キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,433件中 301320件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,433件中 301320件を表示(新着順)

「東京都千代田区」で絞り込みました

ena市ヶ谷 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いがかなり充実したサポートがあるのでgood!
招待で少し安くなります。

講師 かなり優しく教えてくださりとてもわかりやすい授業です。他の塾よりも充実した内容の指導でした。

カリキュラム 生徒一人一人に合わせて丁寧に指導してくださるのでとても頭に入りやすいそうです。

塾の周りの環境 交通の便もよくとても通いやすい雰囲気です。
周りもとても落ち着いているので治安もいいです。
近くに大学もあるので進学の意識も上がるかもしれないです。

塾内の環境 設備や教室等もとても綺麗で素晴らしい塾です。
是非入塾を勧めたいです!

入塾理由 友人がいて、通いやすそうだったから。友人からの招待で入塾した。

良いところや要望 要望はとくにありませんが、良いところとしてはとても設備や先生の教え方等もよく通いやすい塾だと思います。

総合評価 塾の体験から始まった塾生活。とても充実してそうで、楽しそうでした。

Z会進学教室御茶ノ水教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学三年生になると、通う回数も増えて、また、特別講習も多いので、金額はそれなりに高額になった

講師 先生により、良し悪しあり。校舎によっても違う。お茶の水校の先生はドライでした。熱さを求めない方がいい。

カリキュラム 難関私立に対応するには、物足りないと思うコース編成。都立には良いと思う。

塾の周りの環境 お茶の水校はビジネス街で、騒音も無く、治安も良い。駅近で通いやすい。送迎の車もよく見かけた。付近に多少の待ちは可能。

塾内の環境 お手洗いや校舎内はきれいで、自習も可能、休憩できるスペースあり、コンビニあり。

入塾理由 振替がしやすい。講師が学生アルバイトがいない。宿題の量が適切。

良いところや要望 進路指導や過去のデータは豊富で頼りになる。受験校は押し付けない。与えられる情報をもとに、あとは、自ら、どこをどう受けたいか、きちんと考える事が大切。

総合評価 授業を大切に、自分から勉強すれば、力は着く。塾から、宿題が未提出だとか、親への連絡などは無いので、自ら学習出来るタイプ向き。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に不満なくそれ相応の能力向上があったと評価している。
妻も私と同等の評価です。

講師 講師のレベルが総合的に高かったのか結果だけでなく、過程も素晴らしいと評価。
息子は絶賛していた。

カリキュラム 苦手科目の紐解き方には私個人も勉強させられ考え方が最新である。
答えが最短で導けるよう指導しているのは非常に素晴らしかった。

塾の周りの環境 基本的に車での送迎だったので交通の利便性や治安などは全くもって気にしておらず。
これについて特に言うことは無いが治安は悪くないはず。
ここの治安が悪いと言うならば、日本全国世紀末です。

塾内の環境 何故ならば息子から何も聞いていません。
つまりは問題になる点は無いと評価。

入塾理由 友人と上司からの薦めで、両名の子どももこちらに通い志望校に入学でき、実績があると判断した。

良いところや要望 特筆するならば講師の水準は高いので損はしなかった。
損得勘定で、語るのはナンセンスだが結果としてはそう判断した。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習を取れば取るほど高額な料金になるが、予備校側も強く受講を勧めてくるため、結果的に高額になってしまった。

講師 各大学の出題傾向に合わせた解説があって良かった。また、大人数のクラスに対する授業のため一方通行になりがちだが、講師によっては面白い小話を挟んだり、目のあった生徒に当てたり、集中力を切らさない工夫をしてくれた。

カリキュラム 模試の総合点に合わせてクラス分けがなされるため、上位クラスにいて不得意科目があった場合、進度が早くついていけなくなることがある。

塾の周りの環境 御茶ノ水、神保町、新御茶ノ水が最寄りで交通の便が良く、また学生街で非常に雰囲気が良い。御茶ノ水の駅前に交番があり、治安も良い。

塾内の環境 予備校内は整頓されており、清潔。教室では携帯の電波が悪く通じにくいが、学習環境としては良い。

入塾理由 難関大学向けの予備校として歴史があり、有名な講師も在籍していたから、信頼感があったため。

宿題 予習復習の分量が多いため、得意不得意や科目の点数比重なども考慮して、力の入れどころを考える必要がある。

良いところや要望 生徒の成績状況に合わせてもっとクラス担任から積極的にアプローチしてほしい。(どの科目のどの分野に力を入れた方が良いなど)

総合評価 大規模校舎であるがゆえに、きめ細かいフォローがなかったと感じる。子どもから親へ模試の結果を見せないこともあったため、クラス担任のフォローを手厚くしてほしかった。

齋田算数理科教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 楽しい授業だけでなく、理科では自ら体験できることも多く、実験もできるためお手頃価格だと感じています

実験を授業でするだけでなく、作ったものを持ち帰ることもできるので、家に帰ってからも観察できるところがすごくいいと感じています

講師 先生方が子供の気持ちや、何をしたいのかをしっかりと考え、一方的な授業ではなく、一緒になって考えてくれるところがすごくいいと思います

子供が困っている時も、子供が話すまで待って下さり、しっかりとお話を聞いてくださいました

カリキュラム 先を見据えたカリキュラムで、授業の順番など良く考えられていると感じます

授業内でも、この前学んだ!と子供が発見できるように組まれておりとても感心いたしました

塾の周りの環境 多くの線の電車が近くを通っており、とても通いやすいところにあるためありがたく、車で行く時も近くに駐車スペースがあるため不便では無い。駐車スペースがないときは困るので、近くに駐車場がもっとあるとありがたい

塾内の環境 とても広く、子供たちが興味をひくようなものがたくさんあり、自然と学びたくなるところが良いと思います

自然や算数、身の回りの理科を実感できてありがたいです

入塾理由 楽しい授業で、算数を嫌いにならず楽しく学べると感じたため決めました
子供も通うのが楽しく、毎回の授業を楽しみにしています
先生方の人柄も子供と相性が良かったので入塾いたしました

良いところや要望 とにかく授業が楽しく親も楽しく聞けるのが嬉しいです
授業見学もいつでもできるのが嬉しく、WiFiもあるため仕事をしながら子供を見守れるのもありがたいです

総合評価 勉強に苦手意識がある子にとってはかなりありがたい場所ではないかと思います

勉強が嫌いでない子だと、勉強する事が好きになるのではないかと思います
私も子供の頃に通えていたらなと感じます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に、高過ぎるわけでもなく、講義の内容等から鑑みると、適当だったのかなと思います。

講師 結果として、志望大学に合格したことから逆算すると、講義の内容、指導の質が良かったのではないかと、思います。

カリキュラム 志望大学に合った内容のカリキュラムだったのかなと思います。

塾の周りの環境 駅から、徒歩5分程度の場所にあり、飲食店やコンビニも近いが、賑やかな感じではなく、環境は良かったと思います。

塾内の環境 教室は広く、また、自習スペースも充実しており、良い環境だったのかなと思います。

入塾理由 高校から通塾のしやすさい場所だったことが、選択した理由だと思います。

宿題 宿題は出されていなかったと思います。

良いところや要望 特に、要望すべき点はなかったと思います。西の難関大学向けの対策コースが充実していれば、良いと思います。

総合評価 お陰様で、志望大学に合格できましたので、良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 教師の質が高く、信頼がおける。なおかつ、実績もあるので、評価したい。

塾の周りの環境 駅から近く、悪い環境がない。家からも乗り換えなしに一本でいける。雨でも問題ないのもメリットと考えています。

塾内の環境 オフィス街なので、夜は人も少なく閑静な環境にある。教室は清潔です。

入塾理由 英語に注力することが必要な受験を考えているため、専門性の高い英語の勉強を指導してくれる

家庭でのサポート もう高校生なので、親の出る幕ではなく、なにもやらないようにしているが、説明会には行っている。

その他気づいたこと、感じたこと 特に気になったことはない。これから先はわからないので、特にマイナスを感じていない。

総合評価 実績がよいので信頼してまかせることにしています。

Z会進学教室御茶ノ水教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団授業のため他の塾よりは少し安い感じがした。特に教材費も込みの価格だったと思う。

講師 面談では厳しいことも言ってくれて子供も親も本気にさせてくれたと思うのでよかった。

カリキュラム 入試にでそうな類似問題のプリントをオリジナルで作成してくれていた。

塾の周りの環境 小川町駅からほぼ直結のような近さで通いやすかった。近くは治安もよさそうで安心して通わせることができた。

塾内の環境 自習スペース、教室とも十分なスペースでとても広い感じがしました。

入塾理由 第一志望としていた公立中高一貫校の志望校対策のコースがあったから。

定期テスト 定期テストはあった。塾内での立ち位置や志望校の合格の可能性についても毎回出してくれた。

宿題 量は十分で、難易度も適正でした。次の授業までに十分やれる量でした。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや個別面談に参加しました。動画配信されていた志望校対策もみました。

良いところや要望 必要な部分をしっかり集中して勉強できている感じがしました。問い合わせにも丁寧に回答もらいました。

総合評価 公立中高一貫は倍率が高いので結果は不合格だったけど、ここで身に着けた読解力や文章作成力は今の中学生生活で約にたっていると思えるから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 トップレベルの講師陣ということを鑑みれば納得のいく値段ではあった。講習の値段が近年上がっているので、現在の状況はわからない。

講師 子供には授業なレベルが良いということをよく聞いていた。高い学力を持った生徒が集まっているという点も子供にはプラスに働くと思った。

カリキュラム 数学は中高一貫校での標準的なスピードでありちょうど良かったが、理科に関しては少し遅めであると感じた。

塾の周りの環境 立地や交通の弁はとてもよく、通学路も明るかった。とくに不便に感じる点はないと思う。入校時に通知が来ると案内があったが、来なかった。

塾内の環境 説明会で数回行ったきりでよくわからないが、駿台独特の椅子が少し座りにく感じがしたが、学習環境としてはとても良いと思う。

入塾理由 講師陣のスキルが高いと感じた。理系や医学部は駿台が強いということを学校から聞いたことも決め手となった。

良いところや要望 講習の人気講座が抽選になるのは致し方がないと思う反面、口座の増設などで対応してほしいとは思った。

総合評価 難関大学を目指す上では非常に良い塾であると思う。少々マニアックな内容をやるため、子供にオーバーキルである方心配した面はあったが、本人はただも良いと言っていた。

四谷大塚お茶の水校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝とは別に各科目の教科書を数冊購入しなくてはいけなかった。

カリキュラム レベル別の学習ができ、課題も本人のやる気次第なところが良いと思った。

塾の周りの環境 駅から少し距離があり、決して遠くはないが大きな信号を渡らなくてはいけない点が子供1人で通わせるには少し不安である

塾内の環境 ビルの中に入っているが、オフィスビルのため騒音で困ることはないのではないかとおもう。

入塾理由 カリキュラムがしっかりしており、課題も紙ベースとパソコンベースがあり良いと思った

定期テスト 定期テストの前には過去問や要点を中心にがくしゅうしていたようだ。

宿題 宿題の量は多いが、できないほどではない。しかし他のお稽古に通っていると終わらせることは難しい。

良いところや要望 宿題が子供任せのため、プリントなど親宛にも連絡がほしいと思う。

総合評価 校舎も綺麗で、程よいサポートもあり現状不満はない。これからも期待している。

河合塾麹町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業もしっかり毎日あったので、特に値段については相当だと思いました。

講師 基礎をしっかり教えてくれ、そこからの発展の考える道筋を理解できるような問題などが多く、実践的でよかったです。

カリキュラム 基礎シリーズの徹底をしっかりしてくれるので、そこの解き直しなどを、しっかりして、秋から成績が伸びました。

塾の周りの環境 成城石井やコンビニがあり、コーヒーショップもあるので、美味しいものが手に入りました。駅からも近く、夜も人通りが多いので、特に不安はありませんでした。

塾内の環境 静かで明るく、空気もクリアな感じがして,集中して勉強できる環境でした。

入塾理由 志望校に特化した講師陣がいて、教室も施設もとてもきれいなので、通いたいと思えました。

定期テスト 浪人だったので、特に定期テスト対策講座などは受けていません。

宿題 予習をしっかりしていく数学などは、やはり前日帰宅後にすると遅くなったので、意識して時間をつくるようにしていました。特に多いわけではありません。

良いところや要望 とにかく校舎がきれいで、自習スペースもいろいろ選べたので、マンネリ化しないのがよかったです。授業は力が定着するようなものばかりで、どの教科も伸びました。

総合評価 チューターの進言や、講師陣のクオリティの高さ、楽しく勉強できました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

幼児 小学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

小学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやはり高い方だと思います。冬期講習、春期講習、GW講習、夏期講習とコマ数が増えると負担感が出ます。

講師 厳しめでしたが、なんとかついていければ合格が見えて来ると思います。

カリキュラム 時期に応じて求められるレベルが変わって行きましたが、これまでの積み重ねが大事だと感じました。

塾の周りの環境 駅から近いので安心です。子供の徒歩負担が少ないので良いと思います。周辺にはランチできる店も多いです。

塾内の環境 設備が綺麗です。きちんと投資されています。やはり設備の新しさ、清潔さは大事です。

入塾理由 口コミ。周囲の友人の経験談から合格しやすい環境だと判断しました。

宿題 家庭学習用の教材がありました。家庭で実践するのは大変でした。

家庭でのサポート なるべく両親で送迎しました。セミナーや講習の評価は家族で共有し、改善に努めました。

良いところや要望 親身に相談にのってくださいました。些細なことでも助言いただきました。

その他気づいたこと、感じたこと 熱心な親が多い印象です。そして、やはり裕福な家庭がほとんどです。

総合評価 最終的に合格に導いてくれたことが全てです。コストパフォーマンスはよいと思います。

ティープロ算数本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 スタンダードな授業の代金も他と比較しても高めでしたが、季節ごとに行われる講習がまたさらに他よりも高く、費用の負担が大きかったです。

講師 算数の先生は教え上手な方もいれば、いつもイライラしていて分からない子の気持ちを理解していないかたもいらっしゃいました。
他の教科の先生は優しく面白い先生ばかりでした。
算数のみ、やはり厳しかったです。

カリキュラム 算数は基本と応用、発展とあり、親も解けないような問題もいくつかありました。実際についていけるのは一部の頭の良い子だけで他の子は理解できていない様子です。
理科や社会は博物館への課外授業などもあり、楽しかったです。

塾の周りの環境 市ヶ谷駅から徒歩5分程度の場所にあり、子供1人でも通いやすい場所でした。ただ駐車スペースもなく、夜遅くに終わりますが、車での迎えは推奨されていないので、塾より離れた場所で待ち合わせしていました。

塾内の環境 人数に対しては教室も広く、特に受付の女性の対応が素晴らしく、いつも助かりました。

入塾理由 中学受験をするにあたり、中学受験は算数を制するものが強いと聞いて、塾名に算数とある通り、算数に特化した塾に決めました。

定期テスト 定期テスト対策はありませんでした。出来るだけ先取りして受験のテクニックを早い段階から学習させる目的があるようでした。

宿題 本当に難しかったです。
毎週行われるテスト対策で毎日わからないよ。どうしたらいいの。と泣いていました。
辛すぎて受験を諦めました。

家庭でのサポート 塾の送迎と宿題を親が解いて、わからないものに対しては家で教えていました。

良いところや要望 講義の後の質問も予約制で、なかなか時間が取れず、自宅で難問に対応しなければならなかったので、親の負担も大きかったです。

総合評価 本気で中学受験を目指しているご家庭にはよろしいと思います。周りがしているからとか、なんとなくで通われるのはやめた方がいいです。
子供が子供ではなくなります。

ena市ヶ谷 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業の費用は、他の大手塾に比べると安価。夏期・冬期・春期講習や合宿を入れるとそれなりにかかる。

講師 小6担当の先生はとても実践的で、直前期のテクニックを身につけるには良いと思う。

カリキュラム 教材、カリキュラムの質は若干不十分に思う。先生の裁量でカバーしていた印象。

塾の周りの環境 治安の良い地域で、小学校の至近でもあり、子どもが自力で通うのに何の支障もない。遠い子は自転車を使っていたようだが、駐輪場はない。

塾内の環境 近隣のビルからタバコのケムリが入ってきたり、夏季は虫が入ってきたりするので、環境は良くない。

入塾理由 徒歩圏内にあり、独力で通うことができることと、都立系のカリキュラムを用意していること。

定期テスト 都立中学受験に特化したカリキュラムになっており、学校の定期テスト対策はまったく行っていない。

宿題 授業の復習、テストの解き直し、計算練習くらいで、量は少な目。計算練習は、都立中学受験の傾向とは少しズレている。

家庭でのサポート 合宿やリモート講習が用意されているので、本人の余力や気分転換の要否に応じて適宜追加するようにしていた。

良いところや要望 メールやアプリで連絡できるのはありがたい。環境は改善してほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 低学年の先生は、経験不足を感じることがあるが、概ね満足している。

総合評価 都立中学受験に向けては、最適の塾と考えていいと思う。志望校も近しいので一体感があって良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 地方からだと、寮に入居、食事、身の回り、通学などが大変、金銭、心のサポートなどいろいろな面で大変

講師 人が多く、質問にも時間がかかり、大変、気持ちが弱いと落ちる、今後の課題

カリキュラム 季節講習が高い、通常時は別なので、いろいろな面で大変、検討願います

塾の周りの環境 駅から近く、便利なのですが、東京ならではの高さ、静観な場所には交通アクセス良く良いと、助かります。

塾内の環境 教室が多く、自習室あり、良いと思う、静かで集中出来る環境があるかと思います

入塾理由 実績あり、いろいろな面でサポート、本人の希望、より高い環境、講師がいて、いろいろな面でサポートしてくれるから

定期テスト 本人と、別なので、詳しくわからないが、定期対策、いろいろ対応出来る環境があるかと思います

宿題 いろいろ対応出来る環境があるかと思います

良いところや要望 いろいろな面サポートしてくれるから助かります

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏季や冬季の集中コースを選択すると、結構な高額になってしまった

講師 ハイブリッド形式で、録画した授業をいつでも復習することができた

カリキュラム 受験のテクニックをおしえてくれ、録画した授業をいつでも見返すことができた

塾の周りの環境 駅から近く、明るく人通りもあるので、夜遅くなっても安心であった。家から近く、交通の便は非常によかった。

塾内の環境 建物や設備は古く、狭かったが、その分、先生との距離は近かった

入塾理由 家から近く、小規模なので個別指導が行き渡るものと思ったから。

定期テスト テストの要点を教えてくれて、録画した授業をいつでも見返すことができた

宿題 宿題の量は多く、こなすのがかなり大変そうであったが、本人の力になったと思う

家庭でのサポート 夜遅くなった際に、駅まで迎えに行った。家庭内に静かな勉強環境を整えた。

良いところや要望 相談相手となり、受験の悩みを聞いてくれた。

その他気づいたこと、感じたこと 設備は古く特筆すべきことは無いが、授業を録画しており、いつでも復習することができるのが良い。

総合評価 授業を録画しており、自分の都合に合わせて視聴できるのが良い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な中学生が通う塾としては、高いと感じられる。しかし、大学受験に実績のある塾であるので仕方ないと思う。

講師 入塾テストおよび契約時に対応をした講師の方の説明は大変分かりやすかった。生徒の目線に沿った説明をしてくださった。

カリキュラム テキストの内容が、学習進度の早い中高一貫校に合わせた内容となっており、学習効果を期待できると思うから。

塾の周りの環境 お茶の水という立地は、学校が多い為、学生が多く治安がとても良いと思った。また交通アクセスも良く、安心して通わせられると考えている。

塾内の環境 入塾説明時に見せてもらったのだが、自習室や教室は丁寧に掃除がされており、清潔に感じる環境だと考えられる。

入塾理由 中高一貫の生徒向けの塾として、大学受験に向けて明確なカリキュラムを示しておりしっかりとした実績を持っているから。

良いところや要望 大学受験といえば駿台というぐらい、伝統と実績のある塾だと思う。私自身も学生時代に通っており、安心して子供を預けられると考えている。

総合評価 料金は高いが、教育体制への安心感や立地条件の良さを考慮すると、安心して子供を通わせる事ができる環境だと思う。

河合塾麹町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手予備校としては妥当だと思う。ただ直前講習で共テ全科目は高かった。

講師 受験のプロによる授業で自分にあった先生だったから。戦略的な部分は独学では学べないと思う。

カリキュラム 一流のプロが作成しているだけあって簡潔だけどしっかり頻出範囲をカバーしていた

塾の周りの環境 会社員しかいない治安の良い場所。静かで登下校も安心だし、近くにコンビニもあって便利だった。目の前に公園があるため疲れたらひと休憩できるのも良い

塾内の環境 私語をしている人はほとんどおらず快適。窓が大きく明るく開放的な雰囲気。

入塾理由 周辺の治安が良く自習室が充実していたから。また大手なら受験に関する情報も豊富だから。

良いところや要望 自習室の種類が多いところ。ブース型には管理人がいて治安が良い。

総合評価 チューターも親切だし環境も良い。講師の質も良いのでだいたいあう先生が見つかる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、ちょうど良かったと、思います。細やかな調整をしていただくことが出来ています。

講師 丁寧に教えることが出来ていますから、安心してわからないままの状態はありません。

カリキュラム 教材キット内容には、丁寧に指導していただくことが出来ています

塾の周りの環境 可もなく不可もなし、ちょうど良かったと、思います。車の送り迎えをしていましたけど、繰り返しお勉強に集中していました。

塾内の環境 ゆったり出来、お勉強に集中していました。いつも通りの状態を意識して過ごしましたよ。

入塾理由 細やかな指導をしていただくことが出来ていますから、今から頑張ってほしい。

定期テスト 定期的には、テスト対策をしていただくことが出来ていますから、無理しないで頑張っていました。

宿題 宿題は、テスト対策を意識して頑張っていましたので、積み重ねを意識して頑張っていました。

家庭でのサポート 送り迎えをしていました。また、習慣づけがうまくいきましたので、安心して頑張っていました。

良いところや要望 いつも通りの状態を意識して下さっていたので、頑張っていました。

その他気づいたこと、感じたこと テスト対策を意識して毎日の積み重ねを確認していましたので、安心していました。

総合評価 いつも通りの積み重ねを意識していましたので、毎日の習慣づけがうまくいきました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 職員、教師の質が伴っていないと思います。職員も学習や受験に対して知識が薄いように感じました。

講師 学歴はよかったと思いますが熱心さは感じませんでした。職員の方とも連携が取れていないようでした。

カリキュラム こちらからの要望を聞くのみで具体的な提案はありませんでした。

塾の周りの環境 立地や治安は問題ないと思います。駅から少し距離はありますが許容範囲かと思います。道中に飲食店も多いですが、治安が悪いわけではない。

塾内の環境 周りの授業の会話が聞こえてくるようですが、個別指導なので仕方ないのかなと思います。

入塾理由 駿台のグループ会社であったことと、教師の学歴についても信頼できるだろうと思った。

良いところや要望 職員の質を上げてほしいと思います。駿台のグループ会社だったので期待していた分残念でした。

総合評価 学費とサービスの質が伴っていないと思います。職員の方の知識の少なさに驚きました。

「東京都千代田区」で絞り込みました

条件を変更する

1,433件中 301320件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。