通いたがらなかった子が毎回楽しく通えている

総合評価 今のところマイナスイメージは1つもないです。楽しく通えているので平均値を入力しました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 体制云々ではなく絶対的な金額が高く感じる
ただどこも同じように高く感じる

講師 室長の熱意や経験は高く評価します
ただ他の講師のレベルは不明かつそこまで期待しても厳しいと感じる

カリキュラム 小学生まで戻るテキストが用意されてるのは良いと思う
低偏差値対応の実績があると感じる

塾の周りの環境 交通量の多い道沿いに教室があり車はまず止められないかつ自転車は置けるがスペースは小さいと感じる
ただイオンはちかいので何かと便利ではある

塾内の環境 コンビニの居抜きのため教室のサイズがやや大きいものがある
土足のルールがまだ理解出来ていないが不思議な感じがする

入塾理由 知り合いの子どもが通っていた
立地が自宅から近い
イオンが近いので駐車場事情やランチ事情は良いと思う

良いところや要望 教室長の熱意と経験に尽きる

靴のルールは変えても良いかもしれない

総合評価 教室長の経験と熱意が良いと思います
場所はやや微妙。教室のサイズ感もやや微妙。ただ結果が全てだかそれはまだ不明

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自由に振替が出来るので、突然の体調不良などがあっても、授業が無駄にならずに済むので安心して通える。安くはないが、結果的に高くもない。

カリキュラム 生徒に合わせた、カリキュラムを一緒に考えてくれてやる気を引き出してくれる。

塾の周りの環境 駅から近い。教室が明るくて清潔、ただ六階なのでエレベーターが必須、一台しかないので混み合うとすぐ乗れない。

塾内の環境 明るい。清潔、きれい。エレベーターが一台しかないので、混み合うとすぐに乗れないので不便を感じる。

入塾理由 近くて通いやすい場所だったから
教室が明るくて開放的、自習スペースがある。

定期テスト 学校の,授業にあわせて内容を考え対策をしてくれたのでよかった。

宿題 宿題の量は、無理なく本人のペースに合わせて調整してくれている。

良いところや要望 授業開始時間前まで連絡すれば、何回でも振替が可能なところ。先生と話しやすい

総合評価 生徒のペースで無理なく通えるところがよかった。先生もみんな優しい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 おそらく他塾よりも比較的、授業料が安いと思う。入塾の特典があり良い。

講師 まだ始めたばかりでわからないが、教え方がわかりやすいと子供が言っていた。

カリキュラム まだ始めたばかりでわからないが、授業内容もわかりやすく、じっくり進めてくれている。

塾の周りの環境 人通りも多く治安は悪くない。コンビニも近く飲み物等を購入するのに便利。
雨の日はバス停も近く交通の便は良いが自転車をとめるスペースは狭い。

塾内の環境 塾内はきれいに整理整頓されているが、大通り沿いのためバスや緊急車両が通ると騒音がやや気になる。

入塾理由 自宅から比較的近く、近所の子も通っており以前から気になっていたため。

総合評価 まだ始めたばかりでわからないが、教え方や通いやすいところが良かったため。

「東京都江東区」で絞り込みました

条件を変更する

1,261件中 121140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。