塾ナビから入塾で"全員に"7,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

1120件を表示 / 1,361件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

早稲田アカデミーExiV御茶ノ水校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/4 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

先生方の質が非常に良く、どの生徒に対してもとても熱心に指導をしていただきました。娘が悩んでた問題に少しヒントを頂けたり、質問に行った時もとても丁寧に解説をしていただけたと娘に聞いています。自習室も完備されていたので妥当な料金だと思いました。

講師

娘が希望する志望校と、得意不得意の科目があまり釣り合っていなかったのですが、例えば算数の立体図形の分野だったり理科の電気の分野だったりなど、娘にはどの勉強が不足していてどのようなことをすべきかを丁寧に教えていただきました。

カリキュラム

進度は丁度良かったように思えます。娘も特に置いていかれずについて行くことが出来ました。難しい応用問題なども前の基本問題が大きなヒントとなっていたりする構造のテキストでとても勉強しやすいように見えました。

塾の周りの環境

娘は小学校まで電車通学で通っていたのですが、小学校から近い塾であったので、自習室を積極的に使い隙間時間を有効活用できる立地だったように思えます。また駅がとても近く夜も明るい道に面していたので安心して1人で帰らせることが出来ていました。裏側に居酒屋があることが少し懸念点でした。

塾内の環境

とても整理整頓されている教室で、教室自体もかなり広くてゆとりがありました。冷暖房もしっかりしています。自習室もたまに騒がしい方々がいたようですが基本的にはとても静かな環境で集中して勉強できたと娘から伺っています。

入塾理由

とても熱心に指導をしてくださる先生方がとても多かったこと。活発な生徒が多く娘自身が楽しんで勉強に励むことが出来ると思ったこと。テキストに志望校に十分な難易度の問題が定期的に使われていたこと。

良いところや要望

複数教科の先生の常駐をお願いしたいです。とても優しく熱心で質の良い先生方ばかりで本当にお世話になりましたが、昼間に質問しに行った時にその教科の先生が一人もいなかったことが何度がありました。

総合評価

先生方の質がほんとによく設備も充実しています。本当に感謝の気持ちしかありません。自習室とわかりやすい先生方がいたのが嬉しかったです。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 私立中学校(難関校)
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

駿台中学部(高校受験コース)お茶の水校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.50
投稿:2024/3 保護者
料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

料金は高かったです。海外在住受験生を受け入れてくれる塾は多くないため、料金が高くても仕方ないという感じでした。

講師

ひたすら過去問を解きました。できる子にとっては、沢山の問題を解くことで力がつくと思います。しかし、問題量が多いため、十分に復習する時間を作ることが難しかったです。

カリキュラム

朝から夜まで教室が使用できたので、規則正しく過ごせました。また、夕食のお弁当が出ました。

塾の周りの環境

沢山の塾や予備校があり、夜遅い時間でも受験生が多く歩いていました。また、駅近くなので通学に便利でした。

塾内の環境

特徴はなく、普通の教室だったそうです。新しくはありませんが、掃除が行き届いており、快適だったそうです。

入塾理由

当時海外に住んでおり、受験のため一時帰国した際に利用した。海外在住受験生のための直前講習を受けました。

定期テスト

受験の直前講習だったため定期テスト対策は特になかったです。

宿題

漢字プリントが毎日ありました。このプリントから毎朝の漢字テストがあります。

家庭でのサポート

特にサポートはしてませんが、送迎とお弁当を毎日持たせていました。

良いところや要望

やはり値段が高いです。選択肢があまりないという足元を見られているようで…。

その他気づいたこと、感じたこと

講師の方々はとても優秀だと思います。また、雑談等も面白く楽しく通っていました。

総合評価

沢山の問題を解きたい賢い子に向いていると思います。授業ペースも速いので、取り残される生徒もいると思います。

利用内容
通っていた学校 その他中学校
進学できた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 5時間以上
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

東大個人指導塾市ヶ谷教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生

料金

まだ入塾して間もないですが、マンツーマンとしては安価であると考えました 余計なコストをかけずに努力されている塾長の経営方針に賛同しております

講師

講師の先生方がどなたも雰囲気が良く、落ち着いた雰囲気であることです

カリキュラム

個人の希望にそった授業をしてくださるところが良いと思います
塾長、担当講師との連絡も密に行われています

塾の周りの環境

自宅近所であることが最大のメリットではありますが、電車の駅からも近く、
賑やかすぎない立地であることが良いと思います

塾内の環境

子からは特に気になることは聞いておりません 個室も適度な広さがあり、快適かとは思います

入塾理由

先生の質が良いこと
コストパフォーマンスが高いと判断しました
個別指導であることが重要なポイントではありました

良いところや要望

自習室のセキュリティーの強化だけお願いできましたらパーフェクトだと思います 現状特に問題ないようではあります。

総合評価

熱心に子の学習に対して向き合って下さる雰囲気と環境があります

利用内容
通っていた学校 私立小学校
通塾の目的 基礎学力向上
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

サピックス中学部(SAPIX)お茶の水校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

結果を見ているのと、子供のお話しを聞いて楽しそうに日々生活出来ているから。

講師

子供から非常に楽しく勉強が出来ていると聞いて。
日々の生活にも良い影響が出ている

カリキュラム

新学期に向けて楽しく勉強出来ている。
友達関係も非常に良い。

入塾理由

周りからの勧めで身内も通っていたから。
また、周りの友達も通っているから!

利用内容
通っていた学校 私立小学校
進学できた学校 私立小学校
通塾の目的 大学受験
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

Z会進学教室御茶ノ水教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

講師

子供には厳しく見えたみたいだが、的確な進言が多く親としては満足している

カリキュラム

教材が重そうだった。宿題などもあるが、置いていけるものは置いたままにして欲しかった

塾の周りの環境

神田駅から通塾すると居酒屋などが多数ある。
人通りがすくないよりはいい
親の職場が歩ける距離にあった

入塾理由

親の会社と近くにあるため何かあれば迎えに行ける距離にあったため

良いところや要望

面談の時に的確なアドバイスをいただけたことは、親として感謝している

総合評価

志望校に合格できたのでなんだかんだでよかったと思う。
面談も的確だ

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

四谷大塚理科実験教室お茶の水校舎 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.50
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

この値段で貴重な機会ができた。実験も楽しそうにしていてとても良かった。

講師

とても面白くて娘自身も喜んでいた。個性が出ていてたのしんで授業が聞けたと言っていた。

カリキュラム

物を持って帰れるのが良かった。家でもう一回授業の復習ができた。

塾の周りの環境

駅からある程度近い。それに建物も綺麗な建物だった。まわりに緑もあり子供に安心して塾に行かせることができた。

塾内の環境

とても綺麗な塾だった。環境も良かった。自由な塾でとても楽しそうだった。

入塾理由

理科の実験をする機会があまりないため娘にさせようと思った。娘自身もしたいと言っていた

定期テスト

まとめテストを家で出していた。また、家で質問もたくさんしていた。

良いところや要望

とにかく校舎が綺麗で先生の説明がわかりやすい。安心して子供を塾に行かせることができる。

総合評価

先生の説明がわかりやすく校舎が綺麗である。とても楽しそうな塾だった。

利用内容
通っていた学校 その他小学校
進学できた学校 私立中学校(中堅/上位校)
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:浪人

料金

その他の中堅予備校などと比較すると授業料等は比較的高めに設定されている。ただし、有名講師の授業の質は保証されているのでそれを受ける前提であれば妥当と感じられる。

講師

ノウハウ、経験、授業の構成がしっかりしていることに加え、合格したいという思いを持った生徒に対してのフォローが手厚い。

カリキュラム

授業レベルは決して低くはないので、それにしっかりついていくだけの気力と努力は必要。一日の勉強時間が12時間未満で音を上げるようではかなり難しい。

塾の周りの環境

駅から徒歩2分程度の距離しかなく、立地はとても良い。2号館、3号館も徒歩で行ける距離なので講習の時も楽。

塾内の環境

校舎は綺麗で清掃も行き届いている。特に騒音等が聞こえてくることもない。

入塾理由

業界最王手のひとつであり、実績、システム、情報量と受験に必要なものが揃っていることと、それらへの信頼度が高いため。

良いところや要望

実績と信頼は間違いない。自身の努力以外の不安要素を減らしてくれるのはとても良い点。

総合評価

講師の質と受験に関する情報量の多さがポイント。求めた分だけしっかり返ってくる環境である。ただし、やる気のない人を引き上げてくれるほど優しい場所では無いので注意。

利用内容
通っていた学校 私立高校(難関校)
進学できた学校 私立大学(難関校)
学部・学科 法・政治・経済
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

お茶ゼミ√+(ルータス)【ベネッセグループ】東京本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

一般的な価格と考える。自習室に長時間ある事を思うとむしろ安いかもしれない。

講師

スパルタな先生がいるらしいが、その先生の指導で東大合格者が多いとの事である。

カリキュラム

先生は厳し目でその分生徒たちの予習の意向は素晴らしい様子。また生徒同士で勉強会をしてある様子で環境が良い。

塾の周りの環境

水道橋の駅前なので夜遅くなっても明るくて安心。電車アクセス物良く電車も遅くまで走っており、便利です。

塾内の環境

本人曰く特に問題はなく、良い環境との事である。親は特に呼び出されていないので見ていない。

入塾理由

子供の先輩からの推薦で体験クラスに参加したことがきっかけとなり、通塾を開始した。授業がわかりやすく、面白かったとの事

良いところや要望

この調子でしっかり指導をお願いしたく、成績が伸びるのを楽しみにしています。

総合評価

成績も向上しているのでトータル不満もなく、良いです。このまま大学受験までご指導お願いしたいです。

利用内容
通っていた学校 私立高校(難関校)
進学できた学校 私立高校(難関校)
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

ジャック幼児教育研究所お茶の水教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/3 保護者
料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

小学受験

通塾時学年:幼児

料金

小学校受験は基本的に家庭学習がメインのため、通えばできるようになるというわけではない。季節や特化授業などオプション講習が多く、すべて取ると高額になりがち。

講師

子どもが引き込まれるような授業展開。厳しめの指導だが、受験にはある程度必要だと思う。ただテクニックに走りがちで本来的な学びは置き去りにされる印象。

カリキュラム

毎回の授業は前回の復習+新規の単元で構成されており、効率よいと思う

塾の周りの環境

駅からも近くアクセスの問題はない。周辺も落ち着いている。ただ沿線沿いのため電車の音が授業中も聞こえてうるさい時がある。

塾内の環境

きちんと整理され、清潔な印象。特に問題を感じることはない。。

入塾理由

検討している私立小学校の対策のため。学校別授業のみ受講した。

定期テスト

小学校受験のため園での定期テストはない、そのため対策もない。

宿題

復習用の宿題ドリルは渡されるが、提出はしない。そのかわり次の授業ではその宿題ドリルから出題され、8割以上は取る必要があるため何度も自宅で振り返る必要がある

家庭でのサポート

送り迎え、参観型のため毎回教室内で時間内付き添いが必要。復習もしっかりと言われるため、家庭学習がかなり必要になる。

良いところや要望

担当校別になっているためそれぞれの学校の情報や紐付きが強い。

その他気づいたこと、感じたこと

2人目は通わなかったり、補助で使っていることも多い塾の様子。

総合評価

志望校で実績がある校舎があれば検討すると良いかと思う。特に縁故がない場合でも受け入れる大型の塾のため、情報収集には良いと思う。

利用内容
通っていた学校 私立幼稚園・保育園
進学できた学校 私立幼稚園・保育園
通塾の目的 小学受験
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

お茶ゼミ√+(ルータス)【ベネッセグループ】東京本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:中学生

料金

講習(春季講習や夏期講習、冬期講習など)はセットで安くなったりはするが、単体で受講すると高いなと感じる。

講師

とても面白く分かりやすい授業で、集中が切れず、毎回単元を理解することが出来た。

カリキュラム

進度は国立には早く、やはり私立向けだなと思った。しかし、学校の予習にもなるのでついていければ大丈夫だと思う。

塾の周りの環境

水道橋駅(三田線)から徒歩10分くらいで道も慣れれば複雑では無いので良い。春日から来ている人にとっては20分くらいかかり少し遠いかもしれない。

塾内の環境

自習室は静かでとても使いやすい。施設も最近新しくなって綺麗。

入塾理由

お試しで春季講習を受けた時に娘が先生を気に入ったため。また、レベルがちょうど良かったため。

良いところや要望

生徒のことをよく考えている塾だと思う。タダで受けれる期末テスト対策のイベントもあり、ありがたい。

総合評価

生徒のことをよく考えている先生が多く、ウィークリーテストで自分の理解度を毎回チェックできるのも良い。

利用内容
通っていた学校 国立中学校(難関校)
進学できた学校 国立中学校(難関校)
通塾の目的 大学受験
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

1120件を表示 / 1,361件中