
塾、予備校の口コミ・評判
41,878件中 641~660件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都」で絞り込みました
学習塾Luminous本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は一般的だと思いますが、我が家はもう少し安いと助かります。
講師 親切丁寧に指導してくれて、子供たちも信頼していて有難いです。
カリキュラム 夏期講習も熱心に指導してくれて、夏休みを無駄にせずに済みました。
塾の周りの環境 駅から近いため送り迎えに便利だし、雨の日も心配いらないし、教室は雑音が聞こえてこず、安心して通わせることができます
塾内の環境 外からの雑音が聞こえてこず、整理整頓もキチンとできていて清潔です
入塾理由 駅から近くて安全。送り迎えに便利だし安心して通わせることができる
定期テスト 定期テスト対策もしてくれて、おかげさまで良い点を取ることができました。
宿題 宿題は少量出ていました。復習的な内容だったので仕上げるのに時間はかかりませんでした
良いところや要望 熱心に指導してくれて、親切丁寧に説明してくれる講師の方に感謝しています
進塾【東京都世田谷区】本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は良心的で安く感じております。誠実に対応してくださるのがありがたく思います。
講師 一つ一つの問題にたいして丁寧に、わかるまで理解するまで、根気強くご指導いただけますのが、ありがたく思います。
カリキュラム カリキュラムに関しては、良くもなく、悪くもなくといったところが本音でございます。
塾の周りの環境 人通りが多く、治安がよいエリアで、安心できる土地柄が環境とよいと思える点といえます。治安の良さは、重要なポイントになってきます。
塾内の環境 狭くもなく、広くもなく、ほどよい広さが、普通をチョイスさせていただきました要因となります。
入塾理由 1個1個理解をそくしんできるように指導をお願いできればと思いまして決めました。
良いところや要望 いつも、ご丁寧な真心をこもった対応をしてくださる
総合評価 総合評価としては、良くもなく悪くもなく普通な印象でございます。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学に入学出来なければなんの意味もない。受かれば安い。
塾の周りの環境 自宅から自転車で通えるので問題ないと思う。
学校帰りにそのまま行くことも可能。
駅前なのでバスで通うことも可能。
入塾理由 息子が自分で決めて通いたいと言っていた為。他と比べても料金が安かった為。
定期テスト 定期テスト対策は聞いた話だとないと思った。
夏期講習などはあるようだが。
良いところや要望 父親の携帯にメールが来るので以前の塾よりやりやすいと思う。毎月いくらかかるのかは分かりづらい
総合評価 大学受験の結果が出るまでは評価できないと思った。
受かれば良い。
四谷学院四谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾を知らないので比較できないが、これくらいなら出せるという水準だった。
講師 具体的な指導内容はわからないが、弱点に対する勉強方法などのアドバイスがあったよう。
カリキュラム 本人のレベルに合わせた進め方で、無理なくできていたようです。
塾の周りの環境 駅から近く、交通の便も良く、通学していた学校からも近く通いやすかったようです。都心の人通りの多いところで治安は問題ない。
塾内の環境 塾内は見ていないので、どんな環境かはわからないが、必要な設備はそろっているようです。
入塾理由 本人が通学していた学校から比較的近い。本人が友人の口コミから希望した。
定期テスト 定期テストより受験に合わせた科目、範囲の指導だったようです。
宿題 本人のレベルに合わせた課題が出ていたようです。量はそれほど多くなく無理のない範囲だったと思われます。
家庭でのサポート 特にサポートはしていません。本人から短期の補助講習の受講希望があれば申し込みました。
良いところや要望 大学受験では実績があるようで、講義やアドバイスも役に立ったようです。受験校や受験日程の相談も良かったとのことです。
その他気づいたこと、感じたこと 最近の大学受験は受験方式が多様で複雑になっており、大学によって違いも大きいようなので、その辺のアドバイスに力を入れてもらえると良いと思われます。
総合評価 結果的に志望の大学に合格したので、本人にも合っており良かったのではないかと思います。すべて結果オーライです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵境教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾と比較していないので相場がわからないが、我が家にとっては非常に高いと感じている。
講師 会話がはずむことが多く、リラックスした時間を過ごすことができているようである。
塾の周りの環境 2つのビルにわかれているようで、授業によってビル間の移動が発生しているようでもったいなく感じている。
入塾理由 家から近く、他の学習塾と細かく比較するのが面倒だったから最初に話しを聞いたことが理由
宿題 学校の宿題や課題と重なったときは量が多く感じているようだが、分量と難易度は適当なのだと思う
良いところや要望 家庭側から提出したスケジュールに対して、教員の都合によって厳しいカリキュラムが組まれることがあり調整に困ることがある
総合評価 子供が嫌がることなく通っているということから、良い環境が提供されているのだと感じている。
個別指導学院フリーステップ野方教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今まで、少人数の集団塾だったので、それに比べるとやはり値段は高いと思いました。
講師 若い先生なので、まだ疑心暗鬼な部分はあります。
が、子供が話しやすいと言っているので、今後の結果に繋がるように期待しています。
カリキュラム 他の個別指導を体験しましたが、フリーステップは授業時間が80分で1番短かったです。
もう少し長かったら…と思っています。
塾の周りの環境 普段は自転車ですが、駅から近いので雨の日は電車で行けて良い。
コンビニが近いので、軽食や飲み物が買えて便利です。
塾内の環境 自転車置き場が十分なスペースがあり良い。
休憩時に飲食スペースがあって良い。
入塾理由 地域の公立中学の情報と対策を、室長が
よく熟知している印象を受けたので。
また、同じ中学の生徒も多数在籍しているので。
定期テスト まだ入塾したばかりで、やっていません。
事前の説明では、学校のプリントややりたいテキストをやっても良いと聞いています。
宿題 子供はすぐに終えてしまっているので、毎日少しずつできる量に増やしてもらおうと思っています。
良いところや要望 室長さんが熱心で、子供を任せてみようと思いました。
成績20点保証制度が、一度の遅刻でも一度の宿題忘れでも、保証が無くなるのは少し厳しいかな…と思っています。
総合評価 まだ入塾して日にちが浅いので、まずまずは満足しています。成果が出たら、大満足になります。
個別指導の明光義塾青井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いかなと思います。
テキスト代がその都度かかります。
講師 若い講師の方が多いので、学校や趣味などの私生活などの相談もしやすいようです。
人見知りなので慣れるまで時間がかかった。
カリキュラム 教材は学校の教科書に合わせて明光義塾オリジナルのテキストがある。
先生はサラリーマンなので移動があるようです。
引き継ぎがどうかが心配です。
塾の周りの環境 すぐ隣が大きなスーパー西友なので夜でも明るいのが良い。
家から自転車で3分ほどなので近くて良い。
通いやすいようで3年続いている。
入塾理由 子供の友人が通っていたので紹介された。また面談などもまめにやってくれるので安心して通える。
自習室は無料で使ってよい
定期テスト 定期テスト対策は良かった。自習室開放されているので塾の前も行っていました。
宿題 宿題は正直家でやっているところは見たことがないので、自習室でやっているのかと思う。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは雨の日、夜遅い時などは行くようにしている。
定期的に親も交えた面談がある。
良いところや要望 先生が熱心でまめにアプリのメールで連絡が来る。入退室の管理もできるので安心。
サボっていないかすぐばれます。
その他気づいたこと、感じたこと 明光義塾、青井教室はとてもおススメです。
先生が熱心で面倒見がよい。
総合評価 明光義塾は値段は高く感じるがフォローはしっかりしている。
親子面談では夏季、冬季講習の営業が結構ある。
進学塾ジーク本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供からの授業内容や先生との個別面談を通じてしっかり教育してくれているので比較的、授業料としては安いと思った。
講師 教え方の捉え方に関しては千差万別ではあると思いますが自分としては子供の性格を良く把握して頂いており子供がどうやったら伸びるのか(各教科ごと)を的確に教えて頂いていることを評価しました。
カリキュラム 教材はその教科ごとに選んでいるようですが都立高校で上位高校の試験対策にマッチしたもの使っているようです。おかげで少人数の塾ですが毎年、確実に都立上位高校に合格する生徒が多数です。
塾の周りの環境 東村山西口から歩いて直ぐです。立地的にも非常に良い場所です。夜10時まで塾に行っているので迎えの場合は西口のロータリーもあるので便利だと思います。
塾内の環境 教室は人数の割合に対して丁度、良いとは思いますが自習室と教室が近い為自習室に入るのにためらってしまう事もあるようです。また、勉強し難い時もあるようです。
入塾理由 毎回、小テストがあり満点を取らないと再テストを実施。1~3年生全員の小テストの結果を公表されるので勉強しているかどうかが一目瞭然で非常に判り易い塾です。
定期テスト 定期テストも実施しており、全国レベルのテストも実施され今の自分の実力が判るのでとても良い。また、試験の振返りも先生に行って頂けるので間違ったところがなぜ、間違ったのか判るので良いと子供は言っておりました。
宿題 量的には問題ないが毎回、小テストがあるので宿題をきちんとしていないと満点取れないことが多いです。要は毎回、宿題をきちんとこなすようになり理解できるようになれば力も着実に付いてくると思います。
家庭でのサポート 宿題をしないと満点が取れず、他の生徒や親にもバレてしまうのできちんとやるように話をしながら毎回、宿題をやるようにどう仕向けるかを考えています。
良いところや要望 都立に入学したい生徒には非常に良いと思います。かと言って私立でも十分対応してもらえる塾です。自分のやる気を出させてくれるのでその点、重宝しております。
総合評価 子供のやる気をだしてくれる塾だと思っております。ここで3年間頑張ってもらい、自分の目標とする高校に入学して欲しいと思います。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い、安いでは特に判断していなかった。必要だと言われれば、素直に受講するものだと思っていたので、安いとか高いとかは考えた事がない。
講師 カリキュラムとテキストがしっかりしていて、実績もしっかりあったので、その流れに乗っていった感じ。先生は選べないし、良いとか悪いとかもなく、たんたんと受講していた。
カリキュラム 塾の紹介にもある通り、スパイラル方式で繰り返し学習できるところや、テストの点数でクラス分けかあるため、テストに向けて競い合って勉強できたことが良かった。
塾の周りの環境 夜遅くなるので、車での送迎をしていたが、駐停車するのに困った。基本的には車は禁止されていたが、実際には車でなければ、無理だとおもう。
塾内の環境 コロナ世代なので、寒かったり、暑かったり、席によっては悲惨な感じだった事もあったようだ。
入塾理由 進学実績が良かった事、教材やカリキュラムがしっかりしていた事、通塾しやすい場所にあった事など。
定期テスト 定期テスト対策は、特になかったと思う。個別に質問できる先生をお願いしていた。
宿題 宿題は、やってもやらなくても、テストで点数が出せればそれでよいと言う感じで、特に確認はなかったと思う。
家庭でのサポート テキストの整理と、テストの申込み、送迎を主に手伝っていた。わからないところは、個別に質問出来る先生をお願いした。
良いところや要望 テキストをもう少し整理しやすいようにサイズを変えてくれると助かるなぁと感じていた。テキストの内容自体はとても良いものでした。
総合評価 テスト対策をしっかりすれば、上のクラスに行けて、周りの友達と切磋琢磨して勉強出来るところが、良かった。
個別指導塾 トライプラス大塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生に相談しながら学習方針など決められた。また成果もあったと感じる
講師 息子の話を踏まえて学習方針など決めてもらい進められたことはモチベーションにもつながったと思う
カリキュラム 息子の理解度を加味して学習方針など決めてもらい進められたように思い良かった
塾の周りの環境 家から徒歩圏内で、若干繁華街やいかがわしい場所を通るが、少し遠回りし大通りの使い慣れた道なので良かった
塾内の環境 駅から近いが少し裏手の奥まった静かな場所なのでいいと思いました
入塾理由 なかなか勉強にみがはいらなかったが、先生がきちんと息子のことを考えて話してくれたので
定期テスト 定期対策については詳しくは知らないが、息子の目標に向けて対策してもらっていたと思う
宿題 息子の状況に合わせた形で考えてもらっていたようで無理のない程度だったと感じる
良いところや要望 とにかく一人一人に向き合って対応してもらっていたと感じるので、それが一番良かったと思う
その他気づいたこと、感じたこと 今も通っているが、だんだん慣れてきたせいかあまり勉強に身が入っていないようなので、テコ入れのようなきっかけを与えてもらえたらと思う
総合評価 一人一人に合わせたカリキュラムや学習方針だったのが一番だと思います
森田塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏休みや冬休みは追加料金がなく毎日開講してくれる。わからない問題や質問がある場合にはいつでも教えていただける。
講師 本人のレベルに合わせて、時には問題を自作して教えてくださる。
カリキュラム 教材を使うこともあれば使わないこともあったので教材が良かったかどうかの判断ができない。
塾の周りの環境 自転車で行ける範囲でしたので自転車で行ってましたが、大通り沿いですが警察署が目の前なので比較的安心して通わせられました。
塾内の環境 大通りなので車の音はします。ですがマンションの1階の割には他の家の生活音などは気にならない感じでした。
入塾理由 集団塾が合わない性質だったこと習い事などと並行して続けることができること。
定期テスト 定期テストは各学校で内容が違うので、基本的には本人がやりたいもの、または苦手なものを中心に個別指導的になります。
宿題 宿題は本人がやる気がない限り出ません。逆にやっていけばなんでも見てくださいます。
家庭でのサポート 算数のような教える必要がある内容は塾でやっていましたが、理科社会のような覚える科目は、暗記をよしとしない先生だったので、内容を授業ではやりますが暗記系は一切しませんでしたので、家ではそういう覚えることを中心にやりました。
良いところや要望 やる気のある子はどんどん先生を利用してのびますが、サボる子をお尻叩いてさせる塾ではないのでサボろうと思えばサボれます。
総合評価 それぞれの能力に合った指導をしてくれます。ペースもその子に合ったペースでやってくださいます。逆に言うとのんびりさんはスイッチが入らない限りそのままです。
ena祐天寺 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は一般的だと思う。少し割引してもらってるので助かってはいるが、休暇時の講習が高い。
講師 志望校の選定にあたり、様々な学校情報を教えてもらえるのはありがたい
カリキュラム 教材は沢山もらえていると思う。オンラインを活用したものも用意してもらえると嬉しい。
塾の周りの環境 駅にとても近い。近くスーパーマーケットやコンビニがあるので便利。自転車置き場は狭く、時に溢れているときがいる。
塾内の環境 設備や広さは問題ないようですが、寒いなど室温の不満をよく聞いている。
入塾理由 家からの通いやすい場所にあること、また少人数制の塾を探していたため
定期テスト 定期テスト対策もしっかりやってもらっている模様。自主室を使わせてもらえるのも、家はありがたい。
宿題 適度な量で、学習時間を取れていると思う。難易度については不明。
良いところや要望 家から近く、駅も近いため立地がよい。季節講習などは高い割に効果は疑問。オンライン活用を進めてほしい。
総合評価 塾に通い宿題に取り組む、という学習習慣がつけられたので利用してよかったと思える。
臨海セミナー 小中学部池上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので安心ですが、夏期講習など長期休みの講習では割高なので、やはり負担は大きいです。
講師 若手の講師が多く、進路や高校生活の相談にも乗ってもらえました。熱心な講師が多く、その点は結果的に良かったのですが、子供本人にはプレッシャーだったようです。
カリキュラム 教材は学力に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも本人にあったもので納得感がありました。
塾の周りの環境 自宅から自転車で10分程度の距離でしたので、アクセスは良好でした。雨天時は車での送り迎えをしました。場所が少し駅から離れていたので、車が止めやすかったです。
塾内の環境 教室は適切な広さだったと思います。あくまでも授業だけの利用だったので、自習室は利用しませんでした。
入塾理由 高校受験をするにあたり、基礎固めの指導をお願いしたく、指導内容が本人にあっていると思い決めました。また友人が一緒だったのも理由になります。
定期テスト 定期テスト対策は万全でした。講師は基礎を中心に丁寧に解説してくれたようです。推薦も狙っていたので、定期テストで高得点を取ることが重要であって、とても助かりました。
宿題 量は適切で、難易度は少し高めだったようです。こなすので精一杯だったようで、予習まで手が回らなかったようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、学校説明会や、講習の申し込みなど、出来るだけサポートしました。
良いところや要望 中レベルの生徒には良いと思いました。学校の定期テスト対策から受験勉強までトータルでサポート頂きました。
総合評価 中級レベルの生徒には適している塾だと思います。学校だけではカバーできない部分は塾のほうでサポート頂きました。
鼎進学教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高いと思いますが、年間一括決済だと割り引かれるそうです。
講師 子どもが喜んで通っているので、授業は楽しいんだと思います。家で勉強しないので、塾である程度完結するところがありがたいです。
カリキュラム 四谷大塚の教材を使用していますが、プリントが多いです。できないところは居残りさせてくれるのでありがたいです。
塾の周りの環境 駅からも家からも近いので、通塾には便利です。また、コンビニや駅ビルがあるのでお弁当を忘れても買えそうです。ただ、塾のトイレは汚いと不満を漏らしていました。
塾内の環境 トイレが汚いので、なるべく使わないようにしているとのことです。
入塾理由 口コミの評判が良かったので。大手よりもサポートが手厚そうなので。
家庭でのサポート 家ではなるべく本人の身の回りのことをやるようにしていました。勉強については先生方にお任せしています。
良いところや要望 先生方が個性豊かです。その子どもにあったアドバイスをしてくれます。
総合評価 何より、子どもが楽しく塾に通っているのが何よりです、成績はまだ上がりませんが、塾との連携をもっと密にしたいです。
ena大泉学園 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾も同様に高いと思うので、特別高いわけではないと思いますが、それでもわが家にとっては高い出費だなと毎月思っています
講師 熱心な先生が多いとは思いますが、指導力に関してはかなり先生によって開きがあると思います
カリキュラム 教材の内容については素晴らしいとは思いますが、普段授業を受け持っている各校の校長レベルの先生が教材も作成しているようで、時間がないからか誤植が多いのが気になります
塾の周りの環境 駅からすぐ近くで電車でもバスでもアクセスできます。さらに駐輪スペースも確保されているので、便利です。
塾内の環境 教室も狭く、窮屈な印象です。ビルの構造上窓を開けての換気が出来ないようで、初夏からエアコンがんがんで寒いと言っています
入塾理由 難関校の中学受験を見据えた学力をつけるために、特に作文に力をいれているところを評価して選びました。
定期テスト まだ小学生なのでそもそも定期テストがないので、定期テスト対策もありません
宿題 低学年の頃はすぐ終わって簡単そうでしたが、難易度もボリュームも年次が上がれば上がるほど大変にはなっていそうです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや事務的な手続きは親が全てしていました。宿題や模試の見直しで本人が一人でやってもわからないところは一緒に問題を解き直したりしました。
良いところや要望 テキストの誤植が多く、答えもまさしく解答のみで、解説文がほとんどないので、どんなプロセスで解いたら良いかがわからないところが不満です
総合評価 実際まだ受験していないので何ともですが、カリキュラムは良いと思っています。
臨海セミナー 大学受験科町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学生から継続すると料金が安くなるとの事で継続して通っているそうです。
講師 本人曰く、塾の講師があまり教えるのが上手くないとこぼしていました。
塾の周りの環境 中学生時代は自転車で通えたが、高校になり塾の場所が変わってしまい遠距離になってしまいました。そういう意味ではあまりよろしくありません
入塾理由 本人の希望です。本人が自分でいくつかの塾を体験して決めました。
宿題 塾の宿題は分量が多いとは言ってました。今のままでは終わらせるのが大変だと
家庭でのサポート 週末の授業については私が車で送迎を担当しています。説明会などは妻が参加しています
良いところや要望 塾に入った、出た、についてはその都度メールでお知らせが来るので安心です。
総合評価 一応希望の高校に入れましたのでその点は良しとしたいと思います。ただ高校になり場所が遠くなってしまったのがネックです
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ コーチングの機能がもう少し問題に備わってたら良いなぁと感じました。少なめな気がします。
教材・授業動画の難易度 タイミングよっては、学校でまだ学習してない内容が出るみたいでそん時は初めて解くので難しいみたいです。そういう時にコーチング機能が備わってたら、良いなと思います。
演習問題の量 演習問題は少ない気がします。
日によっては、あっという間に問題を解き終わって、スマイルゼミ内のゲームで遊んでしまってる時間が長くなってる時があります。
良いところや要望 塾よりも費用が安く、自分自身で学習を進めることができ、親がみっちり教えなくてもヒントによって問題を解くことができるため、その点は良いです。
総合評価 良い点、悪い点(改良してほしい点)の両方があるので、中間の評価3をつけました。
個別指導なら森塾綾瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺の塾と比べて、平均的な金額。
特段、安い訳ではないと思います。
ただ、小学生の料金は安いと思った。
講師 子供はわかりやすいと言っている。
先生が生徒に好かれている。
カリキュラム 教材費や、テスト費用は安くていい。
子供は先生と相性が良く、わかりやすいと言っている。
塾の周りの環境 駅から近くていい。
大通りに面しているため、比較的交通量が多く、
夜も明るいため、立地はいいと思った。
塾内の環境 教室はきれいな方だと思う。
ただ、生徒数が200名以上と多いので、
授業中はざわざわしているかもしれない。
入塾理由 地域で人気があり、友達も多く通っていたため。
また、授業料も他の塾と比べて平均的な金額である。
良いところや要望 先生と連絡が取れやすい。
総合評価 子供がわかりやすいと言っているから。
授業料は他の塾と比べて、平均的な額だと思う。
アダス進学会晴海スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だとおもいます。本人がやる気をだすならもっと払ってもよかったです。
カリキュラム こちらから持っていった教材を使わせてもらったので無駄がなかった
塾の周りの環境 静かなビルの一室にあり、きれいなので安心して通わせることができました。道が広いのもポイントだったと思う
塾内の環境 部屋がせまく、息苦しい感じもした。窓があるといいなあと思った。
入塾理由 とにかくなんでもいいから勉強してほしいと思ったから決めました
宿題 様子をみながら出してくれたようだ。やってなくても怒られることなく、楽をしていた
良いところや要望 とにかく場所が近く、歩いていけるところ。自転車でもすぐにいける
総合評価 成績があまりあがらなかったところ。本人のやる気しだいだなと思います
SEG本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いくらかかっているか特に正確に意識していない。投資と思っているので、ある程度良識の範囲内の金額であれば許容できる。
講師 数学や英語にマニアックな講師が存在しており、塾に通うことが楽しいようなので、良かったと判断している。
カリキュラム 授業内容や教材について、詳しく把握していない。ただ、英語は副読本(推理小説)を読んでおり、楽しんでいるようです。
塾の周りの環境 新宿駅から徒歩10分程度なので、通いやすい方と考える。ただ、新宿駅は大幅な改装中なので、本当はもっと便利なはず。
入塾理由 英語と数学のレベルが高く、しかも楽しく授業をうけられると聞いたため。
良いところや要望 レベルの高い集団でありながら、楽しんでいるようなので、よい環境ではと思います。
総合評価 成績の向上とか、大学合額の実績はまだないが、楽しく通っていることがまずは大切かと。